NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

時計が狂います

2005/08/29 12:49(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

8/27〜8/28にかけて遠出をしたのですが、NHKの時報と比較してナビの時計が10秒ほど遅れる現象が続きました。
家にXYZを持ちかえって、もう一度時計が合っているか見ていると合っていました。

時計はGPSからの電波で合わせていると説明書に書いてありますが、狂うことってあるのでしょうか?

書込番号:4383993

ナイスクチコミ!0


返信する
D君さん
クチコミ投稿数:40件

2005/08/29 20:54(1年以上前)

確か電話(117)の時報もテレビの時報では10秒くらいずれていたと記憶してます。
どっちが正しいかまでは分からないけどナビ時間はソレでいいと思うよ。
衛星の時計はもの凄い高性能な時計なはずですから。

書込番号:4384953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/30 00:05(1年以上前)

テレビも時計も人間が聞き分けられる精度では正確です。
衛星放送なんかは宇宙へ行って帰ってくる時間を考慮してほんの少し早く放送しているくらいです。テレビ局の時報や117の誤差が10秒もあったら数人の首が飛びます。適当なことは書かないほうが賢明です。
自治体の時報代わりの放送はいい加減です。誤差1分以内って所でしょう。

書込番号:4385646

ナイスクチコミ!0


D君さん
クチコミ投稿数:40件

2005/08/30 06:11(1年以上前)

いやTVは電話より10秒の差があるって事です。
実際電話とTVの朝の時間表示などで計ってみては?
確実に電話の方がTVより10秒早い差があります。

書込番号:4386111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/08/30 08:48(1年以上前)

>時計はGPSからの電波で合わせていると説明書に書いてありますが、狂うことってあるのでしょうか?
基本的に狂うことはありません。ただ、GPSの電波が届かないようなところでは内部の時計で動作することになりますので、誤差が生じることはあります。

空が開けている郊外の駐車場などで比べてみれば誤差が出ることはほとんどないと思いますよ。

書込番号:4386251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2005/08/30 11:05(1年以上前)

D君 さん
>確実に電話の方がTVより10秒早い差があります。

10秒・・・ということで、もしかして電話の時報アナウンスを誤解していませんか?
「x時yy分zz秒をお知らせします。」という『アナウンスの後』のポーンがその時刻ですよ。

書込番号:4386467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/08/30 14:22(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございます。

屋外を2日間走りましたが、それでも修正されることはありませんでした。
GPSもきちんと受信して道案内もしてくれていたのですが。



書込番号:4386816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/08/30 16:13(1年以上前)

D君おもしろすぎ
おなか痛いです...

書込番号:4387018

ナイスクチコミ!0


D君さん
クチコミ投稿数:40件

2005/08/30 20:28(1年以上前)

えっ?そうなの?
ずーーっとずれてるなーって思っていた・・・(T_T)

書込番号:4387556

ナイスクチコミ!0


imolarot2さん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/05 12:20(1年以上前)

昨日、東京〜長野へ出かけ、出先で3時間駐車したのちXYZを見たら
まっ昼間なのに夜モードの地図になっていておかしいな?と時刻を
見たら12時半のはずなのに朝の5時を指していました。
GPSを受信したら直るものと信じて中央道を東京まで帰ってきましたが
一向に直らず、一晩経過した今朝も現在時刻はズレたまま。
一応、本体リセットしてみましたが変化なし。

昨年発売と同時に77を購入、年末に88を追加購入して使ってますが、
時刻が狂ったのは初めて。

どなたか直す方法、ご存知ではないですか?

書込番号:4402282

ナイスクチコミ!0


imolarot2さん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/05 17:47(1年以上前)

自己レスです。
ファームウェアを更新したら直りました。
お騒がせしました。

書込番号:4402840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/05 22:37(1年以上前)

D君さん へ
テレビと電話の時報がずれる場合がありますよ


地上波アナログ放送と電話の時報は合っていますが
地上波デシタル放送は、アナログ放送より遅れる場合があります。

この原因についてははっきりは分かりませんが
予想では、テレビ側で信号を映像に変換するのに時間かかっているのかもしれません。

※アナログ放送と違いチャンネルを変えてもすぐに映らない点も考慮すると
変換に時間が掛かっているのかもしれません。

実際に家では、アナログ放送のテレビとデジタル放送のテレビが
隣同士の部屋があるのですが、そこでは、3〜4秒デジタル放送が遅れます。

またSONYのテレビHVXで2画面機能でアナログとデジタルを一画面
にしてみるとやはりデジタルが遅れています。


D君さんがデジタル放送を視聴しているなら
電話の時報とズレているのは間違っていません。


もしかするとテレビの性能によっては、このズレの時間(MPEG2復元変換時間)
が大きくなるのかもしれません。
それが6〜8秒掛かれば、つつじまが合ってくるかも。


このあたりの知識をお持ちの方がいれば
フォローお願いいたします。


何事も人の話をよく聞くようにしております。
以外な真実が隠されているもんです。

書込番号:4403700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/07 23:17(1年以上前)

えーっ?時報が10秒もの、狂い?信じられなーぃ?‥‥失礼しました!ごめんなさい!うーん、良い事を聞きました?私は、サンヨーのゴリラHDDを使用していますが、電波時計、ラジオ(車載の)時報共ちゃんと合っています。確か、前に使用していた、パナソニックも合っていた?と思いますが? ‥ ‥ヤハリ、ソニーは?ソフトが弱いなぁ!うーん、しかし、私もXYZが欲しいなぁ!う〜‥ん、ヨーク、考えよう?う〜‥ん‥? ‥ ‥

書込番号:4409381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

トヨタ アベンシスへの取り付けについて

2005/08/29 01:40(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 su_roroさん
クチコミ投稿数:9件

トヨタ アベンシスへの取り付けについて

su_roroと申します。
とても役に立つ情報があり、度々拝見させて頂いております。
また、XYZ77はとても良いナビで気に入っており、愛用しています。

近々、トヨタ アベンシス(Xiワゴン)へXYZ77を取り付ける予定です。
過去の書き込みを検索してみましたが本車種に取り付けている方の書き込みが見つけられなかったので書き込みさせていただきました。

もし、アベンシスへの取り付けをされている方がいらっしゃいましたら教えてください。

(1)ベストポジションと言える取り付け方法はありますか?
 純正ナビは付けませんでしたので、ダッシュボードにある蓋付の小物入れの蓋をはずしてXYZ77を取り付けてもらおうと考えています。
(XYZ77付属のエアコン吹き出し口取り付けは、しない方向で検討中です。)

(2)純正オーディオへのHDDからの音声(音楽、TV)の出力は、FM飛ばししかできないでしょうか?

参考までに、以前私が乗っていた車では、オンダッシュ取り付け、ソニー製オーディオへAUX出力をしていました。

よろしくお願いします。

書込番号:4383339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/08/29 02:58(1年以上前)

>(2)純正オーディオへのHDDからの音声(音楽、TV)の出力は、FM飛ばししかできないでしょうか?
通常はFM飛ばししかできません。
以下のものを使用すれば、直接接続することが可能です。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=Interrupter

書込番号:4383458

ナイスクチコミ!0


スレ主 su_roroさん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/30 00:54(1年以上前)

number0014KO さん ありがとうございました。
特別部品を付けないでもできればなぁと思っていましたので、
FM飛ばしでまず使用してみて、音に満足できなそうならば、
教えて頂いた部品も考えてみようと思います。

書込番号:4385819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

05地図アップデートできません

2005/08/28 15:40(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:22件

05年県別地図を2つDLしたのですがマップマネージャーでファイルを読み込んでくれません。バージョンは1.05で最新のはずですが2.00以上必要といわれます。どなたかお助けください!

書込番号:4381680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2005/08/28 17:18(1年以上前)

d79803さん こんにちは。
マップママネージャーは6月22日のアップデートでバージョンアップされており、現在の最新版はVer.2.00です。
公式HPから最新版をダウンロードすれば取り込むことができるのではないかと思います。
 私も地図をダウンロードしましたが、問題なく取り込めました。

書込番号:4381881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/08/28 23:05(1年以上前)

ありがとうございます。おかげさまで出来ました。しかし、当方、愛知県ですがだいぶ変わっているはずの高速道路等が反映されてなくてがっかりでした。

書込番号:4382848

ナイスクチコミ!0


colocoloさん
クチコミ投稿数:8件

2005/08/28 23:45(1年以上前)

DLしたのは県別ですから市街地図データ(詳細のみ)ですね。
実は僕も愛知に実家があり、同様にダウンロードしましたが、新しい高速道路は(特に万博関連は)入っていました。
ただし、250mの地図より詳細でしか出てきません。
それ以上とルートガイドは全国地図データを買わないと出てきません。
ですので、2画面にして、市街地図はあくまでも参考と言う意味で見ていましたが結構役に立ちました。

