
このページのスレッド一覧(全1034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月23日 11:12 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月21日 23:25 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月23日 08:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月20日 19:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月23日 09:40 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月20日 01:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、車錠荒しに遭いカーナビ・CDデッキ・サングラスをパクられました。セキュリティを着けていなかったのでやっぱり自己責任なですかね?本当に悔しいです。今度は、取り外しのできるタイプのカーナビを考えておりまして、XYZ77にしようと思ってます。しかし、ひとつ疑問が・・・着けたり外したりして接触部分の強度はどうなんでしょうか?どなたかこういう使い方している方おられますか?
0点

あっさりささって、あっさり抜けるので変な方向へはずそうと
しなければ、あと、雑に扱わなければ大丈夫では?と思います。
書込番号:2946992
0点

まぁ、取り付け部分の強度に関しては、あんまり不安は感じません。
無理に外したりしない限り大丈夫ではないでしょうか。
ウチもちゃんとしたセキュリティは付けてますが、簡単に外せるし、車上荒しはやっぱり心配なんで、駐車場など車から離れる時はナビを外しています。
書込番号:2949236
0点



2004/06/23 11:12(1年以上前)
3737さん、かやちろさん、ご返答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。やっぱり、セキュリティも必需品だと今回、痛感しましたので車の修理代+セキュリティ(carmoni500)もあわせて高額の出費になりますがボーナス払いでXYZ77を手に入れたいと思います。
書込番号:2952973
0点





旅先でデジカメでとった写真をきれいなモニタでみたいなと
思っているのですが、なにせmemory stickとcompact flash
なもので、私はずっとSDカードを使っているのでどうしようかと
思っていました。SD-CF変換アダプタなるものがあったので
購入してきたのですが全く認識してくれません。
コンピューターでは認識するのですがなぜでしょうか?
誰かわかりませんか?
0点

この機種のCFスロットって通信系カード専用では?
書込番号:2943411
0点


2004/06/20 22:41(1年以上前)
CFスロットは通信以外もいけます。アダプタはわかりませんが。でもちょっと画像読み込みは遅いかな。せめて一度読んだものはさくさくいってもらいたいです。
書込番号:2943833
0点



2004/06/20 22:42(1年以上前)
フォトビューワーでみるための画像や音楽など
とにかくファイルを使用するためのメモリースティックと
同様の扱いもしていると思うのですが・・
説明書には画像や音楽を読み込むためのメディアとして
書いてあります。
私もよくわかりませんが通信専用ならば読み込めないのでしょうか?
書込番号:2943837
0点

http://www.faq.sonydrive.jp/fMain.php?cid=7337
こちらで質問されてはいかがですか?
CFスロットは通信系カードだけでなくメモリスロットとしても認識して
いますが、アダプタを使った場合はダメなのかもしれませんね。
書込番号:2944158
0点


2004/06/21 13:08(1年以上前)



2004/06/21 18:15(1年以上前)
ありがとうございました。
アイオーの買ってみます。
ちなみにパナのBN-CSDABP3/Pはだめでした。
PCカードにもつなげるやつで5000円もしたんだけどなぁ〜
あ〜
書込番号:2946440
0点


2004/06/21 23:25(1年以上前)
IO・DATA使えるよー
私は実際に使ってます
型番はCFSD−ADP
遊園地に行った帰りに見せたら子供が喜んでたヨ
書込番号:2947808
0点





XYZ77を購入しようか、迷っています。
悩んでいるのは噂に聞く起動時間の長さ(40秒ぐらい?)です。
何度も起動を繰り返していると早くなるとの話も聞きますが、本当の所どうなのでしょうか?
また再起動で早くなると言っても(盗難防止に車降りるときに)取り外して再装着すると最初から、40秒とか掛かるのでしょうか?
さすがに40秒だと実用的に思えないのでPanaにしておこうと思います。
宜しくお願いします。
0点

たしかに起動時間はじっと見て待っているととても長く感じます。
今計ってみましたが、やはり約40秒弱。
まだ起動が7,8回ですので、早くなっているのか
なるのかもわかりません。
書込番号:2947210
0点



2004/06/22 22:41(1年以上前)
3737さん、ありがとうございます。
やっぱり40秒ですか。。。
この際、目をつぶって、購入に踏み切るべきか。。。悩みます。
私の車はオープンカーなので、屋根を開いている時間でカーナビが立ち上がるのを相殺しようかな。(気分的に)
ありがとうございました。
書込番号:2951298
0点

車に乗ってすぐ操作したい場合はちょっと「おっそいなー」
と思ってしまいます。
起動時間は遅いですが、それ以上に他の機能がいいので
そんなに苦になりません。
私的にはいい買い物した、といったところです。
音楽、ビデオ操作はさくさくいけます。(他はつかってません)
Panaと悩んでらっしゃるようですが、一番はずせない機能重視で
選ばれることをおすすめします。
私はいままでナビに興味はなかったですが、SONYのこういった
内容のナビが非常に興味をひかれるものだったので
思い切って購入しました。基本的に私はソニ子なので
意見が偏ってると思いますが。。。(^_^;)
しっかり悩んでください(笑)
書込番号:2951781
0点

