
このページのスレッド一覧(全1034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2005年4月5日 21:11 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月3日 22:37 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月2日 21:31 |
![]() |
1 | 5 | 2005年4月1日 02:52 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月30日 22:56 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月28日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナビ機能、MP3対応に魅力を感じNV-XYZ77購入を考えています。
車はアウディA4なのですが純正デッキのサイズが1DINでも2DINでもな
いため、オンダッシュにするしかなさそうです。
ナビHDDのMP3ファイルを再生する際はFMトランスミッター飛ばしにな
るのかと思いますが音質最悪だそうで・・・
純正デッキにつなげてナビHDDの音を出す方法はないでしょうか。
おとなしくデッキを交換するしかないでしょうか。
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点

人それぞれだと思いますが音質が”最悪”ということはないですよ。
ただチャンネルによってはノイズがすごいですが・・
普段MDやMP3を聴いてる人間であればそれほど気にならないと思います。
書込番号:4142211
1点

有線接続する方法が幾つかありますよ。
拡張ステーションからAUX接続、モジュレータを使う、(空いていれば)CDチェンジャー端子に割り込む、スピーカーラインへ割り込む、etc.
AUX入力がコストパフォーマンス的にベストですが、他の接続方法は概ね投資金額に比例して音質が良くなります。
うちの車はAUXが無かったので、CDチェンジャー端子へ疑似入力できるアダプタを使ってます。
書込番号:4142564
0点

らぶりえさん、ちゃむさん、ありがとうございます。
とりあえず購入は決定とし、まずはFMトランスミッターでの音質を確かめてみようと思います。
音質に納得できなければ純正デッキにはAUX端子はないそうなので、FMモジュレーターかCDチェンジャー端子に疑似入力かにします。
ちゃむさんがお使いの「CDチェンジャー端子へ疑似入力できるアダプタ」ってのはどんなものでどちらで入手できますか。
書込番号:4144029
0点

↓私のHPに検討結果がまとめてあります。参考になれば。
http://www.geocities.jp/shingoishiyama/NAVI/aux_input.html
当方はアメ車につき、車種・年式毎にアンテナ端子の形状がまちまちなのが悩み所で、国産アンテナへの変換プラグがオス・メス両方揃わす、チェンジャー端子を利用したアダプタを本国から取り寄せる結果となりました。
チェンジャー端子経由の入力はお乗りの車種用のものが存在するかどうかが勝負となりますので・・・ヨーロッパ車の場合はアンテナ端子がヨーロッパ統一仕様の場合が多く、国産アンテナへの変換コネクタが大手カー用品店で簡単に手に入る可能性があります。ラジオアンテナ〜オーディオ間に有線で割り込むFMモジュレータ経由が手堅いかも。所詮FM入力ですので音質はラジオ並みですが、トランスミッターより音質は確実に良いです。費用もお手頃ですし。
トランスミッターは前車(=ベンツ)で自力取り付けしたことがあります。
書込番号:4144522
0点



本日大阪日本橋にあるアシベ電気で取り付けをしてもらいました。
なかなかいい感じでした。
しかし少し気になることが・・・
エンジンをアイドリング状態で停車していると本体から,サーー という音が聞こえてきます。
店員さんがいうにはファンの音だと言いますので,良く聞いてみると確かにそうみたいですが,皆さんの77も同じような音が聞こえますか?
0点

します。
HDDナビなので冷却ファンが回っています。
板が出来た頃に話題に上がりました。
ソニー的に言えば「仕様」って事でしょうか。
音楽を聴いていれば気にならないと思います。
書込番号:4140052
0点



MP3をXYZデスクトップを通して転送した場合、
通常なら曲順の指定ができませんが、
m3uを使うと曲順の指定が出来ると聞きました。
ですがm3uファイルをどこに置けばよいのかわかりません。
XYZがMP3を保存してあるフォルダもどこにあるのかわかりません・・・
mp3の曲順をm3uで指定している方、よろしければ教えてください。
0点



206、206SW、206CCに乗られている方に質問です。
自分は206SWに乗っているのですが、どうもGPSの感度が悪いように感じます。
ディーラーに聞いてみますと、プジョーのフロントガラスは上部の黒斑点の部分しか電波を通さないとのことで・・・
質問1)GPSの取り付け方の注意事項を見てみますと、専用の金属プレートに乗せて、水平に設置してくださいといった事が書かれています。
どう考えてもフロントガラス上部に取り付けるのは無理だと思うのですが。。。皆さんどうされていますか!?
質問2)自分はカーナビの取り付けをオート○ックスにお願いしたのですが、普通にフロントガラスにフィルムアンテナを貼られてありました。そのため、TVのうつりがとても悪くなっています。。。皆さんフィルムアンテナはどこにはらてていますか!?
参考のため、よかったら教えて下さい。
0点

(1)ディーラーの言うとおり、最近のプジョーの場合はフロントガラスの上部しか電波が透過しませんので、そこに取り付けるより他はありません。
もし、感度が気になるようであれば、GPSアンテナを車外に取り付けてもらえるように交渉しましょう。
ただ、車速をしっかり取っていて、拡張ステーションを正しく設置していれば、GPSの感度が少しぐらい悪くても精度に影響はありません。
(2)付属のフィルムアンテナはフロントガラス貼付専用に設計されています。テレビの感度が悪いのがガラスのせいか、アンテナのせいか、住んでいる場所のせいかはわかりませんが、感度を向上させたいのであれば、リアサイドガラスに貼り付けることができるフィルムアンテナを別途購入するか、ロッドアンテナを車外に取り付けましょう。
書込番号:4130858
0点

Naomilkyさんすみません・・・伏字だめなんですね。
気をつけます。
umber0014KOさん、アドバイスありがとうございます。
現状、車速パルスをつけていない状態なので、接続後に再度確認してみます。
アンテナに関してはリア用のフィルムアンテナ購入を考えて見ます。
書込番号:4132591
0点

プジョー206への取付は
GPSアンテナはアンテナステーを使用してフロントガラス上部に設置、(ステーを使えば金属プレート使用で水平に設置できますよ)
アンテナはnumber0014KOさんのおっしゃるとおり車外にロッドタイプもしくはリアクォーターガラスにパルウスT・]等を取付が一般的ですね。
しかし、オートバックスに取付を頼んだならこのくらいはアドバイスしてくれる筈ですが・・それ以前に車速を繋いでいないのは何故でしょう??
ご参考までに・・・
書込番号:4132910
0点

プジョー206XSに乗ってます。
先月価格COMでXYZ77を購入しました。
運良く知り合いが元ディーラー勤務だったので、色々アドバイスしていただいたり、格安で取り付けてもらいました。
本体は助手席前、GPSアンテナはダッシュボード左前部に取り付けています。GPSの感度は問題なし。
ただ、たまに海の上を走っていることもあります・・・
TVアンテナですが、付属のフイルムアンテナではつらいと聞いたのでアウトレットショップで新品のロッドタイプのアンテナを別に購入。
僕は外側にアンテナを付けるのが嫌だったのでリヤウインドー内側に付けてもらいました。TVの映りは良いとはいえないですね。
画質重視なら車外に取り付けた方が良いと思いますよ。
書込番号:4133064
1点



新しい買った77を階段から落としてボロボロになった。仕方ないんでソニーに修理を頼んだが、修理代の見積もり結果は14万円になります。驚いて気絶したよ。
現在33を購入し本体のみを使う予定ですが、77のバックアップDVDの地図情報を33本体に書き込むことが出来ますか?教えてください〜〜
0点



私はヴィッツに乗っていて購入時にCDタイプのカーナビを
つけてもらったのですが走行中は検索などが出来なくなります。
NV-XYZ77も走行中…例えば速度が2キロぐらいでも操作できなく
なるのでしょうか?再検索しようと思ったらわざわざ完全停車
しなければ操作できなくなるので大変不便でかなり困ってます。
テレビも走行中は音声しか聞けなくなると言われました。
これは設定次第でなんとかなるものなのでしょうか?
もし知ってる方がおられたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
0点

通常の取り付け方をすれば、どのメーカーでもそういう仕様になります。
運転中のナビ操作・TV視聴は、わき見運転につながり大変危険です。
よそ見で事故を起こして痛い目に遭いたくなければ、操作は停車中に行ない、走行中は運転に集中しましょう。他のドライバーにも迷惑です。
書込番号:4122445
0点

若草色ですが、マイナス接続です。
tantan178さん のおっしゃる事は正しいので
自己責任で。
書込番号:4122679
0点

>tantan178さん
一人で運転しているときは危ないかもしれませんが
助手席に人を乗せているときは助手席の人にやってもらえるので
操作できるようにしたいなと思って質問しました。
助手席の人にやってもらえば誰にも迷惑かけることはないと
私は思っているので…(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
>エドムント・フッサールさん
若草色?マイナス接続…いまいち解らないですが走行中でも
検索できるようになるやり方はあるということですね?
色々勉強してみます!ありがとうございました。
書込番号:4123008
0点

せっかくですんで。
取り付けと接続という冊子はありますか?
若草色は線の色です。
今の日本車のボディは、マイナスアースになっています。
書込番号:4123016
0点

エドムント・フッサールさん
取付けと接続という冊子とはNV-XYZ777のですよね?
えーと…まだ購入してないのでないです(; ̄ー ̄A アセアセ…
今は1DINナビ5.8「NVN-D51」を使用しています。
取り付け方法などは書いてないのでまたNV-XYZ777を購入してから
教えていただけると嬉しいです^^
書込番号:4124060
0点

具体的に書き込むと、削除になります(経験済み)からヒントというか、まわりっくどい書き方で申し訳ありません。
とりあえず、「若草色」で上にある文字列検索で調べてみてください。
過去ログ(昔の書き込み)に同じような質問がありますので、時間が
あったら、読み漁るといいと思います。
私もそれほど詳しくはないですが、ユーザーとしてコメントは出来る
程度です。色々な意見が聴けるといいと思いますが、私でよければ、
参考程度で書き込めると思います。
書込番号:4124087
0点

>参考程度で書き込めると思います。
こんな書き方だといかにも、教えられそうって読めますが、
あまり期待しないでくださいね。
書込番号:4124112
0点

エドムント・フッサールさん
ご親切にありがとうございます!
購入してから頑張ってやってみようと思います!
書込番号:4124646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
