
このページのスレッド一覧(全1034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月15日 17:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月15日 02:43 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月14日 17:09 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月14日 15:01 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月14日 04:37 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月13日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今度アリオンにXYZ77とビーコンユニットVB3をつけようと思うのでが、取り付け位置はどのあたりがいいのでしょうか?GPSアンテナの近くなのでしょうか?ちなみに取り付けはディーラにお願いします。
0点


2004/08/14 17:25(1年以上前)
ビーコンはできる限り水平(正しい設置角度)にダッシュボードのセンターが理想です。
>GPSアンテナの近くなのでしょうか?
近くは絶対にNGです。電波が干渉しあうので。最低でも10cm以上は離して下さい(ピラー・フロントガラスからも5cm以上は離れた所に)
書込番号:3143338
0点


2004/08/15 17:17(1年以上前)
ルームミラーの裏が
お薦めです
書込番号:3146778
0点





初めまして。77の購入を検討しています。
どなたかカローラフィールダーに取り付けた方いらっしゃるでしょうか?
エアコン吹き出し口に取り付けた場合の様子を教えていただけたらと
思います。(簡単に取り付けられるかなど)
宜しくお願いします。
0点





私も是非欲しくて色々調べてますが、、、
価格.COMでも随分安く成ってますね。
しかし、オークションなどでは、もっと安く
大量に出品されてます。
大体11万円ぐらいで落札されてますが、
ほとんどが発送まで、10日から16日掛かります。
それも何処か別の所がら発送される為、予定日が分からない。
こんなパターン初めてなんで、不思議です。
どなたか、お分かりに成られる方いらっしゃいますか。
こんな質問いけないので有れば、誤ります。
0点


2004/08/13 22:33(1年以上前)
はじめまして。KSさん。
そうですねヤフオクなどそういったパターン(人気商品ほど)は多々ありますよね。それは手元には現品はないがオクに空出品して落札後に出品者が何処かの発注して、そちらから直送されてくるようですね。だから時間も掛かるようです。
まあ初期不良うんぬんをいってもメーカー送りだし大して気にする必要はありませんが、めちゃくちゃに(相場よりさらに破格に)安いところで評価最悪な方からの購入はやめておいた方が懸命です。多少高くても(相場相応)評価の綺麗な方から購入されるのが良いと思います。
書込番号:3140648
0点




2004/08/14 12:29(1年以上前)
くずまんじゅうさん有り難う御座います。
音質重視さんには申し訳有りませんが質問しなければ
よかったと後悔してます。(笑)
じっくり読んで、良く検討したいと思ってます。
でも、被害に遭うのは一部ですよね、、て、言ってる
時点で、もうはまってますよね。
冷静に考えます。
書込番号:3142545
0点

この掲示板でも詐欺にあいそうになったっていう書き込みが前にありましたので、一応書き込ませていただきました。
例えば、掲示板全体で[2539655]検索してみてください。
書込番号:3143296
0点





こんにちは。
49歳のおじさんなんですが、カーナビのことは全く分かりません。
みなさんのアドバイスをお願いします。
2点お聞きしたいのですが・・。
仕事上急遽、自分の車にカーナビが必要になりました。
それで価格comでこのNY-XYZ77が人気だったので、とりあえず
これにしようかなあ、と考えてます。
そこで質問なんですが、SonyのHPでも取り付け方法を見たのですが
本当にそんなに簡単に取り付け完了なんでしょうか?(疑い深い?)
私の従来の(古い)感覚ではアンテナ立てて、車内を配線をはわせて・・・
素人では無理?・・と思ってましたが。
Sonyの説明通り、簡単です!って言ってもらえれば購入して自分で取り付け
出来そうなんですが・・。
それともう一点、NV-XYZ77と同じように簡単に取り付けが出来る
機種って他にありますか?
価格は安いほど嬉しいのですが。
ご紹介頂ければ・・複数の機種から自分で選べますし・・。
車は1996年製(8年目)のステップワゴンです。
取り付けが簡単だと、次の車にも自分で移動できるし・・ですね。
なにぶん、カーナビなど初めてなので機能なんて・・使えるかどうか・・。ww
でも結構な出費なので、後悔もしたくないし・・。
どうぞ良きアドバイスをお願いします。
0点


2004/08/12 14:41(1年以上前)
過去レスにいっぱいでてますが、77はソニーのHP
のようには取り付け出来ません。
自分で取り付けるのであればそれなりの知識や下準備など
必要です、とりあえず過去レスを全部読まれてから判断しては?
書込番号:3135433
0点



2004/08/12 15:29(1年以上前)
ogakengc5さん。
早速ありがとうございます。
ご指摘通り下の方を見てみましたが「[3087747]取り付けについて」を読んで
ん〜〜。無理っぽいと判断しました。ww
配線もさることながら、私のパソコン(Mac)では後々面倒になりそうですね。
やっぱショップで相談して、装着してもらおうかなあ?
ディーラーはやっぱ高いのかなあ?
とにかくまずはショップに行って専門家の意見を聞いてきます。
ありがとうございました!!
書込番号:3135555
0点


2004/08/12 16:51(1年以上前)
わたしはBMWのM3につけましたが結構簡単につきましたよ。皆さん何が難しいのか理解できません。取り付けに2、3万払うのは馬鹿らしいと思います。
書込番号:3135810
0点


2004/08/13 23:07(1年以上前)
通りすがりです。
常時電源・ACC・アース(グランド)+パルス・バック&パーキング信号・以上の言葉を理解できる方には簡単ですが、この中の一つでも?が有る方には「難しい」となると思います。
なので、なかたかあさんの「何が難しいのか理解できません」とご自身の主観だけの物言いは何か違いません???
書込番号:3140804
0点


2004/08/14 15:01(1年以上前)
77を愛車(米国車)に、自分で取り付けました。車速パルスの採取に4時間要しました。又、”配線隠し”も結構大変でした。
書込番号:3142958
0点





みなさん、こんばんわ。
以前、ここにカキコして購入したものです。
レスいただいた方、ありがとうございましたm(__)m
xyz77使い始めて1週間くらいになります。
・・・が、交差点で曲がった方向とは逆にナビ上で表示されちゃうということがある方はいらっしゃらないでしょうか???
ちなみに取り付けは近くのディーラーにお願いしました。
しばらく走行すると、本来の位置に修正されるのですが、その前に、新しいルートに設定されてしまうことが多くて困ってしまいます。
…これって、初期不良か取り付け間違いなんでしょうか???
みなさんのご意見をいただきたいと思い、書き込んでみました。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/08/08 22:56(1年以上前)
拡張ステーションが上下逆に設置されてるとか?
接続確認画面でチェックしてみては?
書込番号:3121739
0点

まさかとは思いますが拡張ステーション逆さまにつけるとそうなります。
ディーラーさんに確認&クレーム??してもらいましょう。
もちろん他の要素もありえますがなんとなくこんな気が・・・
ご参考までに・・・
書込番号:3121741
0点



2004/08/11 18:38(1年以上前)
ogakengc5さん・PPFOさん、レスありがとうございます。
『ナビの設定』の画面で接続は確認しましたが、問題なかったです。
ディーラーに確認しようとしたら、”盆休み”…しばらくは我慢するしかないようです。。
書込番号:3132109
0点


2004/08/14 04:37(1年以上前)
自分も同様の現象に悩まされていましたが、ここの書き込みを見て自分で拡張ステーションの向きを確認したところ上下逆に取り付けてあったので自分で直しちゃいました。(拡張ステーションにはこちら面を上に取り付けてくださいというシールが貼ってありました)
拡張ステーションがどこについているかわかりませんが一度確認してみては?
書込番号:3141680
0点





先日xyzを購入しました。
使っていて疑問に思ったのですが、画面の昼と夜の変更は何を基準に行っているのでしょうか?
イルミネーションのON/OFFかと思っていたのですが、夜間にライトを消しても画面は夜のままでした。
ただの配線ミスでしょうか?それとも、時間切り替えとかでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

本体の裏側(フロントガラス側)にセンサーが付いていて、光の加減で昼夜表示の切り替えをします。
拡張ユニットにはイルミの接続線はありません。
書込番号:3131458
0点

昼間ライト点灯が浸透してきている世の中
光感知センサーでの切り替えは、非常にありがたいと思います。
書込番号:3131496
0点

すみません!!!
ソニーのHPで確認したところ、センサーじゃなくておおまかな時刻によって切り替わるそうです。
どこかでセンサーって記事を読んだ記憶があったのですが・・・
ごめんなさい!m(_ _)m
どちらにしろ、shi-no-さんのは正常ですんで安心してください!
書込番号:3131567
0点

システム設定の項目に、『オートディマー』という項目があるはずです。それをオンにすると、本体背面の光度センサーにより自動で画面が暗くなりますよ。
地図色の切り替えは時間によって切り替えです。
書込番号:3132878
0点

あ、やっぱり合ってたのかなぁ?
うむ・・・・
はっきりしてもらいたいなぁ>ソニー
ま、ちゃんと切り替わるから、目くじら立てるほどでもないけど(笑)
書込番号:3133863
0点



2004/08/12 10:50(1年以上前)
ありがとうございました!
初めて画面が切り替わる瞬間を見たので、
あれ?ライトつけてないのに・・・と戸惑っていました。
一つ不安材料がなくなりましたv
書込番号:3134708
0点


2004/08/12 22:46(1年以上前)
整理します。
オートディマーはトンネルなどに入った時に画面の照度を落とすだけで、昼画面から夜画面に変更するものではありません。
昼画面から夕方画面になり夜画面になるのは、時間によるものです。
書込番号:3136990
0点

206ビクトル さん
おおおお!なるほどぉ!!
納得です。 昼夜切り替えは時間で行ってディマーはセンサーで事だったのですね。
ちゃんと調べてから書き込まないといけないなぁ・・・反省・・・
書込番号:3138796
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
