NVX-DV609 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD NVX-DV609のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVX-DV609の価格比較
  • NVX-DV609のスペック・仕様
  • NVX-DV609のレビュー
  • NVX-DV609のクチコミ
  • NVX-DV609の画像・動画
  • NVX-DV609のピックアップリスト
  • NVX-DV609のオークション

NVX-DV609SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月 1日

  • NVX-DV609の価格比較
  • NVX-DV609のスペック・仕様
  • NVX-DV609のレビュー
  • NVX-DV609のクチコミ
  • NVX-DV609の画像・動画
  • NVX-DV609のピックアップリスト
  • NVX-DV609のオークション

NVX-DV609 のクチコミ掲示板

(1020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NVX-DV609」のクチコミ掲示板に
NVX-DV609を新規書き込みNVX-DV609をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナ

2002/06/27 20:57(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 ともたくさん

DV609の購入を検討しています。
ど素人ですみませんが、パルウスXを取り付けようと思っていますがDV609には何もしなくてもそのまま使えるのでしょうか。
通販で購入し、取り付けは自車の購入店に頼むつもりです。

書込番号:797084

ナイスクチコミ!0


返信する
hideさん

2002/06/28 22:23(1年以上前)

パルウス問題なく付きますよ。安心下さい

書込番号:799254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モニターが調子悪いです。

2002/06/24 18:05(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

先週、購入しました。その際には、この掲示板の皆様の意見を参考にさせていただきました。ありがとうございました。
昨日の日曜日、早速ドライブに行きました。往復2時間くらいだったのですが、行きはたいへん快適に動作していました。帰り道の途中から、突然モニターの電源が2・3秒間隔でOFFになったりONになったりを繰り返しました。怖くなったので途中からモニターの電源をOFFにして帰ってきました。
「お客様相談センター」に問い合わせたら、「修理受付窓口」まで持ってくるように言われるだけで、原因はまだわかりません。こちらで何かわかればと思い、書き込みました。よろしくお願いいたします。

書込番号:790858

ナイスクチコミ!0


返信する
hideさん

2002/06/24 23:37(1年以上前)

取付け時の配線接触不良か本体の故障でしょう

書込番号:791588

ナイスクチコミ!0


スレ主 Umanさん

2002/07/17 14:27(1年以上前)

hideさん返信ありがとうございます。原因がだいぶわかってきましたので報告します。
アンテナをパウルスXを使っていますが、アースの配線を取り付ける場所が近くになくて、パウルスXをアースしないで電源入れて使っていました。これに気づいてアンテナの電源を外したら調子よくなりました。電気的なことはわからないのですが、アースしていないと、それに繋がっている機器の電圧が下がったりして、異常な動作をしたりすることがあるのでしょうか?

書込番号:837051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/06/23 14:27(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 購入検討中でーす。。さん

TV放送局を自動受信し、その場所の受信可能な放送局を自動登録とかは、出来ないのでしょうか?また、過去の掲示板を見てますとテレビのうつり具合が、あまり良くないと書かれてますが、やはり、メーカーによってテレビの受信能力って、かなりちがうもんでしょうか?受信能力が良いメーカーってどこですか?どうせナビつけるなら、テレビうつりも良い方がたのしめるでしょう?

書込番号:788401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バックセンサーについて

2002/06/19 14:07(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

DV609か739を購入、取付け予定です。
カーナビについてまったく分からないのでおしえてほしいのですが、バツク
センサーって何のために取付けするのですか?
それをつながないとカーナビ自体動作しないのでしょうか?

もし接続しなければならない場合、Sonyのホームページでもバツクセンサーの取付
情報はなにも書いていないのでどこからとればいいのか分かりません。
ちなみに車はメルセデスのC200(w202)です。

あともうひとつ、GPSアンテナとビーコンなのですが、いままではリアトレイに取付け
しようと思っていました。できればガレージに止まっている時にも近辺の渋滞情報
等を見たいと思うのですが、取付け位置によって影響はありますか?
車庫は地上のビルトインガレージで前方はシャツターはなく鼻ツラだけ車が外に
でてます。こんな状態でも自車位置とか渋滞情報って見れますか?

