
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ボルボにDIYで取り付けました。案外簡単で重宝しています。
初めてのナビですが、この安心感は一体なんなのでしょう。もうナビなしの生活なんて有り得ません^^
コネクションボックスから本体に出ている黒い太いケーブルの長さが微妙に
足りなくて困ってるのですが、長いバージョンのケーブルは出回ってるのでしょうか?
ギリギリで届いてる状態なのですが格好悪いので何とかしたいんです。
コネクションボックスは助手席下で本体はサブトランクに入れています。
0点



2004/06/07 03:00(1年以上前)
あ、カタログ見たのですがそれらしきものが2個ありどっちか分かりませんでした。。。
RC-302かRC-303のような気がするんですが、どうでしょうか?
書込番号:2893107
0点

確かにこのナビのモニター行くコード・・・微妙に短いんですよね・・
RC-302・303はどちらもこのナビ用ではありません。
トランク配線キットRC-551MPを買えばその中にモニター延長コードが入っています。
が、このキット、不必要なものが多い&高いのでメーカー品番設定はありませんけどこのケーブルだけ部品扱いで出ますので
ショップに行って(SONYナビ販売代理店が確実)「モニター延長ケーブルだけください」と言えば¥5,000−前後(だったと思う)で入手できますよ。
ご参考までに・・・
書込番号:2895482
0点



2004/06/07 23:33(1年以上前)
そう思ってたのは僕だけじゃなかったんですね。
今度店に行ってきます。有難うございました
書込番号:2896072
0点



2004/06/09 01:42(1年以上前)
いざ思えばソニーナビの代理店ってどうやって探せば・・・。
書込番号:2900052
0点







G6500を自分で取り付けて半年弱なんですが、急にリモコンが効かなくなって使用不能状態になりました。もちろんリモコンの電池、本体リセット等試みたのですが全然ダメで・・・
どなたか同じような症状のが出た方いらっしゃいます出しょうか?
0点

ナビ・チューナ間のRGBケーブル、チューナ・モニタ間のモニタケーブルのコネクタをそれぞれ一度抜いてから挿し直してみてください。
あとは、車内でブラックライトを使用していると使えなくなる場合があります。
書込番号:2869052
0点





皆様にお聞きしたいのですが、当方オーディオ(sony MP200X)を購入してG6500をつないでAUXで音声を出したいのですが、コードは何を使えばよいのでしょうか?バスケーブルじゃダメなのでしょうか??皆様よろしくお願いいたします。
0点

>AUXで音声を出したいのですが、コードは何を使えばよいのでしょうか?
G6500自体に音声を出力する機能がありませんので、接続することは不可能です。
もっとも、端子があったとしてもナビ音声は出力はできなかったと思いますが。
書込番号:2822995
0点



2004/05/19 02:36(1年以上前)
number0014koさん。返信ありがとうございます。私の質問の仕方が悪かったのですが、テレビの音声の誤りです。申し訳ありません。もしかして、これもダメなのでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:2824727
0点





こんにちは。ニュービートルにナビを付けたいんです。ソニーNVX-G6500Bを買ってできれば自分で取り付けようとおもったんですが付属のマニュアルみて簡単にできるものなんでしょうか?ちなみにカーステは自分で出来ました。また、外車だとカーステの時みたいに欧州車用のハーネスみたいのを買わなければいけない物があるのでしょうか?
初心者で申し訳ないんですけど・・・自分で車をカスタムしていくのってたのしいですよね
0点

電源3種と車速パルスが抜ければとりあえずなんとかなるんじゃないのかか?
おとお好みでバック信号。
書込番号:2821539
0点

>付属のマニュアルみて簡単にできるものなんでしょうか?
取付説明書には接続方法は書かれていますが、車種別になっているわけではありません。配線をどこを通せばいいとか、そういったことはセンスと経験です。
>外車だとカーステの時みたいに欧州車用のハーネスみたいのを買わなければいけない物があるのでしょうか?
外車でなくてもハーネスは購入したほうが便利です。ただ、社外デッキを取付けたのであれば、電源類はそこから分岐することができます。また、NEWビートルの場合、車速パルスもオーディオ用の電源ハーネスから取り出せますので輸入車の中では比較的簡単な部類に入ります。
詳しくは以下のサイトで。
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml
書込番号:2821595
0点





ビーコンについてなんですがNVA−VB3とVB4があると思うんですが、何が違うんでしょうか?
取説にはどちらともOKのようなことが書いてますが機能的に違いはないんでしょうか?
0点

機能的には違いはありません。変換ケーブルが同梱されているかいないかの違いです。VB4の方が若干ケーブルが長かったかな?
ちなみにVB4はDVシリーズには接続できません。
書込番号:2775239
0点

>VB4をDV805 につないでます。
コネクタ形状の違いによりそのままでは接続はできません。VB3に付属している変換ケーブルを用いれば接続できるかもしれませんが。
http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=16099
書込番号:2795155
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





