NVX-G6500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD NVX-G6500のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVX-G6500の価格比較
  • NVX-G6500のスペック・仕様
  • NVX-G6500のレビュー
  • NVX-G6500のクチコミ
  • NVX-G6500の画像・動画
  • NVX-G6500のピックアップリスト
  • NVX-G6500のオークション

NVX-G6500SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • NVX-G6500の価格比較
  • NVX-G6500のスペック・仕様
  • NVX-G6500のレビュー
  • NVX-G6500のクチコミ
  • NVX-G6500の画像・動画
  • NVX-G6500のピックアップリスト
  • NVX-G6500のオークション

NVX-G6500 のクチコミ掲示板

(725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NVX-G6500」のクチコミ掲示板に
NVX-G6500を新規書き込みNVX-G6500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

機種変更時の設定

2003/09/16 00:39(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 スバリスト?さん

今までの車では、アルパインのCD-ROMカーナビの055シリーズ(古すぎです)を使用していました。この度新車を購入したので、ナビも新しいのをと思い検討の結果G6500を購入する事にしました。
ここで皆さんに質問ですが、現在使用中のナビの登録地点を新しいナビに登録する場合、どうしていますか?お店や会社なら電話番号等で簡単に登録出来ると思いますが、道路上のポイント等は住所を調べるしか有りませんよね?古いナビの情報を印刷出来るわけでも有りませんので、普通に考えると紙の地図(変な言い方ですが)に写していくしか無いのでしょうか?
どのナビでも、言える事かも知れません。何か良い方法は有りますか?

書込番号:1947002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/09/16 00:57(1年以上前)

スバリスト?さんはじめまして

私は貴方と同じナビを昔使っていました。
今思い出しても使い易く良いナビだったと思います。

登録地点移行の方法ですが、
緯度経度の情報をメモるか、デジカメで撮るかして、
登録するのが早い様に思います。
何丁目何番地なんかよりずっと地図情報として分かり易いので、
将来的に本当の住所にも採用してほしいところです。

書込番号:1947055

ナイスクチコミ!0


passerさん

2003/09/16 12:37(1年以上前)

こんにちは。
F7からG6500に変えました。
地点登録は、ノートパソコン上で地図ソフトに移し替えて行いました。
それぞれ2時間くらいかかりましたが。

書込番号:1947861

ナイスクチコミ!0


スレ主 スバリスト?さん

2003/09/17 03:31(1年以上前)

皆さんありがとうございました。やはり、地道な作業が必要なのですね。
緯度経度での位置検索が出来るかどうかも、知りませんでした。実はまだ、量販店で展示している物を触っていないもので。(あまり見かけませんが?気のせい?)
いつかフラッシュメモリ等で、どのメーカーのナビでも簡単に登録地点の移行が出来る様には、ならないのでしょうか?まあ、都合の良すぎる話ですが。
また何か有りましたら、ご相談に乗ってください。(展示品も探してみます)

書込番号:1950243

ナイスクチコミ!0


SONYファン2さん

2003/09/21 09:46(1年以上前)

登録地点の他のナビメーカー間でのデータ移し替えですが、まったく出来ないというわけではありません。
わたくしはソニーのM7000っていうメモリスティック付きのナビを使っていますが、メモリスティックの地点登録のデータ形式は規格があり互換性があります。
わたくしもアルパインユーザの方の作成されたオービスのデータをメモリスティック経由で登録し使わせていただいています。
ただ本家ソニーがあまり積極的に展開していないのは残念です。
現在のソニーナビでメモリスティックスロットをもつのはMV8100だけですし、パソコン上で地点登録などできるアプリNavin'Youの新バージョンももう開発されないようですし...

書込番号:1962044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

見にくい

2003/09/13 18:43(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 あBCFGHさん

モニターのデザインが気に入り購入しました。機能的に簡素化されている面は良しとしても夜間モードの画面で路地などが大変見にくいです。モニターの視野角度はカタログ上では優れているのですが、実際は話しになりません・・・カロと比べて月とすっぽんです

書込番号:1939405

ナイスクチコミ!0


返信する
BOKEBONさん

2003/09/14 01:06(1年以上前)

たしかにモニターは以前のCDナビのものや、DV系初期の7インチのもののほうが見やすいように思います。地図色の違いもあるかもしれませんが。
カロの画面はファイナライズされているので見やすいですね。
でも地図がダメに近いので私はG8000にしました。
画素数が多いのでG6500より見やすく感じます。

書込番号:1940607

ナイスクチコミ!0


passerさん

2003/09/16 12:51(1年以上前)

夜間モードの画面の色は、私も見にくいと思います。
視野角の問題ではなく、配色とコントラストの問題のように思います。
なので、昼夜切り替えをOFFして、昼間の色のまま、オートディマーだけ利かせています。
ちなみに前機種(ソニー製)のときから、この方法で対処しています。

書込番号:1947900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モニター表示せず

2003/09/14 20:50(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 トキヨさん

購入して1か月、自分で接続し使用しておりましたが
車のバッテリー上がってしまい、ブースターケーブルで復活したあと
モニターが全く表示せず、音声もでません。
イグニッションオンにした際は、DVD本体のLED(青)は点灯するので
それ以外の不具合だと考えております。配線も再度確認しましたが
問題ないようです。同じような経験された方おりましたら、アドバイス頂けないですか。正直、遠方で購入しているのと取りはずすのが面倒なので極力、自分で解決したいのです。

書込番号:1942799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/09/14 22:41(1年以上前)

情報が少ないのでよく状況が把握できませんが、モニタが通電しない不具合なんでしょうか?モニタ側に独立してヒューズでも付いてれば切れた可能性もありますが。

書込番号:1943204

ナイスクチコミ!0


スレ主 トキヨさん

2003/09/15 20:39(1年以上前)

のぢのぢくん様、本日、無事解決致しました。アドバイスありがとうございました。原因はチューナーユニットかACCへ接続する配線間のヒューズ切れでした。



書込番号:1946066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地図データの更新

2003/09/14 12:00(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 ゆいまーRさん

はじめまして!!
お使いの方教えてください。

G6500のゼンリン地図データは、ゼンリンから発売されている
地図データを購入して使えるのでしょうか?
また、SONYからは地図データの更新などは
期待できるのでしょうか?

地図データが古くなった場合、データの更新が
気になるため、教えてください。

書込番号:1941609

ナイスクチコミ!0


返信する
HEKEBONさん

2003/09/14 12:31(1年以上前)

ゼンリンから発売されているのはCDナビ用のナビ研Ver.2.1規格/ナビ研S規格地図です。これらはDVDナビには使えません。そのほかにザナヴィ向けのDVD地図などもありますが、これも専用品なので適用できません。
地図DVDの将来性についてですが、ソニーのG系DVDナビはゼンリン地図ベースであること、G系が当分ソニーナビの主流として安定したポジションにありそうなことなどを考えると、この先最低でも5年程度なら心配ないように思えます。(憶測ですが)

書込番号:1941671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2003/08/28 09:31(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 下調べ大魔王さん

価格ドットコムのナビに関する掲示板を穴が開くほど見倒して、ほぼ全てのナビをABやYHでいじり倒してきて、買ってしまいましたG6500(B)・・・・
楽なび、ストラーダ、と検討しておりますが、価格的に割安感が強かったことと、仕事柄(不動産業)「ゼンリン地図」への信頼度が高く、さらにはソニー製品らしい「所有の喜び」が持てるデザインが決めてになったと思います。
実際に使ってみて、自車位置もかなり精度が高く、その操作性や検索のスピードはジョグダイアルの恩恵もあり十分に満足しております。
また、地図も見た目は他社製品(価格考慮無し)と比較して、若干地味目ではありますが、詳細図(10m・25mスケール)の質はソニーが上だと思いました。
私はナビを、道案内補助・全国版詳細地図として使用することが目的でしたので、エンターテイメント性が少なくても、地図の質が良く視認性の高いG6500がベストマッチでした。
※注 私はナビ初心者ですので、とりあえず個人的・主観的な意見ですのでお許し下さい・・・




書込番号:1892430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

609との比較(今さらですが…)

2003/08/14 11:30(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 気になる虫さん

モニターのデザインに憧れてソニー「NVX-G6500」の購入を検討中なのですが、色々見回った量販店で旧タイプ「NVX-DV609」が3万円ほど安く売られているのが気になっています。
ナビ本体の性能の違いとして、この価格差はどうなのでしょうか?
できれば「NVX-G6500」は「NVX-DV609」からどのような点が改良されているのか、詳しい方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。

書込番号:1854057

ナイスクチコミ!0


返信する
G6500さん

2003/08/14 19:39(1年以上前)

僕が買う際に、店員に聞いた話だと
処理速度が断然早くなったのとソフト(DVD)が1枚になったこと
(旧タイプは東日本・西日本で2枚)
旧タイプの前のナビまであった機能が旧タイプのときに無くし、
不評だった為、それがG6500では復活したらしいですよ。

書込番号:1855185

ナイスクチコミ!0


ソニーナビに替えちゃったさん

2003/08/14 22:20(1年以上前)

3万円の差ならG6500だと思います、G6500の地図データは現時点で一番新しいと思いますし(最近新発売になったパナのストラーダより新しいです)100mより広域の地図での表示がDV609よりカラフルな感じです(DV609は道幅表示が出来ないので道路が細い線になってしまいます)また詳細地図の収録エリアもG6500の方が広く実用的かと思います(609の方が収録都市の数では多いですが東京23区、名古屋、大阪等の大都市以外の地方では町の中心部くらいしか収録されていません)ただし収録エリアの詳細地図は609の方がグラフィカルで綺麗だと思われる方もいると思います、また詳細地図のスケールはDV609が50,25,10mの3段階に対しG6500は25,10mの2段階になります、あとナビの機能には関係ありませんが夜間地図の切り替えがDV609は日の出、日の入りの時刻に連動して切り替わりフライトビュー時の空の色も朝焼け、青空、夕焼け、夜空と切り替わるのに対しG6500はイルミ連動ですので夜空(よる画面)と青空(昼画面)にしか切り替わりません、大雨で視界が悪い等で安全の為昼間でもヘッドライトを点灯するような場合若干違和感があるかもしれません、以上私なりの感想ですが6500の方が全体的に洗練されたような気がします、ロムは1枚でもスクロール等でストレスを感じたことはありません、参考になりましたでしょうか?

書込番号:1855642

ナイスクチコミ!0


passerさん

2003/08/15 10:48(1年以上前)

根本的違いとして、地図データを作っている会社が違います。
DV609はインクリメントP
G6500はゼンリンです。
インクリメントの地図は、精度が悪く不評でした。
地図がゼンリンになったということでG6500に買い換えるという人が結構います。(G6500、DV609の過去ログ参照)

書込番号:1856918

ナイスクチコミ!0


HEKEBONさん

2003/08/15 11:36(1年以上前)

ナビで大切なのは
・自車位置精度
・地図のできの良さ
です。
そういう意味では
・自車位置精度はG系≧DV系
・地図の正確さではG系>>DV系
なので、今買うなら文句なしにG6500でしょう。
価格差以上の違いがあります。
ちなみに価格コムで探して買えば両者の価格差はほとんどないですよ。

書込番号:1857047

ナイスクチコミ!0


河合奈保登さん

2003/08/24 23:07(1年以上前)

609を使っていますが、6500とのソフトの違いは歴然としています。609は、地図ソフト、ルート検索ソフトともにアホです。どうしようもないくらい馬鹿ソフトです。ぜひとも6500をお勧めします。609はCDでるナビ以下です。

書込番号:1883258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NVX-G6500」のクチコミ掲示板に
NVX-G6500を新規書き込みNVX-G6500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NVX-G6500
SONY

NVX-G6500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

NVX-G6500をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング