NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

外部入力について

2004/06/18 21:25(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 なべぞうくんさん

このナビを購入したのですが、トランスミッター経由での音質が悪そうなのでカーステレオを購入し、外部入力経由で接続しようと考えてます。やはりナビに相性なんてないのでしょうか?SONY製の方が良いのか、もしくは他社のでも入力端子さえあれば関係ないのでしょうか?どなたかおすすめオーディオあれば教えてください。

書込番号:2935582

ナイスクチコミ!0


返信する
軽Keiさん

2004/06/18 22:32(1年以上前)

カーオーディオはお店に行って自分の耳で聞いて納得できる製品が一番だと思います。自分としてはやはりカロのデッキが最高にいいです。後はアンプ、スピーカーしだいかな?

書込番号:2935833

ナイスクチコミ!0


es40さん

2004/06/18 23:57(1年以上前)

「他社のでも入力端子さえあれば関係ない」です。

書込番号:2936197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2004/06/19 12:58(1年以上前)

しかし、カロはIPバスしか入力が無いからなぁ・・・
確かに音はイイんだが。

カロのデッキと接続する場合、別売りの変換コードが必要ですよ。

ウチのはカロのDEH-P077を使ってますが、XYZ77ではテレビの音しか聞いてないのでトランスミッターでも不満は無いんですが、音楽ってなると辛いんだろうなぁ・・・

書込番号:2937787

ナイスクチコミ!0


軽Keiさん

2004/06/19 20:16(1年以上前)

かやちろさん偶然ですね。私もDEH−P077につけようかなあと思いまして。カロの場合CD-BR10を使えばIPバスにRCAをダイレクトに入力することが可能ですので音の方はいいはずですよ。

書込番号:2939056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2004/06/20 00:02(1年以上前)

確かにそうなんですけどね・・・面倒くさくって(笑)
ま、音楽をMP3で聞くならDEH-P077でイイかなって思っちゃうもんで・・・
テレビじゃトランスミッター通してもあんまし変わらないしねぇ。

動画を頻繁に扱うようになったら考えようかなって感じかなぁ。

書込番号:2939996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ダッシュボードにナビをつける

2004/06/19 22:28(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 セレナにさん

私は日産セレナ(GF-PC24 平成11年式)にXYZ−77を付けたいと思っています。
つける場所としては2DIN上のダッシュボードにつけるようになるかと思うのですが設置場所としては高い位置となり、やはり視界の邪魔になってしまうのでしょうか? セレナにつけた方がいらっしゃいましたら設置場所等のアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:2939599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

車速パルス無しで・・・

2004/06/19 14:08(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 永谷園さん

自分で取り付けを行った方教えてください。
バックスで現物を見てディスプレイの綺麗さにビックリしてこのナビの購入を検討しています。
拡張ユニットに自律航法が含まれていると有りましたが自律航法が入っていれば車速パルスはそんなに必要ないと感じますが実際につけてみてどうでしょうか?

書込番号:2937986

ナイスクチコミ!0


返信する
HS400orXYZさん

2004/06/19 18:39(1年以上前)

自立航法=ジャイロ+車速パルス ではないの?

書込番号:2938748

ナイスクチコミ!0


スレ主 永谷園さん

2004/06/19 19:04(1年以上前)

拡張ステーションには車速パルス接続端子は有りませんでした。
と言うことは不要なんですね。

書込番号:2938830

ナイスクチコミ!0


月人@仕事場さん

2004/06/19 19:18(1年以上前)

拡張ステーションの右下に電源などのケーブルが何本か出ています。
その中に車速パルスの線もあります。

・ 桃 車速信号入力
・ 緑 パーキングブレーキ
・ 赤 アクセサリ
・ 黄 色バッテリー
・ 紫 バック信号入力
・ 黒 アース

車速信号を取らないと、GPS電波を受信できない場所(トンネル、高架下など)で自車位置が止まったり、案内を行わないなどの現象が発生すはずです。
できれば、車速信号を入力する事をお奨めします。

お解りかと思いますが、拡張ステーションは、本体外のハイダウェイユニットです。

書込番号:2938876

ナイスクチコミ!0


スレ主 永谷園さん

2004/06/19 20:40(1年以上前)

どうもありがとうございました。
ジャイロは方向、車速パルスは距離を見るんでしたね。
楽ナビのように内部加速度計の簡易自律航法かと思っていました。

最近高性能な加速度計が開発されたと聞いていましたのでそれと勘違いです。そのうち車速パルスも必要なくなるでしょうね。

書込番号:2939135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アンテナの件

2004/06/18 20:51(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

フイルムアンテナはエレメントも残るタイプですか?それとブースター内臓でしょうか?映り具合はどうでしょうか?以上お願いします。

書込番号:2935472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:224件

2004/06/19 12:54(1年以上前)

どんな、アンテナでもエレメントは残ります。
それともフィルムが残るかって事かな?
それなら残ります。

ブースターは付いてます。
写りは地域によって違うのでなんとも言えません。

私は大阪の郊外に住んでますが、特別映りが悪いとは思いませんでした。
前のナビよりは映りも良かったですよ。

書込番号:2937777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VICSって・・・

2004/06/17 14:24(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 3737さん
クチコミ投稿数:264件

XYZのHPに「主な仕様」というページがあってそれを見ると
VICSのところは
VICS渋滞箇所表示 ○(拡張ステーション接続時)
VICS文字情報 ○(拡張ステーション接続時)
VICS渋滞回避・迂回ルート 別売NVA-VB4接続時(拡張ステーションに接続)
とあります。
これは別売NVA-VB4を接続していないと渋滞個所表示と文字情報はみれるけど
回避、迂回ルートの検索はできません、ということなんでしょうか?
逆にいうとどこが混んでいるかがわかったらいい、というのであれば
NVA-VB4は必要ないということになるのでしょうか?
もう、ナビってむずかしいですねぇぇぇ(+_+)

書込番号:2931174

ナイスクチコミ!0


返信する
コーテンさん

2004/06/17 14:53(1年以上前)

3737さん、こんにちわ 今のカーナビはどこのメーカーもそうですが(1部アルパインを除く)ビーコンを接続しないと渋滞を回避したルート検索をしません。3737さんのようにどこが混んでいるかがわかったらいい、というのであればNVA-VB4は必要ありません。しかし、ビーコンを付けているとビーコンの場所を通過した時に、自分の進行方向の詳細な情報がわかります。また高速道路ではSA,PAの混雑や区間の通過時間等がわかり便利ですよ。

書込番号:2931241

ナイスクチコミ!0


スレ主 3737さん
クチコミ投稿数:264件

2004/06/17 16:34(1年以上前)

コーテンさん
ありがとうございます!
そーゆーもんなんですか・・・。
情報が入る仕組みがあるのに回避ルートが検索できないって
なんかイマイチ納得のできないものがありますが(^_^;)
>高速道路ではSA,PAの混雑や区間の通過時間等がわかり便利ですよ。
ええっ、そんなことできるんですか!すごいですねー。
ということは高速走っていて、降りたいとこが混んでそうだったら
手前で降りるということも可能なんですよね?
じゃ、やっぱり必要かな・・。

書込番号:2931465

ナイスクチコミ!0


ぢぢいさん

2004/06/17 20:13(1年以上前)

渋滞の多い都市部で使われるならばビーコンは有るほうが良いですね。

それでも必ずしも渋滞情報が正確(タイムリー)では無い事も結構ありますので、そのルート案内も「完全」な物とは言えません。
ビーコン情報による案内と言えども期待し過ぎずに、慣れた地域でしたら最終的には自分の判断で進むのも正しい使いこなし方でしょう。

書込番号:2932103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > NV-XYZ77

お近くのオートバックスで、XYZ77を買おうと思って行ったのですが、皆さんの書き込みよりすごく高くて、ネットで購入しようと考えていますが、ネットで買ったものを、オートバックスやドライバーズスタンドなどで取り付けしてもらえるのでしょうか?
恥ずかしいので、お店の人に聞けませんでした。

書込番号:2921390

ナイスクチコミ!0


返信する
たぶんCN-HS400Dさん

2004/06/14 21:25(1年以上前)

オートバックスなどの量販店はお店によってはやってくれるみたいですね
家の近所の量販店だとそこで購入しても取付料2〜3万円。
持込だとそれより当然上乗せされるでしょうね。

http://www.jidosha-densou.or.jp/
で近所にないか探すのは如何でしょう。
量販店よりは丁寧で安い・・らしい?

書込番号:2921478

ナイスクチコミ!0


月人さん

2004/06/14 22:47(1年以上前)

取り付け部品数、工程数で変わりますが、持込みだと4〜5万円程の工賃を請求されるようです。

CN-HS400Dさんの情報のような、電装屋さん、または自動車修理工場に依頼するほうが、安い場合が多いです。
電装屋さんは内張りや特にダッシュボード周りの脱着に慣れていますので、パーツのクリップ破損など事故は少ないと思います。
大型量販店などでは、アルバイト社員が平気でピット作業をしています。
彼らの中にも技術に優れた人が居るでしょうが、やはり仕事に向かう姿勢は甘い部分があると思います。
量販店で作業してもらうにしても、はっきり「正社員が作業してください」など一言言っておくと、丁寧に作業してもらえる可能性が大です。
あちらも気を使ってくれるでしょう。

何れにせよ、それなりの金額を出す訳ですから、後悔の無いようにしたいですよね。

良いお店が見つかりますように(^u^)

書込番号:2921940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/14 22:51(1年以上前)

うちの近所のイエローハットで聞いたところ、
  店で購入、取り付け −−> 15000円
  通販で購入、持ち込み取り付け −−> 30000円

です。ちなみに車を買ったディーラーでも、持込取り付け料をきいたところ、15000円くらいとのこと。機種によって設置手数が簡単か手間がかかるかで、金額も変動有。(オンダッシュかインダッシュか、アンテナの取付パターン等ね)

 普段からディーラーの現場の人と仲良くなっておいて、車検や点検時にタイミングを合わせて交渉すると安くしてくれたり(経験有)することもあるし、あとあとのことを考えてもディーラーも悪くないとおもいます。(近くで作業を見られるし、質問できるし。)
 自分は、車速や電源の配線がそんなに難しくなければ、つけ方だけ聞きまくって自力で付けようかな・・・とおもってますけど。
 
 参考になれば・・・

書込番号:2921961

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOWKSさん

2004/06/14 23:21(1年以上前)

早速ご返信して頂き、皆さん有難うございました。
とっても参考になりました。
ディーラに持ち込むのが安いかもしれないので、聞いてみます。

書込番号:2922152

ナイスクチコミ!0


S300マンさん

2004/06/17 01:45(1年以上前)

安心感は1番高いかもです。作ってる人達ですから。

  ↓
http://www.sony.jp/support/service/Support/xyz/index.html

書込番号:2930006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング