NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ダッシュボードにナビをつける

2004/06/19 22:28(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 セレナにさん

私は日産セレナ(GF-PC24 平成11年式)にXYZ−77を付けたいと思っています。
つける場所としては2DIN上のダッシュボードにつけるようになるかと思うのですが設置場所としては高い位置となり、やはり視界の邪魔になってしまうのでしょうか? セレナにつけた方がいらっしゃいましたら設置場所等のアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:2939599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AUXって?

2004/06/19 21:54(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 3737さん
クチコミ投稿数:264件

ついに購入しようと思うのですが、一つ質問させてください。
AUXにつないだほうが音声がきれいに聞こえるそうですが、
AUXとは「バス音声入力」とは違いますよね?
「バスコントロール入力」なんてのもあるのですがこれもちがいますよね?
今使ってるオーディオ高かったからついてて欲しい!というのが
正直なとこなんですが・・・・(^_^;)

書込番号:2939432

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 3737さん
クチコミ投稿数:264件

2004/06/19 22:14(1年以上前)

すいません。追加で(^^ゞ
どなたかもし見ていただけるならこのデッキなんですが・・・。
http://www.minidisc.org/manuals/sony/sony_wx-c900md_mounting.pdf

書込番号:2939537

ナイスクチコミ!0


月人@仕事場さん

2004/06/20 08:09(1年以上前)

決断されましたか?おめでとうございます。購入されましたら、レビューお願いしますね。

恐らくお持ちのWX−C900MDですと、ことらのアダプターが必要だと思います。→http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/xa_300.html

書込番号:2940903

ナイスクチコミ!0


スレ主 3737さん
クチコミ投稿数:264件

2004/06/20 23:21(1年以上前)

月人@仕事場さんありがとうございます!
取り付け時に聞いてみましたが、教えていただいた機器が必要だといわれました。とりあえず、今回はナシでいってみます。
どうしても我慢できなくなったら取り付けることにします。

あ、ちなみに先ほど使用レポ書き込みしましたのでごらんくださいませ!

書込番号:2944033

ナイスクチコミ!0


conconconconさん

2004/06/21 11:18(1年以上前)

こちらに回答が出ています↓

http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=9772

書込番号:2945381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

車速パルス無しで・・・

2004/06/19 14:08(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 永谷園さん

自分で取り付けを行った方教えてください。
バックスで現物を見てディスプレイの綺麗さにビックリしてこのナビの購入を検討しています。
拡張ユニットに自律航法が含まれていると有りましたが自律航法が入っていれば車速パルスはそんなに必要ないと感じますが実際につけてみてどうでしょうか?

書込番号:2937986

ナイスクチコミ!0


返信する
HS400orXYZさん

2004/06/19 18:39(1年以上前)

自立航法=ジャイロ+車速パルス ではないの?

書込番号:2938748

ナイスクチコミ!0


スレ主 永谷園さん

2004/06/19 19:04(1年以上前)

拡張ステーションには車速パルス接続端子は有りませんでした。
と言うことは不要なんですね。

書込番号:2938830

ナイスクチコミ!0


月人@仕事場さん

2004/06/19 19:18(1年以上前)

拡張ステーションの右下に電源などのケーブルが何本か出ています。
その中に車速パルスの線もあります。

・ 桃 車速信号入力
・ 緑 パーキングブレーキ
・ 赤 アクセサリ
・ 黄 色バッテリー
・ 紫 バック信号入力
・ 黒 アース

車速信号を取らないと、GPS電波を受信できない場所(トンネル、高架下など)で自車位置が止まったり、案内を行わないなどの現象が発生すはずです。
できれば、車速信号を入力する事をお奨めします。

お解りかと思いますが、拡張ステーションは、本体外のハイダウェイユニットです。

書込番号:2938876

ナイスクチコミ!0


スレ主 永谷園さん

2004/06/19 20:40(1年以上前)

どうもありがとうございました。
ジャイロは方向、車速パルスは距離を見るんでしたね。
楽ナビのように内部加速度計の簡易自律航法かと思っていました。

最近高性能な加速度計が開発されたと聞いていましたのでそれと勘違いです。そのうち車速パルスも必要なくなるでしょうね。

書込番号:2939135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 プジョー初心者さん

プジョー206に取り付けを検討しております。
フロントウィンドーは電波を反射してしまうため、GPSアンテナはダッシュボードには置けないときいております。
206に設置された方はどこにGPSアンテナを設置されたのでしょうか。
情報をお持ちのかた、返信お待ちしております。

書込番号:2937574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:224件

2004/06/19 13:10(1年以上前)

別に無理矢理ダッシュボードに置く必要も無いと思うんですが・・・

ウチは違う車種ですが、ダッシュに置くのがイヤだったのでトランクに設置しましたよ。 線は長いので206なら何処でも設置できると思います。
ランチアの時はリアルーフの後端の真ん中に付けてましたよ。

どうしても室内にってなると、リアのトノカバーしか無いんじゃないかもしれないですね。

書込番号:2937818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/06/19 13:26(1年以上前)

現行のプジョーでもルームミラー裏付近は電波を透過しますので、こんなものを使って取り付けることもできますよ。光ビーコンも取り付けできます。カーテンエアバッグが装備されているクルマには使えません。
http://www.saeki-ep.co.jp/etv1_ie3.htm

書込番号:2937875

ナイスクチコミ!0


図画工作さん

2004/06/20 12:54(1年以上前)

アルファロメオ147に乗ってXYZ−77のGPSをつけてますが、
よく自車の場所がずれます。初めてのカーナビなのでこんなものかも
してませんが、ずれないためにもいい設置場所があれば教えてください。

書込番号:2941765

ナイスクチコミ!0


autumoon2004さん

2004/06/20 15:44(1年以上前)

こんにちは。206RC、307SWに乗っていますが、先日307SWのほうに自分でナビを取り付けました。
number0014KOさんが仰られるようにルームミラー裏の黒いポチポチの部分ならGPSアンテナはOKですよ。ちなみにビーコンアンテナはダッシュボード上でも大丈夫です。
僕もサエキエンタープライズの台座を使おうと考えていたのですが、試しにGPSアンテナをルームミラー裏のガラス部分に直接貼ってみたら感度も良好で結構目立たなくてgoodでしたよ!

書込番号:2942249

ナイスクチコミ!0


スレ主 プジョー初心者さん

2004/06/21 00:21(1年以上前)

皆々様、親切丁寧な返信ありがとうございます。
そこで早速カー用品店で取り寄せてもらおうと思ったのですが、新たな疑問にぶつかってしまいました。
テレビのアンテナはどこに設置すればいいのでしょうか?
この問題が解決次第注文しようと思っております。

書込番号:2944297

ナイスクチコミ!0


autumoon2004さん

2004/06/21 05:16(1年以上前)

プジョー初心者さま、こんにちは
>TVのアンテナ
市販のフィルムアンテナの場合、3ドアの206ならリアサイドウィンドウに貼るのが一般的ですが、付属のアンテナの場合コードの長さなどの制約がでてくるかもしれませんね。フィル見アンテナで有名なHARADA工業のHPによりますと5ドアの206の場合は残念ながらフィルムアンテナは適応外みたいです(ただし無理矢理リアハッチの窓に付けたり、感度の低下は覚悟の上でフロントウィンドウに貼っている方もおられるようですよ)。

書込番号:2944802

ナイスクチコミ!0


スレ主 プジョー初心者さん

2004/06/21 23:33(1年以上前)

autumoon2004様返信ありがとうございました。
3ドアなのでリアサイドウィンドウにつけたいとおもいます。
近日中にも購入するつもりです。

書込番号:2947862

ナイスクチコミ!0


VICKSDROPさん

2004/06/24 23:30(1年以上前)

autumoon2004さんへ
私も今週末に本商品が納品されることになりました。
そこでGPSアンテナを直接貼り付けたとのことですが、GPSアンテナの上面に両面テープを貼ってフロントガラスに貼り付けたのでしょうか?
また、ビーコンアンテナは熱遮断ガラスに関係なく設置は可能でしょうか?

書込番号:2958706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

車2台で使用するには

2004/06/18 23:49(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:15件

XYZ77を車2台で使用を考えております。実用に耐えうるものでしょうか?
サブの車では地図+道案内でOKなので、別売のカーステーションを付ければOKですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:2936165

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/06/19 00:08(1年以上前)

載せかえ用の設定切り替えがついていませんので
どちらか1台にでも車速パルスを入力した場合、載せ換えるたびにリセットしなければなりません。
ハッキリ言ってかなり使いづらいです。
このナビは取り外しは簡単ですが2台での載せ換えにはまったく向いていません。
2台で使うならXYZ55、33をお勧めいたします。
ご参考までに・・・

書込番号:2936237

ナイスクチコミ!0


べん2ちゃんさん

2004/06/20 11:54(1年以上前)

PPFOさまに便乗質問です。
*2台で使うならXYZ55、33をお勧めいたします。*
という事ですが、その理由を教えていただくと幸いです。
初歩的な質問ですみません。(>_<)

書込番号:2941557

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/06/20 15:13(1年以上前)

>べん2ちゃんさん

>>どちらか1台にでも車速パルスを入力した場合、載せ換えるたびにリセットしなければなりません。

これが最大の理由です。77は拡張ステーションにジャイロ・車速をとり据え置きの本格ナビと同等の自立航法・自車位置精度が得られますが、これは走行を重ねることにより学習し精度が上がっていきます。
載せ換えるたびにリセットではその頻度によりますがせっかく学習が終わった頃に載せ換え・リセットでは何の意味もありません・・・
55・33は拡張ステーションは使わないGPS受信のみのポータブルタイプです。もちろん自立航法はできませんし自車位置精度もGPS頼みのみでかなり劣ります。が、載せ替えで使うならこちらの方が使い勝手は良いでしょう。

ちなみに77で載せ換え、リセットすると学習レベルが初期状態はもちろんですが自車位置は出荷状態に戻ります。カロやパナのナビなら数秒待てばGPS補正により現在地に補正されますがこのナビではリセット後GPS補正されるまでに異常に時間がかかります。待ちきれずに手動で自車位置変更・・となるわけですが頻繁に載せ換える人にとっては苦痛以外の何者でもないでしょう・・・・

ご参考までに・・・

書込番号:2942148

ナイスクチコミ!0


べん2ちゃんさん

2004/06/21 08:38(1年以上前)

*PPFOさま*

詳しいご説明ありがとうございます(@_@)!

画面が綺麗なのと、データ更新が安価(?)なので、候補にあげていました。(お店の人もすごく進めていたし・・)
「ポータブル」=「乗せ替え簡単みたい」なイメージがあったので、こんなに面倒くさいとは思いませんでした。

また他社と検討してみようと思います。
本当にありがとうございました!!

書込番号:2945006

ナイスクチコミ!0


206ビクトルさん

2004/06/21 23:43(1年以上前)

質問させてください。77を購入してもちろん車速パルスをとって装着しています。
もう一台のクルマにはカーステーションだけで取り付けようと思っているのですが、そうすれば55と同様の製品になるのではないでしょうか?
当然、電源はシガーライターからカーステーションへ取ることになると思います。
その場合、拡張ステーション付きの車両からカーステーションのみの車両で使用して、また拡張ステーション付きの車両に戻した場合、リセットは必要ですか?
是非ご教授お願いします。

書込番号:2947927

ナイスクチコミ!0


mantoreiさん

2004/06/22 12:39(1年以上前)

整理しましょう
リセットをしないといけないときは、2台の車に拡張ステーションを搭載した場合です(パルス信号と拡張ステーション内蔵のジャイロがあるため)極端な話、同じ車種で拡張ステーションを同じ場所に設置し、タイヤとホイールのサイズが同じであれば、リセットの必要はないですね。

リセットの必要がないのは、1台が拡張ステーション使用で、もう一台がカーステーションのみ、要するにGPSアンテナだけの使用の場合。

2台ともGPSのみの環境で使用するのであれば、これもリセット必要なしです

書込番号:2949413

ナイスクチコミ!0


206ビクトルさん

2004/06/22 22:31(1年以上前)

疑問が解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:2951241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

外部入力について

2004/06/18 21:25(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 なべぞうくんさん

このナビを購入したのですが、トランスミッター経由での音質が悪そうなのでカーステレオを購入し、外部入力経由で接続しようと考えてます。やはりナビに相性なんてないのでしょうか?SONY製の方が良いのか、もしくは他社のでも入力端子さえあれば関係ないのでしょうか?どなたかおすすめオーディオあれば教えてください。

書込番号:2935582

ナイスクチコミ!0


返信する
軽Keiさん

2004/06/18 22:32(1年以上前)

カーオーディオはお店に行って自分の耳で聞いて納得できる製品が一番だと思います。自分としてはやはりカロのデッキが最高にいいです。後はアンプ、スピーカーしだいかな?

書込番号:2935833

ナイスクチコミ!0


es40さん

2004/06/18 23:57(1年以上前)

「他社のでも入力端子さえあれば関係ない」です。

書込番号:2936197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2004/06/19 12:58(1年以上前)

しかし、カロはIPバスしか入力が無いからなぁ・・・
確かに音はイイんだが。

カロのデッキと接続する場合、別売りの変換コードが必要ですよ。

ウチのはカロのDEH-P077を使ってますが、XYZ77ではテレビの音しか聞いてないのでトランスミッターでも不満は無いんですが、音楽ってなると辛いんだろうなぁ・・・

書込番号:2937787

ナイスクチコミ!0


軽Keiさん

2004/06/19 20:16(1年以上前)

かやちろさん偶然ですね。私もDEH−P077につけようかなあと思いまして。カロの場合CD-BR10を使えばIPバスにRCAをダイレクトに入力することが可能ですので音の方はいいはずですよ。

書込番号:2939056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2004/06/20 00:02(1年以上前)

確かにそうなんですけどね・・・面倒くさくって(笑)
ま、音楽をMP3で聞くならDEH-P077でイイかなって思っちゃうもんで・・・
テレビじゃトランスミッター通してもあんまし変わらないしねぇ。

動画を頻繁に扱うようになったら考えようかなって感じかなぁ。

書込番号:2939996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング