NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RX-MANさん

2004/06/28 20:36(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 かつお君さん

ご返答ありがとうございます。音声のほうはFM経由ですか。私はBOSEの純正オーディオのためAUX経由が困難です。FM経由での音質などわかりましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:2972143

ナイスクチコミ!0


返信する
すぱおーさん

2004/06/28 23:11(1年以上前)

自分のはFM経由、AUX経由の両方から音が出せる状態です。(後からAUX経由にしたため)FM経由だとどうしても電波混在でシャーという音が多少はいります。ただそれがなければかなりクリアな音質ですよ。走行する場所によりますけど。あとFMだと音声出力がAUX比べて小さいです。カーステの音量を普通より大きめにしないといけません。
それに比べてAUXだとそういった憂いが一切ありませんよ。音質はほぼ完全にクリアです。電波混在がないですしね。大音量にしても安心です。

書込番号:2972957

ナイスクチコミ!0


RX-MANさん

2004/06/29 05:52(1年以上前)

純正のBOSEで、音声はFM経由です。
かすばおーさんが書かれているように、ボリュームを相当上げなければ、まともに聞こえません。で、ボリュームを上げたことを忘れて、CDをうっかり聞くと、びっくりする大音量になって、飛び上がってしまいます。
やはり雑音も入るし、AUXを経由させるのが一番のようです。
いろいろ調べると、サウンドシャキットと言うのを取り付ければいいようですが、かなり高価だし、操作性が悪くなりそうだし、悩みまくっています。

書込番号:2973873

ナイスクチコミ!0


545XYZさん

2004/06/30 00:23(1年以上前)

私はFMトランスミッターで純正オーディオに入力していますが、当初、
出力レベルが小さく、XYZで音楽や動画を楽しむ際には純正オーディオで
CDやMDおよびラジオを聞いているボリュームよりアップしないとなりませんでした。
過去の経験からAUXの出力レベルは調整できてもFM経由のレベル調整は不可能と
思っていましたが、試しにいじってみたらFM経由でも出力が上がることが
わかりました。

FMトランスミッターを使用するに設定した状態で「MENU」から、「音設定」、
「FM/ライン音声出力レベル調整」を選択し、レベルを上げると、
トランスミッター経由の出力レベルもアップすることができました。

ちなみにBMW545(現行E60)で純正オーディオは420W 13スピーカー 7chサラウンドでMDLP、CD、6連奏CDチェンジャーが標準ですが、
FM経由での音質は満足でき、ノイズも皆無です。

書込番号:2976826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スクリーンセーバーなんですが。。

2004/06/24 16:12(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 らいおんまるまるさん

最近XYZを購入したんですが、
スクリーンセーバーと
音楽を聞く時に表示される画面を追加したいのですが、
どうにもフォトビューアーに画像を取り込んでも
設定ができません。
もともと出来ないようになっているのでしょうか?
わかる方がいらっしゃれば教えてもらえると助かります。
もう四時間も挑戦しております。。

書込番号:2957181

ナイスクチコミ!0


返信する
YUKIKOKさん

2004/06/25 16:26(1年以上前)

スクリーンセーバーとは?
実は、私もそうでした。
仕方なく〜サポートセンターに電話したところ??
?受付の子も、知りませんでした。
調べて折り返し、ご連絡しますと言われましたが?結果・・
  
「スクリーンセーバー”ON”に設定してあれば〜」
  ↓↓ ↓↓
「本体の一番上の”APPLI”ボタンを押して下さい」
後は、設定時間〜操作しなければ、スクリーンセーバーが、出ますよ??”APPLI”メニューの時にしか作動しない様です。 スクリーンセーバー表示中でも、ルート案内や音楽は、作動してるはずですよ。

書込番号:2960672

ナイスクチコミ!0


スレ主 らいおんまるまるさん

2004/06/30 00:22(1年以上前)

ありがとうございます。
どうも気が利いてない所の多いナビですねえ。。

書込番号:2976821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

アルバムのジャケット表示方法について

2004/06/26 03:47(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 タケヤスさん

音楽再生の画面で、
アルバムのジャケットを
表示させるにはどうしたらよいのでしょうか?

