
このページのスレッド一覧(全1034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月6日 18:29 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月6日 08:51 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月6日 08:05 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月6日 01:04 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月5日 22:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月5日 15:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




どうしてもFM飛ばしの音に雑音が入るのですがお勧めの周波数とかないですよね?それとみなさんCDと同レベルとか書かれていますが、私が聞く限りではやはり音質がCDよりはかなり落ちるのではないかと、、、
0点

お住まいの地区や環境によってノイズの混入状態が違いますので、お勧めの周波数と言う物は存在しません。周波数を替えて根気良く調べるしかありません。それでも、移動していると突然ノイズが入ったりしますので、ある程度は割り切らないといけません。
音質については、FM飛ばしの再生周波数範囲やダイナミックレンジはCDに比べると遥かに劣るので、高音質に拘る人には向きません。
書込番号:3113446
0点


2004/08/06 18:29(1年以上前)
付属のFM飛ばしアンテナは指向性がある仕様なので、アンテナの向きなどを変えることで、多少は改善するかもしれません。
とはいえ、K11マーチ乗りさんの言う通りで、こだわるならケーブルで繋ぐ事をお勧めします!
自分もケーブルで繋ぐ前にFM飛ばしを試してみましたが、全然違いますよ、ケーブル繋ぎとは。
書込番号:3113613
0点





本当に基本的な質問なのですが、走行中にテレビやビデオって見られないのですか?ソニーのホムペでは走行中は表示されない旨の注意書きが・・・。メーカーオプションじゃなくて後付けなのに?使用されてる方、教えてください!
0点


2004/08/06 08:51(1年以上前)
取説通りに繋げは、どこのメーカーでも見られない。カーナビ全体の掲示板で「走行中」などのキーワードで絞り込めぱ、解決策は見付かる。
書込番号:3112387
0点





バックモニタを検討していますが、車のリバースギアにいれてもモニタに映しだされないとのこと。すでにご利用になっておられる方、使用上不便はないものでしょうか?教えてください。
0点


2004/08/04 23:37(1年以上前)
リバースギアに入れれば、ちゃんとモニタに映りますよ。
配線ミスとかではありませんか?
ただし、
エンジンかけて1回目に表示されないことがあります。
カメラが悪いのか、本体が悪いのか、
うまく切り分けできていません。
どなたかこんな経験ある方いませんか?
書込番号:3107991
0点


2004/08/05 09:08(1年以上前)
>エンジンかけて1回目に表示されないことがあります。
私もたまに表示されないことがあります。
私の場合、ギアを3回くらい入れ直しましたが、表示されませんでしたが、30分くらい走行した後にサイドバックしたときには治ってました。
その後何度か表示されないことがありましたが、じゃっく1001jp さんが言われるようにエンジンかけて一回目だったかもしれません。
私の場合取り付けは販売店にお願いしたので、一度配線を確認してもらい、ケーブルが押されているところなどがないようにやり直してくれましたが、先日も一回目が映らなかったですねー。
症状としてはごく稀で、再現性があまりないというのが困りますが、今のところ様子を見てます。
書込番号:3108962
0点


2004/08/05 09:15(1年以上前)
すみません、
>30分くらい走行した後にサイドバックしたときには治ってました。
は、
30分くらい走行した後に再度バックしたときには治ってました。
の間違いです。m(_ _)m
書込番号:3108970
0点



2004/08/05 22:30(1年以上前)
不具合があるとはいえ、「リバース」でモニタに映るのを聞いて安心しました。早速購入します。
書込番号:3111148
0点


2004/08/06 08:05(1年以上前)
Rに入れると画面が切り替わりますが、モニタ全面に映るのに数秒間かかりますし、ガイドラインがないので最初は戸惑いました。
サイドミラーを併用すれば、モニターで、簡単、正確に駐車出来る優れものです。
書込番号:3112342
0点



”liner note(s)” レコードやCDに付属する解説書のこと。
SonicStageではオンラインで楽曲を購入する機能もあるので、そこで入手した曲とかにはここに解説等が書かれているのではないでしょうか。
って、そもそも一般用語なんで辞書で調べた方が早いと思うんですが。
書込番号:3111164
0点



2004/08/05 22:52(1年以上前)
ありがとうございます。でもこれってxyzには対応してないでしょうか?
書込番号:3111253
0点

この情報はXYZ本体では表示しないみたいですね。(本体バージョン 2.00 dx でも)
書込番号:3111310
0点



2004/08/06 01:04(1年以上前)
対応させてほしいですね。ソニーさんお願いします。
書込番号:3111833
0点




2004/08/03 22:05(1年以上前)
アップデートがわからないとは、コンピュータを
持ってないのですね。
わからないようでしたらxyzを購入すると後悔すると思います。
アップデートはWindowsコンピュータが必要です。
アップデートよりバージョンアップのほうがわかりやすいですか?
書込番号:3103981
0点

ナビゲーションのファームウエアのバージョンがアップしてるんです。
最初は1.0.0でしたが2.0.0へ進化しています。
ソニーのHPに詳しい説明がありますので、それに従ってバージョンアップする事が出来ます。
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Car/Map_dl/index.html
若干の機能向上しています。
書込番号:3104235
0点


2004/08/04 03:16(1年以上前)
かやちろさんのおっしゃる通りで、いわゆる「xyzの機能向上」デス。
アップデート(バージョンアップ)をすることで操作性やルート案内機能が少し良くなったと思います。
ひらがなの「へ」と画面をなぞるだけで自宅まで道を一発検索してくれるようになったので「けっこう便利☆」と思ってます〜。
PCに慣れない方のアップデート作業はチョッと大変だとは思いますが、頑張ってください! アップデートの成功を祈ります。
蛇足ですが、IT用語集のアップデート解説ページURLを添付しておきますので、良かったらご参考までにっ。
http://e-words.jp/w/E382A2E38383E38397E38387E383BCE38388.html
書込番号:3105181
0点


2004/08/04 10:04(1年以上前)
[へ]をなぞって自宅へ帰る昨日は最初のVer.からあったと思われますが・・・。[逆へ]で最寄の検索が簡単に行える機能が追加されたと思います。
書込番号:3105627
0点


2004/08/04 13:59(1年以上前)
ししょうさん
>[へ]をなぞって自宅へ帰る昨日は最初のVer.からあったと思われますが・・・。
あっ。ホントだ(爆)
ver upした事で何か機能使おう!って思ったモンで、
記憶があいまいでしたねっ。
とはいえタケフンさん、今回の更新で
便利になったのは間違いないですよ〜
書込番号:3106189
0点


2004/08/04 17:09(1年以上前)
今の 時期買えば 既に アップデート済みの 物が出荷されてるんでしょうかね?やはり 店の在庫、メーカーの在庫次第でしょうか?
最近購入して 2.0.0 にアップ済みだった って方あります?
書込番号:3106605
0点



2004/08/05 20:37(1年以上前)
tkt2005さん
アップデートを知らないのではなく、発売間もないXYZ77がアップデート出来るのかを知りたかったのです。
XYZを購入すると後悔するそうですが、購入して取付けも完了しておりますが、後悔はしておりません。
パソコンもデスクトップ2台とノートを持っております。(こんな事を書き込んで大人気ないかな?
かやちろさん、R-Pさん、ししょうさん、ありがとうございます。
早速、アップデートを完了しましたが、今日も晩酌をしてしまいましたので、車で走行試験が出来ませんでした。
あさって、北陸から仙台七夕、盛岡、十和田と長距離ドライブにでかけます。シュミレーションでコースも確認しましたので、後は実走行で使い勝手を確認するだけです。
書込番号:3110658
0点

冬の八甲田には行ったのですが、夏は涼しそうでイイですね。
今年は子供が生まれたばかりなので、長距離旅行は無理っぽいです。
ウチは買ってからのドライブといっても、大阪ー鈴鹿を8耐観戦の為に往復しただけで、たいした距離を走ってませんので知らない所をナビでというのはまだ無いんです。(近所の行ったことのない公園はちゃんと案内してくれました)
鈴鹿サーキットに行くのもナビ無しで問題無いのでほとんどテレビがついてました。
楽しい旅行になるといいですね。(^_^)
では、お気を付けていってらっしゃいませ。
書込番号:3111089
0点





はじめまして。XYZ77を使用して1.5ヶ月になります。
先日本体&ソフトのバージョンアップを先日済ませましたが、
SonicStageが新しくなってから本体での音楽再生時の動作が重くなりました。
再生そのものは問題ないものの、リストのスクロールやビジュアライザーが
スムーズに動かず、段つき?といいますか明らかにパフォーマンスが低下しました。
同様の症状が出た方はいらっしゃいますでしょうか?
改善策などありましたらよろしくお願いします。
0点


2004/08/05 13:44(1年以上前)
はじめまして!
私は使い始めてまだ半月ほどですが・・・
4300さんの言われるように、
バージョンアップしてから明らかに動作が重くなりました。
でもこんなものと思って妥協してたのですが
ひょっとしたら不具合なのかもしれないですね・・・
Sonyへ相談した方がいいのでしょうか?
なんだか質問返しになっちゃってすいません;;
書込番号:3109596
0点



2004/08/05 15:25(1年以上前)
自己レスですが解決しました。
CDからの録音フォーマットを一番低圧縮のAtrac3plus/256Kにしていましたが、
本体内のomaファイルを一旦全てPC側に戻し、MP3ファイルのみで再生したら
以前同様軽快な動作になりました。
なおかつ録音フォーマットをデフォルトのatrac3/132kに戻し、
再度録音しなおして本体に転送したところ異常なしです。
omaファイルを戻した時点で直ったのか、atrac3plusが原因なのか不明ですが、
夢鍵さんもお試しになってみてはいかがでしょうか?
書込番号:3109804
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