書込番号:4383004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

XYZ77と外出

2005/08/28 14:20(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:12件

はじめまして
先週、77を購入しました たさき〜んと申します。
よろしくお願いいたします。

xyz77をとても気に入っておりますが
そのお気に入りをどうしても
車だけではなく
電車に乗ったときなどにも
連れて行きたいのです。
たとえば、出張の
新幹線の中で
77に保存した映画などを
見ることができれば
もう、これ以上のマシーンはないのではと
惚れ込んでいるのですが
どなたか、私と同じことを
考えたことないでしょうか?
どうにかして
電源or充電器でリーズナブルな
持ち運びしやすいものはないでしょうか?

書込番号:4381507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:14件 NV-XYZ77の満足度5

2005/09/02 01:40(1年以上前)

ソニー・ドライブのユーザ窓口に要望だしたら?僕は、東京、大阪で始まったデジタル・オーディオ放送のユニットをXYZの拡張ユニットに提供して欲しいとメールしたら、即、検討しますとのメールが返ってきたよ。

書込番号:4393436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/05 19:34(1年以上前)

まじっすか!
ありがとうございます。
ちょっと、窓口に
送ってみます。

ちなみに
この要望は
誰も希望してないんですかね〜〜〜?
俺は絶対あったら
さらにいい商品になるのにな〜と思うのですが・・・。

書込番号:4403058

ナイスクチコミ!0


tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2005/09/13 20:56(1年以上前)

> この要望は誰も希望してないんですかね〜〜〜?

私も同様の事を思いましたが、結局PSPを買った方が
手っとり早く、よりよい結果となることが解りましたので、
すごすごとPSPを購入しました。

書込番号:4424967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/13 23:22(1年以上前)

PSPも
このnv-xyz77を
購入する前には
ほしいな〜〜と思ってたのですが
当然、ナビ機能がついてるわけ無いじゃないですか〜
だから

もしかしたら、「77」に
なんらかの「電源+ビックス」ユニットが
開発されたら
完璧やな〜〜と思ったんです。

書込番号:4425552

ナイスクチコミ!0


tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2005/09/14 11:36(1年以上前)

> 当然、ナビ機能がついてるわけ無いじゃないですか〜

ナビはXYZ77を使えばいいのでは?

私は、車・自宅時にはXYZ77
電車の時はPSPと使い分けています。

電車での移動中は、特にナビ機能は必要無いので。

あくまで想像ですが、もしXYZ77用のポータブルバッテリーユニットが
出たとしても、結構な価格 & 重量になりそうだし、バッテリーも長時間保つとはおもえません。

だったら、その位の価格で買えるPSPの方が使い勝手が良いと思ったのです。
実際、画質も良く、軽く、バッテリーの保ちも良いので、外出時の音楽・動画観賞には向いていると思います。

書込番号:4426539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/17 09:55(1年以上前)

PSPもそそりますよね〜

でも、とりあえず
私の希望としては
町を歩くときとかに
自分の登録した場所に
ナビを見ながらでも
目的地に行けたらいいな〜〜
とか思ってしまうのです。

わがままですんません。
PSPの購入も検討させていただきます。

書込番号:4433971

ナイスクチコミ!0


沙流さん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/15 14:31(1年以上前)

はじめまして、以前購入した「コロンブス」のイメージがあり、わたしも悩みました。結局、XYZ77の外部バッテリーを製作しましたがボディーの倍近い大きさになり、めちゃくちゃ重くなったほか、あげくには1時間しか起動しない無様なものになりました。たしか、「コロンブス」でも1時間30分しか持たなかったはずですので、いっそのこと、モバイルパソコンにGPSをつけて持ち歩いたほうが賢明です。ちなみにバッテリー10000円×2本と、その他の雑費で25000円ほどになりました。25000円で1時間30分とは・・・

書込番号:4580690

ナイスクチコミ!0


tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/14 21:12(1年以上前)

> PSPの購入も検討させていただきます。

結局一年近く経ってしまいましたが、やっと出ましたね。

http://www.maplus-navi.jp/index.html

既に入手困難となっていますが、大変魅力あるアイテムです。

書込番号:5758340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FM-VICSの性能について

2005/08/25 22:50(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:12件

基本的な質問ですいません。FM-VICS実際かなり役に立つのでしょうか?性能の悪いカーナビだと使い物にならないと聞いたことあるのですが、このXYZ77で使われてる感想教えてもらえませんか?

書込番号:4374587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/08/26 16:17(1年以上前)

結論からいうと、たいして役にはたちません
主要幹線道路のごく一部で、通行規制情報や渋滞情報が少し表示される程度です
ビーコンを追加することをオススメします

というか、FM-VICSだけで渋滞回避がどんどんできるカーナビはないと思います
勘違いならすいません

書込番号:4376236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/27 20:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。VICSはそれほど期待できないのですね。渋滞回避にはビーコンを検討する必要があるようですね。

書込番号:4379624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/08/27 22:26(1年以上前)

>VICSはそれほど期待できないのですね。渋滞回避にはビーコンを検討する必要があるようですね。

もしかして、VICS=FM−VICSだと思ってますか!?

「ビーコン」も「VICS」の受信(情報伝達)方式の一種ですよ。

「FM−VICS」もその一つなんですが・・・。

書込番号:4379944

ナイスクチコミ!0


D君さん
クチコミ投稿数:40件

2005/08/27 22:55(1年以上前)

前のSONYカーナビはFMのみでは渋滞回避してくれませんでした。
XYZは出来るんでしったっけ?
多分出来ないような・・・・。
なんでそう言う制約があるんでしょうね?

書込番号:4380063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/08/28 03:02(1年以上前)

>前のSONYカーナビはFMのみでは渋滞回避してくれませんでした。
>XYZは出来るんでしったっけ?
>多分出来ないような・・・・。
>なんでそう言う制約があるんでしょうね?

僕も以前から疑問に思ってるんですよね。
ビーコンを付けさせる為のお国の策略なんでしょうか?
ビーコンを送受したポイントの記録は全て国の管理下へ
登録されますからねー。

FM-VICSについてですが、僕の場合ですけど
市内で使用する分には全く問題無しです。
(あ、大阪市内です)
渋滞情報の表示のみですが、有るのと無いのと
では全然違います。迂回ルートは自分で考えて
走行しました。
しかし、FM受信の困難な所へ行った時は、やはりビーコンが
必要ですね。スキーへ行った時に渋滞どっぷりでした。
渋滞の先頭も分からないので、裏道へ逃げるかどうか
判断が難しいですね。。。
で、結局ビーコンを取り付けましたが、迂回ルートは
参考程度です。その通りに行くと、かなり大回りの場合
が多々あります。(ソニーナビの迂回ルートは主道を
探査するので裏道は反映されません)

と言った感じですね。ご参考までに…


書込番号:4380624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/28 22:49(1年以上前)

皆さん 回答、参考意見ありがとうございます。VICSについては、街中では多少なりとも役立つようですね。渋滞回避まではできないのもよくわかりました。

書込番号:4382790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

バックカメラについて

2005/08/25 18:21(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:87件

XYZ77を使用してます。
バックカメラをつけようと思ってますが、
eclipseのBEC105G(過去モデル104、103も含む)を使用した方は
いらっしゃいますか?
バックギアと連動させるためには、裏技がいるとのこと
なのですが、XYZ77では問題ないのではないかと
勝手に思っておりますが、どうでしょうか?

書込番号:4373740

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件

2005/08/25 20:11(1年以上前)

私はズバリこの組み合わせで使用しております。バック配線は77の拡張ステーション側でバックランプ回路への接続が完了しておれば、カメラからのケーブルをまずこのカメラに付属しているキャラメル箱位の変換ボックスへ接続して、このボックスからRCAケーブルを拡張ステーションのカメラ入力へ接続すればOKです。この時変換ボックスには12Vのアクセサリ電源とアースの配線及び後退するときカメラをONする押しボタンを運転席の近くに両面テープで取り付ける必要があります。(すなわちカメラで車の後退状況を見るときは、このボタンを毎回操作する必要があります)わたしはこの変換ボックスのプリント板回路を改造してボタン回路を廃止しましたので、シフトレバーをリバースにすれば即、カメラが働くようにしてありますが、.....押しボタンの回路がフリップフロップ回路で構成されていますのでこの様な改造をしない限り、押しボタンを常にON状態としてもだめです。面倒でも押しボタンでカメラのON-OFF操作を行ってください。

書込番号:4373992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/08/25 22:25(1年以上前)

変換ボックスというものを経由しないと接続できないんですね。
リバース連動にならない理由が分かりました。
もうちょっと検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:4374511

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング