
このページのスレッド一覧(全1034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年10月21日 14:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月28日 13:37 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月20日 21:37 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月23日 09:59 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月20日 17:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月18日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/10/20 20:01(1年以上前)
自分で装着をしました。
車はTOYOTA Mark2 1999年度車です。
何が知りたいですか。
書込番号:3406182
0点

自分で取り付けた方ならたくさん居ます。
まずは過去ログをお読みください。
それと、「何を教えて欲しい」のか書かないと、こちらからは何も教える事ができません。
書込番号:3406792
0点



2004/10/21 10:28(1年以上前)
そのとーりですね。内容が無いのに返答できませんよね
機能上の話しですが
リアにもモニターを付けたいんですが、
フロント カーナビで リア テレビ&DVD映像って
可能なんですか?
書込番号:3408395
0点


2004/10/21 14:36(1年以上前)
勿論モニタを購入すれば可能です
書込番号:3408936
0点





どなたか無線LANをつけられた方がありましたら教えてください。
BuffaloのWLI2-CF-S11はこのナビに実装可能でしょうか。
又SonyのLAN モジュール PEGA-WL110をつけられた方がありましたら
調子などお教えください。
当然インターネット接続の費用が必要なんでしょうね。
0点


2004/11/28 13:37(1年以上前)
小生、WLI2_CF_S11を装着してみました。動かない。。どうして?
書込番号:3558309
0点





この度、XYZ-77の購入を検討しています。
そこで教えて欲しいのです。
取り付けしたい車はホンダのアコード(今のかたちです。)なんです。
ダッシュボード(?)の上に取り付けは出来そうになく、エアコンの送風口スタンドを利用してセットになりそうです。
そこで質問なんですが、エアコンの送風口が少し傾斜しているのですが、同梱のエアコンスタンドはある程度の角度にも対応できるようになっているんでしょうか?
どなたか良きアドバイスよろしくお願いします♪
0点


2004/10/19 23:53(1年以上前)
先日このナビの装着完了(自分で取り付け)し、順調に稼動しています。
エアコンの噴出し口につけましたが、多少の傾きは全く問題ないと思います。
書込番号:3403419
0点



2004/10/20 11:09(1年以上前)
のっぽおじんさん ありがとうございます。
多少の傾きは問題ないんですね♪
あと心配なことがあるのですが、エアコンの吹き出し口に取り付けた場合、温風、冷風がモニター背面に直接当たることになっちゃいますが、故障の原因にはなりませんか?
走行時の振動等、スタンド台座を貼り付けの場合と比べて、しっかり付きますか?
書込番号:3404536
0点


2004/10/20 15:55(1年以上前)
取り付けアングルの情報を追加します。
・傾斜調整用のスペーサ2個付属しています。
スペーサは12mmありますのでこれを使用しますと最大24mmまで調整でき ます。更に調節可能なノブがついており、微調整も可能です。
又、左右の傾き調整用のスペーサ(3mm)が2個付属しています。
走行時の振動に対しては一応ゴムパッキンが付属していますが、内臓のハードデイスクに対しては振動の影響が全くないとは言えないと思います。
温風、冷風の影響も振動と同じで、難しいところです。
それよりもこれを使用していて気になるのが内臓しているファンモータの音です。又、フロントガラスに貼り付けて使用するアンテナはあまり期待しない方がいいでしょう。当方はロッドアンテナを後方に取り付けました。
でもこのXYZ77は中々いいですよ。ガイドの声も素敵!
では失礼します。
書込番号:3405290
0点


2004/10/20 21:37(1年以上前)
こんにちは、
私は現行アコードワゴンに乗っており、昨日ディーラより取り付けてもらいました。わたしもエアコン送風口とダッシュボード(?)とで迷いましたが、ダッシュボードに取付をしてもらいました。確かにダッシュボードが盛り上がっているため視界が悪くなるかなと不安でしたが、170cm程度の私の身長(座高はちょっとわかりませんが・・・)ですとほとんど視界には影響がない範囲でした。(ハザードランプのすぐ上にモニタがついております。)
個人的にはアコードワゴンの内装が気に入っており、ダッシュボード上が一番合っているのかなと思っております。
あくまで個人的な感想でしたが、参考になれば幸いです。
書込番号:3406630
0点





別の車にもXYZ77を付けようと、別途GPSアンテナとシガー電源を
購入しましたが、GPSアンテナ取付板が入っていませんでした。
乗せ替えキットを買うと、この取付板はついてくるのでしょうか?
GPSアンテナのみを購入して乗せ替えを行うばあい、
自前で取付板を用意しなければならないのでしょうか?
0点

確か部品で取り寄せられると思います。大きいABとかだと店頭に売ってますよ。まあマグネット盤なので、両面などで留めても問題ないかと・・・
ちなみに私は両面テープで留めてます。
書込番号:3401772
0点


2004/10/19 18:04(1年以上前)
買っても数百円ですが、私はそこら辺に転がっていた厚さ2mm位の鉄板を5cm角位に切って缶スプレーで塗装して両面テープでダッシュボードに貼ってます。これでもGPS衛星1〜2個分感度が上がる感じです。
書込番号:3401952
0点


2004/10/19 22:10(1年以上前)
HDX300ファンさんのおっしゃるとおり普通の鉄板で問題ないですよ。
角をヤスリなどで丸めて、両面テープまたはベルクロテープなどで取り付けると良いかもしれません。GPSアンテナよりも大きめのサイズにしないと効果が上がりません。材料などは100円ショップなどで探してみるといいかも。
書込番号:3402857
0点



2004/10/21 12:08(1年以上前)
ありがとうございます。
何か鉄板を探してきます。
やはり車内に設置する場合は、板を敷かないとGPSアンテナ感度が
下がりますからね。
アルミ板ならあるのですが、アルミじゃダメでしょうか?
書込番号:3408577
0点


2004/10/23 09:59(1年以上前)
アルミだとアンテナの磁石が吸い付きませんよね。代わりにテープで貼り付ければ問題ないと思いますよ。私の場合、その板は全く使用していません。ダッシュボード上に鉄製の部分があるのでそこにアンテナを乗せて吸着させてあるだけで何も問題はありません。
書込番号:3414662
0点





XYZ77の納入を待っておる者です。
車は旧型ステップワゴンで自分での取り付けを計画しています。
カーステーションは1DINに治具で取り付けるつもりです。
既に取り付けられた方に伺いたいのですが、拡張ステーションの
適した置き場を教えていただきたいのですが・・・。
0点


2004/10/18 22:43(1年以上前)
車によってスペースの問題が違うのでなんともいえませんが
一般的な場所は助手席下に空間があればそこがいいかと。
あまり後ろだとカーステーションと拡張をつなぐケーブルが
短いので無理ですし。
私は81マークUなのでスペースに余裕がなく助手席でも
ぎりぎりでした^^;
拡張ステーションは必ず水平におきましょう。車位置が
ズレまくりますので。
書込番号:3399620
0点


2004/10/19 08:29(1年以上前)
昨日ようやく僕の車(H8年型STワゴン)にXYZ-77を取り付けました。
拡張ステーションの取り付けですが、僕も結構、悩んだ結果、コードの抜き差しや、水平の安定、ヒーターの熱、配線の取り回しを考えてみるとドリンクホルダー下のマット部分に置くのが最適と、、、(妥協して、笑)
書込番号:3400766
0点


2004/10/19 23:46(1年以上前)
私は助手席下に置いてます。それと一緒にDVDプレイヤー(SONY)も置いてますが、問題ないですよ。
書込番号:3403381
0点



2004/10/20 17:28(1年以上前)
みなさん情報有難うございました。
どうやら助手席下がよさそうですね。
ただ、固定をしっかりしないとジャイロの誤動作になりそう。
書込番号:3405579
0点





こんにちは。過去ログ等を調べてみたのですが
少々分からないことがありましてお尋ねします。
XYZにてFlashを再生することは可能でしょうか。
HTMLには対応しているようなのでHTMLに埋め込むかしたら見れるのでしょうか
それともそのままフラッシュファイルを認識することが出来るのでしょうか
今回自作のFlashを作ったのでXYZで見ることが出来たら良いなと思い質問しました。
よろしくお願いします。
0点

http://www.sony.jp/products/me/contents/download/upgrade_xyz_v20/nv_xyz_77-33.html
ファームウェアのアップデートを行うことで可能になります。
>HTMLには対応しているようなのでHTMLに埋め込むかしたら見れるのでしょうか
>それともそのままフラッシュファイルを認識することが出来るのでしょうか
これは試してないのでちょっと判りませんが…
説明文を読むとHTMLに埋め込んで見る事は出来ると思われます。
書込番号:3399130
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
