
このページのスレッド一覧(全1034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年1月22日 00:33 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月19日 01:51 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月20日 12:08 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月6日 12:49 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月14日 19:00 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月15日 07:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こちらの書き込み他を見てHDDを換装し2ヶ月ほど使っていましたが。
ソニックステージではなくMP3音楽ファイルをXYZディスクトップでファイル転送するほうが簡単な事を換装後発見し使っていました。
そして地図データ(MP3ファイルを入れる)XYZ-HD2側に空きが無い状態になり、しかも本来音楽ビデオ用に空けていた方がほとんど使用していない状態。
そこでXYZディスクトップでパーティション変更をしようとした所
XYZ-HD2側を目いっぱい大きく設定するとパーティション変更中にエラーダイアログ”パーティション構成が不正うんぬんかんぬん”が出て途中で止まってしまいます。
しかたがないので何処まで地図データ(MP3ファイルを入れる)側を大きく出来るかを50(X)、33(X)、32(X)、31(X)、15(○)、19(○)、20(○)、30(X)、29(○)GBで試し
30GB以上には現状出来ないと解りました。
他のHDD換装して使用している方々のパーティション設定はどの様になっていますか?
大容量HDに変えた場合のみの問題なのでメーカには確認できていません。
私の状態の結果から言うとパーティション関連で32GB?の壁があるように感じました。
換装時には仕事で使っているGHOST2003-FDをノートPCに繋げたHDDに対して使用し元のHDDの管理領域が入っていると思われる
ちなみにファームは最新の6.00、PCのアプリケーションも最新のものに
HDは安価な日立(IBM)の新しい60GBを入れています。
地図データも更新されたものを使用しています。
PCはthinkpad P3-1GでUSB1.1でやっています。
と言う事でHDDを換装された方のアドバイス&状態をお聞きしたいです。
1.HDDの換装時にはパーティションが比較的自由に変えられると思いますが
(ghost等の機能で)ここでどの様な割合でパーティション設定をやっていますか?
2.XYZデスクトップのパーティション設定機能でXYZ-HD2の領域を30GB以上に出来ていますか?
この1週間ノートPCを占有しパーティション変更実験のみです。
以上、よろしくご教授くださいませ。
0点

パーティション変更の件ですが、自分の場合、何度やっても途中で「USBケーブルが接続されてない・・・」というエラーが出ました。
XYZデスクトップでのパーティション変更は換装後一度だけ成功しました。ただし、このときも地図データは正常動作では修復できませんでしたが・・・。XYZデスクトップが30ギガ以上のHDDにそもそも対応しきれてないのだろうと思いました。
自分の場合、結局XYZデスクトップでのパーティション変更は諦め、潔く再度分解してやり直しました。XYZデスクトップを使用してのパーティションの変更はありえないくらい時間がかかる(地図の修復に)のでもうやりたくありませんし。
HDDの構成ですが、EXT3側を70ギガちょっとと、FAT32側を20ギガちょっとにしました。壊れるまでこの構成で行こうと思ってます。
HDDのパーティションはHDDのコピー時に行うのが確実に楽です。
HDD換装をお考えの方の参考になれば幸いです。組み込んでまた分解するのは面倒ですから・・・。
それにしても「本来できるはずのことをできなくしている感」をSONY製品には感じますね。そんな自分本位な思考回路が、考える力を持ってきたもっと自分本位なユーザー達に苛立ちを覚えさせている・・・ソニーがすっかり輝きを失ってしまった理由とは文系的に言うとこういう感じでしょうか?「俺の好きにさせてくれよ」とソニー製品を使いながら彼はそう思うのであった・・・。
書込番号:4746987
0点



ファームウェアのバージョンをつい最近最新のものに更新しました。
が、それまでは無かったのに、時々音飛びするようになりました。
バージョンアップが原因なのか、ハード障害なのかハッキリしませんが、タイミングはバージョンアップ後すぐに症状が出始めました。
何か対処法はないものでしょうか?
0点

本体の内蔵スピーカを使っていませんか?
自分も本体のスピーカを使用して音楽を聴くと激しい音とびがしました。
設定をOFFにして試してみてください。
書込番号:4743458
0点

返信が遅くなり申し訳ありません。
ご指摘のように対応してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4750200
0点




ta11さんこんばんは。
I・O DATA(HITACHI)の4GBのMicrodriveを使用しています。
型番は『CFMD-4G』です。
HDD載せ替えに不安があったのと、SonicStageを使うのが面倒だったので購入しました。
基本的に問題なく使えていますが、アプリの切り替え時などもたつき感があって、余りよろしくありません。
単に容量を追加したいのだけであれば、下のカキコの様にHDD載せ替えにチャレンジした方が良いかもしれません。
(Microdriveは容量単価が高すぎます…。)
自分も容量や規格の制限は知らないので、もっとアクセススピードの速くて使えるMicrodriveがあるかも知れません。
書込番号:4741464
0点

じむにん3さん、ありがとうございます。大変参考になりました。
sonyにきいたところによると、CFなら4GBまでは大丈夫だそうです。ただ、CFの4GBは高額なので、マイクロドライブならばどうかと、考えたわけです。
要はHDDの載せ替えが一番割安ということですね。PCとかハードをいじくるのは嫌いではないのですが、いかんせん、XYZは買ったばかりというのが引っかかっていまして。もひとつ、SDカードがあまっているのがあまして、CF型のアダプターにいれてみて使ってみようかなどと考えています。これも何GBまで使えるのか未知数ですね。
書込番号:4742656
0点

ザウルスで普段使っているマイクロドライブ 6GBを挿してみた。
I・O DATA(HITACHI)のCFMD-6G (マイクロドライブ 6GB) \16,917も使用できましたよ〜!
MP3、写真、動画等OK
書込番号:4798222
0点



最近NV-XYZ77を購入しました。
ところで、ネットで「NV-XYZ77」を検索したところ、「裏コマンド」なるものが引っかかり気になったのです。
どなたかこの「裏コマンド」について詳しく知っている方はいませんか?メールでもいいですので教えていただけないでしょうか???
0点



現在、ナビの購入を考えています。
以前からこの機種に興味があったのですが、ナビ性能などに不安があったので他のものを検討していました。しかし、ナビ性能にそれほど気にしなくなってきましたのでもう一度この機種を考えようと思っています。そこで、
1.家庭で録画した動画ファイルをみることができるのでしょうか?
2.ナビを使っているときに、HDDにいれた動画を見ることができるのでしょうか?
3.もし購入した場合、データ(地図、ファーム?)が古いものになるのでアップデートしなければいけないと思うのですが、値段はいくらくらいかかるのでしょうか?
以上の点、ご指導お願いします。
0点

>家庭で録画した動画ファイル
これは実際どのようなものでしょう?
HDDレコーダーなどで録画したテレビ番組と解釈して良いならば、
我が家ではDVD-RAMに一度落としてからビデオマネージャー経由でナビに入れています。
ビデオカメラでしたら、大手家電量販店で配線を買ってきてビデオカメラの入力端子とつないでそのまま見てますね。
何十回と見るものではないので。
2については、
見ることは可能ですよ。
ただ、番組の画面が約5センチ×7センチくらいの画面が
右横に出てきます。
3については、
XYZのHP上で記載されていますよ。
ご自分の必要なエリアだけアップすれば良いのではないですか?
全国全ては必要ないのではないかなという気がします。
(そこがXYZの良いところですし。)
77シリーズならば特別古い地図というわけでもありませんし、
購入後すぐにアップするのではなく、しばらく使ってみてからアップする事をおすすめします。
書込番号:4733951
0点

アルゴリズムダンスさん,ありがとうございます。
1については,家庭用のDVDレコーダーで録画した番組をパソコン経由でみたいと思って質問しました。
実は,お金があまりないので現在使用している純正2DINCDMDプレーヤーにFMでとばして使おうと思っています(悲)。先ほどショップに行って見てきましたがさすがに777しか置いてなく,実物にさわることができませんでしたが,テレビとナビ画面が両方でるのがGoodでした。いずれはDVDプレーヤーをつけたいと思っています。
更に質問させてください。取り付けは素人では無理ですよね?
お店では持ち込みだと21000円かかるとのことでした。
書込番号:4734117
0点

>取り付けは素人では無理ですよね?
>お店では持ち込みだと21000円かかるとのことでした。
ナビの取り付けは、それなりの準備、及び専門知識と技量が必要です。
単に「作業工賃をケチりたい」という理由なら、止めておいた方が無難ですよ。自分で作業した事によって、万が一何らかのトラブルが起きても、勉強代のつもりでやってみたいというなら止めはしませんが・・・。
持ち込み工賃が21,000円ならかなり安い部類だと思います。通常ならこの倍以上は取られる事が普通です。ですが、持ち込みの場合は初期トラブル等が起きた場合に取外し・再取付工賃がかかることも頭に入れておきましょう。保証面等、長い目で見れば、ネット通販で目先のお金をケチるより多少高くても地元の量販店で購入・取付を同時にやってもらった方が無難ですよ。
書込番号:4734811
0点

工賃21000円なら付けてもらったほうが良いと思います。安いです。
しかしながら、地元の量販店で設置の場合、作業者のレベルの心配があります。
(新人・アルバイト・やっつけ仕事的作業など過去書き込み情報)
本当に信頼の出来る量販店で取付なら安心なのですが、もし新車でご購入しているのであれば一度その21000円の工賃をディーラーにぶつけて相談してみてはいかがでしょうか。
もっともそのディーラーが信頼出来なければ駄目ですが、そうでなければ少なくともやっつけ仕事はないと思われます。お客さんとの信頼関係にかかわりますから、設置後なにか不具合があっても対応はきちんと(再取付工賃なしとか)してくれるはずです。
カーコンビニ倶楽部でも信頼あるところならよいのでは・・・
割引券を配っている所もあるようですし。
いくつか調べてみれば、トータルで安く・安心設置出来るのではないでしょうか。
書込番号:4735420
0点

The Final Pleasureさん ,Basserですさん,ありがとうございます。
いろいろ探してみます。
書込番号:4735854
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





