NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ATRACに変換した音声が

2004/09/14 15:54(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 らんくるうさん

XYZ77を使い始めて3日目、PCに接続してファームウェアもver2.0に更新しました。ところでSonicStage2.0を利用してCDから音楽ファイルを変換→転送してみたのですが、どうも再生される音声が変。はじめはトランスミッターで飛ばしているFMノイズや干渉かと思ったのですが、見本に収録されているMP3の物と比べると何か曲のテンポがふらついてます。ATRAC3もプラスもレート換えて試しましたが、どれも駄目。SonicStageのエンコード変換がうまく行ってないのでしょうか。

書込番号:3263904

ナイスクチコミ!0


返信する
z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/09/14 22:45(1年以上前)

パソコンのドライブからCDを再生してみた場合はどうですか?
SonicStageで取り込んだ曲をPCで再生してみた場合はどうですか?

私の場合ですが、ドライブが古くなっていたようで、一部のCDで取り込みが出来なかったり途中で止まってしまったり、
また、取り込んだ曲にノイズが乗ってしまったり途切れたりしてしまった曲もありました。
ドライブを新しい物に交換して、取り込めなかったCDを取り込んでみた所、あっさりとノイズも途切れも何事もなく取り込めました。

現象からするとドライブの回転が安定してないと思われますが…

書込番号:3265365

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんくるうさん

2004/09/16 11:50(1年以上前)

Macも持っていますのでアップル社がIPOD用に無償提供しているiTunesというソフトでMP3変換、これをwindows2000マシンでXYZへ転送したところ大丈夫でした。
Z-manさん。私の場合PCに積んでるドライブが古く、転送が付いていかないようですね。コピーコントロール付きCDは再生出来ますが、データ圧縮されていない普通のCDは駄目です。

書込番号:3271408

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/09/16 21:27(1年以上前)

ちょっと手間が掛かってしまうようですが…、とりあえずは解決という所でしょうか。
ちなみに、自分のPCは自作機でして古いドライブはRICOHのMP9060Aでもう4年も使っていました。
今はPLEXTORのPX-712Aに換えています。
古いのはソフトウェアのインストール等では特に問題は無かったのですが…
ピックアップも相当汚れていたみたいで、クリーニングしても楽曲の取り込みには使えなくなっていたみたいです。

書込番号:3273192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初期に入っている

2004/09/15 12:18(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 hs16さん
クチコミ投稿数:26件

MP3とかXYZの説明動画って消せるのでしょうか。
使用している分のHDD容量を増やせるのかと思いまして。
どなたか消された方とかいらっしゃいましたら
手順をお教え下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:3267332

ナイスクチコミ!0


返信する
GHLさん

2004/09/16 09:28(1年以上前)

Windowsのエクスプローラから消してください

書込番号:3271063

ナイスクチコミ!0


スレ主 hs16さん
クチコミ投稿数:26件

2004/09/16 16:43(1年以上前)

GHLさん、
ありがとうございます。探して削除してみます。

書込番号:3272191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地図更新サービスについて

2004/08/31 12:09(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 まりまりもさん

XYZシリーズの地図更新(購入)サービスに
惹かれてこの機種の購入を考えています。
一点、公式ページやカタログでよくわからなかったのですが
購入できるのは市外地図のみのようですが、これは地図
データを更新しても50m以上の通常地図は全く変わらない
ということなのでしょうか?それとも都道府県地図を買えば
50m以上の地図も変わるのかな?
細かいところなのですがどなたかわかる方がおられれば
お教えください。よろしくお願いします。

書込番号:3206594

ナイスクチコミ!0


返信する
ファームアップ期待!さん

2004/08/31 17:21(1年以上前)

この機種は発売されてまだ間もないため、地図の更新が行われておりません。
今販売されているのは詳細地図が入っていないXYZ33用ですよ。

書込番号:3207359

ナイスクチコミ!0


ジャパンエアさん

2004/09/16 10:48(1年以上前)

当初、SONYの営業さんは年/3〜4回の地図更新を予定していると言っていたけど、ここ最近になって年/2回が妥当かも?
この秋から冬にかけて動きを見守りながら期待したいと思ってますが・・・
それにしても今の地図データ−は古いのでちょっと残念です。

書込番号:3271260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これって不良?

