
このページのスレッド一覧(全1034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月22日 20:03 |
![]() |
0 | 10 | 2004年9月21日 21:29 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月21日 17:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月21日 09:36 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月20日 22:43 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月19日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みなさん モーションストリート(あの実写みたいな画面)出ましたか?
私は大阪の 梅田、十三辺りで何度か出たんですが 全画面じゃなく 右上に出る 小さな画面でしか 見た事が無いんです、何か 設定とかあるんでしょうか?? 子画面を出さずに走っていても モーションの画面が 出るときは子画面に出ます。
大きく 全画面で みてみたいなーーっとおもっています。
お助けーー。。
0点

マップ表示時に、MENUボタン押下 → 「ルート情報/案内を見る」 → 「案内方法を設定する」 → 「XYZモーションガイド表示」を確認してみてください。
ここは”ポップアップ”か”全画面”か”しない”を選べます。
”全画面”を選ぶと大きく全画面で表示されるようになると思います。
書込番号:3265429
0点



2004/09/22 20:03(1年以上前)
ありがと^^
書込番号:3299144
0点





このナビを買おうか悩んでる者ですが
自分はDivX等でエンコされた動画などを持っているのですが
このナビでは再生可能でしょうか?
過去ログには「再生できない、再生できる」といった
両方のレスをついてました。
実際使ってる方でお試しになった方がおりましたら
詳しく教えてはいただけないでしょうか?
0点


2004/08/10 00:42(1年以上前)
PCからxyzへのファイルの転送には
「xyzビデオマネージャー」と言うアプリを使うのですが
DivXのようなaviファイルは一律MPEG2に変換された上で
転送されます。
ですので、再生は可能ですが、DivXでは無くMPEG2形式で
再生が行われマス。
ですので1時間くらいのDivXファイルは1Gbyteをかるく
超えちゃったりします。
書込番号:3126129
0点



2004/08/10 00:59(1年以上前)
レスありがとうございます。
再エンコして容量が増えるってわけですか。
意味ないですな・・・。
それならノートPCにナビンユーでも付けた方がいいか。
書込番号:3126223
0点


2004/08/10 10:43(1年以上前)
こんにちわ。
R−Pさんの仰るとおりでして、全てMPEG2変換になるんですよね。ホント、動画の再生としては意味ないですよね。
将来的にUPDATEで本体でのMPEG4再生ができるようになることを期待しております。これにコンパクトフラッシュのマイクロドライブがあれば鬼に金棒ですよね。
書込番号:3127098
0点


2004/08/10 11:06(1年以上前)
参考程度にたっくぼんさんへ。
そうそう、私も505にナビンユー付けて遊んでいました。
使用感としましては、ナビンユーは実用的と言うよりも遊びですね。検索エンジン等はさすがにCPUパワーでナビンユーも全く劣りませんが、カーナビとしてのパフォーマンスはXYZが圧倒的と思います。特にジャイロと車速センサーは都心の首都高等を走行するなら必須かと思います。都心の環状線では高いビルが邪魔してGPSが届かなくなることが良くありますので。それと、ナビンユーは車で使うのはかなり怖いですよ。事故起こす可能性が本当に高くなります。(‥;)
むしろ、燃料電池さえ普及すれば釣りや山登りで凄い情報ツールになるのではないでしょうか。
書込番号:3127157
0点


2004/08/10 17:14(1年以上前)
私もナビンユー使ってました。
あれを実用で使うのは大分困難だと思います^^
専用に出来る小型ノートパソコン(出来ればバイオU,VGN-U70P)+在庫不明の自立航法ユニット+PC連動形UPS+取り付けステー(自作)
が揃っているのでしたら、なんとか実用にはなると思います。
どんなに頑張ってもVICS情報だけは表示できないですけどね。
書込番号:3128105
0点


2004/08/10 19:56(1年以上前)
色々と試しましたが、MPEG4の再生とは、
MicrosoftMpeg4やDiv/Xの事ではなく、AppleのMPEG4(拡張子がMP4)の
ファイルのみ再生可能との事です。
確かにカタログにはMP4に対応と書いてあったのですが、
MP4のみ対応とはマサカ思ってもおらず、買ってしまいました。
早くバージョンアップでMPEG4に対応してもらいたいです。
MP4なんてマニアックなフォーマット使っている人あまりいませんよねぇ。
それに、こちらで作ろうとしてもQuickTimeの有料版を買わないとならないので、そんなのに金払ってまで再エンコードしたくないっ!!
書込番号:3128533
0点

