NVX-DV609 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD NVX-DV609のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVX-DV609の価格比較
  • NVX-DV609のスペック・仕様
  • NVX-DV609のレビュー
  • NVX-DV609のクチコミ
  • NVX-DV609の画像・動画
  • NVX-DV609のピックアップリスト
  • NVX-DV609のオークション

NVX-DV609SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月 1日

  • NVX-DV609の価格比較
  • NVX-DV609のスペック・仕様
  • NVX-DV609のレビュー
  • NVX-DV609のクチコミ
  • NVX-DV609の画像・動画
  • NVX-DV609のピックアップリスト
  • NVX-DV609のオークション

NVX-DV609 のクチコミ掲示板

(1020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NVX-DV609」のクチコミ掲示板に
NVX-DV609を新規書き込みNVX-DV609をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マーク

2003/02/12 11:56(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

画面に表示されるマークについて教えてください。
最近画面中央付近に水色の□の中に逆△の表示のマークがずっと出るように
なりました。
いろいろ触っているときに設定されたのだと思うのですが。
取り説見ても出ていません。
どなたかご存知の方居られませんか?

書込番号:1301435

ナイスクチコミ!0


返信する
8866さん

2003/02/16 12:35(1年以上前)

それは進行方向直近の交差点目印です。
たしか(うろ覚え)
メニュー → 設定 → 詳細 → ルート表示〜 →道なり(2項目あり)から
そのどちらかを「あり」にすると画面下側に青枠白文字で交差点名が表示されるはずです。
役に立つ情報なので消し方は知りません。

書込番号:1312837

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOKKUNさん

2003/02/19 12:59(1年以上前)

有難うございます。
早速確認してみます。

書込番号:1321922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

609のオプション

2003/02/09 18:35(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 初ナビ1さん

609を購入しようと思ってます。
そこでopですが やはりビーコンは必要かなと。
ところでバックカメラですがどんなのがお勧めでしょう?
有線とか無線タイプとかネットでみても結構価格がまちまちのような。
ちなみに車はストリームです。

書込番号:1292253

ナイスクチコミ!0


返信する
きれんじゃぁさん

2003/02/10 23:45(1年以上前)

無線タイプのカメラって、映像をUHFに飛ばしているんですよね?
だったら、無線タイプだとバックギアにしてもモニターが自動で変わらないのでは....

書込番号:1296591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用感をおしえてください

2003/02/09 00:23(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 おしえて!!さん

ナビを始めて購入しようと思ってます。
迷わず609を購入しようと思っていたのですが友人から
モニターは大きいほうが絶対良いといわれ・・・
実際使っててどうなんでしょう?

書込番号:1289843

ナイスクチコミ!0


返信する
藤原紀香さん

2003/02/09 01:39(1年以上前)

自分の目で確かめたらどうですか?人からどうのこうの言われて買うんじゃなくて・・

書込番号:1290161

ナイスクチコミ!0


ワン太くんさん

2003/02/15 21:53(1年以上前)

私も先月初めてカーナビ(609)を購入しました。ご質問の液晶のサイズですが、カーナビを使用している際も(2画面表示でも)テレビを見ている際もとりたてて不満は感じません。十分なサイズだと思います。却って、大きすぎると左前方の視界を妨げることとなります。
また、この609の液晶は大変デザインがいい(ごたごたスイッチ類が付いてなくすっきりしている)ため画面が小さくは感じません。カーナビの顔であるこの液晶のデザインは重要な選択要素だと思います。

書込番号:1311108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バックカメラ

2003/02/08 12:58(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 てろてろてろさん

609にサンテクのCDM−101のバックカメラをつけていますが、最近夜間になるとモニター上に赤や青の縦線が目に付きます。昼間はそれほど気にならないのですが・・・同じような症状の人いますか?609の障害ではないと思うのですが・・・

書込番号:1287734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取り付け

2003/02/02 07:39(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 どーやん5さん

このナビを自分で取り付けることは簡単ですか?
また説明書にとりつけかたは載っていますか?