2004/09/14 12:45(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 ネオすまっしゅさん

リモコンがついていると思うんですがVICSが受信されている状態でVICSのボタンを押しても何も反応しないんですが、使い方まちっがっているんでしょうか?

書込番号:3263431

ナイスクチコミ!0


返信する
こぅいちさん

2004/09/14 20:36(1年以上前)

リモコンのVICSボタンは長押しでビーコン情報、普通の押し方で経路上の渋滞情報表示、だったかと思います。
普通のFM-VICSの情報は、メニューを呼び出して「VICS情報を見る」でしか見れません。
リモコンのこのボタンでは見れませんよ。

書込番号:3264739

ナイスクチコミ!0


FIAT_PUNTOさん

2004/09/14 20:39(1年以上前)

VICSユニットのNVA-VB4がオプションでありますよね。コレってついていますか?

書込番号:3264750

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオすまっしゅさん

2004/09/14 22:00(1年以上前)

NVA−VB4はついています。
FM-VICSでしかためしていないので、ビーコンが受信されたら
ボタンをためしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:3265121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2004/09/14 08:00(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 ゴゴゴン太さん

初歩的な質問で申し訳ないのですが、この商品のホームページを見ると
配線関係はいじらずに簡単に取り付けられるような感じですよね?
みなさんカー用品店等で取り付けられているようですが、やはり配線が必要なのでしょうか?

書込番号:3262728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/09/14 08:07(1年以上前)

あの取付方法ができるのはXYZ55/33だけです。よく読むと「XYZ77にはシガー電源は付属していません」という注意書きがありますよ。

XYZ77は拡張ステーションから常時電源・ACC電源・車速信号などを接続する必要があるので、最低限カーオーディオを自分で取り付けることのできる程度のスキルは必要です。

ちなみに、XYZ55/33の取り付けに関してもパーキングブレーキの接続は必須なのですが、Webサイトにはそこまで書かれていませんね。

書込番号:3262749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオマネージャー

2004/08/30 00:18(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 たかたか@迷い中さん

最近XYZ77を購入してバージョンアップをしたのですが、なぜかビデオマネージャーではXYZを認識してくれません。
xyzデスクトップやソニックステージでは認識するのですが、ビデオマネージャーでは未接続と出てしまいます。
同じような症状になられた方いらっしゃいませんか?
なにか対処方法がありましたら教えてください。
お願いします。

書込番号:3201167

ナイスクチコミ!0


返信する
XYZが三代目さん

2004/08/30 13:23(1年以上前)

バージョンアップ前はビデオマネージャーの接続確認をしていませんでしたが、USB2.0の増設ボードに接続した時に全く同じ症状が発生しました。マザーボードのUSB1.0に接続替えしたらビデオマネージャーも接続できました。
ちなみに増設ボードは玄人志向のUSB2.0+IEEE1394です。(約2年前に購入)

書込番号:3202754

ナイスクチコミ!0


oku10468さん

2004/08/30 16:48(1年以上前)

USB2.0で接続するとデバイスマネージャー上で高速デバイスのSony HDDとして認識しているのでしょうか? USB1.1で接続していたり(高速なデバイスが低速なポートに接続しています)すると同様な症状が発生します。私の場合は、マザーボードのRAIDドライバーを更新して改善されました。

書込番号:3203334

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかたか@迷い中さん

2004/08/30 20:24(1年以上前)

ありがとうございました。
たしかにUSB2.0の拡張ボードだったのですが、1.1の標準の端子につないだら認識しました。しかし・・・これでは動画がおそいですね。
しばらくがまんかなぁ

書込番号:3203998

ナイスクチコミ!0


e133さん

2004/08/31 00:21(1年以上前)

USBが遅いのでUSB2.0の拡張ボード検討していますが、参考までにちなみにその拡張ボードはどこの何ですか?

書込番号:3205319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/13 23:26(1年以上前)

このパッチ当てれば何か変わりませんか?

http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/09/01/updateusb20.html

書込番号:3261546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング