NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ナビ初心者です

2004/07/27 02:18(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 ロメオ155さん

私は97年式のアルファロメオ155に乗っていまして、初めてのカーナビ購入を検討しています。
この車の車速パルスはアナログ式で、ソニーのフィッティングページを見るとソニーの車速センサーはアナログ式に対応していません。と記述してありました。
XYZ33ならばセンサーなどの取り付けは無いですし、パナソニックCN-HS400Dはアナログ対応と聞きます。
しかし、PCとの連携などを考えるとHS400DよりXYZシリーズに。
地図など色々と比べると33より77を購入したいと思っています。
何か変換するような製品や対応策など、ご存知の方いらっしゃったらお教えください。
(カー用品店では別売アクセサリーの車速パルス発生器XA-200sは誤差があると聞きました)

書込番号:3075802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件

2004/07/27 22:37(1年以上前)

ナビ取付に慣れたお店ならアナログを対応させるパルス整流器使ってるんで言えば売ってますヨォ〜〜
6千円くらいだった

書込番号:3078413

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロメオ155さん

2004/07/27 23:32(1年以上前)

だからぁ〜さん>
ご回答有難うございます。
私はネット通販で購入し、取り付けは自分でする予定でしたので
購入しないカー用品店の店員さんに色々と聞く根性(と言うのだろうか)が無かったので…。小心者です汗
パルス整流器を取り扱っているか尋ねてみます。

書込番号:3078728

ナイスクチコミ!0


ちょっと昔の外車さん

2004/08/04 20:56(1年以上前)

実は私の車種も、アナログセンサー方式で取り付けに頭をかかえていたのです。パルス整流器とか言う優れ物は私の周りでは誰も存知ませんでした。どなたか宜しければ、具体的な商品名を教えて戴けませんでしょうか。

書込番号:3107258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホンダ・フィットの取り付け位置

2004/07/27 01:00(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 Fit1.5Aさん

こんにちは。XYZ77の購入を考えております。
車はホンダ・フィット(1.5A)ですが、この車のダッシュボードの上には
装着できますでしょうか?
ダッシュボードは丸く手前に傾斜しているので、うまく取り付けられるか
どうか心配です。
それともエアコン吹出口の方がよいのでしょうか?
今度ショップの店員に聞いてみようと思っていますが、経験者のご意見が
聞けたらと思い書き込ませていただきました。

書込番号:3075639

ナイスクチコミ!0


返信する
たーかしさん

2004/07/27 01:22(1年以上前)

ご心配の通り、付属のステーではダッシュボードからはみ出してしまいます。強度的には問題ないので私ははみ出したままにしてますが…
それより、苦労したのが拡張ステーションを置く位置です。ご存知の通りフィットはセンタータンクレイアウトなので助手席下にスペースが無く置くとモロに見えてしまいます。すべて自分で取り付けたのでプロが手がけると違うのかも知れませんが…

書込番号:3075703

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fit1.5Aさん

2004/07/28 01:20(1年以上前)

たーかしさん、返信ありがとうございます。
カーステーションがダッシュ上からはみ出ても、とりあえず問題なく
取り付けられそうで安心しました。
拡張ステーションのことまで頭が回りませんでしたが、その辺の取り付け
にも一工夫が必要ですね。大変参考になりました。

書込番号:3079718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうすれば・・

2004/07/26 10:28(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 もうすぐMK-2さん

こんにちは。購入を検討しているのですが、
現在使用中のSONYのCDX-MP200XについているAUX端子を通して
XYZ77で再生する動画や音楽の音声は出力出来ますか?また、
DVDも見たいのでDVDプレイヤーも購入しようと思うのですが
XYZ77ユーザーの方で、実際DVDプレイヤーを繋げている方、
どんなDVDプレイヤーを使用しているのでしょうか?
(MP200X・XYZ77・DVDプレイヤー)この3つって共存出来ますか?

書込番号:3072729

ナイスクチコミ!0


返信する
ナイトマンJRさん

2004/07/27 23:32(1年以上前)

私も同じ組み合わせです。全く問題なくとてもクリアな音です。
XYZ77⇒MP200Xの外部入力(AUX)に接続しますが、コードは付属ではありませんので、別途用意する必要があります。(無ければ1,000円もあれば買えるでしょう。)

書込番号:3078734

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐMK-2さん

2004/07/28 14:39(1年以上前)

ナイトマンJRさん、有難う御座います。ということは、
XYZ77⇒MP200Xを外部入力(AUX)で繋ぎ、XYZ77をMV-101(DVDプレーヤー)と繋げばOKということでしょうか?

書込番号:3080973

ナイスクチコミ!0


ナイトマンJRさん

2004/07/29 23:48(1年以上前)

全くそのとおりです。
XYZ77には他の機種と違い拡張ステーションがついていますので、
以下の外部入力に対応しています。

カメラ映像:1系統 RCAピンジャック 1Vp-p 75Ω
映像:1系統 RCAピンジャック 1Vp-p 75Ω
音声:1系統 RCAピンジャック -10dBs 10kΩ

この「映像」にDVDを繋いでください。XYZのメニューから外部入力を選択すると見ることが出来ますよ。
ちなみに、CDX-MP200XのAUX入力はさすがにSONY同士なのか、CDX-MP200X側で入力音量を調節する事無くちょうど良い入力レベルになっていますので、音もイイです。

書込番号:3086168

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐMK-2さん

2004/08/02 18:11(1年以上前)

ナイトマンJRさん!
親切にどうも有難う御座いました!

書込番号:3099608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

感想と質問

2004/07/26 04:29(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

昨日XYZ77を取り付けたのですが「音声」について質問があります。
FMトランスミッターを使用せず今私の車に付いているデッキ(WX-C77MD)
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/WX-C77MD_J_1/
の外部入力に接続しようと思っていたらバス入力しかついていませんでした。
バス入力を使用可能にするにはAUXセレクター(XA-300)
http://www.ecat.sony.co.jp/car/caraudioacc/acc/index.cfm?PD=2018&KM=XA-300
を別途購入しなければなりませんよね?
下調べ不足の私が悪いのですが思わぬ余計な出費に購入を悩んでいます。
何か別の方法で音を出す方法はないものでしょうか・・・
詳しい方、良い案がある方、宜しくお願い致します。

話しは変わりますが取付後3時間程車を走らせてみました。
ここの掲示板でよく話題になられている「ナビとしてのの性能」はとても良いのでは
ないかと思えました。まだそんなに乗ってる訳ではないので偉そうな事は言えませんが、
車がずれたりする事も本当に全く無いです。自宅に帰るモードでは、私の家は細く
入り組んだ住宅街なのですがピッタリ、本当にピッタリ家の前で音声ガイダンスが
終了され、その正確さに驚いております。
他のナビはレンタカーぐらいでしか使った事がありませんがこのナビの性能がイマイチ
なら他に評判の良いナビはどれだけ凄いんだろうと思ってしまいました。
感想としては「とても満足で良い買い物をしました。」です。

ただ一つ、問題の音声入力の件だけどなたか情報をお待ちしております(^^ ;)

書込番号:3072317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/07/26 08:52(1年以上前)

>何か別の方法で音を出す方法はないものでしょうか・・・
それが最も安い方法です。それより安い方法は内蔵のFMトランスミッタを使用するより他はありません。
あとは、既に廃版になっていますが、XA−107というアダプタでも同じことができます。中古屋やオークションなどで運が良ければ3000円程度で入手可能です。

書込番号:3072564

ナイスクチコミ!0


あくぃるさん

2004/07/27 01:59(1年以上前)

要はバス信号をなんとかすれば良いわけでして。

その1、何か他のソニーバス対応機器を格安で手に入れる。という方法です。
中古のソニーバスCDチェンジャーをヤフオクなどで入手します。3000円以下で手に入るかと。
で、バスはCDとヘッドユニットをつなぎ、ラインはXYZとヘッドユニットをつなぎます。
CDチェンジャーには聞かなくなったCDでも入れておきましょう。
ヘッドユニットでCDを選択すれば、XYZからの音声が出るはずです。
しかし、まあ、かさばりますね。

その2、ソニーバス回路を自作する。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~G4kowaza/detail_r/r12_01.htm
世の中にはいろんな人がいるもんです。

結局私の場合、XA-300買っちゃいました。(汗)

書込番号:3075787

ナイスクチコミ!0


スレ主 conaさん

2004/07/27 05:12(1年以上前)

number0014KOさん、あくぃるさん、情報ありがとうございます。
XA-107ですね、注意してオークション等チェックしてみますね。
あくぃるさんの「その1」もとても興味があります。
かさばるのは問題ないので購入も視野に入れていますが再度整理しますと
(デッキ)バスコントロール入力 ← バス対応CDチェンジャー
(デッキ)バス音声入力     ← XYZ77
の接続で音が出せるという事ですよね? 違ってたら訂正お願い致します。

「その2」のリンク先見ましたが、もしこの方法しか選択肢がなければ
間違いなく私もXA-300買います (^^ ;)

書込番号:3075974

ナイスクチコミ!0


あくぃるさん

2004/07/27 17:02(1年以上前)

conaさんが整理して書いていただいたとおりですね。

単純ですが、生きたバスコントロール信号が来ていれば、バス音声入力も生きるという話です。
ヘッドユニットはバス音声入力に対して、
それが本当にバスコントロール接続された機器から来てるかどうかなんて関知しないはずです。
ただ、ヘッドユニットにはCDチェンジャーのタイムカウンターが回りつづけることになります。

バス接続機器としては、MGS-X1なんかも人気が無くて格安だったりします。
といってもオークションで新品1万円以下って所ですけど。
中古ではなかなか出回らないので、中古の相場がわかりません。
かさばらないのはいいですね。
http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/mgs_x1.html

書込番号:3077320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AUX端子とファイル形式

2004/07/25 23:01(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 突然欲しくなっちゃったさん

すいません、続きです。

例えばナビからATRAC形式のファイルを再生しようとするとき、ユニット側はソニーのじゃないとATRACはサポートしてないから認識されず、なんてことあるのでしょうか??

FM方式なら全然関係ないでしょうが、直だとひょっとして?と思いました。


書込番号:3071481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2004/07/25 23:11(1年以上前)

ナビのAUX端子から出てくるのはアナログ信号ですので、ファイル形式には関係ありません。

追伸:新規投稿ではなく、返信で書き込んで下さいね。

書込番号:3071540

ナイスクチコミ!0


スレ主 突然欲しくなっちゃったさん

2004/07/25 23:21(1年以上前)

number0014KOさん、K11マーチ乗りさん、早々のご回答ありがとうございます。なるほど、よくわかりました。
そして、大変失礼しました。

書込番号:3071582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AUX端子とファイル形式

2004/07/25 22:53(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 突然欲しくなっちゃったさん

素人の質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

音楽をFMではなくAUX端子で繋ごうと思うのですが、その場合ナビ側のファイル形式とヘッドユニット側との制約はあるのでしょうか?

例えばナビからATRAC形式のファイルを再生しようとするとき、ユニット側はソニーのじゃ

書込番号:3071441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/07/25 23:07(1年以上前)

関係はありません。
ヘッドユニットに外部入力さえあれば問題なく接続可能です。

書込番号:3071522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング