
このページのスレッド一覧(全1034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年9月13日 21:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月13日 19:14 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月13日 13:43 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月12日 21:00 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月12日 19:51 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月12日 13:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




SonicStageを2.0から2.1に上げ、使用していました。
今日、久しぶりにCDを借りたので取り込もうと起動すると、起動しませんでした。
「SonicStage」起動時に下記のエラー メッセージが表示され、
エラー メッセージ:
「 データベースファイルが見つからないか、壊れています。
OK を押すと復旧を試みます。」
メッセージの [OK] ボタンをクリックし、復旧を行なっても、起動しません。
再インストールは2.0も2.1も試しました。
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Sony Corporation\SonicStage\Packages の中を全消去し再インストールもためしましたが、起動しません。
SonyのQ&Aにも、2.〜の事は見当たりませんでした。
どなたか、改善策ご存知ではないでしょうか?
PC連携がメインでしたのでSonicStageが使えないとXYZを買ったのを後悔しちゃいそうです..
0点



2004/08/17 00:20(1年以上前)
すみません。
書き忘れてました。
OSはWinXP home です。
書込番号:3152043
0点

一点確認します。
再インストールとは、アンインストールしてから
インストールしたということでよろしいでしょうか
アンインストールとは、手でフォルダを消すこととは違います
書込番号:3155813
0点



2004/08/18 01:10(1年以上前)
ホチキスさん、レスどうもです。
アンインストールしております。
コンパネ、プログラムの削除から行っております。
2.0から2.1へはアップ中にアンインストしてくれますよね?
もしかして、レジストリからもなにか削除いるんですか?
書込番号:3156071
0点

もう一つ質問です。
最後に正常動作してから正常動作しなくなった間で
XYZ関係以外のアプリなどインストールしたものはありませんか?
またはWINDOWSの設定変更、UPDATEなど
書込番号:3156999
0点


2004/09/13 21:42(1年以上前)
先日XYZ77を購入し、さっそくCDを取り込もうとしたところ、
うちでも同様の現象が見られ、全く使い物になりません。
ぜひ、どなたか対処方法を教えてください!
書込番号:3260822
0点







2004/09/13 18:19(1年以上前)
ステアリング奥にEKワゴンと書かれたパネルがあるのですが、そこにモニターをつけてます。純正オプションでフォトステーがありますのでそれを使ってます。ただし助手席からは見えないんで同乗者からは不評です。
書込番号:3259936
0点



2004/09/13 19:14(1年以上前)
gattoさんどうもありがとうございます。このナビはエアコンの送風口にも取り付けられるので左の送風口ならメーターの視認性を確保して取り付けられそうですね。
書込番号:3260125
0点





SONIC STAGE 2.1にアップして、ジャケット写真をせっせと貼り付けています。
ところが、どうもヘンです。アルバムにはきっちり貼り付くのですが、個々の曲には、張り付かないケースでてきました。(わかるかなぁ????)
まったく同じ処理をしているのに、どうしてこのような結果になるのか、さっぱりわかりません。このあたりのこと、詳しい方、おられませんか?
0点


2004/09/10 18:51(1年以上前)
私も同じです。
以前に同じ内容でスレ立てたんですが別の話を持ち出した方がいらっしゃって話は脱線。
しかも脱線は許容範囲と言われ全く解決に至らずでした。
私は半ば諦めて使っていますが前回のようにはならぬよう切に思います。
書込番号:3247547
0点


2004/09/10 20:30(1年以上前)
>>cona
>自力で何とか頑張ります。
ホントに解決させたいならメーカーに問い合わせればいいんでは?
この掲示板だけに解決策を求めるのはどうかと思います。
書込番号:3247866
0点

↑正論ですけどそれだけではいわれた方がかわいそうですね。
よい解決策が出ることを切に願います。
書込番号:3250372
0点


2004/09/12 01:47(1年以上前)
私のマシンでは全てジャケット写真は表示されています。
OSはWinXP Homeです。
操作手順は
1.SonicStageでCDから吸出し(ATRAC)
2.マイライブラリを表示させアルバムを選択する
3.ジャケット写真を貼り付ける
(このときアルバム内の曲全てに適用するか確認されます。)
4.XYZに転送(ATRAC)
といった手順です。
CDから吸い出す代わりにPC内にあるmp3のファイルをSonicStageに
登録し、その後2〜4の手順を取っても正常に表示されます。
20Pxxというフォルダは存在しています。
アルバム以外にも数曲取り込み、ジャケット写真を貼り付けてみましたが正常なようです。試験数が少ないのでなんとも言えませんが。
まずはヘルプを読んで手順の確認からしてみては?
書込番号:3253305
0点

さてっと さん こんばんわ
情報ください。
色々試されてからここに書き込みをされていると思いますが
どうゆうテストをしましたでしょうか
例えば、
ある曲には、どの画像もダメとか?
ある画像は、との曲もダメとか?
確認した内容を列挙すると、アドバイスも返しと考えます。
書込番号:3253332
0点


2004/09/13 13:43(1年以上前)
マイライブラリのアルバム一覧で、対象のアルバムに画像をドラッグ&ドロップしてあげれば、曲にも反映されます。
でも、曲数にもよると思いますが、ちょい時間がかかる・・・。
しかもマイライブラリから全ての曲を選択したときに各曲の画像が表示されないだけで、ナビで音楽聴くときは、アルバムのみ貼り付けして転送すればちゃんと表示されてます。
あまりメリットない!?
書込番号:3259244
0点





購入を検討しています。以前にもいろいろ質問させていただいたのですが、
XYZのナビの精度はどのくらいなのでしょうか?
あるお店にいろいろ話を聞きにいったのですが、ポータブルタイプはパルスを取らないため、ずれて表示されてしまうことが多いと聞きました。
店員さんにはパルスを取るタイプのPanasonicの400Dを勧められたのですが、画面のきめ細かさの点ではXYZの方がいいかなと思っています。
オンダッシュタイプの物でいろいろ検討された方もいらっしゃると思いますので、アドバイスなどをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点


2004/09/12 04:31(1年以上前)
XYZも車速パルス取りますよ。
書込番号:3253537
0点

さらに追加
XYZ77には、拡張ステーションという弁当箱がさらに付いてきます
その箱から車速パルスを取ります。
http://review.ascii24.com/db/review/peri/gps/2004/08/19/print/651130.html
店員さんに今度会ったら言っておいてください。
「勉強し直しておけよ」って(笑)
買うなら他所の店がいいと思いますよ
書込番号:3253799
0点


2004/09/12 08:08(1年以上前)
ちなみに私も最初取れないと言われました。
書込番号:3253830
0点



2004/09/12 21:00(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
ちなみに今日別の店に行って、店員さんに聞いてみたところ、77はパルスとかジャイロを使う方式だそうです。
ちなみにクルマはビートルなのですが、取り付けはディーラーの方が良いと言われました。
こっちの費用も心配ですね〜(^^;)
書込番号:3256495
0点



XYZ発売日に取り付けてから早3ヶ月。再起動の嵐を乗り越え、バージョンアップでXYZの一番のメリットを実感し、音楽データは1,000曲超えました。
が、政令指定都市まで4時間以上かかる田舎ものゆえ、モーションストリートガイドにお目にかかった事がありません…
大都会の皆様、モーションストリートガイドの使い勝手はいかかです?
スレッド見ても、なかなかインプレ無いように思えます。
よろしくお願いします。
0点


2004/09/12 09:48(1年以上前)
最初はへ〜〜へ〜〜へ〜〜って感じ!
でも今はどうでも良いって感じです。自分は近距離ドライバーなのでモーションストリートが出る交差点って大体皆分かっています。分かる道でナビ使用しないから意味なし!長距離ドライバーならOKかも!
バージョンアップで高速に乗ったほうが自分は感動しました。
書込番号:3254100
0点


2004/09/12 11:17(1年以上前)
都心部を走行するときにたまにお目にかかります。
私の場合は今のところ車速を接続していないので表示が
若干遅れるために案内としてはイマイチの状況ですが
「おっ」とか言って楽しめていますよ。
書込番号:3254405
0点

名古屋に住んでます。R22を名古屋城に向かう交差点で突如出現しました。とてもきれいでわかりやすいです。
左折が1レーンのみであと右折レーンのみの道(ナビにもそう描写されている)ですが右折レーンから左折を指示されてしまいました。
「どこを」「どう」曲がるのか、わかりやすく伝えます。*sony調べ
とありましたが・・。
最初は面白かったです。でもこないだ容量確保のために削除してしまいました。
自分も1000曲放り込みましたが検索が大変です。まだ日の目を見ずに埋もれている名曲がいくつもあるはずです。そのあたりの使用感が改善されると非常にありがたく思います。
書込番号:3256188
0点





最近XYZ−77を購入したものです。とても気になることがあるので聞いてください。最近ソニックステージを使って音楽を転送したのですが、再生してみるとミュージックビジュアライザの画面が小刻みにとまっては動くというような動作をします。スクリーンセーバーのときもそうですし、題名などの動きも同じです。音楽の再生をとめるとスムーズに動き出します。皆様はどうなんでしょうか?とても気になります。宜しくお願いします。
0点

過去にも同じ質問があり、同じ答えをしました・・・
圧縮のビットレートにより、高負荷の場合に動きがカクカクします。
書込番号:3222485
0点


2004/09/12 00:43(1年以上前)
過去の質問を探しているのですが、見つかりません。
どこにあるのか分かりますか?
高負荷の場合に動きがカクカクするというのは、256kbpsのMP3の場合
にも当然あてはまりますか?
それがネックで現在購入を迷っています。
書込番号:3253058
0点

「ビジュアライザ」で検索しましょう。
もしくは書き込み番号[3108923]ですよ。
>256kbpsのMP3の場合にも当然あてはまりますか?
過去の書込みでは大当たりのようですね。
書込番号:3253435
0点


2004/09/12 12:00(1年以上前)
ありがとうございます。
過去の記事を読んでみたのですが、これはバージョンアップが原因なのでしょうか?
ソフトのバージョンアップをしなければ問題ないのでしょうか?
書込番号:3254554
0点

>これはバージョンアップが原因なのでしょうか?
ですね。
>ソフトのバージョンアップをしなければ問題ないのでしょうか?
別にビジュアライザの動きがスムーズでない事は特に問題ないと私は思いますが。
バージョンアップをしないで全体的な機能を低下させておくだけのものでもないと思いますよ。
書込番号:3254869
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