説明書に詳しい説明がなく、
方法が全く分かりません。

SonicStageで
ジャケットの設定をしてあるアルバムを
転送すればよいのかと思って試したのですが駄目でした。

ご存知の方がいましたら、
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2962680

ナイスクチコミ!0


返信する
case.kさん

2004/06/26 16:21(1年以上前)

「ホームステーション」取扱説明書のP.38「ご注意」に
「曲やアルバムのジャケット写真はXYZ本体へ転送できません」とありますので
表示できないようです。

…何のためのジャケット表示部なんでしょうかね。そのうちファームウェアの
ver.アップで対応して欲しいところです。

書込番号:2964279

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/06/26 17:25(1年以上前)

その割には、デフォルトのMP3にはジャケットイメージって表示されますしね。(^_^;
SonicStageの機能としてはジャケットを取り込めるようですが、その説明もホームステーションの取説には書いてないですし。

いまひとつ不満のある所が、この音楽再生のリスト表示の所で、長いタイトル名が並んでしまうとワケが判らなくなってしまいます。
こんな時にジャケットが表示されればなぁ、と思ってるのですが… (^^;

私も今後のVer.UPで何とかして欲しい所の1つですね。

書込番号:2964443

ナイスクチコミ!0


RIKI-netさん

2004/06/26 21:38(1年以上前)

まだ購入していないので何とも言えませんが…
↓この方法で作成したMP3ファイルでジャケット表示できませんか?

【MP3ファイルへの画像挿入の方法】
@PCのWindows Media PlayerでMP3を再生する。
Aプレイビューからメディアライブラリの再生画面に変更する。
B再生されているMP3ファイルを右クリックして拡張タグエディタを選択する。
C画像タブで画像を挿入する。(他にも歌詞情報などが挿入できる)
D画像入りMP3ファイルの完成。

再生できることを祈ってます!(購入予定なので…)

書込番号:2965277

ナイスクチコミ!0


スレ主 タケヤスさん

2004/06/27 02:27(1年以上前)

RIKI-netさんの方法で、
画像が表示されるようになりました。

mp3ファイルのタグって画像の設定もあったんですね。
知りませんでした。


曲選択時に表示される
アーティスト名・アルバム名・ジャンルなどの情報は
mp3ファイルに設定してあるタグ情報から読み込まれており、
どうやら、画像の表示もタグ情報の一つという
捉え方になるみたいです。

疑問が解決し、
とても助かりました。

RIKI-netさん、ありがとうございます。


ただ、
「曲選択時」には画像表示できても
「アルバム選択時」には画像表示はできないみたいです。

この辺は、
case.kさん、z-manさんのおっしゃるように
ファームウェアのヴァージョンアップで対応して欲しいところですね。

書込番号:2966219

ナイスクチコミ!0


case.kさん

2004/06/27 02:50(1年以上前)

試してみましたが、Win2000のMedia Playerでは拡張タグが使えないようで
設定できませんでした。WinXPお持ちの方、ぜひ試してみてください…。

書込番号:2966259

ナイスクチコミ!0


case.kさん

2004/06/27 02:53(1年以上前)

…と、成功の報告が! ではWin2000でも出来る方法を探してみなくては。

書込番号:2966267

ナイスクチコミ!0


case.kさん

2004/06/27 09:17(1年以上前)

iTunes4.6で、アルバムのアートワークを設定したらジャケットが
表示できるようになりました! こちらもアルバム選択時には
画像表示は出来ませんでしたが、それでもかなりの進展です(^-^)
RIKI-netさん、ありがとうございます。

#でもATRAC形式でないので、転送の容量に制限が…ぐぐぐ。

書込番号:2966759

ナイスクチコミ!0


161616さん

2004/06/29 16:33(1年以上前)

windowsXPで、フォルダのプロパティ→カスタマイズ→画像の選択でジャケットを選択すると、media playerで再生したときにそのフォルダ内のmp3を再生したときにジャケットが表示されますけど、この方法でもXYZでジャケット表示されますかね?

