NVX-DV609 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD NVX-DV609のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVX-DV609の価格比較
  • NVX-DV609のスペック・仕様
  • NVX-DV609のレビュー
  • NVX-DV609のクチコミ
  • NVX-DV609の画像・動画
  • NVX-DV609のピックアップリスト
  • NVX-DV609のオークション

NVX-DV609SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月 1日

  • NVX-DV609の価格比較
  • NVX-DV609のスペック・仕様
  • NVX-DV609のレビュー
  • NVX-DV609のクチコミ
  • NVX-DV609の画像・動画
  • NVX-DV609のピックアップリスト
  • NVX-DV609のオークション

NVX-DV609 のクチコミ掲示板

(1020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NVX-DV609」のクチコミ掲示板に
NVX-DV609を新規書き込みNVX-DV609をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

本体不具合?

2004/09/07 15:19(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

半年前に友人からもらって家の車につけてもらったのですが、最近
おかしい・・・。

@エンジンをかけると電源が入り、必ずTV画面からのスタートに
 なります。

A少し前までは本体でナビ画面の地図の拡大縮小ができたと思うので
 ですが、ボタンがききません。

どなたか同じような境遇の方おられますか? 対処法ご存知であれば
教えて下さい。

書込番号:3234927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/09/07 17:11(1年以上前)

(1)ナビ <---------> TVチューナ、TVチューナ <---------> モニタ間のケーブルのコネクタの緩みを確認してみてください。

(2)「本体で」という意味がわかりませんが、リモコンが聴かないというのであれば(1)と関連している可能性もあります。
あと、リモコンが効かなくなった原因としては、電池不足、リモコンの不良、ブラックライトや直射日光で正常に受信できない、などの理由が考えられます。

書込番号:3235196

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUROMEさん

2004/09/08 10:10(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます。
ところで、TVチューナーってどこについているのでしょうか?
友人にもらったものを町の車屋さんでつけてもらったのですが、画面本体と
DVD(地図)が入る黒い本体以外、TVチューナ?らしきものは知り
ません。

どこかについているものなのでしょうか? ちなみに走行中もTV見れます。

それと質問に書いた「本体」というのは画面本体のことです。
前まで画面本体の左下端についている小さなボタン(+&−)で地図の
拡大縮小ができたと記憶しています。最近、できません。一応、リモコン
では拡大縮小は可能です。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:3238269

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUROMEさん

2004/09/08 11:38(1年以上前)

すみませ〜ん(-_-;)

さっき、車を見に行ったら画面本体とDVDが入っている
箱以外に、なんかシルバーに輝き、線がいっぱいくっついてる
箱も見つけました。これがTVチューナーかなあ〜?

書込番号:3238455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/09/08 12:26(1年以上前)

>前まで画面本体の左下端についている小さなボタン(+&−)で地図の
拡大縮小ができたと記憶しています。
自分の記憶の中では、モニタについているボタンでナビ操作はできなかったと思うのですが....
取説に一通り目を通してみましたがそのような記述はありませんでした。

>箱以外に、なんかシルバーに輝き、線がいっぱいくっついてる
箱も見つけました。
それです。
ナビ本体、TVチューナ、モニタ裏のそれぞれのコネクタを一旦外して挿し直してみてください。

書込番号:3238565

ナイスクチコミ!0


hiro392さん
クチコミ投稿数:1件

2006/06/18 18:27(1年以上前)

インターネットを探してこの情報を得ました。
GUROMEさん 結局、問題の@は治ったのですか?
私も電源を入れるとTV画面になります。
配線ケーブルの緩みなどはないそうです。(YellowHat調査)
GURUMEさんはどうされました?
それとも今でもTVから始まっていますか???
YellowHatはSonyに送り返すしかないと言われています。
是非 ご助言お願いします。

書込番号:5180774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/30 10:43(1年以上前)

恐ろしく遅いRESですが、、、、、
当方でもだいぶ前から電源投入時、TVから始まるようになってしまいました。前触れ無く突然です。ググったらモニター側の故障という可能性大のようです。それ以外は正常なんですが、毎回TVオンでうるさいので困っています。

書込番号:5820482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バック

2004/08/31 05:52(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 KIKIRARA123さん

NVD−D104のバックアップは出来ますか?

