
このページのスレッド一覧(全1034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月18日 11:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月21日 09:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月16日 16:43 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月17日 00:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月16日 21:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月14日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2004/09/16 20:48(1年以上前)
使用していますが問題なく使えてます。
ちなみにHONDAのステップワゴンです。
書込番号:3272984
0点

> 揺れたりして、精度が出にくいとか問題でてこないですか?
ジャイロセンサーは拡張ステーションに内蔵されているので、本体がゆれたとしても精度には影響はありません。
書込番号:3276762
0点



2004/09/18 11:31(1年以上前)
hs162さん、number0014KOさんありがとうございました。
書込番号:3279572
0点





NV-XYZ77を検討しておりますが付属のフィルムアンテナの件で質問です。
現在2店のカーショップにて購入検討しておりますが、A店=付属品では不十分なのでハラダ工業PARUSEXUの製品がベストと勧めれていたところ、Y店=付属のアンテナで十分なのでと意見が分かれております。
実際のところどのような状況なのか詳しい方教えてください。
0点

”フィルムアンテナ”で過去ログを検索してみてください。
過去に書込みをされた方々や、tom-sanさん(新規投稿になっちゃってますが)も書かれているように、地域やその方のスタイルによって本当にまちまちなんですよ。
強いて言うならば、「どーしてもテレビは綺麗に映らないと許せない。」ということであれば、A店さんに行かれると宜しいかと思います。
書込番号:3273049
0点



2004/09/21 09:36(1年以上前)
ありがとうございます。
確かにTV写りが綺麗なのが望ましいのですが・・・予算的なこともありますので同梱のアンテナにすることに決めました。
書込番号:3293456
0点



MP3とかXYZの説明動画って消せるのでしょうか。
使用している分のHDD容量を増やせるのかと思いまして。
どなたか消された方とかいらっしゃいましたら
手順をお教え下さい。
宜しくお願いします。
0点


2004/09/16 09:28(1年以上前)
Windowsのエクスプローラから消してください
書込番号:3271063
0点





はじめてカキコさせていただきます。
この度、XYZ77を購入検討しているのですが、ホームステーションの対応OSがWinのみのように書かれてありました。
MAC OSではやはり無理なんでしょうか?
もしかしたら裏技があったりして・・・と、かすかな希望を持って質問させていただきました。よろしくお願いしますm(__)m
0点


2004/09/15 00:13(1年以上前)
Virtual PCでも導入してWINDOWSをエミュレートしてみては?動作するかはわかりませんが・・・問い合わせしてみるとどうでしょうか?
書込番号:3265922
0点



2004/09/15 11:29(1年以上前)
>BPMT乗りさん
レスありがとうございます。
「困った時のvirtual pc」ですね(^_^;
一応ソニーの方に問い合わせをしてみましたが返事がくるかどうか・・・
ソニーのような企業だったらマックにやさしくてもヨサゲなもんだろうにと思う今日このごろです。
書込番号:3267196
0点

CLIEのときもそうでしたがあまりやさしくないですね・・・・。
Macが売れてもVAIOには得はないからでしょうか?
書込番号:3267419
0点



2004/09/15 16:07(1年以上前)
>BPMT乗りさん、vv40さん
ソニーから回答がきましたが予想通り動作は保証できないって事でした。まあメーカーなら当然でしょうね(^_^;
どなたか実際にVirtual PCで利用してるって方がいないですかね?
書込番号:3267916
0点


2004/09/16 00:32(1年以上前)
実際にこのナビを使用しているわけではありませんが、意外と
メーカーが「保障できない」と言っているソフトでも動きますよ。
ただ、それなりのマシンパワーが必要になりますし、結構な費用になります。
それと今すぐ店頭で販売されているVirtualPCは「Vir 6.1」です。
今年の終わりまでに「Vir 7」が出ます。
結構内部的にチューニングしている様なのでもし購入されるのであれば
もう少し待ったほうがいいかもしれません。
書込番号:3270161
0点


2004/09/16 00:41(1年以上前)
Mac内のWindowsからUSB通信ができるなら大丈夫だと思いますが。
ためしてないので何とも...
書込番号:3270219
0点


2004/09/16 01:46(1年以上前)
当方VPC6.1にて使用してます。大概不具合もなく使ってますが、ビデオはQuickTimeでMPEG4に変換して、XYZに転送してます。只、使用機種が(PowreBook G412inc)USB1.1なので、転送は遅いです。また、音楽のATRAC3のエンコードには泣かされるぐらい、時間がかかります。よってMacでの使用は、これから出るVPC7とG5で正解かもしれません。とりあえず、ご参考になればと思い書き込みました。
書込番号:3270436
0点



2004/09/17 00:55(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございました
>PBOOKG4さん
そのお言葉待ってました(^_^)
私はG4デュアルを使ってますがメモリー増設して少しでもサクサク動くようにしてみます。
って事でXYZ77のユーザーになるべく注文しましたので今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:3274477
0点





XYZ77を使い始めて3日目、PCに接続してファームウェアもver2.0に更新しました。ところでSonicStage2.0を利用してCDから音楽ファイルを変換→転送してみたのですが、どうも再生される音声が変。はじめはトランスミッターで飛ばしているFMノイズや干渉かと思ったのですが、見本に収録されているMP3の物と比べると何か曲のテンポがふらついてます。ATRAC3もプラスもレート換えて試しましたが、どれも駄目。SonicStageのエンコード変換がうまく行ってないのでしょうか。
0点

パソコンのドライブからCDを再生してみた場合はどうですか?
SonicStageで取り込んだ曲をPCで再生してみた場合はどうですか?
私の場合ですが、ドライブが古くなっていたようで、一部のCDで取り込みが出来なかったり途中で止まってしまったり、
また、取り込んだ曲にノイズが乗ってしまったり途切れたりしてしまった曲もありました。
ドライブを新しい物に交換して、取り込めなかったCDを取り込んでみた所、あっさりとノイズも途切れも何事もなく取り込めました。
現象からするとドライブの回転が安定してないと思われますが…
書込番号:3265365
0点



2004/09/16 11:50(1年以上前)
Macも持っていますのでアップル社がIPOD用に無償提供しているiTunesというソフトでMP3変換、これをwindows2000マシンでXYZへ転送したところ大丈夫でした。
Z-manさん。私の場合PCに積んでるドライブが古く、転送が付いていかないようですね。コピーコントロール付きCDは再生出来ますが、データ圧縮されていない普通のCDは駄目です。
書込番号:3271408
0点

ちょっと手間が掛かってしまうようですが…、とりあえずは解決という所でしょうか。
ちなみに、自分のPCは自作機でして古いドライブはRICOHのMP9060Aでもう4年も使っていました。
今はPLEXTORのPX-712Aに換えています。
古いのはソフトウェアのインストール等では特に問題は無かったのですが…
ピックアップも相当汚れていたみたいで、クリーニングしても楽曲の取り込みには使えなくなっていたみたいです。
書込番号:3273192
0点







2004/09/14 20:36(1年以上前)
リモコンのVICSボタンは長押しでビーコン情報、普通の押し方で経路上の渋滞情報表示、だったかと思います。
普通のFM-VICSの情報は、メニューを呼び出して「VICS情報を見る」でしか見れません。
リモコンのこのボタンでは見れませんよ。
書込番号:3264739
0点


2004/09/14 20:39(1年以上前)
VICSユニットのNVA-VB4がオプションでありますよね。コレってついていますか?
書込番号:3264750
0点



2004/09/14 22:00(1年以上前)
NVA−VB4はついています。
FM-VICSでしかためしていないので、ビーコンが受信されたら
ボタンをためしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:3265121
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
