NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ジャスチャーコマンドって

2004/09/03 19:47(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 プリウス乗りさん

なかなか認識しないと思いません?Ver2.0ですが、指で描こうとすると
途中で切れてしまって、地図が移動するだけのことがしばしば・・・
なんかコツはあるのでしょうか?

書込番号:3219206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ハードディスクに記録する音楽について。

2004/09/02 17:50(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 購入検討中の者ですさん

この機種はメモリースティックからしか音楽を再生・記録できないのでしょうか?
例えばカーオーディオやポータブルCDプレイヤーから光ケーブルや外部出力などを通して再生し、音楽データを蓄積することなどはできますか?
またFMトランスミッターを通した音質というのは直接カーオーディオから聞くのと遜色なく聞けるのでしょうか?
誰かわかる方いらっしゃりましたら教えてください。

書込番号:3214803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/02 21:44(1年以上前)

購入検討中の者ですさん  こんばんは
まずここをご覧ください
http://www.sony.jp/products/me/xyz/tanoshii/index.html

この機種は、PCとの接続を前提にしたものです。
USBで接続して、アプリから音楽を転送します。
これが一番の売りの部分です。

書込番号:3215663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/09/02 22:08(1年以上前)

>カーオーディオやポータブルCDプレイヤーから光ケーブルや外部出力などを通して再生し、音楽データを蓄積することなどはできますか?
もともと、光デジタル入力端子は装備されていません。
拡張ステーションに外部入力端子はありますが、DVDプレーヤーやビデオデッキなどを接続してモニタに表示することまでしかできません。

>FMトランスミッターを通した音質というのは直接カーオーディオから聞くのと遜色なく聞けるのでしょうか?
雲泥の差です。

書込番号:3215782

ナイスクチコミ!0


はっするくんさん

2004/09/02 23:12(1年以上前)

このxyzはラジオレス車には取り付けてもだめなんでしょうか?

書込番号:3216177

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/09/02 23:26(1年以上前)

>このxyzはラジオレス車には取り付けてもだめなんでしょうか?

「ナビの機能だけを使う」というのであれば、ダメではありません。
ただ、売りのAV機能(音楽再生やビデオ再生、地上アナログ波受信)の音声は、FM飛ばしか、カーオーディオのAUX入力を使わなければいけないので、この機種の魅力の半分以下で使う事になりますね。

書込番号:3216284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/09/02 23:54(1年以上前)

> このxyzはラジオレス車には取り付けてもだめなんでしょうか?

AUX Interrupterと組み合わせれば可能です。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=Interrupter
ただ、ラジオは聞けません。

もっとも、オーディオ交換ができるクルマであれば、市販の外部入力付きの
安いCDデッキなどを取り付けるほうがいいですね。

書込番号:3216483

ナイスクチコミ!0


なべしん1さん

2004/09/03 00:58(1年以上前)

>FMトランスミッターを通した音質というのは直接カーオーディオから聞くのと遜色なく聞けるのでしょうか?

ハッキリ言って聴くに耐えない音です。FMの音声より悪くてガッカリ。

速攻で純正オーディオをAUXin付の物に交換しました。
(ちなみにSONY製品です)
ATRAC3、132kbpsですがCDと遜色のない音で聴くことができ満足。
+2〜3万の投資になりますが、投資対効果は高いです。

書込番号:3216810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2004/09/04 15:18(1年以上前)

一番最初の質問に「メモステから記憶」とありますが、
メモステから音楽を落とすことはできないと思いますよ。
念のため・・・

書込番号:3222588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

提案

2004/09/02 17:49(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 k、sさん

初めまして。
まだ付けて間もないのですが、クオリティーの高さには
さすがSONYだな〜と関心してます。
ただナビ性能が純正ナビより劣るのが気に成ります。

本題ですが、パソコンでは、起動中にコンセントを抜き差し
する事は、ダメですが、このHDDナビは大丈夫なんですかね。
もちろんメーカーも考えて居るとは思いますが、過去のログでも
少し話題に成ってました。
そこで、ACC電源をバッテリー電源に繋ぎキーに連動しないように
した方が便利では、、、。
コンビニなど少しの間、車を離れる時・エンストした時・などなど・・・。
ナビが切れない方が、安全で、起動を待つ事もないし、、、。
長時間離れる時だけボタンを押す。押すと言う癖もつくし。
忘れても、一晩ぐらいなら、バッテリーは上がらないでしょう。

