
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年3月19日 15:10 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月16日 13:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月12日 23:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月9日 19:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月2日 02:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月27日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




本日購入しました。限定品でしたが69800円と激安でした。混んでいたので、取り付けは来週にしました。それで、お聞きしたいのですが、TV見なければ、ラジオアンテナからVICS入力できると、以前の書き込みを見たのですが、私のレガシィのラジオアンテナは、フィルムタイプですが、それでも、取り付けできるでしょうか?どうか、教えてください。
0点

SONYのXA−48FMなどの分配ブースタを使用すれば可能です。
ただし、純正ラジオアンテナのブースタ電源を走行中はONにしておく必要がありますので、ラジオアンテナブースタの電源をACC電源などに接続しなおす必要があります。
http://www.ecat.sony.co.jp/car/carvisualacc/acc/index.cfm?PD=2000&KM=XA-48FM
書込番号:2599885
0点


2004/03/18 23:03(1年以上前)
アンテナ出力の分配ブースタを使うか、原田工業の電波職人(パルウス)VICS専用フィルムタイプアンテナを使うことになります。
しかし車本来のアンテナがガラスプリントタイプやフィルムタイプだとすでにブースタが備わっているので、これとの相性問題もあり、別に専用アンテナ=パルウスなどを装備する方が簡単かつ感度的にも安心できると思います。
書込番号:2600815
0点


2004/03/18 23:36(1年以上前)
69800円ですか!!安っ!!差し支えなければどこで買われたのか
教えてください。ヒントだけでも結構です。
書込番号:2601008
0点



2004/03/19 15:10(1年以上前)
number0014KO さん、通行人AAさん、お答えいただきありがとうございます。取り付けのときに相性とか聞いて決めたいと思います。コスト的には分配のほうが安そうですね。でも、感度とか考えると、電波職人のほうがいいみたいですね、悩みどころです。
ABで購入でですが、そういったことちゃんとわかっているかも不安です、あと、ABでは、分配ブースターの在庫あるんですかね?
ブロディさん、購入はABの決算周年セール、限定三台でした。夕方いったらまだ売っていたのでかいました。あと一台ありました。
光ビーコン20000円、取り付け20000円、保険4000円で110000円くらいでした。
書込番号:2602888
0点





今までバック信号をつないでなかったので、駐車したあとなどは
ズレがあったので先日繋いでみました。
が、・・・あまり違いがないように思えます。
25mの画面で見ると走り出しても道から外れたところを走っています。
バック信号は画面で見てもちゃんと繋げられてますし、後退もします。
バック信号なんてこんなものですか?みなさんのはどうでしょうか?
まぁ、ちょっと走り出せば戻るので気にはなりませんが
せっかく繋いだのにこんなものかと思うと。。。
0点


2004/03/10 23:05(1年以上前)
バックで何十メートルも走りませんから、私は面倒なので接続しませんでした。
書込番号:2570270
0点


2004/03/11 17:41(1年以上前)
そんなもんみたいです・・・。
バックモニターを取り付けた時に、チューナー側、ナビ本体側の両方のバック信号を配線しました。っで、バックしま戦火さんと同じでずれます。バックで車庫入れをすると車一台分以上前にいる事になってます・・・。
書込番号:2572786
0点



2004/03/11 22:28(1年以上前)
なるほど・・・そうですか。
自分の場合、わざわざ内装まで外してテスターまで買って
この結果・・・納得いきませぬ。
こんなものならつけないで欲しいです。。。
安かったしいいナビだと思うけど残念。
どんなナビでもこんなものだったら納得なんですけどね。
書込番号:2573817
0点


2004/03/16 13:14(1年以上前)
バックで方向転換した時は違いがでますヨ。
特にビル内の駐車場等(GPSが入らない場合)に有効です。
書込番号:2591469
0点






画面(特に地図)の見易さについては個人の好みが大きいのでなんともいえませんが私的には通常の2Dマップではシンプルでスッキリした感じのG6500が好きです。
が、3Dや2画面時のビューバリエーションではDR200の方が楽しいかも・・
が、私がこの2機種で選ぶとすればダントツ、モニターのカッコよさでG6500ですね。
タッチパネルとボイスコントロールが欲しいならばDR200ですが私はタッチパネルが不要(嫌い)ですので・・・
ご参考までに・・・
書込番号:2567409
0点


2004/03/12 23:50(1年以上前)
私もPPFOさんと同意見ですが、価格が同じならDR200を選んだかもしれません。地図が詳しいです。詳細表示で番地も出ますので。たまに仕事で初めて行く所で重宝すると思いました。使い方によるのでしょうか?あとはお店で実機を見てみることをお勧めします。私はよく実機を見比べてG6500でもいけると感じまして結構安くていい買い物したと満足してます。
書込番号:2577953
0点





G6500を今日、初めてお店で見て一発で気に入ってしまいました。
お店のどのメーカのどのモニターよりも明るくはっきりと表示されていて一番きれいに見えたのですが、ここのレス等み拝見してますと、そんなに良くないような意見もあるようで・・・
今回、他社(ソニー以外)のDVDプレーヤを一緒に取り付けDVDを再生メインに購入をと、考えてますが、『VGAや33万画素クラス』のモニターの方が明らかにきれいに表示されるのでしょうか?現在お使いの方いかがでしょうか?
0点

車内で7インチクラスの液晶モニタで見るのですから、どこのメーカーも差はないと思いますが...。
書込番号:2563484
0点


2004/03/09 19:27(1年以上前)
ビクターのDVDのヘッドユニットで音楽(PV)や映画を見てますが特に不満はありません。画面は小さいですがモニターとの距離(運転席、助手席)が近いので6.5インチでも結構見れます。
音は家のTVと違って車のスピーカーはめちゃめちゃ良いですよ。
モニターのスピーカーはもちろんしょぼいですよ。
書込番号:2565466
0点





今、XAV-77とDVX-11Aをインダッシュにて取り付けて使用しています。それにプラスしてNVX-G6500をオンダッシュにて取り付け可能なんでしょうか?(モニター二つになりますが。)一方でナビ、もう一方でDVDを見るなんてできるんでしょうか?
今日、オートバックスにいってみると「できますよ〜」、イエローハットに行くと「それは無理です。一方のモニターにしか表示は無理ですね〜」との事。
どっちなんですかね〜。めっちゃなやんでるんですけど〜。
0点

可能です。XAV−77のAV出力からG6500のビデオ入力端子に接続してください。
ただし、XAV−77のモニタではナビ画像を見ることはできません。DVDの映像は両方のモニタで見ることができます。
TVの映像は両方のモニタで見ることはできますが、選局はXAV−77で選んだものが両方のモニタに表示されます。G6500のモニタでも独立してTVを選局したければ付属のTVアンテナを取付する必要があります。
書込番号:2495081
0点



2004/03/02 01:14(1年以上前)
number0014KOさんありがとうございます。
取り付け可能なんですね。ほっとしました。
でもその場合、音声はどうなるんでしょうか?例えばG6500でナビやりながら、XAV−77でDVD見てる場合とか。ナビの音声、DVDの音声どちらも出るんでしょうか??
書込番号:2536113
0点

ナビの音声はG6500のモニタ裏のスピーカから、DVDの音声は車両側のスピーカから出力されます。
書込番号:2536380
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