確かに40秒は掛かります。
起動回数はあまり関係ないかと思います。
目的地を設定しない時は、起動する前に走り出してもちゃんと自車位置を修正してくれるので気にしてません。
目的地を設定する時は、気持ち早めにエンジンをかけるようにしてます。(笑)
あとは、今後ソフトウェアのアップデートがあって欲しいかなぁ、と。
その時に起動時間の短縮をしてもらえるとありがたいですね。
書込番号:2951993
0点



2004/06/23 08:07(1年以上前)
3737さん、Z-manさん、
レスありがとうございます。
満足しているという言葉に打たれて、XYZ-77に決めました。今。
FM-VICSとかが上のレビューを見るとと怪しげなので、月末にでも発注仕様と思います。
書込番号:2952608
0点





ホンダアコード(15年モデル)にカ-ナビ検討しています。オンダッシュモデルしか取り付けられません。NY−XYZ77がいいかと思っていますが、これにはボイスコントロール(音声認識)が付いていません。何かと便利な機能だと思うので迷っています。他にパナのHDS900D、カロのXH−900なども検討中ですが、ボイスコントロールの評価・ご意見お持ちの方教えて下さい。又 他にオンダッシュ機種で推薦モデル有りましたら教えて下さい。
0点


2004/06/20 12:57(1年以上前)
ボイスコントロールと言うとカロ、アルパイン、今回のパナですか
私も使えれば非常に便利だとは思いますが、シルバーベアーさんの
発声との相性が結局は一番大きいみたいですね。
窓を開けてたり、音楽を聴いているときは駄目でしょうし、
まだ発展途中の技術のようですが、よく認識される人も居る様で・・
パナは今回はじめての採用?他の所の方が一日の長があるとも思えますが
満を持しての自信作・・だと良いんですけどね。
書込番号:2941771
0点


2004/06/20 13:17(1年以上前)
おぉ、シルバーベアさん、アコード乗りですか?
実は私もアコードに乗っております。24Sです。
現行アコードは社外オーディオの取り付けが非常に難しい車のひとつです。
外車並みの難易度です。
私の場合、プレミアムサウンド装備車の為、さらに社外品の取り付けが困難です。
簡単に取り付ける選択肢としてオンダッシュでポータブルが一番と思い、PCとの連携などを考えると、現在XYZが一番使用していて楽しそうだと感じています。
アコードはダッシュボードが盛り上がっているので、若干視界が悪くなりそうです。
マツダのような取り付けトレイのディーラーオプションがあると良いのですが、ホンダはあまりオプション類の充実は考えない企業ですしね。
アタッチメント類が発売されるのでは?と淡い期待を持ちながら、現在に至っているのですが、もう限界です(笑)
私もなるべく早く取り付けたいと思います。
書込番号:2941826
0点



2004/06/20 19:03(1年以上前)
有難う御座いました。
【たぶんCN−HS400Dさん】
確かにボイスコントロールは魅力な機能ですが、まだ完成度は?ですか。この機能を見送ればHS400Dもコストパホーマンス良さそうな機種ですね。
【月人さん】
仰る通りオプション拡張選択肢が狭い車作りの会社だと思いますよ。今度のアコードは特にそう感じます。XYZ77を考えている根拠は「エアコン送風口取付けスタンド」が有るからですが、しっかり固定出来るか不安です。ショップで試し付けられるといいのですが・・・。
書込番号:2942884
0点





こちらで私のつまらない質問に答えてくださった方々ありがとうございます。RX-8に取り付けようと(ディーラーに頼んで)思ってますが、まず、純正以外のオーディオは取り付けができないとのコトでしたので純正のそれをつけてから、このナビを装着する予定です。AUX端子につなげるのでしょうか。またRX-8にナビをつけるにあたって何か注意点などありますか?
0点

純正デッキにはAUX端子は存在しません。そのままこのナビを取り付けるとHDDに収録した動画やMP3の音声は内蔵のFMトランスミッタで飛ばすことになりますのでかなり音質が劣化します。
以下のようなものを用いれば純正デッキにAUX端子を持たせることができるようになります。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=Interrupter
書込番号:2941070
0点


2004/06/23 09:40(1年以上前)
私も8に装着を考えています。ちなみに8の純正オーディオにはaux端子はありせん。純正ナビがついていればヤフオクでビデオ入力のケーブルを手にいれればBOSEから音声を出力できます。FM飛ばしなら音声出力できます。またエアコンには強度の関係上取り付けはやめた方が良いと思われます。ダッシュボードは角度が急なためビスどめした方が安全です。しかし視界は悪くなります。
書込番号:2952773
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