こんな使い方、どこかに問題はないでしょうか。

書込番号:3214800

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 k、sさん

2004/09/02 18:30(1年以上前)

すいません。
今、実験してみて不可能でした。
バッテリーに直に繋いでも、エンジンを掛けると
切れます。

お騒がせしました、、、。

書込番号:3214901

ナイスクチコミ!0


戸惑い男さん

2004/09/02 18:31(1年以上前)

回答でなくてすみません。
私もk、sさんと同じように電源のON・OFFで悩んでいました。
私の車はマニュアル車ということもあり、XYZを使っていて不意に
エンストした時などは冷や汗が2倍になります。

もちろん接続は正規の方法ですが、これって不意の電源ON・OFFは
考慮されているのでしょうかね…?
もちろんメーカーは色々な環境を考慮して製造しているとは思いますが、
HDDというものをPCを含め10年以上使ってきて、デリケートな
ハードという事を身をもってわかっている私にしては不安でなりません。

私の使い方は、エンジンをかけてから「本体電源ON」、切る時は
「本体電源OFF」してからエンジンを切ります。
これでHDDは問題ないでしょうが、頻繁に押す本体のスイッチが
動作不良にならないか心配になったりします(苦笑)

書込番号:3214904

ナイスクチコミ!0


スレ主 k、sさん

2004/09/02 18:55(1年以上前)

戸惑い男さん、どうも。
ダメでした。この案、実は友人からの提案だったのですが、、。

バッテリーから+−両方直に繋いでみても
エンジンを掛けると切れます。お手上げです。
しかも、起動の時(???ファイルを修復してます)と、、
何か問題を起こしたみたい!!
5分ぐらいで元に戻りましたが、もうしません。
私の車だけでしょうか。(ラグレイト)

書込番号:3214965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2004/09/02 19:08(1年以上前)

バッテリー電圧自体がスターター回すときに8Vくらいに落ちるので(バッテリー&車の状態によるけど)かえって不安定になって危険、
てレスしようと思ったらすでにこんな状態ね・・・ご苦労様

書込番号:3215006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/02 21:53(1年以上前)

本体側では、なにか考慮されていても
HDD自体は、磁気ディスクに針で読み込んでいるのは
変わりません。
突然の電源OFF時にファイルが壊れるかもしれませんね

やはりHDDのアクセスランプが消えている間に、
XYZ本体の電源を落としてからエンジンカットが一番いいでしょう

戸惑い男さんへ 私もマニュアルですが
エンストは一番怖いですね
でもそれより恥ずかしい気持ちいっぱいで
それどころではないですが・・・

書込番号:3215705

ナイスクチコミ!0


206ビクトルさん

2004/09/02 23:30(1年以上前)

家のプジョーは20回に1回くらいACCをOFFにしても本体の電源が切れない時があります。
接続はディーラーで行ったので間違いは無いと思うんですけど。
バックアップ電源のいたずらでしょうか
電源が切れない時でも、もう一度キーをACCにまわしてからOFFにすると正常に電源OFFになるので、特に問題って訳ではないのですが・・

書込番号:3216319

ナイスクチコミ!0


回路屋さんさん

2004/09/03 20:15(1年以上前)

車のバッテリーから、整流用ダイオードを順方向で小型バッテリーを接続して常に充電して、そのバッテリーからHDDナビ用の電源ケーブルに接続すれば
エンジン始動時は、ダイオードが逆方向になりますのでナビ用の電圧は落ちなくなります。
このナビを購入していないのでシャットダウンの方法がわからないのですが、パソコンと同じと考えれば、いいのでしょうか?
エンジンオフでACCが切れますので、この電圧でナビのSWをオフする様に
改造すれば、ナビ用のバッテリーがャットダウンするまで、12Vを保持してくれますよ。
如何でしょうか?G6500を去年購入して、XYZは買えそうにありませんので、実験は出来ません。
間違っていたら、すいません。m(_)m

書込番号:3219296

ナイスクチコミ!0


tyaoksehさん

2004/09/19 01:02(1年以上前)

ダメモトでバッテリーをオプティマ製あたりに
交換ってのはどうでしょう?(^_^;)
まったく保証はしませんがここのメーカーのは
セル始動時などでも電圧が安定しているようですよ。

ちなみに10日以上後の返信って遅いですか?(*o*)
読まれるんだろうか・・・(掲示板初心者っす…)

書込番号:3282878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ステーション??

2004/09/01 16:06(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 micmicmicさん

初めてカーナビの購入を検討中です。車2台と大型バイクがあるのでポータブルカーナビで考えています。

1.TV(放送中のもの)や音楽を聴くのにもカーステーションや
 ホームステーションが必要ですか?
   車で使わないときは、家の中でTVや、音楽鑑賞用に使いたい
   のですが、その場合もホームステーションが必ず必要なので
   しょうか?また、後部座席で使用する際、リアステーションが
   かならず必要なのでしょうか?

いろいろ勉強中ですが、
SONY XYZ77
Panasonic DS100
SANYO DK770
の3機種で悩んでいます。
XYZ77は自宅にVAIOがあることから音楽データなど楽しめそうだなと
思ってますが、ステーションがどこまで必要なのかがいまいちわからず
悩んでおります。
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:3210824

ナイスクチコミ!0


返信する
hs16さん
クチコミ投稿数:26件

2004/09/01 16:55(1年以上前)

こんにちは。XYZ77を使用している者です。
私の知っている限りで返答します。
他にも補足をしてくれる方がいると思うので照らし合わせて
より良いチョイスをするようにして下さい。

まず、
>TV(放送中のもの)や音楽を聴くのにもカーステーションや
ホームステーションが必要ですか?

これについてですが、基本的に音声案内は本体から、
それ以外の音声(TV音声や音楽等)は本体から出ません。
ですのでFMにて音声(TV音声や音楽等)を飛ばして聞くか、
拡張ステーションからカーオーディオの外部入力に
音声入力をして聞く方法があります。
ホームステーションにて聞く場合にもやはり本体からは音声は出ません。
ホームステーション裏にある端子から音が出る入力装置(コンポとか)に
接続して聞きます。

ステーションは基本的に自宅内で作業をする際には必要になってくると思います。
特にPCとの連動(各種データの移行やファームウェアアップデート)を
考えると必要ではないかと思います。

拡張ステーションはより充実した機能を使いたい方は導入を奨めます。
基本的な機能のみで家庭でも使用したいのであればXYZ33の購入で
十分かと思います。
33にしかないカラーもあったりしますし。

多少でも参考になってくれると助かります。
私もかなりこの掲示板で助かっているので一役買えればと思います。
以上。

書込番号:3210916

ナイスクチコミ!0


206ビクトルさん

2004/09/01 17:17(1年以上前)

テレビを視聴するのであれば、アンテナ端子が拡張ステーションにあるので、拡張ステーションが必要となります。
それとhs16さんの話の中にもありましたが、本体だけではテレビの音声や音楽は聴くことが出来ません。
必ずカーステレオのAUX端子に接続するかトランスミッターでFM音声で聞くしか方法がありません。
このようなことから、いわゆるポータブルで、取り外して室内でDVDを見たり、音楽を聴いたりという使い方は想定していないと思います。
だけど、ナビの機能は?のところもあるけど、パソコンと連携して使えるところなんかは面白いですよ。
ナビの機能は、これからもファームアップで改良されていくと思いますから、ポータブルと考えなければ楽しいナビだと思います。

書込番号:3210983

ナイスクチコミ!0


スレ主 micmicmicさん

2004/09/01 20:09(1年以上前)

早速のアドバイス有難うございました。やはりパソコンとつないで拡張
したりするのはとても、魅力的ですね。
自分でもSONYに問い合わせたところ、TV(放送中)はやはり車の中でしか
見れないことが、わかりました。
でも、ホームステーションを旅先にもって行けば、VAIOなどで撮りためた番組などは見れるようなので・・・
高い買い物の上に、初めてのカーナビなのでもう少し
皆さんのご意見を参考にじっくり検討してみます。
ありがとうございました!

書込番号:3211452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MSでの動画再生

2004/09/01 15:34(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 digdagdooさん

液晶ベガ等で録画したMSは、XYZ77では再生できないのでしょうか?できない場合、何か裏技みたいのことは無いですか?

書込番号:3210760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/02 01:59(1年以上前)

digdagdooさんへ こんばんわ
情報ください。
液晶ベガもXYZも購入済みという前提で書きますが
@メモリーステックの中のファイルの拡張子はなんですか
A再生するために試したことはなんですか
BAのどこで問題が発生しましたか
手持ちの情報をください。

書込番号:3213122

ナイスクチコミ!0


スレ主 digdagdooさん

2004/09/03 00:04(1年以上前)

ホチキスさん、ありがとうございます。
液晶ベガは、KDL-L32HX2です。
この機種で、動画をMSに録画すると、MQ_ROOT>100MQV01>MQVファイルとなります。
XYZ77のMSスロットに入れてこのMQVファイルを選択しても再生できないのです。
何か良い方法はないですか?
ご指導よろしくお願いします。

書込番号:3216533

ナイスクチコミ!0


ファームアップ期待!さん

2004/09/03 11:26(1年以上前)

ファイル形式がXYZで再生できる物じゃないみたいですね。
一旦PC経由で(ビデオマネージャーを使って変換かけつつ)転送するか
記事番号[3153930]ホチキスさんの書き込みにあるソフトを使用して
mpeg4に変換するしか無いと思います。

書込番号:3217865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/03 21:15(1年以上前)

色々調べてみました
mqvファイルは映像フォーマットはMPEG4のようです。

PCで再生するには拡張子をmqvをmovに変更すれば
最新のQuickTimeで再生できるようです。

さてXYZですが
@拡張子をmp4に変えて転送 ×
A拡張子をmovに変えて転送 ×
B拡張子をmovに変えてNero Digtal Expressでmp4に変換して転送 ×

どうも音声フォーマットが変換に問題があるようです。
引き続き調査します。

書込番号:3219520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/05 23:34(1年以上前)

digdagdoo さんへ こんばんわ
調べた結果を書きます。
一度拡張子をmovにして
さらにAVIに変換してからXYZに転送するのが良いみたいです。

MOVからAVIへの変換で無料使えそうなのが
http://www.eo-video.com/ シェアウェア(期間限定で使用可能)
との情報を入手しましたが英語なのでツールの使い方がわかりません。

有料ならば
QuicTimeProでAVIに変換してから転送すれば、
問題ないはずです。

CLIEをお持ちなら付属のソフトに変換ツールが付くみたいです。

書込番号:3229217

ナイスクチコミ!0


スレ主 digdagdooさん

2004/09/06 22:19(1年以上前)

ホチキスさん、毎回ご回答ありがとうございます。
ホリキスさんの言うとおり、mqvをmovに変えて
QuicTimeProでAVIに変換して転送してみようと思います。
また違う手がありましたら、よろしくお願いしますね!
ありがとうございました。

書込番号:3232479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最近のシステムのバージョンは

2004/09/01 08:24(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 MINIMINI7さん

教えてください。最近アキバオーでXYZ77を買った方おられましたら、プリインストールされているシステムのバージョンは2.1になっているんでしょうか。また、ほかのショップで買われた方はいかがでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:3209855

ナイスクチコミ!0


返信する
e@@zさん

2004/09/01 16:28(1年以上前)

私は8/27にアキバオーで購入しましたがバージョンは1.0でした。

書込番号:3210859

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINIMINI7さん

2004/09/01 17:35(1年以上前)

そうなんですか。新しいバージョンをプリインストールしたものがあったとしてもバージョンアップの手間が省けるぐらいかなとは思ったのですが、少し気になりまして質問させていただきました。ご協力どうもありがとうございました。

書込番号:3211033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング