NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANカード

2005/03/19 13:35(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 applejam3さん

はじめまして。質問ですが、XYZ77+PEGA-WL100にて無線LAN動作確認された方いらっしゃいますか?情報お待ちしております。

書込番号:4092522

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 applejam3さん

2005/03/19 22:36(1年以上前)

自己レスです。やはり、prism製チップセット以外では動かない様ですね。PEGA-WL100は、INTEL製チップセットです。PEGA-WL110は、prism2.xあるいは3でしょうか?過去のスレにもありましたが、WN-B11/CFZで動作確認された方いらっしゃいますか?ここ→ http://www5f.biglobe.ne.jp/〜xyz77/device.htm は、動作/非動作両方載っているので。。

書込番号:4094599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/02 12:52(1年以上前)

今更ながらで申し訳ございませけど・・・

XYZのせっかく付いてるWEBブラウザの機能試してみたいと思い、無線LANとFOMAの64k通信で試してみました。

無線LANはBUFFALOのWLI2-CF-S11で試してO.Kでした。PCより時間がかかりますが、使えそうです。しかし、車の中から無線LANが利用できるところってそんなに無いし。

64k通信はサン電子のCS64CF+P900i、プロバイダはso-netのダイヤルアップ共通アクセスポイントに接続してみてO.Kでした。NTTのmoperaの共通アクセスポイントはまだ試してませんが、64kは遅いです。通話料金もかかるし。。。

道の駅などの公共機関で駐車場で利用可能な無線LANのアクセスポイントがもっと増加する事を期待するしかないですかな。

書込番号:4135995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 深緑獅子CCさん

取り付け既に9ヶ月目ですが、このナビの精度の悪さは皆さん、納得されている事と思います(笑)。

先週、3日ほどタッチパネルも付いていない古いDVDナビ付きレンタカーで沖縄を走り回ったのですが、全然精度が良いんですよね。
見知らぬ土地でも非常に快適で、我がXYZの精度が何とかならないか?って再考しました。
(以前に使っていたHDDカロとは比較に成らないのは仕方がないけど、全然古い他のメーカーのナビにも劣るというのはちょっとおかしくないか?と)

我慢成らないのは通り過ぎた後に案内が出ることですね。
(他にはリルートに時間掛かりすぎとか自車位置の検出に数分掛かるときがあるとか。。。)

・オープンカーなため、GPSは後部座席の横に着けています。
・自車の形状は小型車にしています。
・3VICSは着けています。
・バックセンサーは業者が手抜きで付いていません。

何か、調節するためのアドバイスがあればよろしくお願いします。
(すいませんが物理設置や水平角度を見直せ、と言うのは無しの方向で)

書込番号:4092127

ナイスクチコミ!0


返信する
CL1ひろさん

2005/03/19 12:50(1年以上前)

別に擁護する必要もないですが、精度悪くないです。
トンネル内でも車速センサでフォローできるし。
山道もちゃんと追随してきますよ。
設置の仕方おかしいんでは?

書込番号:4092379

ナイスクチコミ!0


むぃむぃさん

2005/03/19 16:59(1年以上前)

(笑)って、そんなに精度が悪いですか?
取り付けてから各地を走り回っていますが、とんでもない位置を示した事はありません。
25m画面でも走行中の誤差は表示ラグの2〜3m程度です。(80km程度で走行時)
取り付けに問題があるか初期設定を適切に行えていないかのどちらかのように思えますが。

自車位置の測定に数分かかるという点でまずGPSの設置位置が疑われます。
正しく自車位置を特定できないためにリルートに時間がかかるとも考えれば説明もつくので。
特にオープンカーの後部座席横はフレームなどの障害物が多い部分です。
バックセンサーが業者の「手抜き」で接続されていないそうですが、
ナビの性能ではなくて、その業者の取付を疑うべきではないでしょうか。
そもそも「業者が手抜き」という時点で大問題だと思います。

そんなことを言っていても解決しないので、
解決へ向けて、まずチェックして貰いたい点が一つ。
自車位置が大幅に狂っている時に一度GPSの受信状態の確認をしてください。
受信できていて位置がおかしいのと、受信できていない状態では話が全く別です。
受信衛星数が4個程度なら取付は正常。初期設定を取説に従ってやり直してみてください。
周囲に障害物のない所で受信衛星数が1や2なら取付に問題有りです。
設置の見直しは無しとの書込ですが、この場合は取付場所を変えるしかありません。

書込番号:4093142

ナイスクチコミ!0


40代のロードスター乗りさん

2005/03/19 21:06(1年以上前)

車速パルスはちゃんと接続されているでしょうか?
接続状態のチェックを行うことをお勧めします。

私はXYZ33+拡張ユニットですが、33単体のときに(つまり車パルスなしのときに)、交差点を通り過ぎて案内がでることがありましたが、拡張ユニットで自律航法(車速+ジャイロ)が使えるようになってからは、そのようなことはなくなりました。

私の場合、誤差はむぃむぃさんが書いているように最大で2〜3m程度ですので、十分な精度だと思っています。

書込番号:4094146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2005/03/19 23:11(1年以上前)

ウチのは発売と同時に買った初ロット品ですが・・・

>我慢成らないのは通り過ぎた後に案内が出ることですね。

うーん、一度もそんな事になった事無いですねぇ。

(他にはリルートに時間掛かりすぎとか自車位置の検出に数分掛かるときがあるとか。。。)

豪快に曲がって、一瞬ロストする場合がありますが、GPSはほぼ30秒以内に自車位置を検出しますけど・・・数分なんてのは経験ありません。
何が違うんでしょうかねぇ??

GPSはトランクの上で、でっかい羽根がちょっと邪魔してますが・・・
自車形状は矢印
ビーコン無し
バックセンサー接続

誤差はむぃむぃさんと殆ど同じです。
25m地図でも車一台分も狂っていませんね。

症状を見る限り物理的設置を見直す事以外思い浮かびません。
あるいは、GPSアンテナか本体の不良を疑うしかないかもしれません。

書込番号:4094826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/03/19 23:52(1年以上前)

私は自分で付けたので、色々と取付けと調整に試行錯誤しましたが、
案内の遅れや、GPS起動の遅さは最近感じ無いですねぇ。
詳細はここでの発言[4082388]に書かせて頂きましたが、
特にVerUP後の自車位置検出速度の向上は感動的でした。(笑)
現在、50mの細かい方のスケールで常用しているのですが、
最大でも実尺でクルマ1台分程度のズレですねぇ。
ただ、全般的に言えるのは物理的な設置状況というのが、
精度に大きな影響を与えている様です。

> ・オープンカーなため、GPSは後部座席の横に着けています。
GPSは受信さえ出来ていればそれほど問題にならないみたいですよ。
ただあまり斜めだと見通しの悪い所だと、測位出来るまで時間がかかるかもしれません。

> ・自車の形状は小型車にしています。
形状とは、アイコンですよね?これも余り関係無いかと・・・

> ・バックセンサーは業者が手抜きで付いていません。
何にしても業者取付けにしては酷くないですか?
ディーラーだったらクレームものじゃないですかね。

印象だけで言えば、どうも精度の悪さは取付けの問題な様な気がします。
ちゃんと付ければ実用上問題無いレベルの精度は出ますよ。

書込番号:4095050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/03/20 00:38(1年以上前)

>古いDVDナビ付きレンタカーで沖縄を走り回った
まず沖縄と比較している時点で・・・・比較にならんでしょう。
XYZと一緒に乗せて比較したのならまだしも・・・
>バックセンサーは業者が手抜きで付いていません。
さらに手抜きする業者の取り付けより機械の精度を疑うのもちょっと・・・

書込番号:4095317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2005/03/20 02:54(1年以上前)

言わんとしている事は分かる者の一人です。
ただこの現象を皆さんに分かっていただけるように説明するのがって言うか
その場で「これこれ」って言いながら一緒にドライブできれば
話は別ですが、ここでこの話をするのは虚しくなるので
しないようしています。
こういう書き方をすると反感かうかもしれませんが
どちらにしても自分の中では許容範囲内なので
長所短所ともに満足して使っています。

書込番号:4095781

ナイスクチコミ!0


スレ主 深緑獅子CCさん

2005/03/20 10:55(1年以上前)

レス、ありがとうございます。

このスレには信号機を通り過ぎる頃(直前)に案内がでる、という投稿はたくさん合ったはずなので私だけじゃないと思っていたのですが、そうではないのでしょうか?
首都圏でこれをやられるとどこで曲がればいいか、悩むことが多々あります。← これが不満。

GPSの捕捉ではオープンとクローズでもあまり状態は変わりません。
捕捉しないときもあれば、4つ以上捕捉しているときもありますが、自車位置の捕捉に手間が掛かるときはGPSの捕捉状況と関係ないですね。
3つ以上の捕捉でレベル3のはずなので4つ以上なら正常というのは間違いでは?
自車捕捉は1,2こあれば十分という話を聞いたことがあるのでこれではないような気がします。

ジャイロは正常なのでトンネルで迷うことはありません(笑)

多くの人が問題なしと言われているので、あれ?と思ったのですが、曲がる指示のタイミングが遅いと感じている人はあまりいないのでしょうか?
私は地図を見ながら、ここだ!といつもはりきってハンドルを切っていますが。。。

書込番号:4096566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/03/20 11:42(1年以上前)

深緑獅子CCさんへ
レスをみてもお分かりの通り
機械の精度を論じる前に
深緑獅子CCさんの取り付け状況をご確認されては?
というのが結論であると思います。
何かしら不満や不具合がある人は
当然問題があるから書き込むわけで
書き込み数=不良数が多いとはならず
正常動作しているのに「正常動作してます!」なんて
わざわざ書きこまないでしょう。
正常に動作している人たちに(私も含め)
これ以上の精度論争は無意味だと思いますが・・・

書込番号:4096730

ナイスクチコミ!0


スレ主 深緑獅子CCさん

2005/03/20 12:21(1年以上前)

>りりたんりりたんさん、
>結論であると思います。

私の投稿が無意味だと断する”あなた”の結論はわかりましたが、ここでも精度の話は良く投稿されていたので、私はその点について何か対応策が無いかの意見を求めています。

あなたの論理だと、私のような現象は全て設置ミスか、故障だろう、ということになりますよね?
私は設定や特性の問題もあるのでは?と言っています。
なぜなら、そう言う投稿が他にもあるから(笑)

業者に見せるにも時間はかかるし、問題無いと言われればそれでおわりでしょ?
事前に他の可能性も調査しておくことが悪いとは思いませんが。

書込番号:4096873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/03/20 14:53(1年以上前)

そうですねぇ、私も「無駄だ」とは思わないですね。
このナビはDIYで取り付けた方も多い様ですから、
ソフト的、ハード的に調整する方法は興味深い所です。
その中から実行するかしないかは、それぞれの判断ですしね。

まぁせっかく買った物なんですから、何もせずに「ダメ」と言い切るのは可哀想ですし、
本来の能力を出せないまま使うのも勿体ないですから、
色々と情報は交換しましょうよ。

他のナビはよく解りませんが、この機種はハードウエア、ソフトウエア共に、
設定状況による精度への影響はかなり大きいですね。
「きちんと取り付け、きちんと設定」しないと本来の能力は発揮出来ない様です。
業者でも雑な所や経験の少ない所に頼むと、厳しいかもしれません。
「誰が付けてもキチンと動く」というのが理想だとは思いますが、
もう買ってしまいましたからねぇ・・・ちゃんと動く様にしてあげましょうよ。
どうしても不満なら買い換えという選択肢も有りますし。

深緑獅子CCさんの場合ですが、一度リセットしてみる事をお勧めします。
リセット後、GPS受信を確認して「見通しの良い所で、一定の速度で10分程走る」
というのを試してみてください。
ワタシは夜の環七まで行ってリセットしました。
これも時間がかかる・・・ってのは言いっこ無しと言う事でひとつ。(笑)

書込番号:4097418

ナイスクチコミ!0


スレ主 深緑獅子CCさん

2005/03/20 15:50(1年以上前)

>赤獅子S16さん、どうもです。

>深緑獅子CCさんの場合ですが、一度リセットしてみる事をお勧めします。

これは以前にやったことがありますが、効果はあまり感じられませんでした。
ファームもVerUpしたのでまたその内やってみようと思います。

私の投稿の趣旨は書いた通り、曲がる直前に案内が出ることが定説だとここのスレを見て思っていたので他に方法がないか模索するためのモノでしたが、意外に皆さん不満が無いようなので業者にこのスレを見せて再度、持ち込む方に心が動いています。

とはいえ、待つ場所ない所なので一日がかりだと気が重いっていうのと結果、問題無いって言われそうな気がするので躊躇してたりします。

自分でいじれれば良いんですけどね(笑)

それ以前にやはり同じ悩みをお持ちの方もたくさん居る様なので周りの様子を再確認したかったんですが。

書込番号:4097606

ナイスクチコミ!0


スレ主 深緑獅子CCさん

2005/03/20 16:42(1年以上前)

追加です。
VerUpした後はほとんど乗っていないため、精度が上がっているかどうか確かめていません。
でも言われてみれば、(走ったのは10キロほどですが)不満を感じていないなあ。
レーン案内まで付いていたように思われるし。

明日でもちょっと確認してみます。

書込番号:4097791

ナイスクチコミ!0


あへあへ123456さん

2005/03/20 18:09(1年以上前)

どもども
私も取り付けてから2ヶ月程たってますが
精度はまぁまぁではないでしょうか
でも、何だか見づらいとゆうか直感的に何か
わかり難いような気がします。
アルパインも使ってますが、こっちは慣れてるせいなのか
わかりやすいです。
XYZ77の画面っていまいちな感じです

書込番号:4098134

ナイスクチコミ!0


むぃむぃさん

2005/03/20 23:50(1年以上前)

>3つ以上の捕捉でレベル3のはずなので4つ以上なら正常というのは間違いでは?
>自車捕捉は1,2こあれば十分という話を聞いたことがあるのでこれではないような気がします。

理想に近い状態で取付けてあり、平地を走っている状態なら
4つ程度は受信表示になっているのが普通という意味です。
機能的にどうこうというのではなく、取付け状態を判断する為のものと思ってください。
ちなみに私の場合は障害物の少ない平地であれば常時5〜6つは受信しています。
室内設置、ダッシュボード内に隠している状態で。
理論的に受信数が1や2で位置を検出できるという事と、
障害物の多い場所で正常に座標特定できるかは別問題です。

書き込みを見る限りジャイロは正常に動作をしている、
また、トンネルでの動作は問題なしとの事なので
車速入力もおそらく問題ないのでしょう。
そうなると受信状態か機器のトラブルに絞られてきそうですが。

取付け位置で一つ気になったのですが、GPSは室内ですよね?
ちゃんとGPSを貼り付ける板を付けてありますか?
あの板の有無でかなり測位精度が変わりますよ。

個人的に「ナビの精度がおかしい」と相談を度々受けることがあり、
車を実際に見せてもらうと取り付けに問題がある場合がほとんどです。
極まれにナビ本体がおかしい場合もありますが。
ナビの異常は取り付け状態(配線なども含む)の確認から行うのがセオリーです。
面倒でも取付け説明書の指示通り取付けられているか確認をしてください。

書込番号:4100068

ナイスクチコミ!0


HIJKさん

2005/03/21 01:30(1年以上前)

私は深緑獅子CCのおっしゃる現象は無いことは無いと思いますが、
しばらく(15分程度)走行して、その間に渋滞につかまったりしてなければ
GPS測位が安定し、収まる現象と思ってますし、
我が家のXYZでは実際にそう感じてます。

>3つ以上の捕捉でレベル3のはずなので4つ以上なら正常というのは間違いでは?
>自車捕捉は1,2こあれば十分という話を聞いたことがあるのでこれではないような気がします。

私は仕事でGPSを使った車載機を扱っており、関連する情報を以下に参考までに。長文になってしまいすみません。

GPS受信機の仕様によると思いますが、通常は衛星が4つ無いと
緯度経度は正確に特定できないと思います。
3つ以下は前回値からの予想を含めた緯度経度になります。
自車位置の捕捉も大通りが1本しかない場所なら
1、2個でも十分ですが、住宅地や都心の入り組んだ場所では
マップマッチングとのバランスで自車位置確定に時間がかかってしまうことはあります。
そういう意味では沖縄はカーナビにとってかなり条件がよいと思います。

また、GPS方位(車がどっちむいてるか)は上記測位4個に基づいて
一定速度で一定距離走行しないと特定されません。
(リセットと呼ばれてるものでしょうか?)

自車捕捉が何を指しているのか良く分からないですが、
自律航行のこととすれば、
あくまでGPSの補助的機能と捕らえるべきと思います。
試しにGPSアンテナを外して走行してみれば
XYZ程度のセンサーではナビとして使い物になるはずがありません。

例えば都心部にお住まいで高いビルの間をしばらく走っているようなことが
ないですか?走行開始後すぐに渋滞にはまったりすることがないですか?
そうするとGPS測位が不安定のままのナビとなり、
おっしゃるような現象は他の人より長めに出ると思います。

それから曲がったときの自車位置のズレは
運転手のコーナリングの癖とか、微妙な設置状況によっては大きくズレることになると思うので
個人差があるのではないかと想像します。

仕事の都合でいろいろなカーナビを経験してますが、
XYZはGPSの測位が悪いナビではないと感じてます。
ナビの機能としてはまあ。。。w
もうすこしソフトがVerUpして変わったらいいな。
位に思ってます。

まあ、みなさん、そんなにナビに頼りすぎず、標識も見ましょうね
標識だけでもだいたいの場所にはいけますから。。w

書込番号:4100623

ナイスクチコミ!0


スレ主 深緑獅子CCさん

2005/03/21 09:50(1年以上前)

むいむいさん、HIJKさん、 有益な情報ありがとうございます。

>ちなみに私の場合は障害物の少ない平地であれば常時5〜6つは受信しています。

なるほど、私のは平地では、そこまで行くことは滅多にないですね(笑)

>あの板の有無でかなり測位精度が変わりますよ。
板が重要なのはどこかで読んだので、チェックしてありますが、測位精度とはGPSの捕捉でしょうか?それとも捕捉さえできれば位置の精度は保証されるモノなのでしょうか?

クローズドでは確かに捕捉しにくそうな箇所に着けられているので、それかと思い、オープンにしてみてもやっぱり捕捉状況が変わらなかった経験があるのでGPSアンテナの精度が悪いと決め込んでいましたが、設置位置に問題があるのかも知れませんね。

HJKさん、詳しい説明ありがとうございました。
いくつかの現象が当てはまるようです(私の駐車場は周りに建物で囲まれていて、停車時は0〜2個ぐらいしか捕捉出来ない上、すぐに渋滞する所なので、良く見失っています)

結果的にGPSアンテナの取り付け位置を見直した方が良さそげですね。
所でバックギアに結線していないとバック時の巻き返しが無い以外に精度に問題は来すのでしょうか?

レスを頂ければ、この内容を設置業者に送って、車を見てもらう方向にしたいと思います。

書込番号:4101485

ナイスクチコミ!0


スレ主 深緑獅子CCさん

2005/03/21 16:06(1年以上前)

今日、オープンで初期化後に10キロぐらい走ってみましたが、今の所、特に問題を感じていません。
もっともすぐ渋滞するので、案内が間に合わない、という自体に遭遇しにくいため、なかなか判断が難しいのですが、もしかしてVerUpで精度が上がっているのでしょうか?

そんな感じがしました。
それとオープン時は広い道路だとGPSは常時5〜6個拾っていますね。
狭い道路で3〜4個ぐらいでしょうか。

クローズド時は1〜3個とだいぶ落ちている感じがするのでこちらはGPSアンテナの着ける位置を変えて調整してみたいと思います。

取り急ぎ、ご報告まで。
ありがとうございました。

書込番号:4102881

ナイスクチコミ!0


HIJKさん

2005/03/21 21:41(1年以上前)

>バックギアに結線していないとバック時の巻き返しが無い以外に精度に問題は来すのでしょうか?

取説にも書いてあった気がしますが、
バック信号無しでかつ、駐車場でGPSが取れない状態ですと
駐車したときのバックの動作が判別できないため
確実に初期位置がずれます。
我が家の駐車場は立体駐車場のためこの状態です。
まあ、走行して10分もすればGPSが測位して安定するので
私は気にしてません。
自分の家の周りなら道はわかってるからナビはいらないですしw

深緑さんの状況だとどうでしょうか。
気になるなら対応されてみても良いかもしれませんが、
GPSの測位が良くなるわけではないので
目に見えた効果は少ないかもしれません。

書込番号:4104524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/03/22 12:04(1年以上前)

HIJKさん、

深緑獅子CC改め、あり得るです。
またまたレスありがとうございます。
結果的にはクローズド時のGPSの捕捉不足が大きく影響しているような気がします。

私の駐車場から出て、3,4分自車位置を捕捉出来ないことが数回合って、大通りでどちらに曲がればよいかわからないときにストレスを感じていたための投稿でしたが、まずはGPSアンテナの再設定を検討します。
自分で出来ればよいのですが。。。

ありがとうございました。

書込番号:4106380

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地図データ破損

2005/03/18 20:58(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 タルルート君さん

本日パーテーションの変更をしてみました。HDDのサイズ変更まで上手く行き、さあ地図データの復帰をしようとしたところ、”地図データが取得できませんでした。地図データが破損している可能性があります。お近くのサービスセンターにお問い合わせください”というエラーがでて、その後なんの作業もできなくなりました。
SonyのCSに聞くと持ってきてくれないとわからないといっぺんばりで、原因の可能性すら教えてくれません。
どなたか、この現象に直面したかた、もしくは詳しい方いらっしゃったらなにか情報教えていただけませんでしょうか?

書込番号:4089546

ナイスクチコミ!0


返信する
204656656さん

2005/03/19 23:49(1年以上前)

今から私もパテーション変更しようと思ってましたが・・・・これでは出来ん・・・・

書込番号:4095034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プレインストールされてる音楽

2005/03/18 16:12(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

はじめて投稿します。
XYZ77を先日購入しましたが、プレインストールされている音楽を削除したいのですが、どなたか方法を教えてください。カスタマーサービスセンターに電話したところ、「お答えできません。」と素気なく断れてしまったので、宜しくお願いします。

書込番号:4088547

ナイスクチコミ!0


返信する
ritmoさん
クチコミ投稿数:19件

2005/03/18 16:28(1年以上前)

書き込み番号3512449をご覧ください

書込番号:4088593

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyowaさん

2005/03/18 16:45(1年以上前)

ritmoさん、有難うございました。
過去ログに同情報があり、申し訳ありませんでした。

書込番号:4088631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デフラグに関して

2005/03/18 09:22(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 2046555さん

ハードデイスクの最適化が行えるらしいのですが どうやるか教えてください。又パテーションで区切った後それぞれ マップ・音楽・ビデオごとに最適化はおこなえるのですか??

書込番号:4087473

ナイスクチコミ!0


返信する
Nanshottoさん

2005/03/18 20:38(1年以上前)

書き込み4064779に情報出てます。
私も思わず、De-Flagしてしまいました。気持ち早くなったかな?

書込番号:4089447

ナイスクチコミ!0


204656656さん

2005/03/19 23:50(1年以上前)

どうも ありがとうございました 早速試してみたいと思います。過去ログ有ったにもかかわらず大変失礼いたしました

書込番号:4095044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

webファイル

2005/03/18 02:10(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

教えてください。
XYZ77にWEBページを転送して、表示させたいと思っています。
(当方は、XYZを車上からネットにつなぐような手段は持っていない)
たとえば、旅行前にWEBで現地情報を取得して、旅先でそれをXYZから見たい場合です。
具体的には、親ページと子ページの両方を保存してXYZに転送し、
親ページのリンクを押せば即、子ページを表示させるようにしたいのですが、そういうことは出来ないのでしょうか。(個別にそれぞれの表示はできるが、面倒なのでいい方法はないかと・・・)

書込番号:4086929

ナイスクチコミ!0


返信する
フォレスタxyz77さん

2005/03/18 08:35(1年以上前)

書き込み番号[2965442]に詳しく書いてあります。
私は、「巡集」というフリーソフトを使用してます。

書込番号:4087372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング