NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

VOLVO V70の取り付けについて

2004/10/14 23:21(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 三条工務店さん

VOLVO V70がやっと納車され、ナビを取りつけようと思っています。
どなたかオーナー様で取り付けられた方みえますでしょうか?
どこにつけたのか等お聞かせいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:3385829

ナイスクチコミ!0


返信する
tks29さん
クチコミ投稿数:11件

2004/10/14 23:36(1年以上前)

うわー、ジャストミートですねー

書き込みNo.[3369310] 現行ボルボ V70へ取付ました
http://www.kakaku.com/bbs/Input.asp?BBSTabNo=8&CategoryCD=2010&ItemCD=201045&MakerCD=76&Product=NV%2DXYZ77&SentenceCD=&ViewRule=4&SortDate=&SortID=&Page=0&FreeWord=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&ParentID=3369310

そんなあなたがうらやましい。

書込番号:3385909

ナイスクチコミ!0


スレ主 三条工務店さん

2004/10/15 02:27(1年以上前)

tks29さんすばやいレスありがとうございます。
ぴったりですね!本当にありがとうございます。
tks29さんはNV-XYZ77使用されてますか?
パナやカロのHDDインダッシュと比較してるのですが、コメントいただけるとうれしいです。(^ー^)ノ

書込番号:3386549

ナイスクチコミ!0


tks29さん
クチコミ投稿数:11件

2004/10/15 13:40(1年以上前)

XYZ77使用しています。

ですが、初めてのカーナビなんで、パナやカロのHDDカーナビの比較はちょっとわかりません。

僕がXYZ77にしたのは、カーナビだけじゃなくて、AV機能やパソコン連携機能など、他の機能に魅力を感じたからです。

他メーカーとの比較は、過去ログにもたくさんあると思いますので探してみてください。

書込番号:3387465

ナイスクチコミ!0


ボルボV70取付完了さん

2004/10/17 10:37(1年以上前)

こんにちは、私もどのようにNV-XYZ77をV70へ取り付けたらよいか悩みました。私の場合、以下のような考えで取付位置を決定いたしました。
@ダッシュボードに取り付けるのは、V70の場合センターにスピーカー用のカバーがあるため、取付が困難。また、出来るだけ内装に溶け込む感じにしたい(純正風)。
A付属のエアコンのフィンに取り付ける金具は助手席側の空調に影響するため、なくべく避けたい。また、XYZ-77は重いため強度的に非常に不安。

以上の事を解決してくれる。取付方法をようやく見つけました。それが、サウンドステージっていう会社で出している取付台でした。
http://s-stage.com/home/shop/tv-acc/volvo/tvdai.htm

取り付けた感想
・純正のように内装にマッチして大満足しています。
・強度的にも今のところ問題を感じません。
・純正オーディオ(CD、MDとも)問題なく使えます。(CDはすれすれで大丈夫です)
・車の全ての機能スイッチ(ハザード、エアコン)も全て邪魔になっていません。

取付作業について
私はヤフオクで本体を入手し、取り付けてくれる業者を色々探しました。
結局、V70の取り付けは非常に面倒らしくて安価で個人で取付を行ってくれる業者には断られてしまいました。また、大手のカーショップにも聞きましたが、持込の場合、大体4万〜5万円位かかるとの回答でした。結局ディーラーに見積もりをお願いしたところ、3.5万円+消費税でした。一番ディーラーが安かったと言う事です。また、さすがにディーラーは取付に関しても保証してくれますし、仕上がりが美しいです。 (取付台:1.28万円+工賃:3.5万円)×1.05=5.019万円
結局5万円かかりましたが、私的には満足です。

書込番号:3394006

ナイスクチコミ!0


赤ボルさん

2005/01/06 15:00(1年以上前)

ボルボV70取付完了 さん 質問させていただきたいのですが、サウンドステージのキットをつけてNV−XYZ77の台座は装着できるのでしょうか?また、配線の処理はどのようにされましたか?目に見える処理の仕方か、隠す方法をとったのか詳しく教えては頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:3737692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

お助けください

2004/10/14 23:07(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 パニック38さん

初めてカーナビを購入し、大満足で使っていましたが、
パソコンも初心者なので、アップグレードが上手く出来ません。
SonicStage2.0を2.1にしたいのですが、分からないのです。
ホームページでPCアプリの更新の手順を見ながらやってみたのですが
ダウンロードまではできましたが、その次の、保存したファイルを
ダブルクリックして解凍っていうところから前に進むことが出来ずに
困り果てています。多分、解凍できてないんだと思うのですが。
どうか素人に分かりやすく教えてください。

書込番号:3385755

ナイスクチコミ!0


返信する
nezukoさん
クチコミ投稿数:90件

2004/10/14 23:31(1年以上前)

私もSonicStageをアップデートした際に上手くアップデートできなくて、サポートに連絡しました。 <上のHPリンク参照>
アップデートしようとしても、現在のバージョンのアンインストールのところでエラーになってしまうというものでした。

一度、今入っているSonicStageをアンインストールし、再度CDからSonicStageをインストールします。
その後、ダウンロードしたSonicStage2.1をインストールします。

違う現象でしたら、もう少し詳細のエラーメッセージをお知らせ下さい。



書込番号:3385879

ナイスクチコミ!0


nezukoさん
クチコミ投稿数:90件

2004/10/15 00:18(1年以上前)

解凍の手順も掲載しましたので上のHPリンクを参照下さい。

http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarID=12499&UserCarNoteID=12668

書込番号:3386130

ナイスクチコミ!0


スレ主 パニック38さん

2004/10/15 20:10(1年以上前)

nezukoさんありがとうございました。
早速、HPを見ながらトライしたのですが、
XYZ PC UpdateのところでOKをクリックしても
解凍中のところが0%のままで、画面から消えてしまいます。

パソコンに問題があるのでしょうか? パソコンもナビの購入に
あわせて、SONYの物を買ったばかりなのですが…

書込番号:3388291

ナイスクチコミ!0


nezukoさん
クチコミ投稿数:90件

2004/10/15 21:59(1年以上前)

ダウンロードしたファイルが完全でないかもしれません。
サイズは約107MBありますか?
もしサイズが違う場合、再度ダウンロードしてみてください。

書込番号:3388654

ナイスクチコミ!0


のっぽおじんさん

2004/10/20 00:04(1年以上前)

解凍用のソフトがパソコンにないのではないでしょうか。

書込番号:3403474

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/10/20 01:14(1年以上前)

ダウンロードファイルは自己解凍型なので解凍用のソフトが必要、と言う訳ではないです。
ダウンロード時に破損してしまった可能性もあるので、再度ダウンロードしてファイルサイズが一致しているか確認してみないと、ですね。

書込番号:3403733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

全くの初心者です^^;

2004/10/14 23:07(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 ゴルバチョフ書記長さん

今月Fit1.5wのオーディオレスを購入し、12月に納車予定です。
それで、ナビをXYZにして、おまけでパイオニアのDVH−P077をつけ、DVDをXYZで楽しみたいとおもとります。
しかし、題名の通り全くの初心者でそんなこともできるかもわからず、音もちゃんとでるのか心配です。さらに笑われるかもしれないですが、オーディオレスだからスピーカーまでないんじゃないかと心配しております。
それで、同じメーカーじゃないので問い合わせすることもできず悩んでおります。もしわかる方がいましたら、DVH−P077のDVDの映像をXYZで出力できるか教えてもらえませんか?また、オーディオレスの車にはスピーカーがついているのでしょうか?^^;
ご教授ください☆

書込番号:3385752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/10/15 08:20(1年以上前)

>DVH−P077のDVDの映像をXYZで出力できるか教えてもらえませんか?
問題ありません。拡張ステーションにビデオ入力端子がありますので、そこに接続するだけです。
XYZ77に貯めこんだオーディオやビデオファイルの音声を直接スピーカから出力したいのであれば、パイオニアのオプションのCD−RB10も一緒に購入した方がいいですね。

書込番号:3386854

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴルバチョフ書記長さん

2004/10/15 18:08(1年以上前)

number0014KOさん、返信ありがとうございました!CD−RB10も買おうと思います。FMで飛ばすんではなくて、直接スピーカーにつなげられるものなんですよね?FMで飛ばすってことじたい意味わからないんですが、ノイズとかがあまり入らないんですよね?
あとフィルムアンテナもいいの買っとかなければうつりが悪いのでしょうか?

書込番号:3387951

ナイスクチコミ!0


なぞ〜さん

2004/10/15 18:58(1年以上前)


FMトランスミッターは無線で飛ばすことで、送信側(XYZ−77)と受信側(カーラジオ)の周波数をあわせて音楽を聴くことです。ですので、電波状態が悪いと(都心や山間、工場)だとノイズが出ますし、近い周波数に放送局があると混信します。FMラジオと同じです。やっぱり端子をつないで有線で聴いたほうが音はいいです(安定します)。自分は、メーカーオプションのオーディオで端子が無いのでFM飛ばしですが、こだわってないので満足しています。フィルムアンテナも簡易的なものと割切った方がよいでしょう。ダイバシティーアンテナのほうが感度はいいです。

書込番号:3388077

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴルバチョフ書記長さん

2004/10/15 23:04(1年以上前)

なぞ〜さん返信ありがとうございます!
ならやっぱり直結させようかと思います☆
あと、電源はバッテリーから直接もっていったほうがよいのでしょうか?
取り付けなんですが、自分ではできるわけないのでディーラーにお願いしようと思ってます。それで、直結させたいとか運転中操作できるようにしたいってのは、取り付けお願いするときに言えばいいのでしょうか?
あと、電源はバッテリーから直接もっていったほうがよいのでしょうか?

書込番号:3388986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/10/15 23:51(1年以上前)

>あと、電源はバッテリーから直接もっていったほうがよいのでしょう>
>か?
こういった内容はディーラーで言えばやってくれますよ。言わなくても
XYZ77でしたら必然的にそうなると思います。
自分はまさに「ゴルバチョフ書記長さん」のやろうとしている
ナビ、オーディオ構成で使っています。
問題なく使えてますよ。

書込番号:3389216

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴルバチョフ書記長さん

2004/10/16 00:01(1年以上前)

マシンはP4頭はMMXペンティアムさん、返信ありがとうございます!
ここの掲示板の人たちはほんとにやさしくしてくれますね^-^とても感謝してます☆
マシンはP4頭はMMXペンティアムさんと同じような構成なんですね^-^安心しました。
取り付け前にいろいろディーラーの人と話してみます!
またいろいろきくことがあると思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:3389259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者ですが教えてください

2004/10/14 02:41(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 ソニっ子おやじさん

今まで全くナビをつけたこと無い人間ですが、XYZ77の購入を検討してます。先日、ABで実機を確かめたところ、パナ(HS400)と比べて交差点の案内(標識や車線案内)の画面が少なく不親切に感じました。
実際、皆さんが使われていて、不便に感じる事ありませんか?または、たまたま試したルートが、もしくは何らかの設定が悪くて、表示がなかったのでしょうか。
このナビが、AVに特化しているのであろうことは分かるのですが、でもやっぱり「ナビ」ですから、ナビとしての機能が私にとっては重要です。

ナビ重視ならパナにしろ、というのも分かりますが、表示の精細さに一目ぼれしてしまったもので…

あと、今後のソフトのバージョンアップで、道案内の機能の改善が見込まれる可能性があるのでしょうか?

質問ばかりですみませんが、どなたか、買う決断のためのヒントをください。m(_ _)m

書込番号:3383710

ナイスクチコミ!0


返信する
AIBO-TANAKAさん

2004/10/14 16:51(1年以上前)

ソニっ子おやじ さん。
(僕は)人に言える程の知識の無い初心者ですが、メーカーによって使ってる地図が違うと言う事も一因ではないでしょうか。
此処一週間ほどXYZ77を使っています、10m表示〜出来ますので、今の所、何ら不便さは感じていません。

ソフトに関して調べた所では、地図自体の更新は2年ごとだそうですから、『DVDの場合は買い替え』、『HDDの場合は書き換え(サービスセンターかPCで(何れも有料らしい))』をすれば一時は最新版に成るのではないでしょうか。

僕も買う前に色々伺いましたが、買って取り付けても貰ったら『要らぬ心配(使い方にも寄りますが)』でした。
A/C噴出しの前に付けましたが、ぐらつきもそんなに無く、十分です。

因みに、この価格.COM掲載の店で購入しました。安かったです。

書込番号:3384352

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/10/14 22:22(1年以上前)

どのような設定で実機をご覧になられたのか判りませんが…

>交差点の案内(標識や車線案内)の画面が少なく
青地の方面標識と同等のものは、すべてデータとして持っている訳ではないようです。
また、ルートガイド中は交差点拡大表示が優先されるようですので、この方面標識が表示されることはまずありません。

また車線案内表示はルートガイド中、画面右上の時計表示の左側に表示されますので、慣れれば別に問題ないと思います。
表示は小さいですが、キレイですから見誤る事はないかと思います。

>あと、今後のソフトのバージョンアップで、道案内の機能の改善が見込まれる可能性があるのでしょうか?
それは何とも言えないですね、私達ユーザの立場からは。
でも、この件について改善点を要望すれば、その可能性が無いとは言えないと思いますけど。


とにかく、「買う」と決断をするのは貴方自身が決める事だと思いますので、納得の行くまで実機をご覧になられたり、操作されたり、あるいはオフィシャルHPで確認されたりして、貴方自身で決めてください。
http://www.sony.jp/products/me/xyz/

最後に、ここに書き込まれてる方々が満足しているか、そうでないかを知りたいという事であれば、ここの過去ログをお読みになってみてはいかがでしょうか。

書込番号:3385501

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニっ子おやじさん

2004/10/15 01:43(1年以上前)

丁寧な返信ありがとうございます。

なるほど、時計の隣に車線案内がありますね。また、10m表示から出来れば問題なさそうです。
ソニーって購買意欲をかき立てる商品を作るの上手いですよね。なぜか買いたくなる。(ボクだけですかね 笑)

ついでに調子乗ってもうひとつ。過去ログでは高速と一般道が平行している(または上下している)場合の自社位置の認識が甘いようですが、ナビとして使い物にならないくらいヒドイのでしょうか。認識しないことがたまにある位の程度なのか、どこのナビ使ってもそんなもんだよ、というものなのか。
首都高や高速道路を使うことも多々あるので参考までにお聞かせください。

書込番号:3386488

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/10/15 23:49(1年以上前)

>ナビとして使い物にならないくらいヒドイのでしょうか。
ん〜、これは”そういうふうに言う人も居る”という感じでしょうか。

具体例で言うと…
・首都高1号横羽線、芝浦ランプ付近
 ここで降りたり乗ったりした時に、検知しない時があります。
 これはジャイロが2Dで高低差を検出しないためでもあります。
 ただ、ビーコンユニットを付けた場合、取得したビーコンの情報によって一般道なのか、高速道なのかを判断して画面を切り替えます。

・首都高湾岸線、空港中央ランプ付近
・首都高湾岸線、新木場ランプ付近
 R357と並走する個所で時々切り替わります。
 切り替わってしまう理由がよく判らないのですが…
 こちらもビーコンを取得して正しい情報に戻ります。

まぁ、パナやカロは精度も高く誤差も少ないようですので、それに比べるとやや精度が落ちたりするみたいですが、実際に使っている分には問題ないと思いますよ。
ある種”クセ”みたいなものですから、覚えるか割り切ってしまえば、そんなに気にする事でもないかと。

ただ、細い路地が密集している区域に居たりすると、違う道に居ると表示したりすることもあるようですね。

書込番号:3389204

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニっ子おやじさん

2004/10/16 02:51(1年以上前)

何度も丁寧にありがとうございます。
パナのストラーダHS400を今日触ってきましたが、
画面を見てたら余りに粗くて興ざめしました。
精度があったとしても「楽しくない」機械だなぁ、と(笑)。
踏ん切りがついたので買うことにしますヨ!

書込番号:3389693

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/10/16 09:05(1年以上前)

>パナのストラーダHS400を今日触ってきましたが、
>画面を見てたら余りに粗くて興ざめしました。

自分はXYZを購入後に見たんですが、全くの同感でした。(^-^)
多少性能的に劣ってても、やっぱりキレイに表示されるのっていいなぁって感じです。

ただ、過去の書込みでは[3057138]のような指摘もありますので、念のためご参考に。

書込番号:3390089

ナイスクチコミ!0


minminzemiさん

2004/10/16 15:40(1年以上前)

私もXYZ買ってから他のナビ画面みたら粗いな〜と思い得した気分がしました^^。確かにナビ機能は皆さんのおっしゃる通りですが使えないレベルではありません。よくパナやカロは精度がいいといいますがそれは上級機の話であってポータブル系の価格帯のナビと比べれば変わらないと思います。XYZはよく上級機種と比べられちゃうので・・・
この価格のナビとしては他のナビより使い方次第で本当に楽しめるナビだと思います。(ドライブ楽しくなりました!)

書込番号:3391133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/10/17 21:58(1年以上前)

自分も同感です
そう言えば価格帯で考えると
この性能は驚異的といっても過言ではない!
なんて言いすぎでしょうか?
青天の霹靂っとでも言いましょうか?
目が覚めました。

書込番号:3396112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アウディへの取付

2004/10/13 23:30(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 AVANTさん

A4アバント03モデルなのですが、現在カロッツエリア900MDとXYZ77を迷っています。
ところでXYZ77をこの車に取付けたいのですが、どなたか購入・取付けされた方いらっしゃいますか?

書込番号:3383054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

本体からの音が・・・

2004/10/13 19:21(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 たまごっち7さん

他のカーナビと比較したわけでないのでよくわからないのですが、
このNV-XYZ77は、本体からでているシャーっていう音が大きいよ
うな気がします。みなさんはどう思われますか?
HDDナビだとこんなものなのでしょうか?

書込番号:3381969

ナイスクチコミ!0


返信する
biscuitさん

2004/10/13 19:55(1年以上前)

私のもシャーと言う音が出ます。
ハードディスクの音だと思います。パソコンと同じであまりに大きい音だったり、カタカタ、コトコト、ギイギイなら故障または、故障の原因になるので、いつもと違う音なら注意してください。

書込番号:3382092

ナイスクチコミ!0


こぅいちさん

2004/10/13 22:11(1年以上前)

その音は冷却ファンの音ですよ。
エンジン&オーディオかけてればそんなに気になりませんが、ACCでナビのみ起動してたりすると結構耳障りな音ですね。
インダッシュタイプのHDDナビと違って、モニター一体のためどうしても耳につく音なので、気にしないようにするしかないようです。

書込番号:3382642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/10/13 22:25(1年以上前)

自分の思う所っというか
気になるのでよくよく見たら
これは冷却ファンの音ですよね?
HDD自体の音は聞き取れないぐらい小さい音のように自分には
感じます。他のHDDナビ(ビルトインタイプのナビ)
と違ってこのナビの冷却ファンは見える所に付いているので
こういうことになっているのだと思います。
気になる時もありますが、このナビはこう言う作りなので
仕方ないと思っています。
通常走行中、音楽再生中などには、まったく気にならない
ので現在は気にもしていません。
質問と答えの内容が違っていたらすいません。

書込番号:3382707

ナイスクチコミ!0


biscuitさん

2004/10/13 23:19(1年以上前)

私も気になったので今確認してきました。
皆さんの言う通り、冷却ファンの音だったようです。
てっきりHDDだと思い先走って書き込んでしまいました。
失礼しました。

書込番号:3382997

ナイスクチコミ!0


スレ主 たまごっち7さん

2004/10/17 17:41(1年以上前)

色々と回答いただきありがとうございます。
HDDというよりはファンの音なのですね。ノートパソコンを
使っている分には気にならないのですが、このナビだと
気になるかな・・・
お店に行って現物と比較してみます。
それで自分のものの方が音が大きければメーカーにきいてみます。

書込番号:3395136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング