
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2003年10月2日 23:57 |
![]() |
0 | 9 | 2003年9月29日 12:03 |
![]() |
0 | 16 | 2003年9月27日 22:06 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月27日 22:00 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月25日 22:21 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月23日 08:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




何方か2003年式のアウディA4に取り付けた方いらっしゃいますか?ソニーのカーフィッテングを見ると、車速センサーは取れないとなっているので少々不安です。付けられた方がいらしたら教えてください。
0点

問題ないはずですよ。
変更されていなければ助手席側のサイドパネル内で取れるはずです。
ディーラーで詳しく教えてくれると思います。
書込番号:1988388
1点



2003/09/30 23:26(1年以上前)
number0014KOさん、早速返信有難うございました。トライしてみます。質問ついでといっては何ですが、GPSのアンテナはリアーのダッシュボードの下に設置してはだめでしょうか?ボード自体キヤシャなので電波をキャッチ出来るのではないかと思っています。何方か教えていただけますか。
書込番号:1990423
0点

金属製で無ければ大丈夫だと思いますが、感度はかなり落ちると思います。
車速が正しく取れるのであれば、今のナビはGPS情報は補助的にしか使用していませんので、問題ないと思いますよ。
やってみないとわかりませんが。
書込番号:1993022
1点


2003/10/02 08:25(1年以上前)
こんにちは。2002のA4に乗ってます。私は、運転席側のパネルに車速センサーはついているはずと記憶しています。GPSは助手席側のダッシュボ―ドの上につけました。
書込番号:1993705
0点



2003/10/02 23:57(1年以上前)
皆さん有難うございます。情報を参考に取り付けたいと思います。
書込番号:1995588
0点





基本的なことを教えてください。先日G6500Bを購入して自分で取り付けているのですが、イルミネーション信号を接続しないと、夜間でも昼間の白い画面のままなのでしょうか??私のはイルミ信号を接続していないので、夜も昼間の画面のままなのです。
時間を見て自動で切り替える設定方法があいましたら、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/09/04 16:12(1年以上前)
購入おめでとうございます。
率直に・・・時間等で切り替わる設定はないと思います。
ライトとの連動で支障があるのでしたら、スイッチをかませてみてはいかがでしょう?
"手動が嫌"と言われちゃうと困りますけど(^^;
オートライトの装備がある車でしたら、期待に添えそうですね。
書込番号:1913157
0点



2003/09/05 11:30(1年以上前)
もぐたん。さんご回答ありがとうございます。
やはり、イルミつなげないと駄目なんですね。少しでも配線の手間を
省きたくてお聞きしてみたのです。ライトと連動で支障が
あるわけではないのでもう一回、つなげようと思います。
あと、アンテナを車の内側につけようと思っているのですが、やはり
感度は落ちますかね??室内アンテナで感度の良いアンテをご存知で
したら、教えてください。
書込番号:1915399
0点


2003/09/05 12:27(1年以上前)
ライト連動じゃなくて、オートディマー(?)だけで十分だと思いますよ。
私は、イルミ線は接続してますが、ライト連動の昼夜切換は使用していません。夜画面は黒い画面にはなりますが、輝度が落ちないので結構眩しいです。
夜画面とオートディマーを同時に使うと今度は黒い画面で輝度が落ちて暗すぎて見にくくなります。なので、昼画面のままオートディマーで輝度を落として使用するのが一番良かったです。(←自分的に)
書込番号:1915503
0点



2003/09/05 13:10(1年以上前)
RD4−86さんご回答ありがとうございます。
オートディマーって、周りが暗くなると、自動的に画面が暗くなる機能のことですよね。イルミつなげてみて、夜見にくかったら、そのようにしてみます。アドバイスありがとうございます。
書込番号:1915598
0点


2003/09/05 15:21(1年以上前)
オートディマーはモニター部の設定で出来ますので、
イルミをつなぐ前に確認が出来ますよ。
もしかしたらすでに確認できてる状態なのかも。
アンテナの件は、私は付属のものを車外へ設置しておりますので、
フィルムタイプの性能等はわからないです。
感度が気になるのであれば、ブースターを接続するという方法もあります。
3000〜8000円で売られてますので、好みや用途に合ったものでも。
書込番号:1915769
0点



2003/09/07 01:46(1年以上前)
もぐたんさんありがとうございます。イルミ今日つなぎました。今日は
暑かったので、汗だくです。アンテナは、室内用のモービルTVアンテナもどき(パナソニックのもの)をつけました。感度のなかなかです。
心配していたVICSも入るしとりあずOKとします。もう一つお聞き
したいのですがナビ&TVの音声をFM飛ばしにしたいのですが
なんかうまくいきません。デフォルトでFM76.5ってなっている
と思うのですが、他に設定が必要なんでしょうか?使用感ですが、皆様が言うように精度はなかなか良いです。このナビは使えば使うほど精度が上がるんでしたっけ??
不満なところは、首都高C2の王子環状線がなかったのと、高速道路走行時は3D拡大表示ができない。あとたまに首都高走っていると、一般道に外れてしまうところですね。でも値段からすれば十分合格点です。
良いところは、電話番号検索で名前がすべてわからなくても、検索して
くれるところです。まだ、あまり使いこなしてないですけど、お勧めの
機能がありましたら教えてください。
書込番号:1920647
0点


2003/09/07 19:38(1年以上前)
確かデフォルトはFM周波数切替:切です。
TVに切り替えてメニューで周波数の設定が出来ます。
確認してみては・・・
書込番号:1922670
0点



2003/09/08 11:01(1年以上前)
G6500さんご回答ありがとうございます。設定でFM周波数切替:入にしたのですが、なぜか、FM受信できません。本体側等で他の設定ありましたでしょうか?
書込番号:1924658
0点


2003/09/29 12:03(1年以上前)
チューナーユニットにFM飛ばし用アンテナつないでますよね?
線をほどく必要は無いですが、コネクタに何か挿してないとさすがに
あの距離でも受信は出来ませんでした。(自分も3分ぐらい悩んだ)
書込番号:1986165
0点





数週間程前に某ネットショップでG6500を購入し、自分で取り付けを行っています。
ただどうしても車速パルスが取れなくて困っています。
自車のディーラーでケーブルの接続場所も調べてもらいましたし、
実際繋いだピンクのケーブルにテスターを当ててみると5V程度の電流も確認できました。
(実際は0〜6V程度のパルス信号ですが)
もう本体しかないと思いソニーに調査・修理を依頼しましたが、
基盤交換、完了チェックをされて戻ってきた物を繋いでも結局同じ症状でした。もう3週間くらい悩んでおります(ToT)
どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
0点


2003/09/15 19:08(1年以上前)
車速パルスのリセットは行いましたか?
書込番号:1945822
0点

繋ぎ先じゃなくて繋いだ線も調べてみてはどうでしょう。単純に接続不良かもしれませんよ。
書込番号:1945838
0点



2003/09/15 19:33(1年以上前)
早速のご返答ありがとうございます。
ちなみに「車速パルスのリセット」は何度も行っています。一緒に本体のリセットも行っていました。何度試しても接続情報画面で数値が0kmのままなんです(ToT)
ピンクのケーブルはナビ本体へのコネクターでテスターを当てていますので、接触不良ではないと思います。あるとすればナビ本体内部ではないかと…。しかしソニーで本体は調べてもらってるので…(´д`)
書込番号:1945890
0点

車両側の線の電流でなくて、ナビ側の配線の電流も問題無いですか?
ディーラーの言う事なので間違いは少ないと思いますが、もう一度車両側の線が正しいか調べてみてはどうでしょう?
http://www.mobile.sony.co.jp/
書込番号:1945916
0点


2003/09/15 23:19(1年以上前)
ソニーのカーフィッティング情報にのっている車種ですか?
書込番号:1946701
0点



2003/09/16 01:16(1年以上前)
ソニーのカーフィッティングでは乗っていない年式とグレードだったので、ディーラーに直接たずねました。(何度も)
実際、車側での車速パルスはディーラーの特殊モニターで確認できています。あと確認するとすれば、ナビ本体へ繋ぐケーブルにオシロスコープを繋いで車速パルスを見るしかないです。でもオシロスコープなんてないし(T-T)テスターで電流は計れますが、パルスしているかまでは計れないでから…。
自分としては可能な限り手はつくした感じです。
ネットショップで購入し、自分で取り付けた場合のリスクを今回モロに受けてしまいました(ToT)
書込番号:1947100
0点