書込番号:2975119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > NV-XYZ77

はじめてカーナビを購入しようとしている者です。
車をいじったことのない私にでも取り付けは可能でしょうか?
もしかのうであれば、
取り付け方及び注意点がございましたらご指導ください。

書込番号:2960319

ナイスクチコミ!0


返信する
仁仁さん

2004/06/25 16:05(1年以上前)

本当にあまりいじった事がないのですか?
なら、やめた方がいいですよお〜。
セダン車だとリアシートや絨毯を外して、TVアンテナ線を通し、トランク経由で配線したり、なんと言っても、エンジンから車速のパルス信号をもらう線を配線したり諸々やることが多いです。 一人でやると多少の知識がある人でも4〜5時間かかる場合も・・・。
初期のナビは簡単だったのですが、最近の機種は補正機能などが強化された分だけ、配線なども多いです。
カーショップで付けてもらえば、動作不良などの時も安心です。
それと多少の工具も必要でしょう(プライヤーとか)
もし、車の配線や電気配線に全く経験が無ければやめた方が・・・。

書込番号:2960622

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/06/26 00:12(1年以上前)

私もおすすめしません。
私は自分で取り付けましたが、過去に友人の車を2台、カーステやカーナビを取り付ける手伝いをして、ある程度”何処をどうすれば良いか”判っていたから出来ました。(ちなみに9時間掛かってます。)
55/33だったら車の配線は特に関係なくなるので大丈夫だと思いますが、77でしたら取り付けてもらう事をオススメします。

それでもどーしても、と言うのであれば、必要な信号線の位置や、内装品の取り外し方の資料を揃えて、かつ誰かに手伝ってもらえる(経験のある人ならなお良し)人を確保した上で作業されると良いかと思います。

書込番号:2962187

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikyさん

2004/06/26 09:04(1年以上前)

仁仁さん、Z−MANさん、ご指導ありがとうございます。
Z−MANさん、55/33だと可能なのでしょうか?
よろしければまたご指導ください。

書込番号:2963043

ナイスクチコミ!0


OW64さん

2004/06/26 09:35(1年以上前)

そんなに難しくないと思うけどなあ。

取り付けるときにバッテリーのプラスではなくマイナスを外す理由とか知ってる?
内装に多少傷が付いても気にしない?
フィルムアンテナに空気が入っても気にしない?

基本的な知識とやる気があれば充分出来ると思うんだけどな。

俺は10年位前に友達の86にオーディオ、パーソナル無線をつけた経験しかないけど、
XYZ77は3時間ちょっとでつけられたよ。

86は内装がすかすかで、えらい簡単につけられたんで、
その経験は今回の取り付けには役立ってないんだよね。

書込番号:2963131

ナイスクチコミ!0


永谷園さん

2004/06/26 12:17(1年以上前)

難しくはありません。
分からなくなったら車のデーラーに聞けば親切に教えてくれます。

書込番号:2963564

ナイスクチコミ!0


3737さん
クチコミ投稿数:264件

2004/06/26 16:44(1年以上前)

rikyさんがどのくらい車に詳しいかわかりませんが、
今までまったくオーディオ外したり、内張り外したり
したことがないのでしたら一度オートバックスでもいって
実際に取り付けしているとこを見られてみるのもいいかもしれません。

>55/33だと可能なのでしょうか?
これらはシガーソケットから電源をとってGPSのアンテナを
取り付けるだけと聞いています。
http://www.mobile.sony.co.jp/
ここで一度ご自分の車を探してみて、ナビの電源をどこからとるとか、
車速信号をどこからとる、とかが一連の流れが
シュミレーションできればできるかもしれませんね。
後は2万うかすぞ!という体力と根気の問題かも。。。

書込番号:2964337

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/06/26 17:13(1年以上前)

私もそんなに難しくはないと思ってはいますけどね。
基本的な知識とやる気と気合があったら、私だったらここには質問せずに
実行するために必要な情報を確保して、やっちゃいますから。
”自信が無いのなら止めておいた方が無難”です、という事で。

書込番号:2964413

ナイスクチコミ!0


case.kさん

2004/06/26 17:27(1年以上前)

「77」と「55/33」の違いを理解されていないようですので心配です。

77:アクセサリ電源、バッテリ電源、ボディへのアースが必要。
  車速パルス、バックセンサへの配線も必要
55/33:シガレット電源でOK

上に皆さん書かれているように、XYZの情報というより、基本的な電装品の
知識と、お乗りの車の情報が必要だと思います。これらは掲示板の文字列で
説明できるほど簡単なものではないでしょう。ディーラーや他のオーナーさん
などから情報を集めてじっくり作業することになります。

余計な工賃は不要ですが、自力で付けるとなると、それくらいの意気込みと
努力は必要だと思います。手間を惜しむのでしたら、ディーラーなどに
取り付けを依頼することをお勧めします。

ちなみに自分の場合、オーディオの交換は経験済みでしたが、ナビは初めて。
助手席を外し、内装を剥がして配線をして作業時間は12時間ほどでした。
ただしその後2日ほど筋肉痛に(苦笑)

書込番号:2964453

ナイスクチコミ!0


月人さん

2004/06/26 17:28(1年以上前)

誰でも、最初は初めてのはずですので、ご自分のやる気しだいだと思いますよ。
車を購入されたディーラーなどで、有料になるかも知れませんが、解からなくなったら取り付けを手伝ってもらえるように頼んでおくのも手です。

カー用品量販店で購入するのでしたら「とりあえず自分で付けようと思いますが、解からなかったら取り付けしてください」とお願いしておけば良いと思います。

取り付け時の心理状態についてですが、車速パルスの取り出しの時にドバッとたくさんの電線が現れると思います。
その時に「やってやるぞ!」という気持ちが起きる人なら、取り付けはやり遂げられると思います(^u^)
逆に「うわぁ・・・何これ・・・(・_;)」って感じるなら、誰かに助けてもらったほうがイイかも知れません。

上手く取り付けられると良いですね。

書込番号:2964458

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikyさん

2004/06/26 17:37(1年以上前)

みなさん、親切なアドバイスありがとうございます。
先ほど近所のカー用品店に行き説明を聞きました。
ちょうど取り付けキャンペーン中でお安くしていただけるとのことで
そちらでしてもらうことにしました。
ありがとうございました。

書込番号:2964486

ナイスクチコミ!0


545XYZさん

2004/06/27 09:46(1年以上前)


私は都内のオートバックスで取付工賃3,000円でXYZ77を取付けてもらいましたよ!車はBMWですが。

書込番号:2966836

ナイスクチコミ!0


はな201さん

2004/06/27 12:27(1年以上前)

545XYZさんにお尋ねです。
BMWとご記入されていますが、E46・E36ですか?
運転中の視界には問題はありませんか?

書込番号:2967333

ナイスクチコミ!0


せまる〜初ッ夏〜♪さん

2004/06/27 21:00(1年以上前)

自分で付けることを前提にXYZ-77をネットで購入したのですが、あきらめました。
'きれい'に設置したいのであれば、止めた方がいいです。
私は新車で愛着心を持ちたくて、色んな情報から状況がわかった上でチャレンジしても、こんな感じです。
工具類を買うだけお金がもったいない。
3737さんのように他車で様子をみれるのならば、やる価値は有るかも知れません。
(素人には車速パルスの取り出しが難関、とかよく書かれていますが、'きれいに'配線することの方が難しいと思います)

書込番号:2968965

ナイスクチコミ!0


545XYZさん

2004/06/28 15:23(1年以上前)

はな201さんへ

私はE60です。左ハンドル車ですが、純正ナビのメーターフードの下にオンダッシュ用スタンドを貼り付けました。ダッシュボードの上にはハミ出していないので視界の妨げにはなっていません。
なお、購入したのはXYZ77ですが、あえて、車速を取らずにGPSと2Dジャイロだけで使っていますが、自車位置のズレなどなく快適です。もちろん長いトンネル(関越トンネルはさすがにトンネル入り口で自車位置が止まり、抜けたところですぐにマッチしてくれました。
取り付けは都内墨田区のABです。

書込番号:2971269

ナイスクチコミ!0


土方としちゃんさん

2004/06/29 12:51(1年以上前)

私もXYZ77を購入してなんとか接続しました。だいじょうぶです。やってみましょう。私の場合はインパネもカーステもはずさず、電源はシガー(自作コネクター)から取って、車速はあきらめました。作業工数は休日1日。とりあえず満足してます。

書込番号:2974637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どっちがいいかなぁ?

2004/06/27 13:39(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 悩みちゅう!?さん

初めてカーナビを買おうと思っています。
画像がきれいなので、ソニーの77か、パイオニアの楽ナビにしようと思うのですが…
決められず悩んでいます。。
お店の人には「精度はパイオニアがいいよ。」と言われたのですが、
両面テープで貼り付けるのには抵抗があるので、噴出し口に付けられるソニーに魅力を感じています。

そこで皆さんにお聞きしたいのですが、
エアコンに取り付けて、噴出し口が壊れたり、ナビが落ちてきたりはしないのでしょうか?
お店の人は「大丈夫!」と言うのですが、少し心配です・・・
噴出し口に取り付けられた方がいらっしゃったら、
感想を聞かせてもらえませんか?

アドバイスを、よろしくお願いします。

書込番号:2967536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/06/27 14:18(1年以上前)

モニタの質量と、その車種の噴出し口の強度に因ると思いますので、何とも言えないと思います。まぁ、大抵の場合は大丈夫だとは思いますが・・。割れた車を見たことはあります。

書込番号:2967650

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/06/27 15:30(1年以上前)

滅多に壊れることもないが、噴出し口はくるまによって壊れるケースもある。
俺のオススメも楽ナビだね。
測位精度はパイオニアのほうが断然よい。

書込番号:2967856

ナイスクチコミ!0


nezukoさん
クチコミ投稿数:90件

2004/06/27 16:16(1年以上前)

私もエアコン吹き出し口に付けてますが、大丈夫だと思います。
運転姿勢から操作する場合に近くなるため、かえって操作が楽です。

書込番号:2967989

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩みちゅう!?さん

2004/06/27 18:55(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。

壊れることもあるんですね…。

車ははインプレッサなんですが、
取り付けた方いらっしゃいますか?

やっぱり楽ナビはお勧めなんですね。。。?

すごく悩んでしまいます。

書込番号:2968493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2004/06/28 12:43(1年以上前)

私も最初は楽ナビか迷ったんですけどねぇ・・・
地図の更新とか維持費が安く付きそうなので77にしました。

で、インプレッサに付けてるよ(^^)
GDB-CのSTiだけど。
ウチはエアコンの噴出し口じゃなくオンダッシュにしました。

詳しくはこちら↓
http://homepage2.nifty.com/int/imp006.htm

平面状の測位精度は言うほど変わらないです。 ま、高低差がカロのほうが良いぐらいかな。
しかし、楽ナビとは画面の美しさが段違いですよ。

書込番号:2970890

ナイスクチコミ!0


あきゆうひろさん

2004/06/28 22:12(1年以上前)

以前まで丸目のインプレッサにカロのインダシュモニターを時計のところに付けていました。時計の部分を取り外して、1DINに変更えることができるので見た目がすっきりしますし、角度もちょうど良かったです。楽ナビのインダシュモニターがぴったりだと思います。1DIN部品はディーラーで売っていますよ。既存のオーディオもそのまま使えますので、すっきりが好きな方には良いかもしれません。スバルのそういう気の利いたところが好きでした。
ナビに関してですが、何を優先したいかによると思います。ナビ重視ならカロで、ナビ以外の機能重視なら77だと思います。ちなみにカロナビで位置精度で問題になったことがなかったですし、100m,50mスケールの地図を多用する方には、情報量と地図の色合いがマッチしていて使いやすいと思います。それにDVDが見れますし。また77の画面には惹かれますが、ストリートモーションを使用できる場所に住んでいないので、魅力を感じません。個人的にはカロの地図の方が好きです。参考になれば・・・。

書込番号:2972591

ナイスクチコミ!0


3737さん
クチコミ投稿数:264件

2004/06/29 00:17(1年以上前)

やはりご自分が何を一番に求めるか、だとおもいます。
私は車にいろいろ飾りを置いたり、取り付けたりするのに
非常に抵抗があって(純正でぴたっとフィットするもの以外)
なにもおいていなかったのですが、
このナビにひかれてからは、ナビのためならいいか、と思えてしまいました。
どうしても噴出し口優先なら一度パイオニアを噴出し口につける
方法がないかきいてみるとか。
もしなければ、取り付け位置と精度のどちらをとるかを
よく考えられたほうがいいでしょう。
コンパクト、といっても77は結構重いです。

噴出し口につけたかたに聞いてみないとわかりませんが、
取り外すときに不安定なようなきがします。
しょっちゅう積み下ろしするならその辺も考えられたほうがいいかも。

書込番号:2973301

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩みちゅう!?さん

2004/06/29 01:23(1年以上前)

たくさんのご返事ありがとうございます。

インダッシュモニターの楽ナビも付けることが出来るのですね!
噴出し口の強度といっしょに、一度くるま屋さんへ相談してみます。

でももし… 噴出し口に取り付けた方がいましたら、ご感想を聞かせて下さい。

書込番号:2973560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

FM VICS

2004/06/21 22:53(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 たま2004さん

NV-XYZ77をお使いの方にFM VICSに関して質問させてください。
発売直後にこの商品をオートバックスにて購入し取り付けをしてもらいまし
た。
使用しているとFM VICSの受信感度の悪さが気になります。
周波数をオートにしているのですが走り始めてから30分以上たってもVICS
の図形情報が表示されないことが結構あります。
この商品の前は6年位前に購入したSONYのCDナビを使用していたのですが走
り始めて10分もすれば図形情報が表示されていました。(車のアンテナか
らひろうタイプ)
皆さんの受信感度もこんな感じでしょうか?

書込番号:2947593

ナイスクチコミ!0


返信する
raitoさん

2004/06/21 23:19(1年以上前)

激しく同意!昨日、自分で取り付けました。
私も同じ症状です。というか私の場合、全くFM VICSは表示されません。(アンテナが圏外)。

 念のためにアンテナ線が5本(1本はVICS用)あるのですべて外し、VICSのアンテナジャックをTV用のジャックに差し込むとTVは映るので、配線の問題はないです。場合によってはクルマのFMアンテナを分配して使用しないといけないかな・・。
 
もう一台のクルマに搭載している他メーカーナビは表示するのでフィルムアンテナもしくは、アンプの出力が弱いのかな・・。1時間ぐらいクルマにのってウロチョロしたけど駄目でした。

書込番号:2947772

ナイスクチコミ!0


スレ主 たま2004さん

2004/06/21 23:34(1年以上前)

同様の方がいたのですね。
あまりにも今までのとの差があるのでオートバックスの取り付けミスかなぁ
と思っていました。
AV機能重視で購入したのでナビ機能がいまいちでも仕方ないと思っていた
のですがVICSの入りが悪いのはかなり厳しいです。
週末にでも感度を良くする手段はないかお店に相談に行こうと思います。

書込番号:2947873

ナイスクチコミ!0


surfrider84さん

2004/06/22 08:01(1年以上前)

あまり参考にならないかもしれませんが、私の場合起動時に以下のような症状があり、その都度リセットボタンを押して復旧させています。
・自車位置が動かない。(自車マークの赤い矢印がグレーになったままになる)
この症状が出たときに接続状態の画面を見ると、GPS受信は行っているのに、ビーコン未接続/自立航法未使用に必ずなっています。
もちろんVICSのアンテナも車速パルスも繋いでいますし、この状態で走らせるとパルスがちゃんとカウントアップします。
この症状が出た場合は必ずリセットボタンを押して再起動することで復旧しますので、これをSONYに問い合わせたところ、アンテナ/ケーブルの接続状態を確認してくれと言われました。
リセットで復旧するのに配線は関係ないだろうと噛み付いたところ、今週末あたりにエンジニアが現物調査しに来ることになりました。
試行錯誤の末、エンジンをかけてからナビの電源をONし、エンジンを切る前にナビの電源をOFFすることでうまくいっています。(これでうまくいく理由もよくわかりません。パソコン同様シャットダウン手順があったりして・・・)
あまり参考にはならないかもしれませんが、こんなのも試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:2948854

ナイスクチコミ!0


たま2004さん

2004/06/22 09:45(1年以上前)

パソコン歴が長くエンジン停止でXYZ電源OFFに抵抗があるため私も、

エンジンスタート→ナビ電源ON
ナビ電源OFF→エンジン停止

という手順でやっていました。
FM VICS のアンテナが3本立ったと思っても少し走ったら一本も立たなくな
るという状況なのでホントにアンテナの感度が悪いだけなのかと疑問もある
のですが...

書込番号:2949029

ナイスクチコミ!0


恋時老婆さん

2004/06/23 06:39(1年以上前)

始めまして!ナビの初心者です。現在パナ、カロ(共に900のオンダッシュ)とXYZ77を候補に上げて迷っています。XYZはみなさん同様の問題が発生されているようですが、surfrider84 さん のようにメーカーから調査員が来ると言う事はリコールみたいな事はおきるのでしょうか?またVICSはつけるのとつけないのではやっぱりおきな違いがあるんでしょうか??

書込番号:2952497

ナイスクチコミ!0


Happy99さん

2004/06/27 01:52(1年以上前)

私もアンテナの感度の悪さに参っています。
以前のM社のCD-ROMナビVICS付きを使用していましたが、アンテナをつけなくても都市部ではVICSを受信できていました。
NV-XYZ77の製品の悪さにビックリしています。
ちゃんとテストして出荷されているとは思えないほどです・・・。

書込番号:2966140

ナイスクチコミ!0


545XYZさん

2004/06/28 15:38(1年以上前)

受信できない方のエリアはどちらなんでしょうか?

私は都内東京ドームそばにすんでおりますが、FM-VICSの受信状態は良好です。
自車には純正ナビがついているので、そちらのFM-VICS受信状況と比較しても
そんなにひどいとは思いません。(多少の差はありますけど・・・)

取りつけはショップでやってもらいましたが、そこでは私の車は初めて扱ったと言っていました。それでもまったく問題なく使えています。

参考になりましたでしょうか?

書込番号:2971307

ナイスクチコミ!0


Happy99さん

2004/06/28 20:55(1年以上前)

試したエリアは、横浜市中区、西区、神奈川区、鶴見区、川崎市川崎区、東京都大田区です。FMが入りにくいほどの田舎じゃないような気がしますが・・・・?

書込番号:2972205

ナイスクチコミ!0


スレ主 たま2004さん

2004/06/28 21:53(1年以上前)

私は東京都の多摩市、八王子市、府中市あたりをうろうろしています。
場所によっては3本立っていたので電波の強弱があるのだと思います。

先週末、取り付けをしてもらったオートバックスで見てもらったところ配線
は問題無いがフィルムアンテナのため感度が弱いようだと言われました。
対処として車のアンテナから分配しXYZに接続するというようにしてもら
ったところかなり感度がよくなりました。(ほぼ5分おきにVICS情報更新)

ただ、VICS図形情報が表示されるまでが以前のナビと比べて遅いような気が
します。様子を見て支障があるようならSONYに問い合わせてもらえるとのこ
となのでしばらく様子を見ようと思ってます。

書込番号:2972482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング