
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年11月17日 07:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月27日 19:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月17日 19:46 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月30日 10:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月1日 08:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月15日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




店頭処分品を購入したのですが、NVD-D104のバージョンアップDVDを
購入して使うと、どんな点がバージョンアップとなりますか?
また、途中のバージョンアップDVDは必要ないのでしょうか?
超初心者なので、分かりやすくバージョンアップについて教えて下さい
現在の状況は「NVX-DV609」を購入して取り付けただけです。
今後どの様なVer.upや作業をすれば宜しいでしょうか?
0点

DV609からのバージョンアップの場合、機能的・見た目的にはまったく変更はありません。
地図データ、電話番号・住所・ジャンルなどの検索データのみが更新されます。
>また、途中のバージョンアップDVDは必要ないのでしょうか?
必要ありません。D104のみを購入すれば新しいデータが使用可能です。
HPでは旧バージョン(D103)しか紹介されていませんが、D104の取扱説明書がダウンロードできるようになっています。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/2148260012.pdf
書込番号:3476758
0点



2004/11/08 20:47(1年以上前)
早速のおへんじありがとうございます。
そうすると、現在のバージョンは103と言う事でしょうか?
お答えに、バージョンアップは必要ないとありますが
私は次に何をすれば宜しいのでしょうか?
書込番号:3476832
0点



2004/11/08 20:58(1年以上前)
間違えました・・・
現在のバージョンは104と言う事ですね?
最新の地図にするには、Vol5を購入すればOKですか?
書込番号:3476879
0点

>現在のバージョンは104と言う事ですね?
バージョンというより、商品名がNVD−D104になっているだけです。
NVD−D104という外箱の中に、NVD−D104というプログラムディスク、東日本版・西日本版(VOL.5)の2枚の地図ディスクが同梱されています。
> 私は次に何をすれば宜しいのでしょうか?
> 最新の地図にするには、Vol5を購入すればOKですか?
その通りです。
VOL.5、すなわちNVD−D104を購入すれば最新の地図データを使用することができるようになります。
書込番号:3510752
0点





NVX-DV609を使って1年程になりますが、最近、映像入力を使ってDVD再生を試みました。すると、映像の背後に半透明のナビの画面がスクリーンセーバーのように画面を流れていました・・・(汗)
今まで殆どナビ機能しか使用してなかったのですが、TV映像にも出るようです。これはチューナーボックスがナビ画面をノイズとして拾ってしまっているのでしょうか?
対策等御存知でしたら教えてください。宜しくお願いします。
0点





SONY NVD-D104 バージョンアップについて質問です。詳しい方教えて下さい。
@付属品は未対応でしたが今回はオービス対応になるのでしょうか?
A現在のディスクは全日本対応?だったかな?(付属品)で入れ替えしないでよかったのですが今度はいちいち入れ替えしないと駄目なのでしょうか?
宜しくおねがい致します。
0点

(1)不可能です。
(2)付属のディスクも2枚組になっています。現状において、ディスクの入れ替えをしていないのであれば、バージョンアップ後も入れ替えしなくても問題はないと思います。もっとも、愛知と静岡を行ったり来たりしている人以外はそんなに入れ替えをする機会もないと思いますが...。
書込番号:3276831
0点





半年前に友人からもらって家の車につけてもらったのですが、最近
おかしい・・・。
@エンジンをかけると電源が入り、必ずTV画面からのスタートに
なります。
A少し前までは本体でナビ画面の地図の拡大縮小ができたと思うので
ですが、ボタンがききません。
どなたか同じような境遇の方おられますか? 対処法ご存知であれば
教えて下さい。
0点

(1)ナビ <---------> TVチューナ、TVチューナ <---------> モニタ間のケーブルのコネクタの緩みを確認してみてください。
(2)「本体で」という意味がわかりませんが、リモコンが聴かないというのであれば(1)と関連している可能性もあります。
あと、リモコンが効かなくなった原因としては、電池不足、リモコンの不良、ブラックライトや直射日光で正常に受信できない、などの理由が考えられます。
書込番号:3235196
0点



2004/09/08 10:10(1年以上前)
さっそくのアドバイスありがとうございます。
ところで、TVチューナーってどこについているのでしょうか?
友人にもらったものを町の車屋さんでつけてもらったのですが、画面本体と
DVD(地図)が入る黒い本体以外、TVチューナ?らしきものは知り
ません。
どこかについているものなのでしょうか? ちなみに走行中もTV見れます。
それと質問に書いた「本体」というのは画面本体のことです。
前まで画面本体の左下端についている小さなボタン(+&−)で地図の
拡大縮小ができたと記憶しています。最近、できません。一応、リモコン
では拡大縮小は可能です。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:3238269
0点



2004/09/08 11:38(1年以上前)
すみませ〜ん(-_-;)
さっき、車を見に行ったら画面本体とDVDが入っている
箱以外に、なんかシルバーに輝き、線がいっぱいくっついてる
箱も見つけました。これがTVチューナーかなあ〜?
書込番号:3238455
0点

>前まで画面本体の左下端についている小さなボタン(+&−)で地図の
拡大縮小ができたと記憶しています。
自分の記憶の中では、モニタについているボタンでナビ操作はできなかったと思うのですが....
取説に一通り目を通してみましたがそのような記述はありませんでした。
>箱以外に、なんかシルバーに輝き、線がいっぱいくっついてる
箱も見つけました。
それです。
ナビ本体、TVチューナ、モニタ裏のそれぞれのコネクタを一旦外して挿し直してみてください。
書込番号:3238565
0点

インターネットを探してこの情報を得ました。
GUROMEさん 結局、問題の@は治ったのですか?
私も電源を入れるとTV画面になります。
配線ケーブルの緩みなどはないそうです。(YellowHat調査)
GURUMEさんはどうされました?
それとも今でもTVから始まっていますか???
YellowHatはSonyに送り返すしかないと言われています。
是非 ご助言お願いします。
書込番号:5180774
0点

恐ろしく遅いRESですが、、、、、
当方でもだいぶ前から電源投入時、TVから始まるようになってしまいました。前触れ無く突然です。ググったらモニター側の故障という可能性大のようです。それ以外は正常なんですが、毎回TVオンでうるさいので困っています。
書込番号:5820482
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





