NVX-DV609 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD NVX-DV609のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVX-DV609の価格比較
  • NVX-DV609のスペック・仕様
  • NVX-DV609のレビュー
  • NVX-DV609のクチコミ
  • NVX-DV609の画像・動画
  • NVX-DV609のピックアップリスト
  • NVX-DV609のオークション

NVX-DV609SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月 1日

  • NVX-DV609の価格比較
  • NVX-DV609のスペック・仕様
  • NVX-DV609のレビュー
  • NVX-DV609のクチコミ
  • NVX-DV609の画像・動画
  • NVX-DV609のピックアップリスト
  • NVX-DV609のオークション

NVX-DV609 のクチコミ掲示板

(1020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NVX-DV609」のクチコミ掲示板に
NVX-DV609を新規書き込みNVX-DV609をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

黒!?

2002/09/22 18:31(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

今月 秋葉原のカーナビショップでソニーから10月に
黒バージョン(液晶パネル)が限定販売されると聞いたのですが
本当なんでしょうか?
それについての情報お願いいたします。

書込番号:958702

ナイスクチコミ!0


返信する
Dくんさん

2002/09/24 23:05(1年以上前)

先週横浜で開かれたソニードリームワールドに出てたと思いますよ。
前面のアルミ製のパネルが黒でした。
現状モデルのシルバーよりも精悍に見えました。
私は好きですね、このデザインが!

書込番号:963305

ナイスクチコミ!0


スレ主 GEFさん

2002/09/25 21:56(1年以上前)

ボクも黒のパネルの方が引き締まってカッコイイと思います。
早く現物が見たいですね。

書込番号:965190

ナイスクチコミ!0


黒Ver.さん

2002/10/02 20:13(1年以上前)

FYI.
ソニーのサイトに出てますね.http://www.ecat.sony.co.jp/car/carvisual/products/index.cfm?PD=9338&KM=NVX-DV609GT

書込番号:978502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

自分で取り付け

2002/09/30 14:40(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

クチコミ投稿数:5件

609買っちゃいました。自分で取り付けてみたんですが、配線って車のカーペット?全部はがして、その下を通さなきゃいけないんでしょうか?
現在はナビ・チューナーは助手席の下、配線はカーペットのウエの一番踏まないであろう端の方にまとめてカーペットと同じ色の太いテープで全て押さえてしまいました。幅で2.5cm位かなマットをのせてしまうと基本的には見えないんですが、ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

書込番号:974517

ナイスクチコミ!0


返信する
スワンパーさん

2002/09/30 14:54(1年以上前)

必ずマットの下を通さないといけないわけじゃないですよ。自分でするなら配線がムキ出しでもそれが許せるならOKでしょう。ちなみに私は許せません(^^ゞ やはり仕上がりの美しさでしょう!

書込番号:974540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2002/09/30 15:46(1年以上前)

スワンパーさんご回答ありがとうございます。やっぱそうですか・・・そう言われてしまうとやりなおそうかなーという気が・・・。ただ、一度剥がそうと試みたとき、下地?に大きなホチキスで何カ所も止めてあったのですが、終わった後、元に戻すときはどうすればいいのでしょうか?

書込番号:974625

ナイスクチコミ!0


すたみな太郎さん

2002/09/30 20:02(1年以上前)

配線のこだわり・・・・。
1.配線を隠すために努力を惜しまない人
2.配線が向きだしだろーが気にしない人
に、分かれる?かなぁ(笑)
ちなみに 私は 配線を スパイラルチューブや
配線チューブ? などで まとめて なるべく綺麗にして
配線がバラバラにならないように しました!
この場合、信号線の干渉(電源とアンテナなど)に
気を配りました。

書込番号:974977

ナイスクチコミ!0


ナビつけさん

2002/09/30 20:55(1年以上前)

オーナーさんの考え方次第だと思います。配線を隠すには見映えがよいのと他の物と干渉して配線を損傷させないためです。
すぐに載せかえるならよいかもしれませんが、長く乗るようでしたら隠すことをおすすめします。

書込番号:975083

ナイスクチコミ!0


スワンパーさん

2002/10/01 00:40(1年以上前)

下地の部分は後々配線のやり直しや他のAV機器の増設時の配線する時の事を考えてそのままにしています。・・・ってホントはめんどくさいだけなんですけど(爆

書込番号:975486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2002/10/01 13:21(1年以上前)

たまに戻した後、ゴワゴワになってもとの形にならない人もいると聞いたのですが、うまくやる方法を教えていただけませんか?

書込番号:976177

ナイスクチコミ!0


三菱ナビ男さん

2002/10/02 00:02(1年以上前)

もし配線が長い場合は配線を短くすればいいんじゃないですか?それだけかさばらないし、配線をできるだけ短く切ってキボシ端子等を付けて電工ペンチでカシメル。余った配線はもちろん延長する時に置いておきます。
スタミナ太郎さんの意見が1番では・・・

書込番号:977156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モニター電源について。

2002/09/29 00:22(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 けーごさん

本日自力にてDV609を取りつけましたが、2つほど質問させてください。
一つは、車のエンジンを切って(キーを抜く)もモニターの電源が切れない
のですが、これは接続間違えでしょうか?そういう仕様なのでしょうか??
もう一つは、HUもSONYなのですが、ATTを接続しても機能してくれません。
同じような症状の人はいらっしゃいますでしょうか?

collinsさん>
まだ50キロほどしか走行していませんが、今のところ見失ったことはないですね。
でも、一度誤差が100メートルほど出てしまいました。
あとはカーブを曲がった(90度とかの)直後は、数メートル隣を走ってたり
します。
といっても、自分の取りつけが悪い可能性がありますが(^^;;

書込番号:971304

ナイスクチコミ!0


返信する
スワンパーさん

2002/09/29 02:02(1年以上前)

配線の間違いだと思います。常時電源とアクセサリー電源を再度チェック!

書込番号:971475

ナイスクチコミ!0


スレ主 けーごさん

2002/09/30 20:56(1年以上前)

やはり、バッテリーとACCが逆につながってました(^^;
確認したはずでしたが、ACCが赤色というところでひっかってしまいました…
でも、メモリが飛ぶこともなく無事だったのでよかったです。
また、ATTについては詳細設定を変更することにより解決しました。
マニュアルの確認不足でした…
(それにしても索引が役に立たないですね)
スワンパーさんありがとうございました!

書込番号:975085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自車位置のズレの件

2002/09/28 21:31(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 collinsさん

時々自車位置が見失うような事が?と書いてある雑誌を見ましたが
実際にNVX-D609を使用されている方いかがでしょうか

書込番号:970992

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoyanさん

2002/09/29 21:58(1年以上前)

使用して1ヶ月経ってませんが、完全に見失うような事はありませんねぇ。
当方、田舎で山道も結構ありますが、快調です。
ただ、地図上の道から若干ずれて走っている事はまれに起こりますが、修正してくれますよ!

書込番号:973147

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2002/09/30 02:22(1年以上前)

どのナビでも、弱冠のずれは発生します。

その中でもズレが、小さいのはカロですかね。

書込番号:973819

ナイスクチコミ!0


スレ主 collinsさん

2002/09/30 19:30(1年以上前)

Satoyan さん けいんさん ありがとうございます
609を購入したいと思います

書込番号:974930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自車位置精度

2002/09/06 12:31(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 kukenyusukeさん

YHで取り付けて約ヶ月使用しましたが,自社位置精度がイマイチです。
1本隣の道路を走ったり、建物の上を数100m走ったりします。
車速パルスの数字は上がりますが、時速60km/hの時、パルス値は40。時速120km/hの時にパルス値が80になっているのですが、これでよいのでしょうか?また、ダッシュボードが傾いているのでGPSセンサーも少し傾いているのですが、これも精度に関係するのでしょうか?その他にも原因はありますか?

書込番号:927688

ナイスクチコミ!0


返信する
ポンスケタロウさん

2002/09/21 09:50(1年以上前)

私は自分の車に楽ナビ(DR−2500)、親の車にはDV−609をつけて
いますが、はっきり言って精度は圧倒的に楽ナビが上です。
うちのDV−609もいきなり隣の有料道路に乗ったりします。
特に、始動直後が良くずれます。 
楽ナビではまずそういうことは起こりません。

書込番号:955959

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukenyusukeさん

2002/09/27 20:05(1年以上前)

レスありがとうございます。
カロの精度は評判通りのようですね。
私のはひどい時だと300m位ズレます。先日、取付店で見てもらったのですが、正常品よりもズレが大きいようなので、クレーム修理に出す予定です。

書込番号:968653

ナイスクチコミ!0


うくさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件

2002/09/28 14:35(1年以上前)

横レスで大変申し訳ありませんが・・
ボンスケタロウさん、自分も楽なび(私はDR-2000)を持っています。
近日中に妻の車にもナビを装着しようとしてまして、DV609が最有力候補です。楽なびとの相違点をインプレッションして頂けたら、大変嬉しいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:970176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

見えるラジオ

2002/09/26 23:45(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 キカイダー609さん

楽ナビと609で検討中です。デザイン的に609がいいのですが、
見えるラジオが楽ナビにはあって609には記載がありません・・・。
必要ないのかもしれませんが以前使用していたカーステについており、ちょっと便利なこともあったので。609では表示できないのでしょうか?

書込番号:967352

ナイスクチコミ!0


返信する
いろいろ考えています。さん

2002/09/27 02:41(1年以上前)

私は最近609を購入したのですが、見えるラジオとは、FM文字放送のことですよね?(違っていたらすいません)
たしかあったと思います。首都高速で受信した記憶があるので。
まちがっていたらすいません。。。

書込番号:967638

ナイスクチコミ!0


スレ主 キカイダー609さん

2002/09/27 23:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。
FM聞いてる時に、曲目とかわかりますので結構僕は便利だと思ってます。
609に一気に傾いてきました(笑)

書込番号:969082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NVX-DV609」のクチコミ掲示板に
NVX-DV609を新規書き込みNVX-DV609をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NVX-DV609
SONY

NVX-DV609

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月 1日

NVX-DV609をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング