NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問

2004/06/17 01:02(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

すみません素朴な疑問なんですがお願いします。カロのZH900MD(23万台)かこの機種(15万台)ではどちらが買いなんでしょうか?それとこの機種のフイルムアンテナの映りはどうでしょうか?、ナビ案内の表示線?は黄色ではなく色は青とかに変えることはできますか? すみません変な質問ばかりで以上お願いします。

書込番号:2929888

ナイスクチコミ!0


返信する
たぶんCN-HS400Dさん

2004/06/17 23:08(1年以上前)

>カロのZH900MD(23万台)かこの機種(15万台)ではどちらが買
>いなんでしょうか?

比べるには機能が色々異なりすぎているので、軽keiさんが何を欲してるか
が分からないと誰も答えられないと思います。

書込番号:2932857

ナイスクチコミ!0


なんかな〜さん

2004/06/18 11:24(1年以上前)

カロナビに決定!
自車位置精度、ルートの実用度など非常に良いです。アルパイン、パナ、サンヨー、三菱など他社も過去に使用してきましたが比較してみるとやはりカロが良いですね。アホなルートは引かれても役に立ちませんし。
ソ○ー製品は買って後悔間違い無しです。パソコン、デジカメなどでは、ユーザーへのアフターが最悪です。
不具合を指摘すると”現在こういう新製品が御座いますのでそちらをお買い求め頂ければ解決致します。”というような対応です。顧客をバカにした対応に腹が立ちそれ以来ソ○ー製品には見向きもしていません。ちなみに同じような対応をされた人が回りに多数います。みんなソ○ーから離れていっています。
通称、”ソ○ータイマー内臓”って呼ばれていてある程度使用していくと不具合が発生、デジカメなどは、他社で行っているようなファームアップでの機能アップや修正等の対応は、一切しない方針の会社です。

書込番号:2934259

ナイスクチコミ!0


スレ主 軽Keiさん

2004/06/18 12:26(1年以上前)

すみません変な質問ばかりで、実際デモ機を見てから判断したいと思います。

書込番号:2934394

ナイスクチコミ!0


Sonyばっか。さん

2004/06/23 14:05(1年以上前)

>なんかな〜 さん
ここは2chじゃないんだから。

書込番号:2953389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

車錠荒し

2004/06/21 01:58(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 伝説の晴れ男さん

先日、車錠荒しに遭いカーナビ・CDデッキ・サングラスをパクられました。セキュリティを着けていなかったのでやっぱり自己責任なですかね?本当に悔しいです。今度は、取り外しのできるタイプのカーナビを考えておりまして、XYZ77にしようと思ってます。しかし、ひとつ疑問が・・・着けたり外したりして接触部分の強度はどうなんでしょうか?どなたかこういう使い方している方おられますか?

書込番号:2944626

ナイスクチコミ!0


返信する
3737さん
クチコミ投稿数:264件

2004/06/21 21:08(1年以上前)

あっさりささって、あっさり抜けるので変な方向へはずそうと
しなければ、あと、雑に扱わなければ大丈夫では?と思います。

書込番号:2946992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2004/06/22 11:25(1年以上前)

まぁ、取り付け部分の強度に関しては、あんまり不安は感じません。
無理に外したりしない限り大丈夫ではないでしょうか。

ウチもちゃんとしたセキュリティは付けてますが、簡単に外せるし、車上荒しはやっぱり心配なんで、駐車場など車から離れる時はナビを外しています。

書込番号:2949236

ナイスクチコミ!0


スレ主 伝説の晴れ男さん

2004/06/23 11:12(1年以上前)

3737さん、かやちろさん、ご返答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。やっぱり、セキュリティも必需品だと今回、痛感しましたので車の修理代+セキュリティ(carmoni500)もあわせて高額の出費になりますがボーナス払いでXYZ77を手に入れたいと思います。

書込番号:2952973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RX-8につける場合

2004/06/20 07:51(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 なべぞうくんさん

こちらで私のつまらない質問に答えてくださった方々ありがとうございます。RX-8に取り付けようと(ディーラーに頼んで)思ってますが、まず、純正以外のオーディオは取り付けができないとのコトでしたので純正のそれをつけてから、このナビを装着する予定です。AUX端子につなげるのでしょうか。またRX-8にナビをつけるにあたって何か注意点などありますか?

書込番号:2940873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/06/20 09:25(1年以上前)

純正デッキにはAUX端子は存在しません。そのままこのナビを取り付けるとHDDに収録した動画やMP3の音声は内蔵のFMトランスミッタで飛ばすことになりますのでかなり音質が劣化します。

以下のようなものを用いれば純正デッキにAUX端子を持たせることができるようになります。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=Interrupter

書込番号:2941070

ナイスクチコミ!0


ベーカーさん

2004/06/23 09:40(1年以上前)

私も8に装着を考えています。ちなみに8の純正オーディオにはaux端子はありせん。純正ナビがついていればヤフオクでビデオ入力のケーブルを手にいれればBOSEから音声を出力できます。FM飛ばしなら音声出力できます。またエアコンには強度の関係上取り付けはやめた方が良いと思われます。ダッシュボードは角度が急なためビスどめした方が安全です。しかし視界は悪くなります。

書込番号:2952773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

起動時間はどのくらい?

2004/06/20 14:08(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 せまる初ッ夏〜♪さん

XYZ77を購入しようか、迷っています。
悩んでいるのは噂に聞く起動時間の長さ(40秒ぐらい?)です。
何度も起動を繰り返していると早くなるとの話も聞きますが、本当の所どうなのでしょうか?
また再起動で早くなると言っても(盗難防止に車降りるときに)取り外して再装着すると最初から、40秒とか掛かるのでしょうか?
さすがに40秒だと実用的に思えないのでPanaにしておこうと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:2941972

ナイスクチコミ!0


返信する
3737さん
クチコミ投稿数:264件

2004/06/21 21:50(1年以上前)

たしかに起動時間はじっと見て待っているととても長く感じます。
今計ってみましたが、やはり約40秒弱。
まだ起動が7,8回ですので、早くなっているのか
なるのかもわかりません。

書込番号:2947210

ナイスクチコミ!0


スレ主 せまる初ッ夏〜♪さん

2004/06/22 22:41(1年以上前)

3737さん、ありがとうございます。
やっぱり40秒ですか。。。
この際、目をつぶって、購入に踏み切るべきか。。。悩みます。
私の車はオープンカーなので、屋根を開いている時間でカーナビが立ち上がるのを相殺しようかな。(気分的に)
ありがとうございました。

書込番号:2951298

ナイスクチコミ!0


3737さん
クチコミ投稿数:264件

2004/06/23 00:04(1年以上前)

車に乗ってすぐ操作したい場合はちょっと「おっそいなー」
と思ってしまいます。
起動時間は遅いですが、それ以上に他の機能がいいので
そんなに苦になりません。
私的にはいい買い物した、といったところです。
音楽、ビデオ操作はさくさくいけます。(他はつかってません)
Panaと悩んでらっしゃるようですが、一番はずせない機能重視で
選ばれることをおすすめします。
私はいままでナビに興味はなかったですが、SONYのこういった
内容のナビが非常に興味をひかれるものだったので
思い切って購入しました。基本的に私はソニ子なので
意見が偏ってると思いますが。。。(^_^;)

しっかり悩んでください(笑)

書込番号:2951781

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/06/23 00:48(1年以上前)

確かに40秒は掛かります。
起動回数はあまり関係ないかと思います。
目的地を設定しない時は、起動する前に走り出してもちゃんと自車位置を修正してくれるので気にしてません。
目的地を設定する時は、気持ち早めにエンジンをかけるようにしてます。(笑)
あとは、今後ソフトウェアのアップデートがあって欲しいかなぁ、と。
その時に起動時間の短縮をしてもらえるとありがたいですね。

書込番号:2951993

ナイスクチコミ!0


スレ主 せまる初ッ夏〜♪さん

2004/06/23 08:07(1年以上前)

3737さん、Z-manさん、
レスありがとうございます。
満足しているという言葉に打たれて、XYZ-77に決めました。今。
FM-VICSとかが上のレビューを見るとと怪しげなので、月末にでも発注仕様と思います。

書込番号:2952608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

FMでの音質

2004/06/21 11:36(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 かつお君さん

純正デッキでありRX-8という特殊なオーディオ設定のためAUX経由での接続を断念しました。FM経由でのCDなどの音質はどの程度きれいなんでしょうか?もちろん直接接続と比べると落ちるのでしょうが、、、単純にFMラジオで音楽を聞くのと変わりないのでしょうか?

書込番号:2945422

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/06/21 12:38(1年以上前)

そのとおりFMラジオ程度の音質です。

書込番号:2945566

ナイスクチコミ!0


RX-MANさん

2004/06/21 16:03(1年以上前)

RX-8にXYZ777を取り付けました。
音質はFM飛ばしなので、あまりよくありません。
FM放送並みなのですが、雑音が入ったり、他の電波を拾ったりして聴きづらいです。どうにか、しなきゃと、考えています。

書込番号:2946078

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつお君さん

2004/06/21 16:13(1年以上前)

RX-MANさんも悩んでいるみたいで私もますます心配です。どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:2946109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/06/21 16:40(1年以上前)

純正オーディオがBOSEでなければこんなものが使えますよ。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=Interrupter

書込番号:2946183

ナイスクチコミ!0


3737さん
クチコミ投稿数:264件

2004/06/21 21:06(1年以上前)

私はそんなに聞きづらいと思わないんですが・・(^_^;)
別に雑音が入ったり別の電波を拾うことも今のところないので。
もちろんシーンとしたときには「しゃー」と聞こえますが、
ビデオや音楽を聴いているときには気になりません。
後はEQで好きな音に近づくように設定しています。

書込番号:2946982

ナイスクチコミ!0


初ナビ迷い人さん

2004/06/22 00:22(1年以上前)

↓のスレッドにありますが、私も純正デッキがありどうしたものか
迷っています。先日、ABで店員さんと話になったのですが・・・

FMで飛ばすのではなく、アンテナに直結するようなケーブルが
あると言って定価1万円くらいのものを出してきたのですが、
あれはどうなのでしょうか? ご存じの方、いらっしゃいますか?
どういう純正のデッキでも付けられるのかなあ〜? AUX端子経由
よりは落ちるけど、FM飛ばしよりはずっといいとのことでした。
number0014KOさんご紹介のよりは、ちょっと安くなるのかなあ?

純正のを外すのがいいのでしょうけど、なんかもったいなくて。

書込番号:2948166

ナイスクチコミ!0


RX-MANさん

2004/06/22 10:11(1年以上前)

(3737さん )
>私はそんなに聞きづらいと思わないんですが・・(^_^;)
FM飛ばしで聞いていると、雑音ではなく、混信しているように、聞こえます。
他の車が近づいてくると頻繁に発生します。
私の周波数の設定がおかしいのでしょうか?
トランスミッターの周波数は77.7MHzで、ディ-ラ−に取り付けてもらったそのままを使っています。地域により適正な周波数というのがあるのでしょうか?
このあたりの知識がなく困っています。
因みに私は大阪在住です。

書込番号:2949071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2004/06/22 11:41(1年以上前)

ウチは、基本的な(笑)78Mhzを使ってます。
確かに近所の車も似たような周波数で発信していれば混線という可能性は高いですよね。

もちろん、FM放送局の周波数に近い所は選ばないのは当然ですが、他の車の周波数までは判らないですからね。 まぁ、デフォルトの設定周波数は避けたほうが無難でしょう。

書込番号:2949268

ナイスクチコミ!0


RX-MANさん

2004/06/22 18:11(1年以上前)

なるほど。デフォルトの周波数だと、混信の可能性は高くなりますね。
さっそく、色んな周波数で試してみます。
それにしても、このナビは、いろいろ問題はあるけど、楽しませてくれるナビですね。

書込番号:2950253

ナイスクチコミ!0


3737さん
クチコミ投稿数:264件

2004/06/22 23:14(1年以上前)

XYZで音楽を聴きながら(もちFMとばしで)2時間ほど大阪市内や
郊外を走ってみました。
ちなみに設定は77.5でした。
やはり雑音は気にならない程度です。FMとCDの間といっても
FM寄りの、ですが。
FMらしい、ザザザッというのは3度くらいでした。
ふと思ったのですが、レガシィは一昔前の車らしく、ソースをラジオにすると
にゅーっとアンテナが伸びてきます。これって関係ないですか?
市内では概ね良好、家の近所に帰ってきたときに2度ザザっとなりました。
イマドキの車は気密性が高くて車外の音が聞こえにくいので
余計に気になるんでしょうね。
いろんな周波数を試してみてください。

あ、私は北大阪地区在住です☆

書込番号:2951501

ナイスクチコミ!0


XYZ77+BOSEさん

2004/06/23 01:07(1年以上前)

先週の日曜日にこの機種を購入して、アコードワゴン(BOSE)でFM飛ばしを試したところ、
クリアーな音質までとはいきませんが、雑音は全く入らずmp3を再生しても
CD並といっても良いくらいです、個人的に気に入っています。

書込番号:2952061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

車2台で使用するには

2004/06/18 23:49(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:15件

XYZ77を車2台で使用を考えております。実用に耐えうるものでしょうか?
サブの車では地図+道案内でOKなので、別売のカーステーションを付ければOKですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:2936165

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/06/19 00:08(1年以上前)

載せかえ用の設定切り替えがついていませんので
どちらか1台にでも車速パルスを入力した場合、載せ換えるたびにリセットしなければなりません。
ハッキリ言ってかなり使いづらいです。
このナビは取り外しは簡単ですが2台での載せ換えにはまったく向いていません。
2台で使うならXYZ55、33をお勧めいたします。
ご参考までに・・・

書込番号:2936237

ナイスクチコミ!0


べん2ちゃんさん

2004/06/20 11:54(1年以上前)

PPFOさまに便乗質問です。
*2台で使うならXYZ55、33をお勧めいたします。*
という事ですが、その理由を教えていただくと幸いです。
初歩的な質問ですみません。(>_<)

書込番号:2941557

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/06/20 15:13(1年以上前)

>べん2ちゃんさん

>>どちらか1台にでも車速パルスを入力した場合、載せ換えるたびにリセットしなければなりません。

これが最大の理由です。77は拡張ステーションにジャイロ・車速をとり据え置きの本格ナビと同等の自立航法・自車位置精度が得られますが、これは走行を重ねることにより学習し精度が上がっていきます。
載せ換えるたびにリセットではその頻度によりますがせっかく学習が終わった頃に載せ換え・リセットでは何の意味もありません・・・
55・33は拡張ステーションは使わないGPS受信のみのポータブルタイプです。もちろん自立航法はできませんし自車位置精度もGPS頼みのみでかなり劣ります。が、載せ替えで使うならこちらの方が使い勝手は良いでしょう。

ちなみに77で載せ換え、リセットすると学習レベルが初期状態はもちろんですが自車位置は出荷状態に戻ります。カロやパナのナビなら数秒待てばGPS補正により現在地に補正されますがこのナビではリセット後GPS補正されるまでに異常に時間がかかります。待ちきれずに手動で自車位置変更・・となるわけですが頻繁に載せ換える人にとっては苦痛以外の何者でもないでしょう・・・・

ご参考までに・・・

書込番号:2942148

ナイスクチコミ!0


べん2ちゃんさん

2004/06/21 08:38(1年以上前)

*PPFOさま*

詳しいご説明ありがとうございます(@_@)!

画面が綺麗なのと、データ更新が安価(?)なので、候補にあげていました。(お店の人もすごく進めていたし・・)
「ポータブル」=「乗せ替え簡単みたい」なイメージがあったので、こんなに面倒くさいとは思いませんでした。

また他社と検討してみようと思います。
本当にありがとうございました!!

書込番号:2945006

ナイスクチコミ!0


206ビクトルさん

2004/06/21 23:43(1年以上前)

質問させてください。77を購入してもちろん車速パルスをとって装着しています。
もう一台のクルマにはカーステーションだけで取り付けようと思っているのですが、そうすれば55と同様の製品になるのではないでしょうか?
当然、電源はシガーライターからカーステーションへ取ることになると思います。
その場合、拡張ステーション付きの車両からカーステーションのみの車両で使用して、また拡張ステーション付きの車両に戻した場合、リセットは必要ですか?
是非ご教授お願いします。

書込番号:2947927

ナイスクチコミ!0


mantoreiさん

2004/06/22 12:39(1年以上前)

整理しましょう
リセットをしないといけないときは、2台の車に拡張ステーションを搭載した場合です(パルス信号と拡張ステーション内蔵のジャイロがあるため)極端な話、同じ車種で拡張ステーションを同じ場所に設置し、タイヤとホイールのサイズが同じであれば、リセットの必要はないですね。

リセットの必要がないのは、1台が拡張ステーション使用で、もう一台がカーステーションのみ、要するにGPSアンテナだけの使用の場合。

2台ともGPSのみの環境で使用するのであれば、これもリセット必要なしです

書込番号:2949413

ナイスクチコミ!0


206ビクトルさん

2004/06/22 22:31(1年以上前)

疑問が解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:2951241

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング