
このページのスレッド一覧(全1034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年11月7日 17:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月7日 17:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月6日 17:20 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月5日 22:39 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月5日 20:52 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月5日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在のモデルのAUDI A4のセダンに乗っているものです。
インダッシュにしろオンダッシュにしろ取り付けに非常にお金がかかるので、XYZ77に目をつけました。そこで質問です。
@どこに取り付けるのがいいでしょうか。エアコン吹き出し口は可能ですか。
Aこのモデルはトンネルとかが多い道では案内がかなり悪くなるのでしょうか。車速のセンサーはやはりつかないのでしょうか。
B音声はどうやって出しているのですか。
Cテレビってどうやったら見えるのですか。
以上ですよろしくお願いします。
0点


2004/11/06 23:51(1年以上前)
ちょっとは過去ログ読みましょうよ。
だいたいA4に乗るお金があるのに取付け費に何でそんなに悩みます?
書込番号:3469328
0点


2004/11/06 23:54(1年以上前)
XYZ88を待って1DINインダッシュステーションに取り付けた方が
いいと思います。
エアコン吹き出し口なんてヤワだし。
拡張ステーションが付いてるXYZ77かXYZ88を買うなら車速取れるから
トンネルでもビル中でも大丈夫です。
音声はFM飛ばしか赤白のピンプラグ接続です。
外部入力付きのカーステがないとダメかも?
TVアンテナが付いてるので強電界地区ならテレビも普通に見えます。
書込番号:3469348
0点

>このモデルはトンネルとかが多い道では案内がかなり悪くなるのでしょうか。
ちゃんと車速を接続すれば問題ありません。
>車速のセンサーはやはりつかないのでしょうか。
A4なら問題はないはずですが。
車速が取り出せないクルマであれば、純正でナビのオプション設定をしていることはまずありません。
>音声はどうやって出しているのですか。
案内音声は本体内蔵のスピーカから、ビデオ、TVなどの音声は内蔵のFMトランスミッタを使用して車両側のFMラジオへ飛ばしています。
>XYZ88を待って1DINインダッシュステーションに取り付けた方が
いいと思います。
現行A4の場合、2DINの取付キットだけでも3万円以上するのでXYZ88を取り付ける場合、かなり高くつきますね。
書込番号:3470323
0点


2004/11/07 13:35(1年以上前)
いまひとつ認識間違ってるような気がしますが・・・
>インダッシュにしろオンダッシュにしろ取り付けに非常にお金がかかるので
XYZは立派な「オンダッシュ」ですよ。
一応一体型の部類に入りますが、単にHDなど本体機能をモニタ側に
内蔵しているだけで、GPSアンテナや自律ユニットの外付け、さらに
TVアンテナの配線など、世間一般に言う「オンダッシュ」と
同じくらい配線が面倒な機種です。
一応、噴出し口取り付けキットは付属していますが、見た目・安定性
などの面からおすすめできませんね。
また、ステーション間を繋ぐハーネスをうまく隠そうと思ったら、
ダッシュボードの穴あけも必須になるかと。
これを素人工事すると、後悔することになります。
A4買うお金があるんだから、
きちんとしたショップで付けてもらいましょうよ。
それが面倒なら手軽に取り付けられる他社製品のGPSアンテナ一体型か、
ジャイロや車速をあきらめて下位機種の55/33のほうがいいと思います。
書込番号:3471408
0点


2004/11/07 17:56(1年以上前)
現行A4ですね・・・・
ふつうのクルマなんで取り付けなんてふつうにできると思いますが。
よくわからないなら、お金を払って取り付けてもらえるところに
相談するほうがよいと思いますが。
私だったらメーター内に表示の出る純正ナビつけますがね・・・
デンソーだし、クルマもきたなくならないし。リセールバリューも上がるし。
書込番号:3472179
0点





タッチパネルなので保護フィルムを購入して張っています。
そうしたら、タッチパネル機能が有効になるまで、しばらく時間がかかるし、時々反応が遅いようなことがあります。張る前はこのようなことなかったような気がします。
でも、1,200円もしたので剥がすにももったいないので・・・
もう少し様子見て、イライラが続くようなら剥がしちゃいます。
同じような経験の人ははおりますか?
0点


2004/11/06 22:06(1年以上前)
私も貼りました。メーカーは忘れましたけど、問題無く作動してますけどね。ちなみにオートバックスにて購入。
書込番号:3468790
0点


2004/11/07 00:36(1年以上前)
私も貼っています。普通に使えていますよ。
http://www.eftel.co.jp/html/products/sh_dis05.htmlの商品です。
少し大きめなので微妙にカットが必要でした。
書込番号:3469552
0点



2004/11/07 17:49(1年以上前)
ありがとうございます。
今日は問題なく使えました。
しばらく様子を見て見ます。
タッチパネルの原理ってなんでしょうかね?・・・
熱は関係ないのでしょうか・・・
起動後、しばらく反応しないのは、そのせいかと思ってました。
書込番号:3472148
0点





先月自力で取付けを行ない快調に動作していますが、GPSアンテナとビーコンユニットNVA-VB4の設置は離して行なうようにと取説に記載があった為GPSをダッシュボード左隅、VB4をダッシュボード中央へ設置し、約70cm程離してます。ところがVB4ユニットが前から見るととても目立ちます。
VB4ユニット、配線をあまり目立たないようにGPS側へ寄せたいと考えているのですが、GPSへ影響が出て自車位置等に影響がでるのではと心配してます。ショップ等で取付けを行なった方、又は寄せて設置しても問題無く使用されている方、どの程度の間隔で設置されているかお教え願います。
自力で試せば良いのでしょうが、お知恵を拝借お願いいたします。
0点

並べて設置しても問題はありません。
ショップなどで取付を依頼した場合は、作業の手間などを考慮するとほとんどのショップが左隅に並べて設置しているはずです。
現在のナビであれば、例え、GPS感度が若干低下したとしても、車速さえきちんと接続していれば自車位置の精度には影響しません。
書込番号:3465127
0点



2004/11/06 17:20(1年以上前)
number0014KOさん返答ありがとうございました。
週末に位置変更を行なってみます。
書込番号:3467623
0点





私、ダイハツ・コペンを購入予定のものです。そいつにNV−XYX77をつけようかとおもってます。
盗難防止の面から見たり、VAIOユーザーといった面からも私に向いていると思っているので考え中です。
そこで、どなたか教えてください。拡張ステーションに付属されているフィルムアンテナはフロントガラスに付ける事はできますか?
なにせ、オープンカーですので付けられる場所がフロントガラスしか考えられないので・・
もし、付けられたとしたら運転の邪魔になりませんか?どんな大きさか分らないので・・
もうひとつ!電気屋で購入してもディーラー取り付けてもらえるんですか?
たくさんありますが、どなたか教えてください。
0点

>拡張ステーションに付属されているフィルムアンテナはフロントガラスに付ける事はできますか?
もともとフロントガラス用に設計されていますので、ご安心ください。
>もし、付けられたとしたら運転の邪魔になりませんか?
とくに邪魔になることはありません。もし、邪魔になるような設計であれば車検に通らなくなりますので、メーカーもその辺のことは考えて発売しています。
ただ、神経質な方だと気になる可能性はあります。その場合は、他社製のフィルムレスアンテナなどに交換するほうがいいかもしれません。
>電気屋で購入してもディーラー取り付けてもらえるんですか?
ディーラーとの交渉次第です。その場合には、故障したときの脱着工賃なども聞いておかないとトラブルの原因となります。
書込番号:3462352
0点


2004/11/05 22:39(1年以上前)
number0014KOさんありがとうございました!!
疑問が晴れてすっきりして購入できます!
本当にありがとうございました!!
書込番号:3464700
0点







皆様いつも拝見させていただき参考にさせていただいております。
HDの映像やTVの映像は走行中も観れるようになるのでしょうか?
あとAV端子もカーステに直接スピーカーから音がでるようになるのですか?
お返事お待ちしています。よろしくお願いいたします。
0点

>あとAV端子もカーステに直接スピーカーから音がでるようになるのですか?
使用しているカーオーディオに音声入力(AUX)端子があるかどうかによります。
書込番号:3459001
0点


2004/11/04 23:51(1年以上前)
今日、自分で取り付けました。配線もすっきり。我ながらうまくできたと、満足してます。
パーキングへ配線用の線をアースにすれば、運転中でも見れますよ。
でも、運転には気をつけて下さいね。お互いに!
書込番号:3461403
0点



2004/11/05 10:51(1年以上前)
number0014KO さん
ゆきちゃんっぴ さん
早速のお返事ありがとうございます^^
参考にさせて頂き購入しようと思います。
またなにかありましたらお願いいたします。
書込番号:3462659
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
