NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エアコン噴出し口

2004/07/19 23:11(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 keishouさん

はじめまして。
いろいろ考えた結果、XYZ77を購入しようと思うのですが、エアコン噴出し口に取付けて結露の心配とかは無いのですか??
ホンダ ストリームに取付けた方で他の場所取付けた方いらっしゃいますか???

書込番号:3049612

ナイスクチコミ!0


返信する
nezukoさん
クチコミ投稿数:90件

2004/07/20 00:33(1年以上前)

私はエアコン吹き出し口に取り付けました。
理由としては、オンダッシュ中央には、既に他のパーツが付いている。
タッチパネル操作時運転姿勢から楽に操作ができる。
視界を遮らない、という点です。
結露についてですが、基本的にかなりの熱が発生しますので、結露する位のエアコンの効きの場合、ガラスの方が先に結露しますので、そういう場合には、エアフローを変更して対応しています。
その他の取り付け方をしている人がオートビレッジのサイトにいましたよ。

書込番号:3050086

ナイスクチコミ!0


コウノトリ2004さん

2004/07/20 12:53(1年以上前)

使用中は発熱しているので結露しないのですね。ちょっと安心です。しかし電源offで冷風をかけていると結露しそうですがいかがでしょうか?送風口に取り付けるステーって、直接風があたらないなどの工夫はされているのでしょうか?

書込番号:3051364

ナイスクチコミ!0


nezukoさん
クチコミ投稿数:90件

2004/07/20 14:11(1年以上前)

電源offにするならば、簡単に外せるので外しておく事をお勧めしますが。

書込番号:3051558

ナイスクチコミ!0


nezukoさん
クチコミ投稿数:90件

2004/07/20 18:31(1年以上前)

カーステーションの設置画像はここを参照。
https://www.autov.net/ClubCarDetail.asp?Mode=2&UserCarID=12499&UserCarPatID=39986

書込番号:3052148

ナイスクチコミ!0


コウノトリ2004さん

2004/07/20 21:27(1年以上前)

エアコン送風口取り付けステーに風よけがついているみたいですね。電源offでは取り外しておけば安心です。アドバイスをありがとうございました。また、横レス失礼しました。

書込番号:3052711

ナイスクチコミ!0


スレ主 keishouさん

2004/07/21 01:02(1年以上前)

nezukoさん、コウノトリ2004さん、ありがとうございました。
↑の画像を参考に、エアコン噴出し口に取付けてみたいと思います。

書込番号:3053780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自車マークが暗いのですがなぜでしょうか

2004/07/19 16:32(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 いのいちさん

自車マークが暗いのですがなぜでしょうか?

書込番号:3047800

ナイスクチコミ!0


返信する
z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/07/19 19:17(1年以上前)

取説P32を参照しましょう。
オレンジ色なら自律センサーのみで測位中、灰色なら測位してない状態です。
詳細はP77の項目「接続情報を確認する」でチェックしてみてください。

取り付けた直後なら、P32の指示に従ってしばらくクルマを走らせるのですが、それでもダメな時は配線を再チェックしてみて、それでもおかしい所がなければお店で見てもらった方が良いかと思います。

書込番号:3048440

ナイスクチコミ!0


スレ主 いのいちさん

2004/07/19 21:20(1年以上前)

いのいちです。z-man さん、ありがとうございます。そうことですね。説明書をしっかり見てなくてすいません。取り付けてまだ10分も走っていないので、またしっかり走って接続情報を確認してみます。

書込番号:3048961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

現行レガシィに付けた方

2004/07/19 15:26(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 レガシィBP乗りさん

はじめまして。
現行レガシィBP型に取り付けた方いらっしゃいますか?
いろいろ悩んでXYZ77がいいなぁと思っています。
でもどこにどう取り付けたらしっくりくるか悩んでいます。
どのように取り付けたか参考にさせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3047663

ナイスクチコミ!0


返信する
インプレッサからレガシィさん

2004/07/19 21:25(1年以上前)

現行レガシィB4(BL5型)に取り付けています。
取付箇所はインパネポケット(物入れ)の上に(オンダッシュで)付けています。

書込番号:3048991

ナイスクチコミ!0


BPMT乗りさん

2004/07/19 23:17(1年以上前)

私は二週間ほど前に取り付け終了してXYZ生活楽しんでおります。取り付け場所は以下の三点に悩みました。
1.ダッシュボードに取り付けの場合
2.オプションの1DIN取り付けキットと社外品の1DIN用モニタ取付キット
 を利用する場合
3.初めからついているボックスの蓋をとってその内部に取り付ける場合
1は視界が悪くなる為、2は余計なお金がかかるため(1万弱でしょうか)
の理由で3に決定しました。
ディーラーの方から聞いたので自分でやってみたのですが、センターボックスの蓋は、センターパネルを取ることで外すことができます。
最終的に視界抜群、見た目はいまいちな結果でしたがオンダッシュナビを
つける時点で見た目はあきらめていました。
とにかくお金がかからない方法としてはいいと思います。もちろんボックスは利用できなくなります。

書込番号:3049639

ナイスクチコミ!0


BPMT乗りさん

2004/07/19 23:43(1年以上前)

自分で取り付けるのなら一点注意を
フロントウィンドに貼るフィルムアンテナですが整備点検証(左端についている丸いシール)の隣からマニュアル通りに貼ると、ルームミラーの付け根付近の、黒のポツポツに重なってしまいます。私はまあいいやという勢いで張ってしまったのですが、数時間後にはポツポツに重なるフィルムは少しはがれてしまいました。まあその部分だけで他の部分はしっかり付いているので取れないでしょう。知人から聞いた話では整備点検証はとっても大丈夫なものなのだそうで(確かではないのでディーラーさんに聞くといいでしょう)、外してから行えばよかったと思いました。

書込番号:3049794

ナイスクチコミ!0


インプレッサからレガシィさん

2004/07/20 07:42(1年以上前)

>BPMT乗りさん
配線はどうされましたか?
インパネポケットのユニット部を外して穴を開けて配線を隠そうと思ったのですが、ユニット部を外す事は出来たけど引き出す事が出来なくて諦めました。

書込番号:3050694

ナイスクチコミ!0


BPMT乗りさん

2004/07/21 00:10(1年以上前)

>インプレッサからレガシィさん
ユニット部が引き出すことができないのはカプラが2個付いているからだと思います。一つ目は外したときに上部に見えるものでこれは先の長細いマイナスドライバー等で外すことができます。もう一つが自分でも分からなかったのですが、右下部分にあってこれは気づかずに無理やりユニットを引き出したら同時に取れました。多分、手を入れようにないので他のはずし方が分かりません。とにかく強引に外すかどうかではないでしょうか?

書込番号:3053499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アルバム選択

2004/07/19 12:13(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 ししょうさん

音楽を聴くとき、ナビ画面では他のアルバムは選べないのでしょうか?購入後、色々やっていますが方法がわかりませんので、方法をご存知の方ご教授ねがいます。

書込番号:3047233

ナイスクチコミ!0


返信する
もうすぐ50さん

2004/07/23 00:10(1年以上前)

記憶では”リモコン”なら左側のクルクルピッピ(?)を押すとリスト画面が表示されたと思います。
パネルなら右下の”HIDE"とかいう青い所に触るとツールバーが表示され右のほうの”LIST”に触ると表示されるはずですよ

書込番号:3060773

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/07/23 01:53(1年以上前)

もうすぐ50 さん
この時のリスト画面は”アルバム内の曲名リスト”なんですよね。
ししようさんは他のアルバムを選びたいとの事ですから、それでは出来ないんです。
やっぱり、”APPLI”→”音楽を聞く(←普通”聴く”だよね (^^;)”で、LISTから選び直さないとダメみたいですね…

書込番号:3061162

ナイスクチコミ!0


スレ主 ししょうさん

2004/07/23 12:36(1年以上前)

お二人ともご返事ありがとうございます。z-manさんの言われるとおり別のアルバムを選びたい時の話しです。すみません、説明不足でわかりにくかったですね(笑)・・・。ちなみに私は、Displyボタンを数回押して音楽画面に入りアルバムの切り替えをおりますが、やはり今は今方法しかないようですね・・・。

書込番号:3062125

ナイスクチコミ!0


OW64さん

2004/07/23 21:47(1年以上前)

今日のバージョンアップで、サイドジョグのクリックでアルバム選択へ行くようになったよ。
これでやっと使えるなあ。

書込番号:3063471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VICS地図表示が見難い

2004/07/19 11:45(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

VICS地図表示で渋滞表示のライン(赤や黄色)の点滅が
同色でラインも細く解り難く、特に小縮尺で広範囲の情報が
いまひとつ読み取れない。
以前のカーナビ(SONY7年前)では、実に快適に読みとれたが。
皆さん、どんな感想ですか?

書込番号:3047163

ナイスクチコミ!0


返信する
nezukoさん
クチコミ投稿数:90件

2004/07/20 00:45(1年以上前)

画面の精度が高くなった(WideVGA)分線は細くなっていますから以前のナビに慣れてしまうと見にくいと感じるかもしれませんが、他の情報が見やすいということも忘れてはいけないと思います。
私の場合には、渋滞箇所を確認する場合には、ズーム率を1〜2レベル下げて広域状態で大体の渋滞箇所の有無を確認して、その後詳細に戻って走行します。
都内等では、昔のナビでは真っ赤かで全然わからないような時でもXYZならかなり詳細まで確認できます。あくまで目安なので、必ずしも一致しているとも限らないので近くまで来たらやはり実際の状況から判断する必要はあると思っています。

書込番号:3050148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ジェスチャーコマンド

2004/07/19 08:44(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

タッチパネルにおけるジェスチャーコマンドにはどのようなものがありますか?調べたところ

1. 右回転 -> 拡大
2. 左回転 -> 縮小
3. 山 -> 目的地を自宅にする

などがあるようなのですが、ほかにもあるのでしょうか?

また、リモコンの「現在地」に該当するものはあるのでしょうか? 
さんざんタッチパネルで操作した後にリモコンに戻って
「現在地」ボタンを押すのがうざったいのですが...

書込番号:3046673

ナイスクチコミ!0


返信する
UDさん
クチコミ投稿数:23件

2004/07/19 16:28(1年以上前)

現在地は左上に表示されませんか?リモコンをほぼ使ってないので、同じかどうかはわかりませんけど。

書込番号:3047784

ナイスクチコミ!0


ししょうさん

2004/07/19 20:46(1年以上前)

UDさんの言われるとおり、地図上のポイントをタッチ後に左上に表れます。この時3つのボタンが左側に表れますが、3つ表れる内一番上の、十字の中に三角マークが入っているものを押すと現在地に戻ります。私はこのボタンは説明書では見つかられませんでした。もしかしたら何処かに記載してあるかも知れませんがソニーのナビの取り説は昔から(前の8000Bもかなり分かりにくかった)不親切のような気がします。

書込番号:3048800

ナイスクチコミ!0


UDさん
クチコミ投稿数:23件

2004/07/19 21:30(1年以上前)

あ、補足ありがとうございます。説明が不足しまくってますね。
説明書P33に確認ましたが、これは普通ナビゲーションを使うとこに説明入れるよなぁ、とは思いました。

書込番号:3049021

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング