

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年8月23日 00:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月20日 20:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月9日 20:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月27日 22:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月23日 05:02 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月28日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > NVX-MV8100
見てます。情報ありがとうございます。
高いけど、出ないよりはいいでしょう。XYZは画面小さいしマイクないし。
近くに高速と側道ができたので、反映されてること、
(別の道ができた直後のGシリーズにその道があったので期待!)
ついでに7月後半の旅行に間に合うことも願っています。
書込番号:2823111
0点



2004/05/19 16:41(1年以上前)
わぁーーーっ まだ見てる方がいたんですね。-(^^)/
2年前のモデルですが(8000Bと変わらないのでそれ以上か)
8インチWVGAの魅力は絶対的な所があるので 買い換えはもう少し先になりそうです。
ナビの基本機能は満足していますし WVGAにしてはちょっと画像が荒い所が 地図データレベルで改善されていると良いのですがSONYのことだからあんまり期待はしていません(でも発表と同時に予約予定)
あと バックカメラ対応KITとか出たら速攻買うだろなぁ
誰か自作してないですかね
書込番号:2826036
0点


2004/06/27 15:52(1年以上前)
更新ディスク NVD-MV103 を入手しました。
(NVD-D104は出荷遅れるとの情報があります。)
締めが去年ということもあって、3月開通の高速と
4月開通の側道は未反映でした。
次はまた2年後でしょうかね?
こうなると、XYZのような更新機能が
うらやましくなります。。。
書込番号:2967923
0点


2004/07/01 22:41(1年以上前)
割り込みですみません。
ロミロミーさんは【NVD-MV103】をご購入されたとの事ですが、これはMV8000Bにも、そのままで対応するのでしょうか?
それとも【SDRM-MV102】で、先に地図更新してからでないと駄目なのでしょうか?
中古品で、MV8000Bの購入を考えているもんで…。
もし、おわかりでしたら教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:2983625
0点


2004/07/07 20:22(1年以上前)
ロミロミーさん、ご回答有難う御座います。
私も先日、ソニーさんに問い合わせてみたところ、「そのままで対応します」との事でした。
という事で、早速MV8000Bの中古品を購入し、この前の日曜に取り付けました。(【NVD-MV103】も注文しました)
今更ですが、8型WVGAモニターは、凄く見やすくて綺麗で満足しております。
有難う御座いました。
書込番号:3004952
0点


2004/08/15 22:04(1年以上前)
夏休みに田舎(宮城県)に帰省しましたが、どんどん新しい道が増えており、カーナビ(MV8000B)の買い替えを検討しておりました。
8インチWVGAをそのまま使用出来る機種を探す一環で、ロミロミーさん、くるるるさんの書き込みを拝見し、MV8000Bに「NVD-MV103」を使用出来る希望が湧いてきました。
私もソニーさんに直接確認した上でNVD-MV103を購入しようと思いますが、宜しければMV8000BにNVD-MV103を使用した感想等をお教え頂ければ幸いです。くるるるさん、この書き込みを御覧頂けましたら宜しくお願い致します。
書込番号:3147672
0点


2004/08/17 20:13(1年以上前)
8000B買い換え検討者さん、今晩は。
>MV8000Bに「NVD-MV103」を使用出来る希望が湧いてきました。
はい、問題なく使用出来ましたよ。
使用しての感想ですが、すごく満足しております。
正確に言いますと、MV8000Bに満足してるという事になりますが。。
「NVD-MV103」に関しましては、「地図データが新しくなる」といったぐらいに思って頂ければ、宜しいかと思います。
私もお盆休みを利用して、岐阜へ旅行に行ったのですが、地図も正確で一度も迷う事はありませんでしたよ。「MV8000B+NVD-MV103」大活躍でした♪
8000B買い換え検討者さん、あまり参考にならなかったら御免なさい。
書込番号:3154731
0点


2004/08/23 00:57(1年以上前)
くるるるさん、こんばんは。
色々と情報を頂きまして誠に有難うございました。早速NVD-MV103を注文し、土曜日(21日)に入手、バージョンアップ致しました。くるるるさんからの情報通り、私も快適に使用することが出来ました。重ねてお礼申し上げます。他の8000Bユーザーの方にも是非お勧めしたいです。
因にソニーのホームページには未だに「NVD-MV103」が掲載されておりませんでした。早く更新してほしいものです。それでは
書込番号:3174163
0点



カーナビ > SONY > NVX-MV8100


NVX-MV8100/MV8000B/M7000用の、携帯電話接続コード『RC-PD1』を探しているのですが、既に製造中止となっておりまして、入手する事が出来ません。
どこかのお店などで、在庫として残っている所なんてないでしょうし…。
やはり、諦めるしかないのでしょうか?
何か良い方法を、お知りの方がおられましたら、教えて頂きたく思います。
宜しくお願い致します。
0点

オートバックスのサイトから在庫を問い合わせて見てはいかがでしょう?
近くの店舗に在庫があるかどうかは探してくれるはずですよ。
ただ、在庫があるのが遠くの店舗の場合、近くの店舗まで配送してくれるのかどうかはわかりませんが。
あとは、HARD OFFやUP GAREGEなどをこまめにチェックしてみてください。あまり売れなかったパーツなので、メーカーが新品を持ち込んでいる可能性があります。
自分の場合、ソニーのインターネット接続キット(NVA−W1C)定価32000円のものを3000円で購入できました。
あとはオークションなどで落とすしかないと思います。
書込番号:3163876
0点



2004/08/20 20:19(1年以上前)
number0014KO さん今晩は。
そうですね、オートバックスさんに一度問い合わせてみる事にしてみます。
有るといいなぁー。
私もネットオークションを、毎日チェックしてはいるのですが、なかなか出てこないんですよ…。number0014KO さんが言われる通り、新品でそんなに売れたパーツじゃないからでしょうね。
「HARD OFF」や「UP GAREGE」は思いつきませんでした。
一度チェックしてみます!
どうも、ご親切に有難う御座いました。
書込番号:3165371
0点



カーナビ > SONY > NVX-MV8100


先日、地図更新ディスク【NVD-MV103】を購入し、使用してみて気付いた事なんですが、施設案内で表示されるマークが、以前と変更されている様に思います。多分…。
その中でも、病院などを表すマークが、黒色の十字になっているのですが、これってなんか違和感がありませんか?以前は確か、赤色十字だった様な…。
銀行も、前は『銀行』と分かりやすかったのに、今回は『¥』のマークになってるようです。
個人的には、バージョンアップ前のマーク表示の方が、良かったように思います。
【NVD-MV103】を、ご使用の皆さんは、どう思われますか?
ほんと細かい事なんですが、ご意見をお聞かせください。
宜しくお願い致します。
0点



カーナビ > SONY > NVX-MV8100


次の候補を見ようかとバナとカロの現行(新製品ではない)HDDナビの最上機を触ったのですが、スクロールの遅いこと遅いこと。イライラしちゃった。それと地図データの見やすさも何かいまいちでしたね 購入時には気がつかなかったけど 8000,8100ってよくできてたんやね
0点



カーナビ > SONY > NVX-MV8100


この機種に連動できるソニー製のETCは、高いしもう生産中止で手にはいらないので、他社製のETCで連動できる物をしりませんか?写真を見るとどこもデンソー製のOEM見たいなので...
0点


2004/03/17 10:33(1年以上前)
可能性としてはデンソー製のものしかないでしょう。
ソニーナビのMVシリーズ自体もコア部分はデンソーのOEMなので、接続カプラーがあえば適合する可能性はかなり高いと思います。
ホントは購入する際に実際に確かめられればいいんですけどね・・・・。
書込番号:2594745
0点


2004/05/23 05:02(1年以上前)
以下がご参考になれば幸いです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=706005&MakerCD=23&Product=ETC101&CategoryCD=7060&Anchor=2802174
書込番号:2839119
0点



カーナビ > SONY > NVX-MV8100


MV8000とau携帯の接続コードを買ってきて接続しました。ハンズフリー通話は快適なのですが、パケット通信でインターネット接続ができません。どなたかチャレンジした方いらっしゃいましたらノウハウを教えてください。au.netでもNiftyでも、だめでした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





