
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月1日 08:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月15日 23:25 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月6日 22:31 |
![]() |
1 | 1 | 2003年9月30日 03:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月25日 22:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月23日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています








ステップワゴン(スパーダ)にFM分配器 sony XA-48FM)を取り付けをしたんですが、純正のラジオの電源をONしていないと純正のラジオのブースターの電源がONならないので常にONする方法を教えていただきたいのでよろしくお願いします。
0点

オーディオが社外のものであれば、ホンダ用の20Pハーネスから出ているアンテナリモート端子にACC電源を分岐して供給するだけでOKです。
オーディオが純正のものであれば、車両側のアンテナコントロール電源供給線を切断し、XA−48FMに付属のアンテナリモート線を接続します。社外の場合と同じようにACC電源を流しても大丈夫です。
取扱説明書には手取り足取り接続方法が書いてあったと思うのですが。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3047358012.pdf
書込番号:2100086
0点





このナビにはDVD再生がついていないのですが、そのためだけに
ポータブルDVDプレイヤーを取り付けるのもあれなんで、そこで
DVDノートパソコンで再生した画像音声を映せないかと思ったの
ですが、可能なんでしょうか?
もし可能とすると接続のためにはどんなコードとか必要になるの
でしょうか?
0点

まずノート側に映像出力(S端子は不可)と音声出力があるかどうかを確認してください(家庭用のTVにDVD映像を映すことができれば問題ありません)。
次にナビのコネクションBOXの取付位置を取付店にて確認してください。
あとはノート側の接続端子によって必要な接続ケーブルの種類は変わってきます。
ただ、一番大きな問題は音質です。今、TVの音声をFMトランスミッタを用いて車のFMラジオから聞いているのであれば、DVDを鑑賞する際も同じ方法となりますのでかなり音質が劣化します。
オーディオを交換できるクルマであれば、DVD一体型のオーディオに交換する方がいいのでは?
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=702035&MakerCD=67&Product=DVH%2DP007
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=702047&MakerCD=83&Product=KD%2DDV5000
書込番号:1988408
1点




2003/09/25 19:46(1年以上前)
本日ソニーに問い合わせたら、いつになるかは分からないけどバージョンアップはするとの返事でした。また、インクリメントPの件次第では今後のバージョンアップはゼンリンになるかもしれないとも言っていました。
書込番号:1975902
0点



2003/09/25 22:13(1年以上前)
お調べいただきありがとうございます
気長にまちます〜〜
書込番号:1976392
0点







2003/09/20 22:04(1年以上前)
どんな接続方法か知りませんが、入力方法によりけりですね。
わたしは、サウンドシャキットを通じてますので、両方なります。
書込番号:1960495
0点



2003/09/23 00:50(1年以上前)
なるほどありがとうございました
書込番号:1967851
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