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:780673

ナイスクチコミ!0


返信する
Ataru.さん

2002/06/19 16:55(1年以上前)

結論から言うと、バックセンサーの配線をしなくてもカーナビは動作しますが、自車位置精度が落ちることがあります。
カーナビは複数の種類のセンサーを使って自車位置を測定します。メインになるのは GPS による絶対位置情報ですが、衛星を補足できないときの補正用に、加速度センサー、速度センサーを使用します。バックセンサーを使うのは、速度センサーの補助用で、クルマが前に動いているのか後ろに動いているのかを判断するためです。

バックセンサーの入力は、クルマのミッションがバックに入っているときに +12V がかかるようにします。MB Cクラスを含め、通常は、テールランプのバックランプのプラス側配線を分岐して入力します。最近の国産車などでは、コンソールに純正ナビを納めるため、カーステレオの配線コネクタにバック信号が出ている場合もあるみたいです。

バックセンサーを配線しない場合は、その配線を車体金属部にアースするようにしてください。そうしないと、常にバック信号がオンになった状態と判断されてしまうことがあります。

GPSアンテナ、VICSビーコンの位置ですが、アンテナの位置から窓を通して空がある程度見えていれば、車庫内でも自車位置を補足できると思います。あまり角度が浅いとダメかもしれませんが.... VICSビーコンも同じはずですが、渋滞情報はビーコンではなくFM電波を通じて受信しますので、FMラジオが聞こえる状態であれば大丈夫のはずです。なお、FM VICS のアンテナは、テレビアンテナの一本を転用するのではなく、専用のFMアンテナを使うか、カーラジオのアンテナをブースターで増幅後に分岐したほうが良いでしょう。

書込番号:780847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビーコンユニットについて

2002/06/18 20:34(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 ROM人さん

DV609の購入を考えているのですが予算の都合でビーコンユニットをどうしようか迷っています。 ビーコンユニットがあるのとないのではどのくらいの差がでるのですか? また現在ビーコンユニットを付けていないユーザーがいましたらご意見よろしくお願いします。

書込番号:779339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

車速センサとバックセンサコード

2002/06/16 23:20(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

私も購入しました.早速取り付けたのですが,
車速パルスのコードとバックセンサーのコードを
間違えて取り付けてしまいました・・・.
コードにはヒューズ?みたいな黒いものがついていたのですが
そのままつなげても動作するでしょうか?
というのは取りつけたのですが,車速は取れるのですが
ギアをバックにいれてもバックの信号が取れません.

バックの線はSONY MOBILEで調べたもので間違いではないと思うのですが
動作しないとなると,コードを元に戻さないと動かないのか
それとも圧着端子のつけ方が甘いのか原因が絞れません・・・.

少なくとも使うコードを間違えても動くというのがわかれば
圧着が弱いのかな?とか原因が絞れるんですが・・・.

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください.
よろしくお願いします.

書込番号:776296

ナイスクチコミ!0


返信する
パンシェルさん

2002/06/18 09:34(1年以上前)

私も先週購入しました。取付に関してですが、私も同じような間違いをして、バック信号が取れませんでした、どうやらSONY MOBILEに書いてあることが間違ってようで、ウインカーに配線をつなげていました。多分同じような間違いは、していませんか?普通バックに入れるとビデオのモニターに変わるので、ウインカー!ライト!ブレーキ!その類で、ビデオのモニターに変わったら、配線接続間違いだと思いますよ....たぶん。

あと、車速パルスのコードとバックセンサーのコードをやっぱり元に戻した方がいいと思います。配線にも電圧とかで種類があるみたいですから。

書込番号:778646

ナイスクチコミ!0


そーにーさん

2002/06/18 23:21(1年以上前)

車速パルスの信号線にはヒューズではなくダイオードのケースがついてます。
これは、一方方向にしか信号を流さないようにするためです。
こうしないと、パルス信号が車のコンピュータに変に流れてしまい、
ナビの性能の低下どころか、車自体に影響が出てしまうかもしれません。
よって、車速パルスセンサーのコードは必ず専用の(ピンク色)をつけましょう。

書込番号:779667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NVX-DV609」のクチコミ掲示板に
NVX-DV609を新規書き込みNVX-DV609をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NVX-DV609
SONY

NVX-DV609

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月 1日

NVX-DV609をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング