NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アンテナの件

2004/06/18 20:51(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

フイルムアンテナはエレメントも残るタイプですか?それとブースター内臓でしょうか?映り具合はどうでしょうか?以上お願いします。

書込番号:2935472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:224件

2004/06/19 12:54(1年以上前)

どんな、アンテナでもエレメントは残ります。
それともフィルムが残るかって事かな?
それなら残ります。

ブースターは付いてます。
写りは地域によって違うのでなんとも言えません。

私は大阪の郊外に住んでますが、特別映りが悪いとは思いませんでした。
前のナビよりは映りも良かったですよ。

書込番号:2937777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

エアコンのルーバーに装着すると・・・

2004/06/18 19:49(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 VICKSDROPさん

当方の車はダッシュボードが丸くしかも上に出ているため、エアコンのルーバーに装着するこ
とを考えております。本日、実機を確認してきたのですが予想以上に大きく厚みがありますね。
画面の表示は綺麗でした。(デモしか見れませんでしたが・・・)
ルーバー部に装着された方がおみえでしたら教えていただいたいのですが、本体が大きいため
走行中ぐらぐらしないでしょうか?
また、ルーバーの装着部品をみますと、左右の角度調節はできそうにないのですが、本体の厚
みがあることから画面の見え具合はいかがでしょうか?

以上、見識がございましたらお聞かせください。

書込番号:2935333

ナイスクチコミ!0


返信する
206ビクトルさん

2004/06/18 21:03(1年以上前)

プジョー206のエアコンのルーバーに装着しました。
走行中はやはり少しぐらつきますが、想像していたほどではありませんでした。
また、左右の調整は装着時に同梱の傾きのあるスペーサーをかませる事によってある程度対応が可能です。

書込番号:2935497

ナイスクチコミ!0


スレ主 VICKSDROPさん

2004/06/19 00:28(1年以上前)

206ビクトル さん 情報ありがとうございます。

わたしも206ではありませんがおなじフランス車で、インパネまわりも良く似ておりますので、貴重な情報ありがとうございました。

一人で乗っているときは運転者側へ、2人で乗っているときは正面へというように、スペーサーというのは簡単につけたりとったりできるのでしょうか?

書込番号:2936313

ナイスクチコミ!0


206ビクトルさん

2004/06/19 08:08(1年以上前)

スペーサーの脱着はカーステーションを外し、ルーバーのブラケットを固定しているバンドを外してから行わなければならないため、残念ながら手軽に、というわけにはいきません。
向きを変えて使用する頻度が高いのであれば、同梱のインパネへ接着するタイプの架台のほうが適してると思います。
私は、「接着」に抵抗があって使用してはおりませんが。

書込番号:2937011

ナイスクチコミ!0


スレ主 VICKSDROPさん

2004/06/19 19:24(1年以上前)

206ビクトルさん、ありがとうございます。
はじめに一番使い勝手のよさそうな角度に決めた方がよさそうでうsね。
情報をみるとFMモジュレーターによる音楽の音質はよくなさそうですね・・・
ステアリングにある純正のリモートコントローラーを利用したいので純正デッキを外したくないのでつらいところではあります。(純正には入力端子がない・・・と思う・・・・)

それでも、本日も実機を確認しにいったのですが画面の綺麗さと予算の関係でやはりこの機種にしようかと思っております。

書込番号:2938899

ナイスクチコミ!0


autumoon2004さん

2004/06/20 16:11(1年以上前)

VICKSDROPさん、206ビクトルさん、はじめまして
206(左H)に乗っているのですが、XYZのプレスリリースの時に206のパネルがモデルになっているのを見て以来、付属のエアコンルーバーへの採り付けパーツが気になっています。
ハンドルやレバーへの干渉はないでしょうか?また、エアコンの効きへの影響はないでしょうか?
便乗質問になってしまいますが、ご教授いただけると幸いです。

書込番号:2942327

ナイスクチコミ!0


206ビクトルさん

2004/06/20 22:29(1年以上前)

VICKSDROPさん、autumoon2004さん、こんばんは。
我が家の206は右ハンドルですが、ルーバーに装着して何かに干渉することはありません。ただ、助手席(左側)のルーバーに取り付けているのですが、ご存知のようにルーバー表面が左側にラウンドしているため、そのままでは少し左側(右ハンドルの場合の助手席側)に画面が傾いてしまいます。そこで、既出のスペーサーを使用するのですが、それでも何とか正面、というくらいで、ドライバー側を向かせるまでにはいたりません。
それよりも心配なのはブルーライオンのメカニックに「エアコンのルーバーは強く引っ張ると外れる構造になってますので、装着しているときは運転に気を付けてください」と言われました。
また、おそらく皆さんのプジョーはフロントガラスが熱線反射になっていると思います(私のは今年5月登録のスタイルなので通常のガラス)。
その場合、付属のフィルムアンテナは使用不可です。
私の場合はそれはクリアだったのですが、フロントピラーにエアバックが内蔵されているためやはり不可でした。
テレビは見ないのでまあいいとしてもFM−VICSが使えないのには困ってしまいました。
市販のアンテナ線の分配器(ブースター付き)は車体側のアンテナジャックの形状が国産とは違うためやはり使用不可です。
別にFM-VICS用のアンテナを用意しようと思っていますが、外部につけるのはいやなので、パウルスのVICS用のフィルムアンテナをつけようかと考えています。
希望を言うと、オプションのVB-4がトヨタの純正品のように3メディア対応なら良かったのですが、残念ながら電波、光の2メディアでしょうし。
アンテナのジャック形状が国産と同じならば簡単だったんですけどね。
長くなりました。

書込番号:2943763

ナイスクチコミ!0


autumoon2004さん

2004/06/21 05:56(1年以上前)

206ビクトルさま、ありがとうございます。
自分のは純正のソニー製のMDが付いていますが、FMアンテナは車体側のプラグからソニーのユニットに接続するために変換プラグが使われています。同じRC乗りの方でカロッツェリアのFM-VICS分配器を付けている方がおられます。スタイルのオーディオは確か欧州製でしたね。もしも欧州車標準のISOプラグが来ているのなら、ISO−JASO変換、JASO-ISO変換ケーブルを使って分配器を挿むことが出来そうな気もします。

>ルーバー
脱落の心配もあるのですね(~_~;)
何とか運転席側を向かせたいですね。運転席側のルーバーに取り付けは可能でしょうか?

書込番号:2944835

ナイスクチコミ!0


206ビクトルさん

2004/06/21 10:41(1年以上前)

プジョーでは、ISOからJASOへの変換プラグはあるからといただいたのですが、逆のフラグは無いとの説明でしたが、あるんですね。
お店とかで売ってるんでしょうか?
あと、運転席側のルーバーも構造や形は同じでしょうから装着は可能だと思います。
手やレバーにも当たらないでしょうけど、ちょっと近すぎのような気もします。
それと、SONYのMDデッキでしたら、AUX端子がついてるんじゃないですか。それがあれば、HDDに取り込んだ曲もクリアに再生できると思います。
うらやましいです。

書込番号:2945288

ナイスクチコミ!0


autumoon2004さん

2004/06/21 18:44(1年以上前)

ありましたよ〜♪
ttp://www.navc.co.jp/anten/multi_cable_main.html

私もテレビは見ませんので、FM-VICSだけ受信できればよいと思っています。ブースター付き分配器って結構いい値段しますよね!ラジオの受信性能への影響も心配です。パルウスのVICSアンテナを買ったほうが安いのかもしれませんね。

>それと、SONYのMDデッキでしたら、AUX端子がついてるんじゃないですか。
そうなんですよ!純正デッキで外部入力端子が付いているのはとても有難いです。

おなじプジョー乗りとして、これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:2946532

ナイスクチコミ!0


206ビクトルさん

2004/06/21 22:19(1年以上前)

お二人様、いろいろありがとうございました。
この板の内容とは違ってしまいますが、フランス車っていいですよね。
初めての外車なんですけど、フランス車に限らず、欧州車にはまってしまいそうです(故障はそれなりですけどね)。
実は206は奥さん用のクルマで、私専用車はRX-8なんですが、MOPのナビが大ばか者で、可能ならばXYZを乗せ換えて使用したいと思ってます。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:2947400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VICSって・・・

2004/06/17 14:24(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 3737さん
クチコミ投稿数:264件

XYZのHPに「主な仕様」というページがあってそれを見ると
VICSのところは
VICS渋滞箇所表示 ○(拡張ステーション接続時)
VICS文字情報 ○(拡張ステーション接続時)
VICS渋滞回避・迂回ルート 別売NVA-VB4接続時(拡張ステーションに接続)
とあります。
これは別売NVA-VB4を接続していないと渋滞個所表示と文字情報はみれるけど
回避、迂回ルートの検索はできません、ということなんでしょうか?
逆にいうとどこが混んでいるかがわかったらいい、というのであれば
NVA-VB4は必要ないということになるのでしょうか?
もう、ナビってむずかしいですねぇぇぇ(+_+)

書込番号:2931174

ナイスクチコミ!0


返信する
コーテンさん

2004/06/17 14:53(1年以上前)

3737さん、こんにちわ 今のカーナビはどこのメーカーもそうですが(1部アルパインを除く)ビーコンを接続しないと渋滞を回避したルート検索をしません。3737さんのようにどこが混んでいるかがわかったらいい、というのであればNVA-VB4は必要ありません。しかし、ビーコンを付けているとビーコンの場所を通過した時に、自分の進行方向の詳細な情報がわかります。また高速道路ではSA,PAの混雑や区間の通過時間等がわかり便利ですよ。

書込番号:2931241

ナイスクチコミ!0


スレ主 3737さん
クチコミ投稿数:264件

2004/06/17 16:34(1年以上前)

コーテンさん
ありがとうございます!
そーゆーもんなんですか・・・。
情報が入る仕組みがあるのに回避ルートが検索できないって
なんかイマイチ納得のできないものがありますが(^_^;)
>高速道路ではSA,PAの混雑や区間の通過時間等がわかり便利ですよ。
ええっ、そんなことできるんですか!すごいですねー。
ということは高速走っていて、降りたいとこが混んでそうだったら
手前で降りるということも可能なんですよね?
じゃ、やっぱり必要かな・・。

書込番号:2931465

ナイスクチコミ!0


ぢぢいさん

2004/06/17 20:13(1年以上前)

渋滞の多い都市部で使われるならばビーコンは有るほうが良いですね。

それでも必ずしも渋滞情報が正確(タイムリー)では無い事も結構ありますので、そのルート案内も「完全」な物とは言えません。
ビーコン情報による案内と言えども期待し過ぎずに、慣れた地域でしたら最終的には自分の判断で進むのも正しい使いこなし方でしょう。

書込番号:2932103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パソコン画像再生

2004/06/17 01:09(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

すみませんパソコンのDvixファイル等も再生できるんでしょうか?

書込番号:2929903

ナイスクチコミ!0


返信する
XYZかHS400Dかまよってますさん

2004/06/17 12:41(1年以上前)

まだ買うかどうか決めていませんが、私も気になっています。
無理ならばTMPGEncのソフトを使って、MPEG1or2に変換すればいいと考えています。
誰か試した人いたら教えてください。

書込番号:2930915

ナイスクチコミ!0


ターキー600さん

2004/06/17 21:01(1年以上前)

DivXですよね?。

転送用のPCにcodecが入っていてPC上で再生できるの
ならXYZに変換転送し見ることが出来ます。

変換転送は付属の転送ソフトが勝手にしてくれます。

非常に便利ですがMPEG2に変換されて転送されるので
たとえば24分のDivXファイルが変換されるとソース
の容量は関係なしに710MB使われる事になります。

転送のスピードですがうちのPCで24分のDivXが
30分ほどかかります。これはPCの性能で変わる
と思います。

書込番号:2932266

ナイスクチコミ!0


パソコンはさん

2004/06/18 03:05(1年以上前)

>転送のスピードですがうちのPCで24分のDivXが
>30分ほどかかります。これはPCの性能で変わる
>と思います。

PC側はUSB2.0ですか?

書込番号:2933627

ナイスクチコミ!0


ターキー600さん

2004/06/18 09:10(1年以上前)

>PC側はUSB2.0ですか?
もちろんです。

変換転送=再エンコードしながら転送で
再エンコードが足を引っ張って遅くなっ
ていると思います。

書込番号:2933980

ナイスクチコミ!0


カワツクさん

2004/06/19 22:54(1年以上前)

便乗して質問いたします。NECのハイブリッドレコーダーAX300で録画したMPEG2ファイル(拡張子m2p)もPC上で再生できるなら,XYZビデオマネージャーが動画と認識して転送できるのでしょうか。ご存知の方お願いいたします。

書込番号:2939704

ナイスクチコミ!0


ナイトマンJRさん

2004/07/27 23:27(1年以上前)

MPEG4に対応しているとの事で、早速試しましたが
なぜかmpeg1か2に再エンコードして転送するようになっているようです。
カタログにはmpeg4対応と書いてあったのに残念です。(ってか詐欺?)
サイズが大きくなっては意味が無いし、再エンコードするなんて知りませんでした。
ちなみにmpegv1〜v3までどれも同じです。
結局mpeg1か2しか見れないって事でしょうか。
ファームウエアのアップデートを強く希望します。

書込番号:3078701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問

2004/06/17 01:02(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

すみません素朴な疑問なんですがお願いします。カロのZH900MD(23万台)かこの機種(15万台)ではどちらが買いなんでしょうか?それとこの機種のフイルムアンテナの映りはどうでしょうか?、ナビ案内の表示線?は黄色ではなく色は青とかに変えることはできますか? すみません変な質問ばかりで以上お願いします。

書込番号:2929888

ナイスクチコミ!0


返信する
たぶんCN-HS400Dさん

2004/06/17 23:08(1年以上前)

>カロのZH900MD(23万台)かこの機種(15万台)ではどちらが買
>いなんでしょうか?

比べるには機能が色々異なりすぎているので、軽keiさんが何を欲してるか
が分からないと誰も答えられないと思います。

書込番号:2932857

ナイスクチコミ!0


なんかな〜さん

2004/06/18 11:24(1年以上前)

カロナビに決定!
自車位置精度、ルートの実用度など非常に良いです。アルパイン、パナ、サンヨー、三菱など他社も過去に使用してきましたが比較してみるとやはりカロが良いですね。アホなルートは引かれても役に立ちませんし。
ソ○ー製品は買って後悔間違い無しです。パソコン、デジカメなどでは、ユーザーへのアフターが最悪です。
不具合を指摘すると”現在こういう新製品が御座いますのでそちらをお買い求め頂ければ解決致します。”というような対応です。顧客をバカにした対応に腹が立ちそれ以来ソ○ー製品には見向きもしていません。ちなみに同じような対応をされた人が回りに多数います。みんなソ○ーから離れていっています。
通称、”ソ○ータイマー内臓”って呼ばれていてある程度使用していくと不具合が発生、デジカメなどは、他社で行っているようなファームアップでの機能アップや修正等の対応は、一切しない方針の会社です。

書込番号:2934259

ナイスクチコミ!0


スレ主 軽Keiさん

2004/06/18 12:26(1年以上前)

すみません変な質問ばかりで、実際デモ機を見てから判断したいと思います。

書込番号:2934394

ナイスクチコミ!0


Sonyばっか。さん

2004/06/23 14:05(1年以上前)

>なんかな〜 さん
ここは2chじゃないんだから。

書込番号:2953389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外部出力について

2004/06/16 00:28(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

このナビの購入を検討しています。
サイドセンサーはグランドに落として配線したとして、
ナビ表示中にTVや動画またはDVD等の外部入力映像をピクチャーインピクチャーの2画面表示にした場合、リアモニターに出力される映像はTVや動画またはDVD等の外部入力映像がフル画面で表示されるのでしょうか?本体と同じピクチャーインピクチャーの2画面が表示されるのでしょうか?または設定で変えれるのでしょうか?
リアモニターがワイドでないので、出力サイズも設定できれば有難いんですか...

書込番号:2926229

ナイスクチコミ!0


返信する
mantoreiさん

2004/06/16 01:04(1年以上前)

リアモニターと入力して過去ログを調べてみては。

書込番号:2926375

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング