NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオマネージャー

2004/08/30 00:18(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 たかたか@迷い中さん

最近XYZ77を購入してバージョンアップをしたのですが、なぜかビデオマネージャーではXYZを認識してくれません。
xyzデスクトップやソニックステージでは認識するのですが、ビデオマネージャーでは未接続と出てしまいます。
同じような症状になられた方いらっしゃいませんか?
なにか対処方法がありましたら教えてください。
お願いします。

書込番号:3201167

ナイスクチコミ!0


返信する
XYZが三代目さん

2004/08/30 13:23(1年以上前)

バージョンアップ前はビデオマネージャーの接続確認をしていませんでしたが、USB2.0の増設ボードに接続した時に全く同じ症状が発生しました。マザーボードのUSB1.0に接続替えしたらビデオマネージャーも接続できました。
ちなみに増設ボードは玄人志向のUSB2.0+IEEE1394です。(約2年前に購入)

書込番号:3202754

ナイスクチコミ!0


oku10468さん

2004/08/30 16:48(1年以上前)

USB2.0で接続するとデバイスマネージャー上で高速デバイスのSony HDDとして認識しているのでしょうか? USB1.1で接続していたり(高速なデバイスが低速なポートに接続しています)すると同様な症状が発生します。私の場合は、マザーボードのRAIDドライバーを更新して改善されました。

書込番号:3203334

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかたか@迷い中さん

2004/08/30 20:24(1年以上前)

ありがとうございました。
たしかにUSB2.0の拡張ボードだったのですが、1.1の標準の端子につないだら認識しました。しかし・・・これでは動画がおそいですね。
しばらくがまんかなぁ

書込番号:3203998

ナイスクチコミ!0


e133さん

2004/08/31 00:21(1年以上前)

USBが遅いのでUSB2.0の拡張ボード検討していますが、参考までにちなみにその拡張ボードはどこの何ですか?

書込番号:3205319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/13 23:26(1年以上前)

このパッチ当てれば何か変わりませんか?

http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/09/01/updateusb20.html

書込番号:3261546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリウス

2004/08/29 22:35(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 ちゃま2さん

新型プリウスに取り付けの場合どんな感じでしょうか?
以前ヤックというメーカーののルーバー取り付けスタンドについてメーカーに質問したところ、プリウスはルーバーにが一体化おらず、ルーバーが一つ一つ独立しているので(強度的に?)取り付けできないということでした。
実際に付けられている方いらっしゃいますか?

書込番号:3200630

ナイスクチコミ!0


返信する
プリウス乗りさん

2004/09/02 22:02(1年以上前)

私は現在ディーラにて新型プリウスにXYZ-77を取り付けてもらっていますが、最初はエアコン吹き出し口に取り付けてもらうつもりでしたが、形状が合わないことでEMVの上につけてもらうことになりました。見た目がちょっと心配ですがディーラに任せました。

書込番号:3215756

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃま2さん

2004/09/03 10:56(1年以上前)

プリウス乗りさんこんにちは。
わたしは結局XYZ77にせず、他のオンダッシュにしましたが、
最初ルーバーに取付けましたが、モニターまで距離が近すぎて
あまり使いやすい感じではありませんでした。付属の貼り付けステーでEMVの右側にちょうど並ぶように(少し重ねる)、取付けるとメーターも見えるしでだいぶ良くなりました。
センターも助手席の人が見やすいと思いますので考えたんです。取付けおわりましたらプリウスのさんもEMVの上側のインプレお願いします。

書込番号:3217779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マツダの純正ナビから・・・

2004/08/29 20:13(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

TypeSを中古で買いました。純正ナビがついているのですが、性能に不満あり、SonyのXYZを購入しようかと考えています。
純正のナビから付け替えされた方っておられますか?
一度ディーラーに問い合わせたらやんわりと断られました。
自分で取り付ける段で問題になるのは車速モニターかと思ってるんですが・・・
また大阪近辺で取り付けしてくれる工場をご存知の方は是非とも情報いただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:3199933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/29 21:11(1年以上前)

車種はなんですか???

RX-8でしょうか?

書込番号:3200196

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larochさん

2004/08/29 22:50(1年以上前)

すいません、車種はRX−8です。抜けてました^^;

書込番号:3200705

ナイスクチコミ!0


さてっとさん

2004/08/29 23:14(1年以上前)

僕はディーラーで取り付けてもらいました。(TYPE-S)
純正ナビの部分にオンダッシュ用のトレイがマツダから発売されています。(確か8000円くらいです)
拡張ユニットは助手席のマットの下です。
視界の妨げになるのではと、心配したのですが、そんなことはなく、見た目カッコよく、大満足です。

書込番号:3200846

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larochさん

2004/08/30 14:51(1年以上前)

レスありがとうございます。
オンダッシュ用のタスクトレイつけるには純正ナビを外さないとだめですよね??一度マツダに問い合わせたんですが、できませんね〜って言われました。
あわよくば、純正ナビ残したままXYZつけたいなとも思ってるんですが、無理でしょうか^^;

書込番号:3202958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 あかぬまさん

XYZ77をkakaku.comで購入。とりあえず拡張ステーションは使わずに、シガレットアダプターを別に購入して使用しています。9年ものの中古車なので、買い換えまでと思って55の機能で使用しています。これは結構良い選択だったと思っています。
 取り付けはエアコンの吹き出し口に固定するタイプで1時間でできました。パーキングブレーキは心配でしたが、緑のコードの先端を近くの固定ねじ頭などに接触させると画面表示が変わるので簡単にできました。
 初めてのカーナビ結構楽しんでいます。ネットでダウンロードした音楽やMP3化した語学CDをメモリースティックに入れて聞いています。ホームステーション経由だとMP3をATRACに変換するのに時間がかかるので、メモリースティックのままの方がずっと便利です。
 さて、購入して2週間で、エアコンの吹き出し口の横桟が、本態の重みに耐えかねて割れてしまいました。(停車中で良かった!)。さすがに中古車のプラスティックは劣化が進んでいるようです。やはりダッシュボードに接着剤+ねじで固定しないと無理でしょうか。
 ラジオ、CDを入れるセンターコンソールのハウジングが一個分空いているので、それを利用して固定する方法って無いでしょうか。9年もののカリーナです。

書込番号:3198790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/08/29 15:15(1年以上前)

1DINスペースに固定するタイプのステーです。

純正の小物入れを外して固定するタイプ
パイオニア・・・AD−V808
松下・・・CA−F1844D

純正の小物入れを利用して取り付けるタイプ
松下・・・KX−GNS34
セイワ・・・P101
ヤック・・・AP−63、VP−T6


ただ、古いセダンの場合、オーディオの取付位置がかなり低くなりますので、視認性の観点からオススメはできません。
失礼な言い方ですが、年式が年式ですから付属のステーを両面テープとタッピングビスでダッシュボードに固定して、ダッシュボードにキズができたとしても査定額には影響はないと思われます(ルーバーも割れてしまったようですし)。

書込番号:3198849

ナイスクチコミ!0


モモ車2さん

2004/08/30 13:00(1年以上前)

うちの吹出し口の横桟も細くてグラグラしてすぐに折れそうだったので
送風の横方向を調整する縦桟に付け変えました。
横桟よりも丈夫でグラつきもありません。

書込番号:3202688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FMトランスミッターで音量が安定しません

2004/08/29 12:32(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 uni_uniさん

初めて書き込みいたします。

3週間ほど前にXYZ77を購入してアルテッツァに自分で取り付けしました。
ヘッドユニット(SONY製CDX-M750)にはAUX端子が無いためFMトランスミッターにて音をとばしていますが、音量が大きくなったり小さくなったりする現象に悩まされています。

過去ログを見たところ「雑音が入る」「音が割れる」といった症状を改善するために外部入力セレクター(XA-300)を付けた方がいらっしゃるので、同じ方法で改善されるかな?と考えているのですがイマイチ確信が持てません。

同様の現象に遭遇された方はいらっしゃらないでしょうか?
また、改善方法に関しまして情報がありましたら是非教えてください。

書込番号:3198328

ナイスクチコミ!0


返信する
良好なんですがさん

2004/08/30 03:08(1年以上前)

みなさん 音質が悪い方 多い様ですが 私のは まったく問題ありません。ただ 遠距離で 他県を 走ったときは 周波数を変更しないと 近くのFM局と混線していました。。 いろいろ 一番いい局を 探してみては 銅でしょう?

書込番号:3201634

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/08/30 03:38(1年以上前)

ナビ音声の音量のことでしょうか?
アンテナコードに割り込ませたのかな?

>>> ZARTH <<<

書込番号:3201664

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/08/30 03:55(1年以上前)

あぁ、勘違い。2行目は無視してください。

書込番号:3201682

ナイスクチコミ!0


スレ主 uni_uniさん

2004/08/30 07:04(1年以上前)

>良好なんですがさん
周波数の変更ですね。やってみます。
ちなみに現在は周波数は76.6に設定しています。
私の氏の住んでいる地区ではこの周波数を使用しているFM局は無いようなのですが・・・

>ザースさん
ナビの音声ではありません。
説明が足らなくてすみません。
ATRAC3のファイルを再生したときの音量です。
ちなみにビットレートは132kbpsでCDから変換しました。

書込番号:3201828

ナイスクチコミ!0


スレ主 uni_uniさん

2004/08/30 07:05(1年以上前)

情報ありがとうございます。

>良好なんですがさん
周波数の変更ですね。やってみます。
ちなみに現在は周波数は76.6に設定しています。
私の氏の住んでいる地区ではこの周波数を使用しているFM局は無いようなのですが・・・

>ザースさん
ナビの音声ではありません。
説明が足らなくてすみません。
ATRAC3のファイルを再生したときの音量です。
ちなみにビットレートは132kbpsでCDから変換しました。

書込番号:3201830

ナイスクチコミ!0


スレ主 uni_uniさん

2004/08/30 07:07(1年以上前)

タイプミスです。失礼しました。

「私の氏の」→ 「私の」

書込番号:3201834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ご質問です

2004/08/29 10:40(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 ファップさん

始めまして。現在NV-XYZ77の購入を考えている者です。
今、乗っている車はアメ車なのですが、かなり日本国内の登録台数が少ない車種の為、車速パルスを取れません。ですからGPSのみに頼るしかありません。
そこで質問なのですが、GPSのみの精度ってどのようなものなのでしょうか?
感じ方には個人差があると思うのですが・・・ ご返事・ご意見お待ちしております。

書込番号:3197916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2004/08/29 10:56(1年以上前)

こんにちは。
(1)自車位置が十数メートル程度遅れて表示される。
(2)トンネル内・高架下・ビルの谷間など、GPSが受信できない場所で止まってしまう

車速が取れない車でも、下記のような物もあります。
http://www.alpine.co.jp/alpine/navi/n077/option/nve-k300.html
(パイオニア等にも同等品あり)

書込番号:3197961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/08/29 12:20(1年以上前)

ソニーからも出ていますよ。XYZにも対応しています。
http://www.ecat.sony.co.jp/car/carvisualacc/acc/index.cfm?PD=507&KM=XA-200S

書込番号:3198283

ナイスクチコミ!0


レア車はわたしもさん

2004/08/30 10:16(1年以上前)

レアなクルマにお乗りなら、それなりの整備工場とおつきあいがあるはずでは?
車速パルスなんぞ勘があればカーナビ屋の資料などなくてもとれます。
電子トリップメーターとかあるようなクルマなら絶対車速パルスはあるはずです。
こんなところで相談する前にそのクルマの専門家に相談してみましょう。

書込番号:3202162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング