NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アテンザに・・・

2004/08/12 00:50(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 アテアテさん

アテンザの丸形のエアコン吹き出し口に取り付けはできるでしょうか?

書込番号:3133758

ナイスクチコミ!0


返信する
さはなたなまさん

2004/08/12 08:19(1年以上前)

つきます。迷わず買ってください。

書込番号:3134337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初期ロットのトラブル情報

2004/08/11 18:16(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 MINIMINI7さん

XYZを購入しようと思っているものです。今まで、ハードウエア面のトラブルを報告された方がいなかったようにおもうのですが、今のところハード面は一応大丈夫と考えていいんでしょうか。初期不良も含めて、トラブルにあわれた方おられましたら教えてください。
また、ハード面の見直し修正版などが出ている様子はありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3132035

ナイスクチコミ!0


返信する
z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/08/11 23:24(1年以上前)

下の書き込みで初期不良っぽい状態にあわれた方はおられるようですが…

>ハード面の見直し修正版などが出ている様子はありますでしょうか。
これならオフィシャルページに掲示されているはずです。
今の所そういった報告はオフィシャルにはありませんね。

書込番号:3133314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オービスの登録どうしてます?

2004/08/11 14:20(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 オービス登録さん

みなさん、オービスの登録どうしてます?以前のソニーナビは裏メニューでオービスが出ましたけれど。一個一個危険マークを登録してますか?それも疲れますね。

書込番号:3131436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

昼夜の画面切り替えについて

2004/08/11 11:54(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 shi-no-さん

先日xyzを購入しました。
使っていて疑問に思ったのですが、画面の昼と夜の変更は何を基準に行っているのでしょうか?
イルミネーションのON/OFFかと思っていたのですが、夜間にライトを消しても画面は夜のままでした。
ただの配線ミスでしょうか?それとも、時間切り替えとかでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:3131009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:224件

2004/08/11 14:28(1年以上前)

本体の裏側(フロントガラス側)にセンサーが付いていて、光の加減で昼夜表示の切り替えをします。

拡張ユニットにはイルミの接続線はありません。

書込番号:3131458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/11 14:43(1年以上前)

昼間ライト点灯が浸透してきている世の中
光感知センサーでの切り替えは、非常にありがたいと思います。

書込番号:3131496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2004/08/11 15:19(1年以上前)

すみません!!!
ソニーのHPで確認したところ、センサーじゃなくておおまかな時刻によって切り替わるそうです。

どこかでセンサーって記事を読んだ記憶があったのですが・・・

ごめんなさい!m(_ _)m

どちらにしろ、shi-no-さんのは正常ですんで安心してください!

書込番号:3131567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2004/08/11 22:01(1年以上前)

システム設定の項目に、『オートディマー』という項目があるはずです。それをオンにすると、本体背面の光度センサーにより自動で画面が暗くなりますよ。
地図色の切り替えは時間によって切り替えです。

書込番号:3132878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2004/08/12 01:26(1年以上前)

あ、やっぱり合ってたのかなぁ?

うむ・・・・
はっきりしてもらいたいなぁ>ソニー
ま、ちゃんと切り替わるから、目くじら立てるほどでもないけど(笑)

書込番号:3133863

ナイスクチコミ!0


スレ主 shi-no-さん

2004/08/12 10:50(1年以上前)

ありがとうございました!
初めて画面が切り替わる瞬間を見たので、
あれ?ライトつけてないのに・・・と戸惑っていました。
一つ不安材料がなくなりましたv

書込番号:3134708

ナイスクチコミ!0


206ビクトルさん

2004/08/12 22:46(1年以上前)

整理します。
オートディマーはトンネルなどに入った時に画面の照度を落とすだけで、昼画面から夜画面に変更するものではありません。
昼画面から夕方画面になり夜画面になるのは、時間によるものです。

書込番号:3136990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2004/08/13 12:08(1年以上前)

206ビクトル さん

おおおお!なるほどぉ!!
納得です。 昼夜切り替えは時間で行ってディマーはセンサーで事だったのですね。
ちゃんと調べてから書き込まないといけないなぁ・・・反省・・・

書込番号:3138796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源接続

2004/08/11 01:31(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

こんばんは。はじめて書き込みます。現在77を購入検討してますが、電源をシガーソケットから取り込もうと考えてます。 そこで皆様にご質問です、77で電源系だけをシガーソケットに接続した場合、TV、FM-VICSは使用できるのでしょうか。 (車速センサには接続しないです)
以上、宜しくお願いします。

書込番号:3130081

ナイスクチコミ!0


返信する
z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/08/11 07:54(1年以上前)

できません。
TV、FM-VICSは拡張ステーション経由で本体に取り込みます。
XYZ本体だけだとGPSのみです。

書込番号:3130492

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryokunさん

2004/08/11 11:29(1年以上前)

z-manさん回答ありがとうございます。 僕の説明が悪かったかもしれませんが、拡張ステーションから出ているいろんな線の内、電源系のケーブルをシガーソケットにつけた場合(はんだ付けとかになっちゃうのかな...)はどうなるかわかりますか。

書込番号:3130935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2004/08/11 12:01(1年以上前)

要するに拡張ステーションから、「電源・ACC」、「アース・パーキング信号」を其々一纏めにしてシガーから取ると云う事ですよね。
多分、大丈夫だと思いますが断言はできません。

まず、シガープラグへ来ている許容電流がどれくらいなのか、車種によって違うので、電気が足りるのかが判りません。

次に、拡張ステーションの常時電源が何に使われているかが判りません。単にACCでナビの電源のON/OFFを管理しているだけで、常時電源はシガーからの電気容量が不安なので別系統がら取っていると云う事なら問題ないのですが、拡張ステーションの中でなにかメモリーするのに電気を使ってる場合は不具合が起こるかもしれません。

配線に関しては後の事を考えるなら、ギボシ端子での接続で良いと思います。 あと付属のアンテナを使う場合はブースター用の電源が必要となります。 ブースターを接続しないとFM-VICSは厳しいと思います。

書込番号:3131033

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryokunさん

2004/08/11 15:58(1年以上前)

かやちろ様どうもありがとうございます。 色々調査・検討します。
また、宜しくお願いします。

書込番号:3131675

ナイスクチコミ!0


ogakengc5さん

2004/08/11 23:00(1年以上前)

普通に接続した方が早いんじゃ?

 そんなに難しく無かったですよ。

書込番号:3133174

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/08/11 23:22(1年以上前)

>拡張ステーションから出ているいろんな線の内、電源系のケーブルをシガーソケットにつけた場合

拡張ステーションから出ている線のうち、電源系のケーブルは拡張ステーションと、拡張ステーションを経由してカーステーションに電源を送る為のものです。
その接続は無意味です。

書込番号:3133301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

吹出口への取り付け

2004/08/11 01:09(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

77をエアコン吹出口へ取り付けたのですが、あまりの重さに耐え切れなかったようで、吹出口ごと落ちてきました(苦笑・・)
どなたか同様の経験をされた方はいらっしゃいませんか?
長距離運転をしない私はそれでもそのまま吹出口へ取り付けて、その都度押さえ込んで使っています(今のところ、数時間なら落ちずに済んでいます)。
オートバックスなどでも聞いてみたのですが、方法がないですねぇと言われてしまいました。何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:3130004

ナイスクチコミ!0


返信する
nezukoさん
クチコミ投稿数:90件

2004/08/11 01:42(1年以上前)

実は私も経験しました。夏場の暑さでプラスチックが柔らかくなっているからでしょうね。エアコンの冷気で運転中は問題ないですけど、駐車中が問題ですね。意外と吹き出し口自体の固定が弱いとは。
で、次の策としては、インパネを外してその内部の淵に特殊タイラップの先を引っ掛けようと思っています。実はタイラップは不要な部分を切断してしまったので現在手配中なんですが、欠品中で入手不可なんです。
どなたか不要な方譲っていただけないでしょうか?

書込番号:3130108

ナイスクチコミ!0


なはなかなさん

2004/08/12 13:46(1年以上前)

わたしのでよければゆずります。

書込番号:3135288

ナイスクチコミ!0


nezukoさん
クチコミ投稿数:90件

2004/08/12 17:32(1年以上前)

なはなかなさん、有難うございます。上記メルアドに連絡頂けると幸いです。

書込番号:3135921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング