
このページのスレッド一覧(全1034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月10日 01:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月9日 16:58 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月10日 23:11 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月9日 15:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月9日 00:01 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月12日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして!
今「XYZ77」の購入を考えているのですが、
オンダッシュナビに抵抗があり迷っています。
やはり視界は悪くなってしまうのでしょうか?
また、送風口取り付けスタンドはFitのような変わった送風口にも取付け可能なんでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
0点





どうも。自分は今パナソニックのポータブルナビを使用しています。
CD-ROMタイプなのでかなり古いです。
なので、これと比較するのはお門違いかもしれませんが、
一つどうしても気になることがあります。
こういった取り外し可能なナビはトンネルなどGPSの届かない場所は
とまってしまうという(自分のナビがそうなので)認識があるのですが、
このナビはそういった電波の届かないところでも正常に動くのでしょうか。
友人の使用しているカロッツェリアの楽ナビは補助センサー?(ジャイロとか)
があるので、トンネルとかでも問題なく動いているようです。
初歩的な質問ですが、どなたかご使用されている方、
トンネルなどで動き、またGPS感度を教えていただければと思います。
よろしくお願い致します。
0点

車速パルス&ジャイロでGPSを受信できないところでも動きますよ。
GPS精度は、ソニーのQ&Aによれば、ソニーの既存機と比較し、およそ20%精度が向上しているとの事です。
書込番号:3011504
0点





初めて書き込みさせていただきます。
先日、XYZ77 を購入しました。
私の車はトヨタ車で純正CDナビを付けていました。
購入を決めたオートバックスさんで「TVのダイバシティアンテナは流用できます。」と言われたのでフィルムアンテナは使わずに、今のアンテナで取り付けてもらいました。
近所を走行していて「FM−VICS受信しないのかな・・・」と思っていると、オプションで付けたビーコンから受信したポップアップはなんなく表示されました。
自宅に帰って説明書を見ながら余った部品を見ていると、「TV/FMアンテナアンプユニット」が箱に残っていました。。。
細かい取り付けのことはよくわかりませんが、受信画像が良くないなりにもTVは映るので配線は大丈夫なのかなとも思っています。
「TV/FMアンテナアンプユニット」には「VICS」の文字があるので、これを付けないとFM−VICSは受信できないのかなと気になっています。(カーショップの取り付けミス??)
まだナビを取り付けてからあちこち走っていないので、もしかしたらどこかFM電波の良いところでVICS情報を受信できるのかもしれませんが、
「TV/FMアンテナアンプユニット」を取り付けてなく、私と同じようなことを体験されている方、ご意見聞かせてください。
0点

付属のフィルムアンテナ用のものなので取り付ける必要はありません。
アンテナ類は拡張ステーションの端子に接続されていますが、ここにはTV用×4とFM−VICS用×1の計5つのアンテナ端子があります。
それに対して、取り付けられていたアンテナからは4本の端子が出ていると思います。これを接続する場合には、4本のうち1本をFM−VICS用の端子に、残りの3本をTV用の端子に接続しなければなりません。
ここで接続を間違えて、4本ともTV用の端子に接続してしまうとFM−VICSは受信できなくなります。
まず、取付店にて接続を確認してもらってください。
もし、接続が正しいようであれば、ご自身でもおっしゃっているように電波の弱い地域の可能性がありますので、少しドライブをして受信状態が改善するか試してみてください。
書込番号:3009631
0点


2004/07/09 00:24(1年以上前)
>「TV/FMアンテナアンプユニット」には「VICS」の文字があるので、
>これを付けないとFM−VICSは受信できないのかなと気になっています
このユニットにはチューナー機能はありませんので受信できないことは
ないと思いますが。メニューから「VICS情報を見る」を選択し、各メニューを見てみたらいかがですか?(取説のP61参照)
書込番号:3009664
0点



2004/07/09 00:41(1年以上前)
number0014KOさん、545XYZさんお早い返信ありがとうございます。
number0014KOさんのおっしゃられているように、FM−VICSが受信できる状態の接続であるか自分で見てみて、一応カーショップでも見てもらおうと思います。
それと545XYZさんのご意見にありますようにナビの状態も確認してみます。
まだ取り付けてから日が浅いので、自分のナビの設定も確認してドライブしながら様子も見てみます。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:3009734
0点



2004/07/10 23:11(1年以上前)
こんばんは。
教えていただいた配線とVICS受信について早速確認してみました。
拡張ステーションの一番左の端子に、アンテナの線4本のうちの1本が差し込んでありました。
しばらくドライブしてみたらちゃんとFM−VICS受信できていました!
ご意見とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:3016405
0点





VICS受信について色々な症状やご意見ございますが、私のXYZはFM-VICSが全く受信しません。FM多重も画面上ではアンテナが圏外です。そこで詳しい方にご質問ですが、最良のFM-VICS受信方法はどれがオススメでしょうか?やはり別途パウルスなどのFM-VICS専用フィルムが良いのでしょうか?わたし個人的にはクルマに標準で搭載されているFMアンテナも穴場なのではと思っている次第なのですが・・。
0点


2004/07/08 22:21(1年以上前)
FMアンテナを分岐してVICSで使ってますが、感度はきわめて良好です。また分岐によるFM放送の感度の低下も全くありません。
書込番号:3008992
0点

感度を上げたいのであれば、分配ブースタを使用することです。
ただ、手動式のロッドアンテナであれば問題はありませんが、オートアンテナ・プリントアンテナ・ショートポールアンテナの場合はアンテナ電源線の加工が必要になります。
http://www.ecat.sony.co.jp/car/carvisualacc/acc/index.cfm?PD=2000&KM=XA-48FM
強電界地域では単純分岐でも受信できますが、弱電界地域だと受信できず、ラジオの感度も一緒に低下します。
書込番号:3009540
0点



2004/07/09 15:45(1年以上前)
回答ありがとうございました
とりあえず、余計な出費は抑えたいので、車の
FMアンテナから分岐してみたいと思います。
書込番号:3011333
0点





XYZ77の購入を検討中です。77は走行中にもテレビやHDDに溜め込んだ動画など見れるのでしょうか?過去を読んでみるとそれを解除する方法もあるようなないようなところなどで詳しく教えてください。長文ですいません。
0点


2004/07/09 00:01(1年以上前)
ショップで取り付けてもらいましたが、走行中にTV見れますよ。
もちろんHDDに取り込んだ動画も見れます。
ご自身で取り付ける場合はパーキングブレーキコードをアースに落とせば
いいのではないでしょうか?
書込番号:3009537
0点





生まれてはじめて掲示版に書き込みをします。
かとゆーいいます。
過去ログはすべて確認いたしました。
このナビについているフィルムアンテナについてお聞きします
私、ナビを買うのがはじめてなのですが
ソニー製品のダイバーシティアンテナに、変えることが可能か
ソニーに確認したところ「製造完了しています。」との返事を頂きました。
フロントウィンドウに張るフィルムアンテナとは、張った後剥がす場合
簡単にはがれるのでしょうか
イメージとして、シールを想像しているので、剥がすと切れたり
粘着物がガラスに残ったりしないか心配しております。
ご助言をいただけないでしようか。
よろしくお願いいたします。
初めて自分のお金で買った車なのでなるべく傷などをつけたくない
ため、フィルムアンテナを付けると剥がせなくなるのかなと・・・
0点

私の場合、同梱のフィルムアンテナは使用していません。純正ナビ+外部アンテナを装着していたため、そのアンテナ線を使用しています。
FM-VICS用のところにもTVアンテナを入れていますが、とりあえず受信しているようです。(感度はちょっと悪いかな)
VICSのところはFMアンテナの方がいいのかもしれません。
書込番号:3008106
0点


2004/07/08 19:55(1年以上前)
かとゆーさんこんにちわ、なぜフィルムアンテナを剥がす事を心配するのですか?フィルムアンテナや最近出てきたプリントアンテナは剥がすと使えなくなるので、車を下取り出すときは付けたままだします。また、ロットアンテナがいいのでしたら、ソニー製でなくても使用できます。ただし4系統3・5ミニジャックのタイプです。ネットショップでセットばらし品なら3,000円位で売っています。
書込番号:3008335
0点



2004/07/08 21:15(1年以上前)
かとゆーいいます。
他所のメーカーのを使える訳ですね
まったく気づきませんでした。
掲示版でお尋ねして思わない副収入です。
ありがとうございます。
車を下取りを出すときにフィルムアンテナは
剥がさなくてもいいものなのですね
知りませんでした。
まだ1台目なもので
フィルムを剥がす理由は、
車に長く乗る予定だからです。
とりあえず10年以上は乗りたいので
その間にテレビはデジタルテレビに変わりますし
さらによいアンテナなどが発売されるかもしれません。
そのときに、剥がすこともあるだろうと考えてのことです。
とりあえず
カーナビより車のほうが付き合いが長くなる予定です。
書込番号:3008646
0点


2004/07/11 01:24(1年以上前)
掲示板にはじめて書き込みをされたとのこと。
掲示板は便利な面もありますけど反面気をつけ
ないといけないところもありますよ。
書込番号:3016881
0点



2004/07/12 18:07(1年以上前)
通りすがりの法務部員様へ
コメントありがとうございます。
気を付けなればいけないこととしては
掲示版は、文字の書き込みのみよりとりになりますので
必ずしも100%意思が伝わらない場合があり、時間が掛かったり
誤解されたり、最悪は、他人に不愉快な思いをさせたりする場合が
ある。
そのため書き込みは、詳しく、分かりやすく、細心の注意を払う必要がある
ものだと思いました。
余談
本体は購入しましたで、取り付けましたら
購入前の皆さんのお役に立ちたいと思います。
書込番号:3022392
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