書込番号:1269537

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/02/02 07:49(1年以上前)

カーオーディオの取り付けが出来るくらいなら難しくありませんが、カーオーディオの取り付けもしたことがないぐらいだと難しいでしょう。
難しいのはダッシュボードのはずし方や戻し方、配線のやり方なのでナビの説明書を見てもあまり参考になりません。
お乗りになっている車の名前とナビなど複数の項目で検索すると、ユーザーが取り付け方法を掲示しているページが見つかるかもしれません。

書込番号:1269544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/02/02 08:44(1年以上前)

同型を使用している者ですが、取り付けは至って簡単でした。
っていっても、取り付け知識があるからですが。
自分では、分からないモノは車速センサーくらいでしたかねぇ
カー用品店で車種別配線図をコピーしてもらいましたので万事OKというところです。

取り付けのコツとしては、配線を一つにビニテで巻く、これは箱から出したときに車に這わしてみて長さに余裕があれば行った方が作業効率は飛躍的に上がると思います。
(絡まないから・・・断線しにくいから・・・)
後は取り付け説明書をよく読み理解した上で作業です
shomyo さんの言う通りページ検索した方が作業方法を理解しやすいと思います。

ところで、609を使用した感想ですが、GPSの感度が良くないのか
自車カーソルがブラックアウトしやすいです。自分のだけかなぁ?
もしくは 田舎?

書込番号:1269616

ナイスクチコミ!0


スレ主 どーやん5さん

2003/02/04 19:24(1年以上前)

皆さん教えてくださりありがとうございます。
取り付けは初めての人には、難しそうですね。
私の車は、セリカ11年式です。
カー用品店で車種別配線図をコピーしてくれるんですね。
あまりお金がないので自分でチャレンジしてみよう。

書込番号:1276969

ナイスクチコミ!0


とど109さん

2003/02/05 13:51(1年以上前)

SONYのHPにこんなのあります。
取扱説明書・取付接続説明書
http://cgi.sonydrive.jp/search/cgi-bin/pdf/search.cgi
車種別
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html

書込番号:1279270

ナイスクチコミ!0


とど109さん

2003/02/05 13:55(1年以上前)

取扱説明書・取付接続説明書が出ませんでした。
済みませんが下記から探してください。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/search.html

書込番号:1279278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスバックカメラは?

2003/02/02 01:14(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 ゴルジ13さん

みなさん、はじめまして。

いつも参考にさせていただいております。
DV609を購入して約半年、快適に使っております。
最近、せっかくバックカメラ連動機能がついているので、
汎用バックカメラの購入を検討しております。
そこでご質問があります。
ワイヤレスのカメラを使うとすると、ふつうバックギア連動切替は
使えないことになるかと思うんですが、今日ふとひらめきました。
以下の方法ってできないのでしょうか?

1. DV609のなぞの「AV出力端子」からピンコードでTV画像を出力させて、
「バックカメラ入力端子」に接続する。
2. チャンネルをバックカメラの受信チャンネルに合わせておく(普段テレビほとんど見ないので常時このチャンネル)。
3. バックギアに入れると(もちろんオート)、ナビモニターが「カメラ」に切り替わり、TV電波経由のバックカメラ画像が現れるぅ!?

・・・あの、ようするに、AV出力したTV画像をバックモニター端子に戻してやるという「不自然なこと」ができるんでしょうか?

情報あるかたおしえてください。


書込番号:1269090

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゴルジ13さん

2003/02/02 01:20(1年以上前)

事故レスです。

書き終わってきづきましたが、
もしかして、バックギアにいれるとナビ画面が出てくるのかな・・・?

書込番号:1269115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NVX-DV609」のクチコミ掲示板に
NVX-DV609を新規書き込みNVX-DV609をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NVX-DV609
SONY

NVX-DV609

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月 1日

NVX-DV609をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング