
このページのスレッド一覧(全1034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年3月6日 19:55 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月4日 19:26 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月3日 23:54 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月3日 15:09 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月2日 20:12 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月6日 09:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




お世話になります。
今回のアップデート及びアップグレードの内容は
http://www.sony.jp/products/me/contents/download/upgrade_xyz_v30/nv_xyz_77-33.html
に掲載されている箇所だけなんですかね?
地図情報は更新されていないようなんですけどアップデート後、地図(建物)が一部
追加されているんです。
自宅以外をマークした事は一度もないし私以外このナビ触らないし何故なんだろう・・
0点

答えになっていないかも知れませんが、ルート設定が確かに変わりました。
以前は家に接した細い交差点を交差点として認識していないと思われ、絶対にそこをルート選定しませんでしたが、アップグレード後、自宅までナビ起動して走っていたら、その細い交差点を案内し、ポップアップの交差点方向案内までしてくれました。
確かに、地図もしくはルート設定が変わりました。ちょっとうれしい帰り道でした。
書込番号:4020856
0点


2005/03/04 22:55(1年以上前)
バージョンアップに伴い、地図データからの情報の読み取りが若干変わったんでしょうか?自分の方では特に気付くことはまだありません。
でも、二画面時の右画面のコンパスと到着予定時刻の表示はナゼに中央寄り?!
書込番号:4021001
0点


2005/03/05 01:52(1年以上前)
みんさんが言われている項目は書いてありませんが、以下の説明書の中に他の変更部分も多数書かれていますよ。
http://www.aii.co.jp/contents/smojsdmk/me/XYZUpgrade05J.pdf
PDA形式です。
書込番号:4021981
0点


2005/03/05 01:56(1年以上前)
タイプミスすみません
PDF形式ですね。
書込番号:4021991
0点

いつも会社通勤でナビ誘導させてますが、確かにルート探索したときの
道の選択の仕方が微妙に変わりましたね。
あと、"目的地に到着しました。。。" が前よりも 10m ほど早く流れる
ようになってしまいました。
これらって変更内容を探してもないですよ。
書込番号:4022684
0点


2005/03/05 17:56(1年以上前)
アップグレード後に本日初めて使用しましたが気が付いた点を報告します。
・高速から一般道へ出る時等に今まで自車位置が正常に戻るのにかなり時間がかかりましたが今日はすぐに正しい位置を認識しました。(常磐道柏インターにて確認)
・高速の側道を走ると今までは100%高速に自車位置が飛んでしまいましたが今日は全くそのようなことは有りませんでした。(関越道練馬〜新座近辺にて確認)
おかげで今までルート案内すると頻繁にルート変更のアナウンスが流れて非常に五月蝿くてたまりませんでしたがその様なことは有りませんでした。
私の感想が正確か分かりませんがナビゲーションとしての基本性能がかなり改善されているように感じられました。
機能的に改善された部分は元々こうあるべきだろうと思いました。
今後も堅実なアップグレードを期待します。
それとSonicStageでCD等からエンコードした曲の転送制限が撤廃されたのは有り難いですね。
書込番号:4024698
0点


2005/03/06 01:21(1年以上前)
先ほど少し走ってきましたが路地を走り回ると以前と同じで自車位置の追従は遅いです。
高速の真下の側道を走るとやっぱり高速に乗ってしまいます(2Dジャイロでは仕方なしか)が以前ほど自車位置はデタラメではない様な気がします。
一度リセットをして様子を見てみたいと思います。
書込番号:4027166
0点

自分なりの(そんな気がする)程度の事ですが、
今まで表示(アイコン?)が表示されていなかった所に
表示されているのをちらほら見かけます。
今まで一定の尺度でしか表示されなかったアイコンがその他尺度でも表示される用になったのかな?と思っていましたが
増えたのでしょうか?
言いたい事が上手く表現されているかな?文が下手で読みづらくすいません。
書込番号:4030943
0点


2005/03/06 19:55(1年以上前)
私も、今日都内を走ってみました。
自車位置がやはり遅いのと、それにしたがって、右左の方向指示が遅れますね。私は一般道優先ルートを選んで走行していたのにVICSのせいか非常に短い区間を首都高に乗せられそうになりました。確かに渋谷近辺が非常に夕方込んではいたのですが。
それと以前から、指示ルート通りに走ってる居るのに、「新しいルートに変更しました」のアナウンスが五月蝿いのが気になります。
書込番号:4030971
0点





今まではナビが欲しくても我慢してたんですが、この間道に迷ってモーレツに欲しくなってしまいました。
いろいろ調べた結果、手頃で機能的にも面白そうな77に行き着いたんですが、調べているうちに「そろそろニューモデルがでるかも!?」なんて言葉を見かけるようになってきました。
実際の所そう言う予定はあるんでしょうか?それともあくまで噂なんでしょうか?
買ったすぐ後に新しいのがでたらちょっと悔しいかななんて思って質問してみました。
それと仮に77を買うとして、出荷時期によって地図データーやバージョンの新旧は出てきてしまうのですか?
仮にあるとしたら、その場合の最新バージョンの見分け方なんてのもあるんでしょうか?
内部プログラムのバージョンはあげられるとしても。地図は有料みたいなんで、できるだけ新しいものが入ってるのがいいなぁなんて思ったので質問させていただきました。
どうかよろしくお願いします。
0点


2005/03/04 19:26(1年以上前)
地図データのバージョンは本体表示可能です。
地図データについては、どの機種も発売当初のものと
変わらないと思われます。
書込番号:4019879
0点





こんにちは、先日案内がありましたのでファームウェア(Ver3)とSonic2.3にアップしてみました。さてココでお伺いしたいのですが、ナビ自身は問題なく動作しております。ただ、音楽ファイル再生の部分がどうもおかしくなってしまっているのです。アルバムを指定しても2つ下のアルバムが選択されてしまいます。どなたかこういう症状になった方がおられましたら助けてください。よろしくお願いします。m(__)m
0点

XYZ本体内の音楽ファイルのデータベース部分が不整合を起こしちゃったんじゃないかと思われます。
ちょっと手間は掛かりますが、一旦SonicStageへ戻して、再度XYZへチェックアウトしてみてください。
それでも直らないようでしたらSonyの方へ症状を報告してみてください。
書込番号:4013795
0点

人柱覚悟で、先日リリースされたSonicStage3.0をインストールしてXYZに音楽ファイルを転送してみました。
( http://mora.jp/help/player.html からDLできます。)
この場合、SonicStage3.0でデータベースの構成が変更されていることが原因のようで、XYZ本体内のデータベースが不整合を起こしてしまったみたいで、インプポポさんと同様に再生している曲とタイトル名が一致しなくなりました。
やはり、一旦SonicStageへXYZ本体のすべての曲を戻す必要がありそうです。
なお、SonicStage3.0とXYZとの対応はSony側ではまだ未検証のようです。
過去には 書き込み番号[3687675] のようなこととかも在りましたので、3.0のインストールは現状では自己責任でお願いします。
書込番号:4014020
0点


2005/03/03 16:02(1年以上前)
とりあえず、Ver.3.0にバージョン上げてみました。
まだ、XYZとリンクしていないのでなんともいえませんが、
確信犯的なSONYの姿勢は「何とかならないかな〜」と思います。
もう少し、ユーザーって存在を意識して欲しいと思います。
書込番号:4014406
0点


2005/03/03 16:21(1年以上前)

結局、全曲再チェックアウトで当方の再生中曲と曲名の不整合は直りました。
ちなみに、XYZ本体側での再生リストの再構成に30分以上(約3000曲チェックアウト)掛かっています。
3.0インストール時には、
事前にSonicStageの曲データのバックアップ→インストールファイルのダウンロード→インストール→PC再起動→データベースの整合→XYZ本体データの戻し→再チェックアウト→XYZ再起動後のデータベース再構成
という手順になり、自分の約3000曲を最終的XYZ本体で問題なく再生できるようにするまでには、約2時間程度の時間を必要としました。
一応、当方では問題なくSonicStage3.0へのバージョンアップはできました。
でも、XYZオフィシャルページで検証済みのものが公開されるようですから、”どーしても”という事でなければ待ちましょう。
書込番号:4014946
0点



2005/03/03 23:54(1年以上前)
z-man様及びご返信くださいました皆様、本当にありがとうございました。本日おっしゃるとおり一度パソコンに戻してから入れなおしましたら、すべて正常にアルバム開けるようになりました。(^o^)しかし、ソニックを上げてから初めて転送を行いましたが、非常に早く転送できるようになってましたねぇ、今までが凄い無駄だったような・・・。それよりも驚いたのは転送したパソコンでしか戻せない事です。この辺りはさすがソニーってとこでしょうか(^_^;)
書込番号:4016583
0点





XYZの購入を検討しています。
カーナビ未経験ですが
一般的に止まっている状態(パーキングブレーキを引いてる状態)で
できて、走行中にはできないことって
どのようなことがあるのでしょうか。
XYZも同じですよねー。
よろしくお願いします
0点


2005/03/03 15:09(1年以上前)
ショップで聞いてみましょう。それで分からなければ、何処の何が分からないかをココで質問するといいと思います。
ショップで、「ココで買ったらTV見られるようにしてくれますか?」と聞いてみましょう。してくれると言うなら、問題解決です。
書込番号:4014229
0点





このナビって、起動画面の変更などはできないのでしょうか?
ファイル探したけど、それらしきものが何もありません(><)
どなたか、裏技など知っておられたら教えてください m(_ _)m
わたしも今からがんばってやってみようと思います。
0点





待ちに待ったファームウェアーのバージョンアップがされました。
そこで教えていただきたいのですが、its-moNaviとのデータ連携についてです。
1.xyz77に登録されていた位置情報をits-moNaviに反映するには
2.its-moNaviに登録した位置情報xyz77に反映するには
この2点についてお教えください。
猫饅頭さんお待ちしております。m(__)m
0点

早速試してみました。
XML形式で保存してそれぞれ転送できました。
XMLを多少編集すれば、グループ分けとかアイコンの選択も可能です。
編集しない場合、未設定項目にデフォルトマーク(緑)で入ります。
手順は以下を参照。
http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=18558
書込番号:4009363
0点


2005/03/02 23:30(1年以上前)
すんばらしー。
ありがとう。早速使わせてもらいます。
書込番号:4011873
0点



2005/03/03 01:26(1年以上前)
nezukoさん情報ありがとうございます。
>1.xyz77に登録されていた位置情報をits-moNaviに反映するには
に関しては登録できました。
>2.its-moNaviに登録した位置情報をxyz77に反映するには
は、マップマネージャー上では転送終了のダイアログが出るのですが
実際XYZ77上には反映されていません。何故でしょう?
参照HPの最後にあるzipファイル(解凍して)も試してみたのですが、転送終了は出るのですが本体に転送されていないみたいです。
nezukoさんはzipファイル転送されましたか?
再びの質問で申し訳ありません。お教え下さい。
書込番号:4012577
0点

写真にあるように実際に登録されたものを置いたのですがね。
マークのカテゴリ"注意"の所に入っていませんか?
書込番号:4013132
0点

zipではなく、mxlファイルですよ。
うまく転送できない場合は、一旦xyz本体のマークをPCに保存して(下の←ボタン)、マークの追加ではなくマークの置き換えで転送してみてください。(真ん中の→ボタン)
置き換えは本体のすでにあるマークを消すので必ずバックアップしてください。
置き換えで上手く転送できればあとはマークの追加(上の→ボタン)で転送できると思います。
ウチのも最初は、転送したダイアログはPC上に出るのに、xyz本体に転送されてませんでしたが、上記の方法でやると上手く転送出来るようになりましたよ。 一度試してみてくださ。
書込番号:4013188
0点

かやちろさん、フォロー有難うございました。
zipファイルのまま転送はしてないです。XMLファイルです。
データですが、見にくかったので改行コードを入れて、更新しました。
本日、出先なので、まだ本体で試していませんが、再度ダウンロードしてみてください。(解凍し、XMLファイルを転送してください)
書込番号:4013910
0点



2005/03/03 15:31(1年以上前)
nezukoさん かやちろさん ありがとうございました。
かやちろさんの方法で試したところ無事転送できました。
何故なんでしょうかね?
古いファーム時の情報を削除して新しいファームの情報を更新することで
XYZ内部での情報形式とかが変わっているのかも知れないですね。
何はともあれうまく転送できました。
今回のバージョンアップで以前から気になっていた、オリジナルの情報ファイルが
PC等にバックアップできるようになった事が良かったです。
HDDに何かあったときに、位置情報消えちゃうの悲しいですからね。
お世話になりました。また何かあったらお教え下さい。
書込番号:4014314
0点

私も便乗してオービスデータの追加登録させてもらいました。最初は何度やってもうまくいかなかったのですが、マップマネージャーを立ち上げる際、勝手にビデオマネージャーが立ち上がるのですが、これが立ち上がる前にキャンセルしてマークの追加を実施したところ、すんなり転送できました。
nezukoさん、ありがとう!
書込番号:4028134
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
