

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年1月20日 21:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月16日 22:26 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月15日 21:57 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月24日 01:26 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月13日 22:10 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月24日 05:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ちょっと気になったのですが今日の夕方衛星がほとんど居なくなりませんでしたか?
一時は2個しか確認できなくなりました。
過去に湾岸戦争のとき衛星が日本上空から姿を消したことがありましたが、なにか不安になってしまいました。
なにもなきゃいいけど。
0点


2004/01/16 12:19(1年以上前)
おそらくGPS受信不良のようなきがします。ひまな時にチョコチョコ
受信衛星数みたりしますが4個未満なんて経験(特殊な場所をのぞいて)
過去2年ありませんね。
書込番号:2351402
0点


2004/01/16 14:44(1年以上前)
あくまでもGPS衛星はアメリカのものです。
アメリカが軍事目的などで使用中は、カーナビは使用できなくなることがあります。
私が知る限りこの5,6年8回ほどありました。
書込番号:2351710
0点

ソニーの場合なら、裏メニューの「GPSコールドスタート」で改善されることもあります。
見晴らしのいいところに停車して10分程度かかります。
書込番号:2352225
0点



2004/01/19 13:37(1年以上前)
コールドスタートで思い出しましたが、毎朝起動時にエラーがでるのですが、コレは単に気温が低いせいでしょうか?日中はあまり出ないのですが。今月取り付けたばかりなのに・・・・やっぱ氷点下近い気温はキツイかなぁ・・・(氷点下の時もあるが)
ところで、インダッシュ機のみにクリーニングDISK付属とはコレ如何に? 一部で噂されているようにインダッシュ機は弱いのかなぁ・・・
いろんな意味で・・・オレ的にはインダッシュ機好きで購入したんだけど。
書込番号:2363285
0点


2004/01/20 21:07(1年以上前)
ちなみに、CDナビ(W1)ですが即位できなくなる症状は3回ありました。
2回修理に出しましたが異常なし。
2回目の修理のとき、SONYの修理担当者より裏メニューからコールドスタートをしてくださいとやり方を教えていただきました。
当時、全国中で何百件か同じ症状があったそうです。
SONYのナビは敏感のようでアメリカが衛星を使用中の特殊な電波を受けると即位不能になるそうです。
DVDナビ(707)は一度も即位不能はありません。
と言うよりDVDナビは使い物にならないのでCDナビを使っています。
あと、低温の件ですが、CDナビはこの時期の朝は寒すぎて100%起動しません。
メーカーにも修理に2回出しましたが、2回とも症状が出ないと言うことで戻ってきました。
DVDナビは100%起動します。冬場のみDVDナビを使用しています。
確かにSONY製品は低温は弱いかもしれません。
カーコンポも寒すぎてCDを吐き出します。
インダッシュタイプは、ピックアップ関係が弱いようです。
大体3年ほどで読み込みが遅くなってきます。
メーカー側が言うには使用時以外はディスクを取り出してくださいと言われます。
まあ常時ナビを使うわけではないので当たり前と言えば当たり前ですが・・・
ピックアップの交換は25000円程度です。
書込番号:2368311
0点




2003/10/27 02:54(1年以上前)
カタログには”専用”ってあったような...
書込番号:2066449
0点


2004/01/16 22:26(1年以上前)
あのいい加減な地図はナビ研なわけがない!
間違いも多いし地形もかなり変なところが多い。
道路だって5唐年前のナビ研のCD-ROMにある道が無かったりするし。
書込番号:2353008
0点



733はボイスコントロール機能内蔵、735と739はボイスコントロールユニットがオプション。
あとは付属しているディスクのバージョンの違い。以下参照。
http://www.sony.jp/products/me/contents/navi/v_disc/dvd.html
書込番号:2319098
0点



2004/01/08 23:02(1年以上前)
ということは733はボイスユニット内臓で他はオプションという以外ソフトの違いだけということですか?
書込番号:2321707
0点


2004/01/09 10:30(1年以上前)
735以降はマップマッチングが733の半分で0.5秒になっていると?トステムビバの店員に聞きましたが・・・間違っていたらすみません。
書込番号:2323152
0点



2004/01/09 23:32(1年以上前)
739買っちゃいました98000円もちろん新品
速攻で搭載!(自分で)でもまだチューナーは付けてないけど。
やっぱバックセンサー接続したほうがいいのかな?
使用感はというと、ありゃ、マニュアルなんて要らないな。
リモコン操作も簡単、ちょっとまどろっこしいとこもあるけど。
ヘッドの作動音がちょっと気になるけどまぁいいんじゃないかな。
MDX-G55マスターユニットも付けたし。取り付けも1時間弱で完了
書込番号:2325439
0点



2004/01/13 13:29(1年以上前)
なんか、いつも実際の位置より後方に自車位置があるんですけど、こんなもんあのかなぁ?いい対処法ありませんか?
あとマップマッチングは739でも1秒ですよ(カタログスペック)
書込番号:2340442
0点

そんなもんですよ、とくに走行中は。学習が終了すれば若干マシにはなります。
あとは、裏メニューから手動で調整する方法もあります。過去ログ探してみてください。
書込番号:2340625
0点



2004/01/14 23:06(1年以上前)
739は裏コマンドの開発者モードは無いのですか?
書込番号:2346285
0点

まだ見つかっていないようですね。
書込番号:2348225
0点



2004/01/15 21:57(1年以上前)
なんか地図がすごくいい加減なんですけど・・・・
私の住んでいる場所とか特に目に付きます。
NTTが家の反対隣だし、裏にあるバイパスがないし・・・・
5年くらい前に使ってたソニーのCDナビに使ってたゼンリンのMAPでもちゃんと出てるのになぁ・・・
港湾の形も明らかに違う。駐車場がどう考えても海の上になる、つーか一目で海の上だというのが・・・・いい加減・・・
少々残念・・・
これってどこに言えばいいのかなぁ・・・
書込番号:2349614
0点





739を購入予定しています。ソニー製品と言えば2〜3年で壊れてしまうのが有名ですが(最初から壊れているのもよくある?私は9製品購入して3製品も最初から不動でした)このインダッシュタイプは739で3台目になるかと思いますが、改良されて故障率は低くなっているのでしょうか?使い勝手でソニーしか買う気になれないのですが・・・購入された方アドバイスよろしくお願いします。
0点


2003/12/23 10:40(1年以上前)
3割3分ものヒット率だとすると、それは常人の理解を超えた確率で不良にあたっていますから、他人の状況を聞いても意味はないでしょう。
またソニーしか買う気になれないのですから、不良がおきようがおきまいが買うしかなさそうです。
買ってください。
書込番号:2262151
0点

使い勝手が良いとのことですが、そんなに他メーカと違いますか?
ソニーは企画力はなかなかですが、横柄で、(生産)技術力の無いメーカー
という印象が強いです。ジャンルにも寄るでしょうが、
メカ設計が下手くそ。ナビも然り。私は全く魅力を感じません。
書込番号:2262819
0点

携帯電話以外は、ブランド以外で点で積極的に選ぶ理由が見当たりませんね、ソニー。
書込番号:2264556
0点


2003/12/23 22:29(1年以上前)
なんで?カーナビのジョグダイヤルも便利そうですし、カーオーディオのロータリーコマンダーも便利ですよ。そして今まで使ったソニー製品ですが、特に3年で壊れたりしたことはありませんが・・・。
書込番号:2264622
0点



2003/12/23 23:49(1年以上前)
皆さんが意見してくれたことは、私が思いていたものにどれもあてはまるように思います。ソニーはブランドイメージにあぐらをかいたて堕落した企業だと思っていますが、ただ私にはtaketa さん の言うようにジョグダイアルやロータリーコマンダーの使い勝手がとても良いんですよね・・・。
悩んでいても仕方がないような気がしてきましたので購入してみます。皆さんありがとう御座います。
書込番号:2265079
0点

他の機能と値段に大差が無ければ、使いやすいデバイスを装備している事はアドバンテージになりますが、ナビやオーディオは「操作する事」が主目的ではありませんし、各社ソフト面での使い勝手や音質が様々です。「機能的には特に優れてないのに高い」が一般的なソニー製品であり、価格形成が特殊な事情もあり、携帯電話は例外的存在です。
書込番号:2265539
0点





今日、DV739を買ってしまいました。まだ納車前なのに、しかもディスカウント店で在庫品を今月30日まで98000円しかも取り付け工賃7500円といわれて・・別にビーコンが並べてあったので値段を聞くと7300円と言われついでに付けてもらうことにしました。しめて工賃込み118,440円なり。高価なナビを付けてもすぐに新しいモノがでてしまうのでこれ位で納得しています。
0点


2003/09/28 20:34(1年以上前)
それで…どうしろと?
書込番号:1984561
0点


2003/10/11 19:14(1年以上前)
ダカールさん私も購入を考えています。
工賃安いですね。
出来たら、お店の名前を教えてください。
書込番号:2019645
0点



2003/10/12 00:01(1年以上前)
全国にあるかわからないけど、「ビッグワン」と言うディスカウントチェーン店で買いました。工賃は通常15,000円ですが、「今月末まで工賃半額」と言うセールをたまにやるので、要チェックです。ちなみに私の買った店は、金曜日に取り付けに行ったときには完売していました。残り4台限りでしたで・・ 取り付けた感想ですが、作動音が少し気になりますが、リモコン操作が簡単で、画面が7.5インチなのと表示がわかりやすいです。この値段なら満足できるのではないでしょうか。
書込番号:2020478
0点


2003/10/13 01:09(1年以上前)
ダカールさん早速お返事有難う御座います。
車がワゴンRでオーディオがメーカー純正のCDプレイヤーです。
お店の人にDV739を車に付ける時オーディオを純正から
市販のものに変えた方が良いと言われて迷っています。訳を聞けば純正では
スピーカ−からTVの音やナビゲーションの案内の声が出ないとの事を言われました。これはホントの話なのですか?
また、DV739+純正CDプレーヤでスピーカーからTV音とナビの案内を出す方法は無いですか。?
書込番号:2023611
0点



2003/10/13 22:10(1年以上前)
私の車はメーカーオプションのCDプレーヤーなので問題ない様ですが、ワゴンR純正のオーディオは音声が出ないのですか?、はじめてき聞きました。FMラジオが付いてないとか?モノをみていないのでよくわかりませんが、一度、スズキのディーラーに問い合わせるのが良い方法だと思います。あまり詳しく知らないのでこんな答えですみません。
書込番号:2026571
0点





DV739ですが、モニターを立ち上げた状態で触ってみると
前後にグラグラします。普通に走っている時はいいんですが、
ガタガタ道とかだと、フワフワ動いたりします。
モニターの出し入れやアングル調整は正常に出来てると思います。
ちなみに取付け角度は掟破りの35度ですが・・・。
ソニーのこのタイプのモニターはガッチリ固定されないんですか?
それとも故障でしょうか?
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





