
このページのスレッド一覧(全1034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年7月14日 17:15 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月13日 17:53 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月11日 09:18 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月11日 10:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月1日 10:01 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月17日 02:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆さんこんにちは。
XYZ-77の購入を検討しています。 ご使用している皆様からお返事いただけると助かります。
質問:このナビは事前に登録したポイントを通過する時に、知らせてくれる機能はありますでしょうか?
現在使用しているPanaのナビは、オービスやその他の関心点を登録しておくとその地点を通過する時に教えてくれるので便利に使用しています。
お店の人に聞いたのですが、取り扱い説明書にはその様な記述がなく、判らないとの事でした。
もし、同じような機能があるのなら購入を決めたいと思っています。
宜しくお願いいたします。
0点


2004/07/14 17:15(1年以上前)
私も同じ疑問があり、SONYに確認しました。
残念ながら現在そのような機能は無いとのことで、今後の開発予定もお知らせできないとのことでした。
Yokoさんの使い方が登録地点通過時に知らせてくれる機能が重要であるなら、このナビは適当でないと思います。
使い方によりますがナビの機能に関しては正直私もプアーであると思います。
書込番号:3029595
0点





皆様、始めまして^^
本日、通販にて購入したXYZ-77が届きました。
取り付けは、ここの掲示板を見る限り、私のような素人はやらない方がいいと思いました。。。
なので、明日近所のオートバックスに持ち込もうと思います。
持ち込む際に注意しておいた方がいいことなど、あるようでしたらご意見ください。
また、テレビが走行中でも映るようにしたいのですが、
その場合はどのようにお店に伝えればいいのか、アドバイスお願いします。
取り付け工賃がいくらぐらいかかるかご存知の方いらしたら
それも教えていただけると幸いです><
いっぱい質問して申し訳ないですが
よろしくお願いします^^
0点

配線件はそのまま伝えればいいともいます。僕もそうしました。
自分は東海地域ですがオー○バックスは31,500円 イエ○ーハットは31,500円以上。 モン○カルロ野田は24,150円〜。いずれも税込価格です。とのことでした。
書込番号:3017026
0点

>持ち込む際に注意しておいた方がいいことなど、あるようでしたらご意見ください。
ボーナス商戦真っ只中の日曜日に予約無しで持込ナビ取り付けを受けるカー用品店があるとは思えませんが。
書込番号:3017555
0点



2004/07/11 09:51(1年以上前)
マシンはP4頭はMMXペンティアム様
くわしいご返答ありがとうございます!
お値段意外にかかるのですね。。。
わかりました〜
とよさん様
車種はフォレスターです。
SF系(初代)ではなく、SG系(2代目)になります。
内装はネットで探してみましたが、SG系の取り外し方がなかったので
よくわかりませんでした;;
number0014KO様
なんと!
そうなのですね・・・
では今から電話番号しらべて、聞いてみます!!
皆様ご丁寧にどうもです〜〜
書込番号:3017662
0点


2004/07/11 13:40(1年以上前)
付き合いの長いディーラーとかはないですか?
私は日産ですが、15750円で付けてもらいました。
自分の車を良く知っているわけで、安心感があります。
書込番号:3018370
0点



2004/07/11 17:50(1年以上前)
いろいろ電話してみた結果・・・
私の家の近所では、持込をうけつけてくれるところがありませんでした;;
ディーラーへ電話したら、今週は予約でいっぱいなので来週予約しときます。っていわれました><
なので、Navi取り付け結果報告は、来週末です〜
初ナビ購入人様
お値段は、2万5千円でした。。
来週がまちどうしいです^^
書込番号:3019048
0点


2004/07/11 22:24(1年以上前)
夢鍵 さんへ。お車はスバルフォレスタ−現行車種(SG型)ですか?
もしフロントガラスにフィルムアンテナを張るのであれば、フロントピラ−のクリップ6ケをディ−ラ−で必ず購入してください。あそこのトリムは壊さないと取れない仕組みになっています(がたつき防止のため)。
書込番号:3019997
0点



2004/07/13 17:53(1年以上前)
imp3590様
そうです。現行のSG系です。
なんと、フィルムアンテナって張るだけかと思ってました・・・・
う〜ん。いろいろあるのですね
ディーラーさんは、電話で予約入れたところ、このNaviは知らないけど
たぶんつけれます〜って程度の感じでした><
そこまで考えてくれてないかな?
なにかほかに気になる点あれば、教えてください。
貴重な情報どうもでした。
書込番号:3026085
0点





本日XYZ-77を購入しました。プジョー307SWに取り付け予定です。ところでプジョー車のフロントガラスは電波を透過し難いと聞いています。以前の書き込みでGPSとビーコンアンテナは可能と書いてありました。フィルムアンテナはやはりフロントガラスには使えないのでしょうか。この場合市販のリアクウォーターガラス用のフィルムアンテナ使用せざるを得ないのでしょうか。天井のガラス面に使用なんてことは無理でしょうか。もう一点質問させてください。この車種はカーテンエアバッグが装備されているはずですが、フロントガラスにGPSやビーコンアンテナを取り付ける場合どのような点に注意すればよいでしょうか。なるべく具体的に教えていただけると幸いです。
0点

>以前の書き込みでGPSとビーコンアンテナは可能と書いてありました。
>フィルムアンテナはやはりフロントガラスには使えないのでしょうか。
ビーコンはまだしも、GPSは透過できないと思います。
フィルムアンテナは大丈夫だと思いますが、感度を重視するのであれば、パルウスのFLA−110あたりをリアサイドガラスに貼ることをオススメします。
>この車種はカーテンエアバッグが装備されているはずですが、フロントガラスにGPSやビーコンアンテナを取り付ける場合どのような点に注意すればよいでしょうか。
カーテンエアバッグ装着車に関してはフロントガラスに何も取り付けないというのが基本です。ケーブルを隠すことができなかったり、取り付けをミスると作業中にエアバッグが開放することがあります。
書込番号:3017595
0点





XYZ77をことのほか愛用してます。私はPCからの音楽ファイルの転送の容易さに惚れこみ購入を決めました。20日間ほど使用してみて、ぜひ愛用者のみなさんにお聞きしたいのですが、PCの中の音楽ファイル(WAV・mp3・ATRAC全て)をXYZに転送し、クルマの中で再生すると、XYZからの出力レベルが高すぎてスピーカーから出る音が割れまくりませんか?ちなみに私は、FM飛ばしではなくAUX入力にて聞いています。XYZの「音設定」の「ライン出力レベル調整」は最低のレベルにしてあるんですが・・・。割れない曲は割れませんが、楽曲によっては音楽のサビの盛り上がるような所で音が割れまくります。(割れるというか、ひどくノイズが入る)。AUX入力にて使用しているみなさん、「音設定」はどのくらいにして聞いていますか?どなたか同じ事でお悩みの方いませんか?それとも私のXYZは初期不良なんでしょうか・・・?とりとめもなく長々とすいませんでした・・
0点

デッキ側に入力感度を落とす機能があればそれを調整してみてください。
それが無ければゲインコントローラやデュアルアンプバランサーを入れて調整することもできます。
http://www.beatsonic.co.jp/acc/wlc.html
書込番号:3015782
0点


2004/07/10 23:22(1年以上前)
私も まっきんぐさんと同じです。
パナソニックのCQ-MRX777Dと言う機種につなげました。音はすべて割れまくりです。(笑)今は諦めてFMで飛ばした音で我慢してます。これが
無ければXYZの大きな不満は無いのですが。
書込番号:3016448
0点



2004/07/11 00:44(1年以上前)
やっぱり、私だけじゃなかったのですね。でも、それほど多くの人はこの事に悩まされていないんですね。私やbeer1234さんのような不具合がでる人もいれば、問題なくクリアな音で聞けている人もいる。なぜに、この様な差があらわれるか原因がとても知りたいです。「ライン出力レベル調整」がもう少し下の方まで下げる事が出来るようになっていたら音割れはだいぶ減るのですが(勝手な願望)・・・ちなみに、ビデオファイルはXYZに転送してもぜんぜん音はわれません。というよりむしろ音が小さいくらいです。
あと、number0014KOさんのアドバイスもさっそく試してみたのですが、やはりデッキから先は原因ではないようです。そもそもXYZ
書込番号:3016752
0点


2004/07/11 10:46(1年以上前)
私はカロのDEX-P1にIPバス用のAUX入力装置を取り付けて使用していますが出力レベルを中立から1段階下げた位置でCDチェンジャーの音量とほぼ同じになりました。
音質も満足できるレベルです。
やはりパナのデッキの入力感度が高すぎるのではないでしょうか。
アッテネータを挿入して調整してみたらいかがでしょうか。
書込番号:3017838
0点







2004/07/10 23:40(1年以上前)
とりあえず、車速線の取り出しだけは事前に調べておいた方がよいでしょう。
書込番号:3016522
0点


2004/08/01 10:01(1年以上前)
E38ですが、いろいろ貼り付けたり穴を開けるのはいやだったので、エアコン吹き出し口に自分で付けました。ぐらぐらふにゃふにゃしていて心配です。どなたかディーラーなどで取り付けてうまくいった人のお話を伺いたいです。
書込番号:3094796
0点





XYZ77の購入を考えています。
現在プジョー206XSに乗っているのですが、まだ発売間もないXYZ77をディーラーさんは取りつけたことがなく、たぶん大丈夫という返事をもらいました。
どなたか取りつけた方がいらっしゃいましたら、お返事お願いします。
ちなみに、取りつけた方はどこに取りつけましたか?
たぶん中央に燃費とかの表示窓とハザードスイッチがあるので、取りつけ場所がかなり限定されてしまうので、迷ってます。
よろしくお願いします。
0点


2004/07/10 18:46(1年以上前)
私は206CCに取り付けました。
結構、たくさん居るんじゃないでしょうか?
でもこの機種はエアコン口に付けた人が多いと思います。
私は、オンダッシュです。
付属品だけで付けるのであれば、エアコン口への取付の方が安心だと思います。
私は見やすさから、オンダッシュの方がやはり楽なので、補強して筐体の揺れを防ぐ手だてをこれからしたいと思っています。
書込番号:3015495
0点


2004/07/11 09:14(1年以上前)
206スタイルに取り付けました。
今年のモデルなので、SONY Styleの取り付け情報とは車速の取り出しは違っていましたが、無事装着できました。
取り付けは、エアコンルーバーですが、多少ぐらつくこととハザードがちょっと押しづらくなったことを除けばおおむね満足です。
それよりも、私の206の場合、カーテンエアバックが付いているのでフロントピラーの内張りが剥がせず、付属のフィルムアンテナの使用は不可でした。
ちなみに取り付けは購入したBLに頼みましたが、車両の初期クレームの嵐の最中だったので取り付け工賃は取られませんでした。
書込番号:3017584
0点


2004/07/11 17:44(1年以上前)
206XSにXYZ777取り付けしました。
某カーショップで取り付けを依頼したのですが、本体の重量があるのでエアコン口には取り付けてもらえませんでした。今はダッシュボードの上に設置しています。ダッシュボードだと操作性はちょっと悪いですね。(リモコンを使用しています)本当はエアコン口に取り付けたかったのですが、とりあえず今は満足しています。
書込番号:3019034
0点



2004/07/12 00:18(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとうございます。実際つけている方のご意見参考になります。
オンダッシュの方は、コンピュータウィンドウの上の丘につけてらっしゃるのですよね?ディーラーの方にも、エアコン噴き出し口、オンダッシュ、助手席のエアバックの上(はたぼーだじょさんと同じですかね?)、オーディオにかぶせるかたちで取りつけると4パターンぐらいやってる人収まりのよさを考えてエアコン噴き出し口かなって思ってます。そこに取りつけることによって206ビクトルさんのように、ハザードが押しにくく、不安定になるのかなぁって思いますが。ちなみに取りつけ工賃は4万くらいと見積もられています。初期クレームの荒しもちょっとうらやましいです。ちなみにフロントピラーってなんですか?
書込番号:3020457
0点


2004/07/12 08:52(1年以上前)
はたぼーだじょさん、こんにちは。
ダッシュボードに付けられているとのことですが、段差を越えるときなどの揺れはどんな感じでしょうか?
ねじでダッシュボードに縫いつけても揺れは止まらないと思われるので、有効な補強方法を探しているのですが、もし既に何かされているようであれば、教えて頂けませんか?
書込番号:3021175
0点


2004/07/12 13:23(1年以上前)
フロントピラーとは、フロントガラスとフロントドアの間にある柱のことです。
フィルムアンテナを取り付ける場合は、ここの内張りを外して、配線を通し、アースを取るのですが、ここにエアバックが内蔵されている車は、いじらないほうが無難だと思います。
書込番号:3021704
0点


2004/07/12 23:18(1年以上前)
はじめまして。
初ナビでZYZ77を考えていますが、悩んでいましたが、
皆さんの書き込みを読んでたら、なんとなく購入意欲がわいてきちゃいました。自分がつけるなら、やっぱ送風口かなぁと思いつつ。。。
ところで、どなたか、XYZ77を206SWに取り付けられてる方いらっしゃいませんかね?^^;実体験をお聞きしたいです。『どっちのよっしー』さんの206XSと同じと思っていてよいのでしょうか??
書込番号:3023708
0点


2004/07/14 08:26(1年以上前)
基本的にSWであっても206シリーズであれば年式さえあっていれば、同じではないでしょうか?
車速の取出しが年式によって違うようです。
SONY Styleで確認したのと、私の206スタイルでは、違っていましたから。
ディーラーで取り出し位置の資料のコピーをもらえると思いますよ。
また、センターコンソールを止めてあるビスを外すときに使用する工具が普通のドライバーではなく特殊工具なので、私は自分で装着するのをあきらめました。
書込番号:3028476
0点



2004/07/17 02:24(1年以上前)
206ビクトルさんご教授ありがとうございます。
全然わからないもので、ディーラーにつけてもらおうと思います。
書込番号:3038617
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