書込番号:3205935

ナイスクチコミ!0


返信する
ZOROZOROさん

2004/09/01 08:23(1年以上前)

ヤフオクでソニーDVDのコピーを試供版として、売っている人がいました。
よって、できるのではないでしょうか。

書込番号:3209854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

NVD−D104

2004/08/16 21:23(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

クチコミ投稿数:7711件

本日、バージョンアップを実行しました。
GW明けごろから予約していたのですがやっと入手できました。
税込み2万5千円でした。

今まで使っていたのが、Vol.3だったので道路データやGS・銀行のロゴマークなどが劇的に変わったというのが第一印象です。

あとは、ジョグダイヤルの操作系がDV9系と同じになり、ジョグダイヤルだけでほぼすべての検索が実行できるようになったのはかなりGood!です。今までは、ジョグダイヤルとスティックを使い分けなければならず、慣れるまでかなり時間がかかりました。
自分が使っているのはNVX−DV805で、ジョグダイヤル付きのステアリングリモコンが付属されているので、普通のリモコンを使わなくてもほとんどの操作ができるようになりました。
このステアリングリモコンはDV系のナビであればどの機種でも使えるはずです。お持ちでない方はバージョンアップを機に補修部品として取り寄せてみてはいかがでしょう?(たとえ、使えなくてもメーカーにクレームをつけないように)

もうひとつの大きな変更点の、都市高速入口のイラストマップはまだ体験してはいませんが、機会があれば確認してみたいと思います。


ソニーのDVDナビとなると皆さんが気になるのがオービスマップだと思います。やはり、プログラムのバージョンがDV9系と同じ(Vol.4)ということで、開発者メニュー(いわゆる裏コマンド)は開けませんでしたサンキューとご苦労さんはちゃんと開けました。
ただ、バージョンアップ前にちゃんとオービスを表示させておけば、バージョンアップ後もオービスは表示してくれます。



しかも.....、

なんと.....、

バージョンアップにより、オービス情報まで更新されています!!!!!

Vol.3の時は近所の撤去されたオービスがまだ表示されていましたが、バージョンアップ後にはオービスの表示が消えていました。
カタログには当然載りませんが、なかなか心にくい演出ですね。


たぶん、これがDV系としては最後のバージョンアップになるのでしょうが、最後に大輪の一花を咲かせてくれたと思います。
これだけのことができましたのでビルの中や海の中を走ってしまうことも、目的地検索に1分以上かかってしまうのもすべて赦します。

以上、読みにくい文章で申し訳ありませんが、ソニー党員からのインプレッションでした。

書込番号:3151037

ナイスクチコミ!0


返信する
えーたさん

2004/08/17 00:58(1年以上前)

NVX-DV609のユーザーです。
NVX-DV609に書き込みされていますが、このバージョンアップキットは
「NVX-DV609同等へのバージョンアップ」であり、
「NVX-DV609自体のバージョンアップ」ではないのではありませんか?
Googleなどで検索したところ、そのように見えました。
って、本来はメーカーに確認すべきでしょうがいかがでしょうか?

書込番号:3152234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件

2004/08/17 18:37(1年以上前)

>「NVX-DV609同等へのバージョンアップ」であり、「NVX-DV609自体のバージョンアップ」ではないのではありませんか?
NVD−D103がDV609同等へのバージョンアップキットです。
NVD−D104は道路データの締め切りが2003年10月の最新版なので、DV609に使用すれば最新のデータが利用できます。

ただ、上でも書いたようにプログラムはVer.4なので、DV609に用いた場合、機能的には変化はありません(取説によると、DV9系の一部モデルではプログラムの書換えが行われる場合もあるようです)。

書込番号:3154434

ナイスクチコミ!0


えーたさん

2004/08/18 01:08(1年以上前)

ありがとうございました。
Sony Driveで検索したところ、カタログがヒットし、ちゃんと
書いてありました。

http://www.ecat.sony.co.jp/products/catalog/CAR_lineup.pdf

書込番号:3156066

ナイスクチコミ!0


さよならソニーさん

2004/08/24 00:12(1年以上前)

さすがに地図が古くなったのでD104を購入しようとあちこち探し回りましたがどこにも在庫なし!販売店さんもの人もメーカから出てこないと困ってました。待った挙げ句に出たとたん品切れとは。。。DISKも高いしピックアップも寿命っぽかったしで結局カロの新機種を注文してしまいました。(笑)

書込番号:3177680

ナイスクチコミ!0


saikenさん

2004/09/28 00:48(1年以上前)

情報を有難う御座います。

>バージョンアップ前にちゃんとオービスを表示させておけば、バージョンアッ>プ後もオービスは表示してくれます。
>
オービスの表示方法を教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:3323118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件

2004/09/30 00:09(1年以上前)

> オービスの表示方法を教えて下さい。
> 宜しくお願いします。
この質問に関してはお答えしないことにしています(教えた内容をオークションで売るバカがいるため)。
まだ、ネット上にはいろいろなところに情報は残っています。
苦労して探してみてください。

ちなみにDV9系のナビを使用している場合は不可能です。
既にNVD−D103/D104でバージョンアップさせてしまった場合は、NVD−D101/D102を入手してバージョンダウンさせれば表示することが可能です(これは試したことはありませんが)。

書込番号:3331376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件

2004/09/30 00:30(1年以上前)

>NVD−D101/D102を入手してバージョンダウンさせれば表示することが可能です(これは試したことはありませんが)。
D101じゃダメだったかな?

ちなみにkakaku.comの掲示板にもコマンドは載っています。

書込番号:3331493

ナイスクチコミ!0


バージョンアップディスクさん

2004/10/07 21:48(1年以上前)

D104のバージョンアップをしました。
先日常磐自動車道を走ってきたのですが、常磐道のオービスは
D103のときと同じで、まったく更新されていませんでした。
いちばんにこれを期待していたのでう〜ん残念。


書込番号:3359642

ナイスクチコミ!0


ナビオオさん

2004/11/01 15:49(1年以上前)

一度バージョンUPさせると、NVD−D101/D102等旧バージョンUPロムでもダウンはできません。アルパはメーカでのみ可能ですが、ソニーはメーカでも対応しません(単純になぜダウンの必要性があるのかといった考え)。

書込番号:3447878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

バージョンアップキット

2004/05/14 19:15(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 くるるるさん

本日、ソニーさんのナビダイヤルに電話で確認したところ、
NVX−DV609対応のバージョンアップキットは、
6月〜7月頃に発売の予定との事でした。
もう出ないのかと、諦めていただけに嬉しいです。
以上、失礼致しました。

書込番号:2807310

ナイスクチコミ!0


返信する
REIKA23さん

2004/06/04 12:52(1年以上前)

えっ、ホントですか?? インクリなのかな?? それともゼンリンかしら?? でも、もう買わないかも…。このナビに大分、、遊ばれてしまったから。海の中を走り、河を突っ切り、山だって、突っ切ちゃう。。実際、今、生きてるのが不思議です。。

書込番号:2882969

ナイスクチコミ!0


青い鳥28号さん

2004/06/05 13:11(1年以上前)

私も同じ内容でソニーに確認したところ、7月か8月には発売とのメールを受け取りました。

書込番号:2886579

ナイスクチコミ!0


のたね!さん

2004/06/24 23:28(1年以上前)

昨日、ソニーに確認したところ、今月末発売予定だったところ、8月10日発売予定に延期になったと返答を頂きました。なおDV系のバージョンアップキットは地図データのみのバージョンアップで、機能的なアップはなしとのことです。ちなみにデータはインクリPだそうです。
REIKA23様と同様で私もこのナビにずいぶん遊ばれましたのでそろそろNEXTステージに行こうと思います。

書込番号:2958698

ナイスクチコミ!0


math9981さん

2004/06/25 19:44(1年以上前)

NVX−DV609でご利用いただける地図ディスクですと、
2003年10月までの地図データを収録した
NVD−D104という商品が8月10日に発売予定となっております。
希望小売価格は31,500円となっております。

書込番号:2961191

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるるるさん

2004/06/25 20:33(1年以上前)

発売は8月10日なんですね。
それよりも地図の更新のみで、機能的には変わらないというのは残念です。
しかもインクリPとは…。その内容で31,500円じゃ、買わないかも。
せめて道幅表示機能だけでも付かないんですかね。
あと、詳細地図を表示できる地域に行っても、いちいち詳細ボタンを押さないと詳細地図に切り替わらないのも不満です。これはG6500でもそうなのでしょうか?
のたね!さんの情報が本当ならば(疑っている訳ではありません)、凄く残念です。

書込番号:2961347

ナイスクチコミ!0


aさん
クチコミ投稿数:59件

2004/08/10 21:19(1年以上前)

8月10日ですが出たんでしょうか?

書込番号:3128902

ナイスクチコミ!0


青い鳥28号さん

2004/08/11 20:39(1年以上前)

今日現在、ソニーのホームページには、アナウンスありませんね。ところでバージョンアップDVDが無いのだったら、地図DVDが2枚ということでしょうか。そうだったら、西日本在住なので、東日本用はインターネットオークションに出品しようかなと思います。

書込番号:3132500

ナイスクチコミ!0


分水嶺さん

2004/08/12 10:20(1年以上前)

NVD-D104買いました。確かに、-103でバージョンアップされた方、
-DV9系の方は、機能的UPは、ありません。ちなみに、バージョンアップロムも同包されてます。

書込番号:3134633

ナイスクチコミ!0


そういちろう@e46さん

2004/08/12 10:24(1年以上前)

昨日、秋葉原で買ってきました。正確な金額は、忘れてしまいましたが、27,000円でおつりが来ました。出荷は、されていると思います。バージョンアップをしてみましたが、やっぱり、地図がメインですね・・・。

軽いインプレッションだけhpの載せてあります。

書込番号:3134650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

秋葉原駅検索できません

2003/12/15 23:25(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 pchansさん

購入時より秋葉原駅を検索しようとするとタイムオーバーで検索できません。皆さんのはどうですか?

書込番号:2236026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FM−VICS接続について

2003/11/06 22:13(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 ゆきひろ☆☆☆さん

ステップワゴン(スパーダ)にFM分配器 sony XA-48FM)を取り付けをしたんですが、純正のラジオの電源をONしていないと純正のラジオのブースターの電源がONならないので常にONする方法を教えていただきたいのでよろしくお願いします。

書込番号:2100019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/11/06 22:31(1年以上前)

オーディオが社外のものであれば、ホンダ用の20Pハーネスから出ているアンテナリモート端子にACC電源を分岐して供給するだけでOKです。

オーディオが純正のものであれば、車両側のアンテナコントロール電源供給線を切断し、XA−48FMに付属のアンテナリモート線を接続します。社外の場合と同じようにACC電源を流しても大丈夫です。
取扱説明書には手取り足取り接続方法が書いてあったと思うのですが。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3047358012.pdf

書込番号:2100086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NVX-DV609」のクチコミ掲示板に
NVX-DV609を新規書き込みNVX-DV609をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NVX-DV609
SONY

NVX-DV609

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月 1日

NVX-DV609をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング