
このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2004年7月3日 00:58 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月15日 23:25 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月6日 22:31 |
![]() |
1 | 1 | 2003年9月30日 03:50 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月27日 21:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月25日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このナビを使用していた時の話です、購入後直ぐ、約3ヶ月、とにかく狂いまくりで、ナビの矢印がどんどんと道ではない方向へ進んで行ってしまい (ルートが変わりました!)と何度もアナウンスされ、しまいには、有料道路を走行中にもかかわらず(この先Uターンです)と言われてしまい、えらい苦労したよ、配線等は販売店に何度も足を運びチェックしてもらったが異常なし、ナビ本体を疑い、ソニーへ苦情を出した。約1ヶ月モメニもめて、ようやくソニーから返金してもらい、他社のを買え変えて現在は問題なしです
ソニーのナビは要注意ですよ、マジで
0点

確に精度悪いですねー。
位置的には合っているのですが、微妙にずれる。遅れるといったほうがよい。
右左折時は必ず一本手前の道曲がるし、衛星感度も悪い。
以前使っていたパナのポータブルCDナビの方が数倍良かった。
さすがに今から返品できないだろうし、
あ〜パナにしとけばよかった。
しかし、あの薄型モニターは気に入っている。
ちょちょより
書込番号:1834625
0点

そうなの?!だから最近どこのホームセンターや大手カー用品店でも投売り状態なの??!A店で89800円でまだ売れ残ってたから『怪しい』と思ってたけど、買わなくてよかったかも!?
書込番号:1839145
0点


2003/08/11 19:41(1年以上前)
ソニーのナビは精度が悪い!!ってよく目にしますけど、僕のはぜーんぜん問題ないですよ♪友達のカロのナビと比べても、ほぼ同等に思います。
モニターもかっこいいし、満足してます♪
書込番号:1846372
0点


2003/08/12 21:33(1年以上前)
購入後、半年のユーザーですが、精度は全然、問題ないですよ。細かい路地を通る時等の特殊な条件でない限りほとんど正確な位置を示してくれます。ちなみに秋葉原にて購入し、ディーラーで取り付けてもらいました。当たり外れがあるんでしょうか?
書込番号:1849634
0点


2003/08/15 19:15(1年以上前)
DV609で使用しているインクリメントの地図は場所によって精度にばらつきがあり、精度が悪いところでは、とんでもない案内をしてしまうようです。
なので、現行機種のG6500では、ゼンリン製の地図になりました。
書込番号:1857975
1点


2003/08/16 09:52(1年以上前)
DV609を使用して3か月くらいになりますが、精度に不満はないですね。
確かに取り付け当初、まだ学習が進んでいないうちは、何だこのヤロー
というくらいずれまくりましたが。
私は輸入車に乗っていますが、一般的な国産車に比較して距離あたりの
パルス数が4倍で、そのため初期状態ではずれが多く、学習にも時間が
かかったようです。
書込番号:1859645
0点


2003/08/16 20:57(1年以上前)
実際に搭載していますが、パナソニックと比較して、精度的には差はありませんでした。むしろトンネル内だとパナソニックの方がずれました。
GPSアンテナはもちろんトランクリッド貼り付けです。
ただ、ルート検索ははっきり言って遅いです。
通常マップのスクロールはとんでもなく早いので、その点が残念です。
書込番号:1861149
0点


2003/08/19 21:53(1年以上前)
自分もDV609を使っておりますが場所によって随分感じが違うように思いました。位置検出精度はどこにいても全く問題なく道がほとんど無い山奥でもきちんと自車位置をきちんと示していますし、都市部でも全く問題ありません。ただし推奨ルートについては違いを感じています。自宅のある首都圏の都市部では非常にきめ細かく正確な案内をしてくれるのですが、地方の道路が少ないところではどうも最適とは思えないルートを推奨してくれたりして、もしかしたら自分の設定がよくないのかもしれません。
書込番号:1870518
0点


2004/06/24 03:56(1年以上前)
ナビの車速精度については、車との相性あり。
車から検出されるパルスのノイズレベルが原因。
書込番号:2955940
0点


2004/07/03 00:58(1年以上前)
このナビはデザインは良いんですが・・ルート検索は、やや頭が悪いですね!国道や県道などの幹線道を行きたがります!なので目の前に道が有っても・・大きく遠回りのルートを選ぶクセが有りますね!田舎なもんで、一般道をかなりのスピードで走ると、流石にマッチングはズレます・・高速では問題無しですね!
書込番号:2987548
0点







ステップワゴン(スパーダ)にFM分配器 sony XA-48FM)を取り付けをしたんですが、純正のラジオの電源をONしていないと純正のラジオのブースターの電源がONならないので常にONする方法を教えていただきたいのでよろしくお願いします。
0点

オーディオが社外のものであれば、ホンダ用の20Pハーネスから出ているアンテナリモート端子にACC電源を分岐して供給するだけでOKです。
オーディオが純正のものであれば、車両側のアンテナコントロール電源供給線を切断し、XA−48FMに付属のアンテナリモート線を接続します。社外の場合と同じようにACC電源を流しても大丈夫です。
取扱説明書には手取り足取り接続方法が書いてあったと思うのですが。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3047358012.pdf
書込番号:2100086
0点





このナビにはDVD再生がついていないのですが、そのためだけに
ポータブルDVDプレイヤーを取り付けるのもあれなんで、そこで
DVDノートパソコンで再生した画像音声を映せないかと思ったの
ですが、可能なんでしょうか?
もし可能とすると接続のためにはどんなコードとか必要になるの
でしょうか?
0点

まずノート側に映像出力(S端子は不可)と音声出力があるかどうかを確認してください(家庭用のTVにDVD映像を映すことができれば問題ありません)。
次にナビのコネクションBOXの取付位置を取付店にて確認してください。
あとはノート側の接続端子によって必要な接続ケーブルの種類は変わってきます。
ただ、一番大きな問題は音質です。今、TVの音声をFMトランスミッタを用いて車のFMラジオから聞いているのであれば、DVDを鑑賞する際も同じ方法となりますのでかなり音質が劣化します。
オーディオを交換できるクルマであれば、DVD一体型のオーディオに交換する方がいいのでは?
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=702035&MakerCD=67&Product=DVH%2DP007
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=702047&MakerCD=83&Product=KD%2DDV5000
書込番号:1988408
1点






2003/09/25 19:46(1年以上前)
本日ソニーに問い合わせたら、いつになるかは分からないけどバージョンアップはするとの返事でした。また、インクリメントPの件次第では今後のバージョンアップはゼンリンになるかもしれないとも言っていました。
書込番号:1975902
0点



2003/09/25 22:13(1年以上前)
お調べいただきありがとうございます
気長にまちます〜〜
書込番号:1976392
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





