
このページのスレッド一覧(全1034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年6月26日 23:55 |
![]() |
0 | 6 | 2008年9月2日 17:24 |
![]() |
0 | 5 | 2008年5月11日 00:46 |
![]() |
2 | 2 | 2008年3月16日 23:22 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月4日 01:18 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月18日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地図についてお聞きします。
一応最新の地図が出たときにはすぐに更新していたのですが、自分の地図がいつの物か解らなくなりました。
そこで質問です、現在私のXYZ77に入っている地図のバージョン情報ではVer.1.01.02となっていますがいつの地図でしょうか?また、最新のバージョン(2007年度版)はいくつでしょうか?
お教えください。
ちなみに、私の記憶では、2006/7月頃に更新したような記憶があります。
DVDは購入・インストール後すぐに転売してしまっており手元にはありません。
0点

※ 全国地図だけを2007年度版(01.01.03)に更新すると、これまで使用されていた2004年度版 (01.00.00)、2005年度版(01.01.01)、2006年度版(01.01.02)の3Dガイドデータは使用できなくなり、モーションストリートガイドが表示されなくなります。全国地図と同一のDVD-ROMに格納されている2007年度版(01.01.03)の3Dガイドデータで、3Dガイドデータも更新することを推奨します。
とありますので、 バサラ乗りさんの地図は2006年度版ではないでしょうか?
2007年度版は、すでに発売してあります。
http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Xyz/2007/index.html
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/car_001002_list1.html
今年は、2008年度版が発売されると思いますが、まだ出てないですね。
私も更新しようとしている者の一人です。
NV-U2の後継機の発売前後に出るのではないかと踏んでます。
書込番号:7993186
0点

ayahito01さん情報ありがとうございます。
やはり2006年度版でしたか、毎年更新しているつもりでしたが昨年更新し忘れていたみたいですね。
2008年度版がでるならその時にした方が良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:7994180
0点



はじめまして。4年前後愛用していたのですが、昨日、突然、警告音とともに、『サポートセンターに問い合わせてください』のメッセージがでました。
サポートセンターに電話したところ、修理に出してくださいとのことです。
なんとなく、ハードディスクを交換又はフォーマットしなおすだけで治るような気もします。
お金をかけずに安く直せる方法をご存知の方は是非教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします。
0点

自己責任ですが、素人が手だして余計な出費にならなければいいですが…
書込番号:7964373
0点

お金をかけないのなら
人に聞く前に
まず、検索からですね!
がんばってね
3740658
書込番号:7964796
0点

ここの書き込み見て先日HDD交換に挑戦してみましたが
素人が手を出すような作業では無いと思いました。
HDDを基盤に繋げているコネクタの外し方がわからず強引に引っ張る訳にもいかず
しょうがないのでケースを90°開けたままHDDを外しました。
(開ければ何言ってるか分かる)
かなり冷汗ものでしたが何とか無事外し成功しました。
ぶっ壊す覚悟でやらないと痛い目を見ます。
ヤフオクでHDD交換代行してるところもあるのでそちらも考えてみては?
書込番号:7968669
0点

SSD32Gに換装しました。
スピードも速くなり音も静かになりました。
私は壊れて元々と言う気でやりましたから。
SSD、ソフト、送料で3万弱かかりました。
書込番号:7975636
0点

>安くていい物をさん
本題からそれる話でごめんなさい。
私もSSD換装組なのですが、安くていい物をさんは冷却用のファンは
どうされてますか?
HDDの分は静かになったのですが、今度はファンの音が気になって、
でも切ったまま常用する勇気も無くて。
一度、止めてみた事があったのですが無音になって(当然ですが)
感動しました。
書込番号:8019291
0点

ぼおぎえめんさんこんばんわ。
冷却用ファンのコネクターを抜いてホームーステーションで立ち上げたところ30分もしたら背面が触れないほど熱くなりました。
冷却用ファンはパソコンと同じ様にHDD用ではなくCPU用みたいです。
書込番号:8290638
0点



購入してから2年近く経過していますが、最近になって、
振動時に、頻繁に再起動がかかるようになってしまいました。
停止時には問題なく動いています。
原因としてはどのようなものが考えられるでしょうか?
また、コスト安で効果的な対処方法はありますでしょうか?
0点

コネクタ・ケーブル等の確認をしてください。
コネクタ周辺・・>コネクタの抜けかけ?
もしくはコネクタ根元でのケーブル断線しかけ?
ケーブルチェック・・>どこかにムシレ?断線しかけ?
等が無いか?
書込番号:7782324
0点

ナビに限ったことではないですが、
ワンタッチカプラー等で配線を分岐させていると振動で途切れることがありますよ。
特に時間が経つと圧着力が低下します。
書込番号:7785058
0点

皆様いろいろとご意見ありがとうございます。
結果として、無事に直りました。
あめっぽさんのご指摘を受け、ケーブル、取り付けなどを
チェックしたところ、本体の取り付けが甘く、背面の突起が
しっかりはまっていない状態となっていたので、再設置したところ、
頻繁に再起動がかかることがなくなりました。
旅先で、ナビの再起動が頻発しイライラさせられましたが、
今回の件で、HDD交換サービスがあることなど、
いろいろと勉強できたこともよかったかなって思っています。
書込番号:7791250
0点

カミソリハイキックさんへ
直ってヨカッタですね♪〜
>いろいろと勉強できたこともよかったかなって思っています。
トラブルは嫌なものですが、、
モノである以上いつかは壊れます。
今回のことで知識が身に付いたようで^^
無駄な故障ではなかったわけです。
トラブルの状況を記載して頂き、
今後、同様のトラブルで誰かが検索された場合、
非常に参考になると想いますよ。
書込番号:7791341
0点



色々とご意見はあるかと思いますが、ワンセグチューナーや
フルセグのチューナー等をXYZに接続されている方に質問です。
前に色々とご助言はいただいたのですが、正直言って迷い中です(;´▽`lllA``
すでにお使いになられている方からのご助言を賜りたく存じますm(_ _"m)ペコリ
使用機種名やその機種の感想等いただけたら幸いです。
また、なぜその機種にしたのかなど。。。
★⌒(@^▽^@)v ヨロシクデス
0点

ミサっこさん こんにちは
私は「XYZ88」とワンセグチューナ「ARION DB-200J」を使用しています
↓
http://tenant.depart.livedoor.com/t/725929/item3138269-39129.html
このチューナーを選んだのは比較的安価であることそして何より「映像音声入力が2系統」と「映像音声出力も2系統」あることです
私はDVD再生可能なカーステレオとリアモニターも付けているためAVセレクターとしても使えるこのチューナーを選びました
接続形態として
「XYZ・カーステの出力」→「ARION DB-200Jの入力」へ
「ARION DB-200Jの出力」→「XYZ・リアモニターの入力」へ
これでカーステのDVD、XYZのビデオ・テレビ、そしてワンセグと全て視聴できております
ワンセグの使用感ですが私個人の感想としてははっきり言ってXYZくらいの大きめの画面では画像の粗さが目立ちます。電波状況の良いアナログ放送の方が画質はきれいです。携帯やモバイル端末のような小さな画面ではきれいに見えますがそれと同じと思って購入されるとガッカリされると思います
とは言え移動中のワンセグの画質はアナログの比ではありません。電波状況によって映るか映らないかのどちらかです。アナログのようなゴーストやノイズはありません
先日近所のイエローハットに行った際、アナログ放送、フルセグ、ワンセグで同じ番組を3台のモニターで比較展示していたのを見ましたがやはりフルセグが一番クリアで画面の乱れもありませんでした。ワンセグは時々画像がカクカクしたり止まったりしていました。
最近はフルセグのチューナーも安価になってきたのでそちらを検討された方がいいのではないでしょうか
以上長くなりましたが参考になれば幸いです
書込番号:7541348
2点

A型天秤座さん
詳しく書いてくださってありがとうございます♪
大いに参考になりました(llllll´▽`llllll)
ジーザラーの私としては、壊れるまで(修理不能なくらいw)使いたいので
いっそのことがんばってフルセグチューナーにしようかなぁと思い始めて
きました。
2011年までのつなぎとしてだったらXYZ+ワンセグでもいいのかなぁ。。。
いやいや、やっぱりジーゼラーとしての信念を貫き通す。。。
ソニーがXYZの後継機種だすとか。。。(今の変な奴じゃなくて;;)
迷いまくりです( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(ェ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;)
書込番号:7543934
0点



XYZ33の口コミはもう1年以上更新されていないのでここを拝借して質問させていただきます。
最近GPSが認識できずに困っています。
センサーなのか本体なのかコネクタの接触なのかいろいろやってみた(センサの配線をいじったり、コネクタ近辺を押さえたり、本体を軽くたたいたり)のですが、わかりません。
1時間の通勤でまったく認識しないこともあるし、何かの拍子に認識したりとまちまちです。
GPSの初期化なども何度も行いました。
もう寿命でしょうか?かといって、新製品はNV-Uは、ナビとAVは同時にできなそうですし、
XYZはとってもよいのですが・・・今は、ナビのとまったビデオ/音楽ステーションになりつつあります。sonyではまだ修理などしてくれるのでしょうか?
GPSの配線は短くしてもよいのでしょうか?
困っています。経験されたかたはアドバイスください。
0点



ヤフオクでVB3を購入しましたが、拡張ステーションに繋ぐことができません。 何かコネクターとか必要なんでしょうか? 接続口の形状が違うような… 誰かご存知でしたら教えて下さい。
0点

XYZシリーズに接続するためには、NVA−VB3に同梱されている変換ケーブルを使用せず、アンテナ部を直接接続して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2900420
書込番号:7125885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





