
このページのスレッド一覧(全1034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年10月10日 14:57 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月11日 20:28 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月10日 17:44 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月7日 10:42 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月6日 07:49 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月4日 14:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このたびHDD容量を80GBにしまして、PCにあるMP3約6000曲を転送しました。
これでますますカーライフが充実する!
と喜んだのもつかの間・・・
あまりにアーティスト、アルバム数が多いのが災いして、
目的の曲になかなかたどり着けません・・・
ジャンルでワンクッション入れるという手も考えましたが、表示されるのがいきなりアルバムなんですよね・・・
「ジャンル」→「アーティスト」→「アルバム」→曲
という階層が当たり前だと思っていたんですが(iPodで慣れたんで)、XYZでは「アーティスト」が飛ばされ千件以上のアルバムタイトルをちまちまスクロールしないとならんです。
スクロールを速くする方法とか、指定の番号にジャンプする方法とかどなたかご存じないでしょうか・・?
サポセンにはまだ聞いていないです。改造したんでなんとなく気が退けて…
iPod使えや!というのはナシでよろしくお願いします・・・
0点

6000曲とは凄いですね・・・
うちは1000曲程度ですが、
「LIST」-->「アーティスト」-->「アルバム」-->目的の曲
としています。
スクロール速度は、リモコンのコントロールスティックで操作していますが、
これより速い方法となると思い付きません。
書込番号:4493376
0点



HDD交換を無事完了させ、組み付けたのですが、
左のボタン部分がきかないことに気がつきました
さらにリモコンもきかなくて大変困りました。
HDD自体は問題なく無事容量拡大したのですが
どなたか同じ症状に陥って回復された方はおりますでしょうか
0点

ボタンやリモコン受光部につながっているフラットケーブル?を接続するのを忘れたか、断線させてしまったのだと思います。
書込番号:4489845
0点

superstars さん
無事拡大できたようで何よりですっ!
さて、ボタンとリモコンが聞かないということで、number0014KOの言ってるように、フラットケーブルが原因かと思われます。交換の際に、アチラを一度抜いたと思います。交換後、戻し忘れてはいませんか?もしくは接触不良も考えられないでしょうか?あのケーブルは細くシッカリ指しても大丈夫かなぁ?って感じなので、もう一度確認されてみてはと思います。
もしよければ、私のページ(http://plaza.rakuten.co.jp/jigen77/diary/20050907/)
を参考にしてくださいね♪コメント付けていただければ、お返事返せると思いますので、それでは〜!!
書込番号:4492040
0点

ありがとうございました!
ケーブルが原因でした。一見ちゃんと入っているようでしたが入れ直したら戻りました
一瞬ヤバいと思いましたが本当に助かりました
念のため反対側(ボタン側)のケーブルも確かめました
おかげで、バラバラに分解することができました
液晶はシャープでした!
書込番号:4494327
0点

superstarsさん
容量がたくさんがあるのでこれで一段とXYZライフを楽しめますね〜♪(* ̄▽ ̄*)ノ
・・・シャープ製ですか、どおりで綺麗に映る訳ですね(^o^)/
・・
number0014KOさんですね。呼び捨てになってました、すいませんm(__)m
書込番号:4496740
0点



自分で77をとりつけました。
ビックスをみたいのですが、まったく受信してくれません。何か設定とかしなくてはいけないのですか?周波数をあわすとか???場所は大阪市内です。
あとビーコンを安く買える店があれば教えたください。
0点

FM-VICSの受信感度を見る画面にして、アンテナマークが
何本立ってるか確認してみてください。×マークでしたら
FM信号が来ていないということですので、アンテナ系を
確認してみてください。
書込番号:4487445
0点

私も大阪市内ですが・・・問題なく受信できております。
タバスコミミズさんのおっしゃる通り、受信状態のご確認を。
もし、受信できてないなら、配線の接続を確認。
それでも、異常なければ、アンテナ位置の再検討を。
ビーコンの安い店・・・私は買ったときに同時にあきばおーで買いましたが。
オプションで安く手に入れたいなら、オークション等で気長に待てばあると思いますが。。。
新品だと、この手の商品はあまり変わらないと思います。
書込番号:4489590
0点

私は大阪市内ではありませんが、大阪市内よりちょい北寄りなのですが、受信状態が悪いです。
全く受信しないというわけではないのですが
「ほとんど」しません。
渋滞している表示(赤点滅)なんて今までに2.3度みただけです。
タバスコミミズさんやnieaponさんのように
問題なく受信できている方もいらっしゃるようなので
周波数をあわせてあって受信しないならば、
いわゆる「ハズレ」なのかなぁとおもい、
今度サービスステーションに持っていこうかなと
思っているところです。
ちなみに関係ないかもしれませんが、
車種はレガシィです。
書込番号:4568325
0点



当方 XYZ−77を使用して地上波アナログ放送を利用していますが
社外品などを使用してデジタル放送を視聴している方のご意見をいただきたく書き込みさせていただきました。
当方 利用地域は東京ですが どんなご意見でも結構ですのでよろしくお願いいたします。
0点

TU-DTV100あたりの掲示板で御質問された方が良いかと。
書込番号:4485108
0点



現在、嫁さんの車と私の車2台で1つの本体を兼用していますが、
嫁さんが操作に慣れ、それまで私が乗る時以外ほとんど私の車についていたXYZが嫁の車にいったきりの状態になってしまいました。
もともと私が2台で使えればけいざいてきだな〜と取り付けましたが、
嫁がナビの便利さを知ってしまい家庭内の力関係上私の車にXYZが
乗る時間が極端に減ってしまいました・・・トホホ・・・
そこで、本体をもう1個と考えはじめていますが手に入れる方法はあるのでしょうか? 仮にあるとしても非常に高い買い物になってしまうのか・・・非常に不経済か・・・
何かよい方法はあるのでしょうか?
0点

1.オークションで購入する。
2.価格.com掲載店舗でネット購入する。
3. 中古を探し購入する。
4.カーショップに足を運び在庫があったら購入する。
他にも購入方法はたくさん 簡単に手に入ります!
>仮にあるとしても非常に高い買い物になってしまうのか・・・非常に不経済か・・・
オークションとか価格.com見られてます?3桁のシリーズが出てから2桁シリーズは価格.com掲載店舗では以前の最安値よりは1万円近く高くなりましたがそこまで手が出ないというほどでもないと思いますが・・・。
書込番号:4478388
0点

ままれもーんさんありがとうございます。
私の説明不足でした。
XYZ77を使用しています。嫁の車、私の車2台分拡張ステーション、カーステーションなどは付いています。
それで、本体のみを共同で使っている訳なのです。
この、本体部分というのが手に入る方法なのですが・・・。
すみません、説明不足で。
この場合、部品での購入になるのかな?
書込番号:4480477
0点

(*´-д-)本体を部品での購入で・・・。
どこのお店も本体だけ売ってるってことって普通に考えてありえないでしょう。メーカーHPでも付属としてカーステーション、ホームステーション、拡張ステーション(フィルムアンテナ付属)、リカバリーディスク、デュアルジョグリモコン、エアコン送風口取付スタンド、キャリングケース 他
という風に載ってる訳ですから。
ネットオークションで中古本体だけ売ってる物を探してください。
書込番号:4480865
0点

私だったら、新規にXYZ33を購入して、
ダブってしまった取り付けパーツはオークションで処分し、
そのお金で2005年度版のMAPを購入しますね。
(まだ、2005年度のMAPを買っていないので)
ダブってしまうパーツに関しては、欲しい人が多そうですから、
安めの価格で出品すれば、すぐに売れそうですし。
というのはどうでしょう?
書込番号:4480971
0点

tomotsuguさんありがとうございます。
なるほど、33ですか。
それが一番安上がりかもしれませんね。
ままれもーんさんがおっしゃるように、部品購入は無理でしょうから。
お二人ともありがとうございます。
33の安いの探します。
書込番号:4482561
0点



掲題の件に関して質問させて下さい。
購入して一年以上経つのですがビデオマネージャでの動画転送に
かなりの時間がかかるような気がします。
4G分の動画を転送するのに4時間程度かかるといった感じです。
購入当初は転送にこれ程時間がかかっていたような気がしないの
ですが皆様の環境では動画の転送にどれくらいの時間がかかりま
すでしょうか。
ちなみにUSBは2.0でデスクトップ、ノートPCどちらもそ
れほど変わりはありませんでした。
0点

転送の件ですが、私も同様の体験をしておりました。
で、私の場合、デバイスマネージャーでナビのHDの転送方式を確認しました所、(クイック削除のための最適化)にチェックが入っていたのが原因でした。
で、チェックを(パフォーマンスのための最適化)に入れなおした所、格段に転送スピードが上がりました。(転送方法無変換での場合です)
どうやら、何かの原因でクイック削除・・・に切り替わってしまったようです。
そのあたりを一度確認されてはいかがでしょうか?
画質優先等の再エンコが必要なファイルの場合は、PCのスペックによって変わるかと思います。
以上。
書込番号:4476545
0点

nieaponさん。返信有り難う御座います。
今自宅でないので帰宅後早速試してみたいと思います。
書込番号:4477922
0点

バージョンアップ後に設定が変わっています。ビデオマネージャーの転送設定を無変換にすると早く転送できるようになりますよ。過去ログにも同じような質問ありましたなぁ。検索してみてください。
書込番号:4478161
0点

ネスコールXさん。返信有り難う御座います。
過去ログを見たつもりでしたが見切れていませんでした。
帰宅したら試してみたいと思います。
書込番号:4478324
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
