
このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2008年12月29日 13:20 |
![]() |
0 | 6 | 2008年2月27日 02:28 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月18日 23:35 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月16日 08:48 |
![]() |
1 | 4 | 2007年1月15日 23:13 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月18日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このナビを3台所有している内の2台が同じ症状です。ナビの画面が北方向固定で進行方向に向きません。リセットボタンや裏メニューのGPSコールドスタートとかもやってみましたが症状は変わりませんでした。
また、2画面の時はメイン側とサブ側(説明上こう呼びますが)ではメイン側は北方向固定で、サブ側は通常の問題のない動き方で、進行方向が上を向きます。
どなたかお解りになる方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。
0点

現在地を表示している状態で、「決定」ボタンを押して下さい。表示されたメニューの「進行方向をうえにする」を選択すればヘディングアップになります。
ちなみに、ソニーのDVシリーズの場合、左右のそれぞれの画面は完全に独立していますので、それぞれの画面で設定した進行方向を記憶しています。
書込番号:8842005
2点

number0014KO様
おかげさまで問題解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:8855677
0点



このナビを今まで3台購入してきました。先日オークションにてまた購入したのですが、電源コード(バッテリーとACCの両方)の先端に黒い箱(保護回路?)が今回の物には付いていませんでした。このまま繋いで問題は起きないでしょうか?お解りになる方がいらっしゃればお教えください。よろしくお願いします。
0点

オリジナルではなく別の製品のコードではないでしょうか?私も別製品で同じ様な経験あります。出品者に聞くのが一番早いですよ。
ヒューズは是非付けて下さい。被害を最小限に食い止めてくれます。
書込番号:7444058
0点

オリジナルではなく別の製品のコードではないでしょうか?私も別製品で同じ様な経験あります。出品者に聞くのが一番早いですよ。
書込番号:7444060
0点

>このまま繋いで問題は起きないでしょうか?
問題が起きた時に大問題になります。
あの中にはヒューズとノイズフィルタ(トランス?)が入っています。
ノイズフィルタは無くても動作に支障は無いはずですが、ヒューズ無しで使用した場合にショートしたときに配線が燃え尽きるまで大電流が流れ続けることになります。
安全の為に、メーカーから正規の配線を取り寄せて使用することをオススメします。
書込番号:7444700
0点

CF-B5様
ノークレーム、ノーリターンのせいか、聞いても返事がもらえません(笑)
多分、オリジナルの線だと思うのですが、取り外しの時に黒い箱の手前から切ってしまったのではないかと想像してます。ご忠告に従ってヒューズは取付ようと思います。ありがとうございました。
number0014KO様
ご返事ありがとうございます。
ヒューズとノイズフィルタですか。やはりただの箱ではなかったのですね(笑)
メーカーの正規配線が一番だとは思うのですが、安く済ませたいと言う気持ちもあり・・・。
ヒューズは何アンペアの物が使われているのでしょうか?もし、ご存知でしたらお教え下さい。
書込番号:7447944
0点

メーカー純正電源コード調べました。
電源コード(コネクターツキコード) ¥5040(税込み)
安全性とノイズなどの影響を考えると購入したほうがいいです。
ヒューズはコードに付いて来ると思いますが受け取り時確認して下さい。
SONYのサービスステーションなどで注文できます。
書込番号:7448750
0点

町田のsimo様
そうですね。万が一の事を考えると車が燃えることもあるわけで・・・。安全性と言うか安心感を考えれば¥5040、ケチらない方が賢明かも知れませんね(笑)
色々とお調べいただきありがとうございました。
書込番号:7453508
0点



NVX-DV609を使っているのですが
渋滞情報が分かるビーコンを取り付けようと思っています。
その際、必要なのは
VA-VB3 というビーコンと
NVA-VF1 というユニットの2つが必要なのでしょうか?
なんか、車種によってはVA-VB3だけで使えるみたいですが、、
他にNVX-DV609に取り付け可能なビーコンがあれば教えて下さい!!
初心者で簡単な質問ですいません。
0点

>NVA-VB3というビーコンとNVA-VF1というユニットの2つが必要なのでしょうか?
VB3のみでOKです。ただし、接続するにはVB3に同梱のビーコン接続用コードが必要となりますので、オークションなどで購入する際にはご注意下さい。
ちなみに、NVA-VF1というのはFM−VICSチューナユニットのことで、DVDナビ及びFM−VICSチューナを内蔵しているCDナビでは必要ありません(接続すらできません)。
>他にNVX-DV609に取り付け可能なビーコンがあれば教えて下さい!!
NVA-VB2も接続可能です。
また、NVA-VB1も接続可能です。ただし、変換ケーブルRC-131が必要となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=793172
書込番号:7263864
0点




>アップデート出来ると聞きました。
>どの様な商品に出来るのでしょうか?
地図および検索データの更新が可能です。
http://www.sony.jp/products/me/contents/navi/v_disc/dvd.html
>また、自分で出来るものですか?
新たな地図ディスクを購入して、今使っているものと差し替えるだけです。
ただ、NVD−D104は発売されてから時間が経っていますので、今購入するのはオススメできません。
今年の夏に新しいバージョンが発売されるとの噂もありますが、もう発売されない可能性もあります。
書込番号:6336972
0点



この機種を買って4年ちょっとですが、GPアンテナが壊れました。何とか修理しようとヤフオクで探していたら新品のGPSアンテナ売ってるんですね。しかも1500円。買ってみたところソニーのロゴが無いだけで同一品でした。無事復旧。お探しの方はお試し下さい。
0点

>何とか修理しようとヤフオクで探していたら新品のGPSアンテナ売ってるんですね。
角型コネクタで灰色のものであれば、多くのメーカーが採用していますので、ソニー以外のものでも対応可能です。
>この機種を買って4年ちょっとですが、GPアンテナが壊れました。
ちなみに、ソニーのナビでGPSの受信不良の場合、裏メニューからGPSコールドスタートを行うだけで改善する可能性があります(成功確率7割ぐらいですが)。
書込番号:5880177
1点

>ちなみに、ソニーのナビでGPSの受信不良の場合、裏メニューからGPSコールドス>タートを行うだけで改善する可能性があります(成功確率7割ぐらいですが)。
ども、この機種の裏メニュー知りたいです。F10の頃はあったと聞いてますがその後封印されたとも聞いてます。
書込番号:5882892
0点

自己責任になりますが...
メニュー、5、9、6、3、ビュー
全天が見渡せるような場所に移動してから、「GPSコールドスタート」を選択して、5〜15分程度動かないようにしてください。
もっとも、GPSアンテナの故障・断線などハードウェア的な原因の場合には改善されません。
書込番号:5884162
0点

number0014KOさん、こんばんは。
ありがとうございます。早速試してみます。
書込番号:5886523
0点





DV609を新車購入時つけてもらいました。しかし購入2年を前にして本体が壊れて電源が入らなくなりました。メーカーに修理見積もりをもらおうと送ったのですが,この時点で見積もりが3,000円。まあこれは仕方がないのかもしれませんが,1週間後に回答しますと言いながらもいまだに(2週間)回答がありませんので,そろそろ督促をかけてみようと思ってます。
しかしこのナビ,使用頻度はそんなに多くないですし,車も足回りを特段変えているわけでもないし,センターコンソールの中に収納するようにしていたので,劣悪な環境に置かれていた訳ではありません。これまでも別のメーカーのナビを所有していたのですが,このようなことになったのは初めてです。
結局このナビはお払い箱にし,新しく別のメーカーのナビにすることにしました。何件かカー用品店に行ってお話しを聞いたのですが,どうもソニーのカーナビ,オーディオは結構壊れる頻度が高いようです。…と文句ばかり垂れましたが,モニターが薄い点,スクロールの速さ,画面の見易さは良かったです。ナビ機能ですが,とにかく当初ナビが設定したルートに従わなければ遠回りしても元に戻るようになるという強引さには腹が立つ以前に呆れてしまいました。所詮,ソニーのナビはこんなものだろうと感じました。ちなみに購入価格と取り付け工賃を含め,4万円ですからあんまり文句も言えないんですけど…
0点


2005/01/18 23:49(1年以上前)
NVX-F10は10年使ったなあ。結局壊れなかったけど。
書込番号:3800560
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