まさか繋いだ状態で走行してないってオチはないですよねぇ?
書込番号:1947228
0点



2003/09/16 03:17(1年以上前)
> まさか繋いだ状態で走行してないってオチはないですよねぇ?
ちゃんと走ってますよ(^^;)しばらく走ると「車速パルスが入力されていません」とエラーが出ます。
書込番号:1947302
0点


2003/09/16 06:36(1年以上前)
Help!!!さん、肝心の車は何ですか、外車の一部には車速パルスがナビに適合しない場合もあります。(その可能性大)
もし、外車でしたら「車速パルス発生機」定価2万円位を使用し接続してください。
書込番号:1947401
0点


2003/09/16 06:50(1年以上前)
追伸、どこのメーカーのパルス発生機でもよいので安価なものを調達してください。
書込番号:1947411
0点



2003/09/16 08:12(1年以上前)
車種はスバルのレガシィワゴンなのでパルスが合わない事もなさそうなんですが…。ちなみに型で言うと平成8年式BG5 BタイプGTBオートマです。
書込番号:1947481
0点


2003/09/16 12:44(1年以上前)
G6500は、車速パルスがデジタルでないと受け付けないと思います。
古い車種だとアナログの物があります。
平成8年式ならデジタルだと思うますが、念のためディーラーに確認してもらっては。
もし、アナログであれば、車速パルス発生器に頼るしか手がありません。
書込番号:1947881
0点

レガシーならソニーのページに載ってるでしょう。ちなみに全く同じ車種に作業経験がありますが、助手席の足元引っぺがしたトコの線に繋いでキチンと拾いましたよ。
書込番号:1948273
0点


2003/09/16 18:10(1年以上前)
エーモンサイトより
http://www.amon.co.jp/good/data/good/img/071E488_1.jpg
こんなコネクターから車速パルスとってます?
それだと、コードの被膜が潰れるだけで銅線に噛んでない場合が
有ったりしますので、カッターなどでコードの被膜に切り込みを
入れてあげてはどうでしょう?私はカッターで皮膜を一周カットして
(中の線は当然切りません)から付けますがd(^^
書込番号:1948478
0点



2003/09/17 00:23(1年以上前)
たくさんのアドバイスを頂き、大変恐縮です(^^;)
車側の接続場所等は何度もディーラーにて確認していますし、エンジンをかければ5ボルト前後の電圧がかかるので接続部分には問題は無いと思います。パルスがアナログかデジタルかは明日確認してみようと思います。
過去ログにしばらく走り込むまで車速パルスが入らなかったとの書き込みがありましたが、その際は接続確認画面ではしっかり反応していたみたいなので、今回とは違うみたいですね…。
結局ソニーに出張修理をお願いする方向で今話を進めております。
書込番号:1949818
0点


2003/09/27 22:06(1年以上前)
アナログか確認するとの事ですが、アナログでもレベルが3V以上あるようで
あれば、シュミットトリガのバッファを通す事でデジタルに変換できます。
立ち上がり、立下りの両エッジを使ってる場合はデューティーがおかしくなる
かもしれませんが・・・・
書込番号:1982008
0点




2003/09/17 10:21(1年以上前)
G6500の場合、ビーコン付きっていう販売が多いようです。なくても
良いと思いますが、私はビーコン無しで購入しました。
あった方が渋滞情報をリアルタイムに正確に把握えきます。
都心であれば、首都高、国道に沢山アンテナがあるので、便利だ
と思います。ビーコンをつけていると、ルート選定時に渋滞を迂回する
ルートを選定してくれます。
書込番号:1950632
0点



2003/09/17 13:44(1年以上前)
返信ありがとうございます。
ビーコンあまりひつようなさそうなので。
通販で単品で買います。
先日オートバックスでカーナビの取り付け料は2万2千円といわれました。これって安いほうですか?
書込番号:1951061
0点


2003/09/17 16:41(1年以上前)
取り付け料金は普通だと思いますでも、本体が148000円というのはちょっと高いです。東京にお住まいであれば、秋葉原行けば安く購入できますよ。ビーコンなしで10万円であります。取り付けも依頼すればやってくれるようです。私は自分で取り付けましたが、結構大変でした。最近の暑さの中での作業は気合が必要です。
書込番号:1951338
0点


2003/09/27 14:24(1年以上前)
近所のオート○ックスで10万を切って打てましたよ。さらに本日は10%offで他のナビも多少は安く買えるようです。
書込番号:1980929
0点


2003/09/27 22:00(1年以上前)
今日秋葉でビーコン付き購入しました。
ビーコン込で11万ちょうどと思いのほか安かったです。秋葉でG6500安売り
してるところは、全部同じ会社の支店だとか・・・5〜6店舗あるみたい。
書込番号:1981975
0点





ビーコンをつけようと思ってるのですが、G6500に対応するビーコンにはVB3とVB4の2種類あって迷っています。VB3の不要な部品を省いて定価を安くしたものがVB4で、VB4はGシリーズのみにしか取付けができないという情報は得たのですが、通販でどちらも同価格で販売しているので、だったら定価が安い方を買わなくてもいいのかなという思いもあります。
VB3とVB4の違いが詳しくわかる方、教えてください。
0点


2003/09/24 23:32(1年以上前)
G6500に付けるのであれば、受信部の形が違うだけで機能は同じです。
販売店の話では、VB3はメーカ在庫処分で価格が下がっているとのこと。
(ナビ本体と込みで買う際は、VB3のほうが安くできるそうです。)
ちなみに私はVB3をルームミラーの裏に貼り付けて使っていますが、VB4では形が異なるためこの取り付け方法は厳しいかも。
このような取り付け方法でも受信状態にまったく問題はなく、室内からの視界にまったく入らないので、お勧めです。
書込番号:1973817
0点



2003/09/25 22:21(1年以上前)
回答どうもありがとうございました。
SONYに確認したら、VB4の方が100g程重いことと、VB4はナビから電源がとれるようになっていること等の違いがあるとのことでしたが、機能の違いはないと言うので、結局VB4を購入しました。
ルームミラーの裏に取り付けるという方法もあるのですね。勉強になりました。
書込番号:1976423
0点





自分で取り付けて1週間、どうしても自車位置を正確に表示しないのでナビダイアルというところにTELして相談したら、取り付けた車が高車速パルス(?)というのを発生しているので車速パルス発生器を買わないとその車では、使えないといわれたのですが・・・そんなことはじめてききました。皆さんは知っていることなのでしょうか?
0点


2003/09/18 18:27(1年以上前)
普通の車の車速パルスはタイヤ1回転について1〜4回程度だと思われますが、外国車をはじめとする一部のクルマにはタイヤ1回転あたり10回以上のパルスを発生する高パルスのものがあり、ナビが対応出来ないケースがあるようです。
その他にもパルスがデジタル波形でないアナログパルスのクルマもあります。
こういうクルマでナビを正常に使用するにはパルス発生器を使うしかありません。
「高パルス」は普通の国産車などではめったにないことなので、一般的に知られていることなのかというと、たぶんそうではないというのが答えになるでしょう。
書込番号:1954325
0点



2003/09/18 19:24(1年以上前)
返信ありがとうございます。私の車はホンダのユーロRです。ソニーが悪いのでなく私の車が変わってるということなのですね・・・
書込番号:1954461
0点


2003/09/19 10:48(1年以上前)
ユーロRって、アコードですよね。ナビ付けている人はたくさんいると思います。私はアコードワゴンですが、G6500を付けてます。車速は問題なくとれてます。ユーロRも車速信号については同じだと思うのですが。
書込番号:1956226
0点


2003/09/19 12:51(1年以上前)
MPV(平成10年式LVEW)はどうですか?問題はないでしょうか?
書込番号:1956405
0点



2003/09/19 20:43(1年以上前)
passerさん返信ありがとうございます。ホンダにメールで問い合わせたところ線を間違えてるのだろうから配線図を郵送してくれるとのことです。純正ナビをつけなかったので何となくディーラーに訪ねにくくて・
・・ありがとうございました。
書込番号:1957244
0点



2003/09/23 08:06(1年以上前)
最終報告です。ホンダから送られてきた配線図をもとに接続したら正常に作動しました。しかしその配線図はディーラーからもらったものとは全くちがいます。・・・
初めて車をいじってみて何となく車に愛着がわいてきました。
書込番号:1968423
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