>MP4のみ対応とはマサカ思ってもおらず、買ってしまいました。
ちゃんとmp4のみ対応ってHPにも書いてあります。
ISO-MPEG4規格に合ってるのはmp4しか無い訳ですから、亜流のMPEG4規格に対応してないからと言って文句を言うのは筋違いなような気がします。
それに、MicrosoftMpeg4なんて発展性の無い独自規格に対応する可能性なんて少ないのではないでしょうか?(開発も中止になって、MS-MPEG4v3をパクってDiv/X3を作ったんじゃなかったですか?) 実際MSはMPEG4を推進表明はしてない筈です。
Div/Xも独自規格ですからね。 ライセンス払ってまでSONYが対応するのか疑問は残ります・・・。 Div/Xくらは対応して欲しい気もするけど。
>そんなのに金払ってまで再エンコードしたくないっ!!
しなければイイんじゃないの?
まぁそんなに、お金を払うのがイヤならmpeg1でエンコードしたらどうです? そんな大きな画面で見る訳じゃないんですから。
世の中、対価交換・give-and-takeが原則でしょ?
タダで開発してる訳じゃないんだし。
金を払いたくないなら、苦労しなさい。
書込番号:3130797
0点


2004/08/11 11:44(1年以上前)
かやちろさんの言う通りなのでMPEG4にちゃんと対応してますね。
とは言えDivXファイルが再生できたらいいなぁ〜
mp3の再生ですらパワー使いきってる感じがするからDivX再生は厳しそうだけど^^;
書込番号:3130974
0点

こんにちは
かやちろ さんへ
まあまあ 興奮しないでください。
文面からは、おそらくナイトマンJRさんは文句をいっているのではなく
情報を提供と心の叫びを言葉で表して下さっているのですから
>それに、MicrosoftMpeg4なんて発展性の無い独自規格に対応する可能性なんて少ないのでは
>ないでしょうか?
SONYの考え方(VAIOの考え方ともいう?)と
Mpeg4の規格を知っていれば
MPEG4の再生とは、MicrosoftMpeg4やDiv/Xの事ではない
ISO-MPEG4規格に合ってるのはmp4のみ対応と分かったかもしれません。
今後の対応については
しない、もしくは、非常に時間が掛かるのでは
と私も考えます。
まずは、色々なところで叫び、意見しましよう。
何かが変わるかもしれません。
【SONYのmp3の考え方にも、その辺りが伺い知れます。】
>QuickTimeの有料版を買わないとならないので、
>そんなのに金払ってまで再エンコード>したくないっ!!
まさに心の叫びですね
叫んで諦めましょう
もしくは、泣いて買いましょう
またQuickTimeの有料版が必要だということが分かりました
ありがとうごさいます。
かやちろ さん
ナイトマンJRさん
情報提供ありがとうごさいました。
書込番号:3131095
0点


2004/09/21 21:29(1年以上前)
過去ログで、ネロの「デジタルエキスプレス」を使ってmp4ファイルを作るという書き込みがあったので7000円弱で購入し、利用しています。divXから直接mp4にも変換できますし、画質も同等以上。mpeg1とは明らかな差があります。私見ですが、xyzユーザーなら金を払ってでも標準装備すべきソフトと感じました。
書込番号:3295597
0点





今日、XYZ77を買いました。TVの音声をFM飛ばしでセッティングしてもらったんですが、雑音がかなり気になります。みなさんはどうされてます?
ちなみにオーディオは純正そのまま残してて、AUXが付いてます。そこに接続出来るのでしょうかね?
0点

AUX入力がついているオーディオがついてるなら迷うことなくAUXに接続でしょう。
音質は・・・百聞は一聴に・・・・
つーか、AUXがあるのに接続を提案しない取付店(ご自身&友人等で取付でしたら別ですが)は不親切!?
書込番号:3292816
0点

>オーディオは純正そのまま残してて、AUXが付いてます。そこに接続出来るのでしょうかね?
フィットなど最近のホンダ車であれば、汎用の端子(3.5mmステレオミニジャック)でAUXが装備されているものもありますが、たいていのものは各社独自の形状のカプラーになっていますのでそのままでは接続することはできません。
自分で配列を解析して加工する技術があれば挑戦してみるのもいいと思いますが、ディーラーやカー用品店では受けてくれない作業です。
書込番号:3292828
0点



2004/09/21 09:08(1年以上前)
ありがとうございます。ホンダ車ですが、そのままじゃ無理な事もあるんですね。オートバックスで取付てもらったんですが、何も言われませんでした。やっぱり形状が違ったかもしれませんね。
取付も、”うちの店で初めて付ける”なんて言われるし、ドキドキでした(笑)何も問題なく大丈夫ですけどね。DVDプレイヤーがおまけで付いてました。
書込番号:3293405
0点

お車の車種が不明ですが、フィットやライフ等のパネル一体式の標準CD車などは前面パネルやコンソールにAUXのステレオミニジャックが付いていますので、そこへ有線接続できる訳です。
純正でもこれ以外の普通系?の1DINや2DINのステレオは「AUX」のスイッチ表示が有っても、これはあくまでも純正のCDチェンジャー等を繋ぐ為のAUXですので、市販品のAUXとは異なると言う事です。
書込番号:3294514
0点



2004/09/21 17:59(1年以上前)
車の説明書を読むと、確かに、CDチャンジャーを…と書いてました。
それ専用みたいな感じなんですね。御丁寧にありがとうございました。
書込番号:3294767
0点





NV-XYZ77を検討しておりますが付属のフィルムアンテナの件で質問です。
現在2店のカーショップにて購入検討しておりますが、A店=付属品では不十分なのでハラダ工業PARUSEXUの製品がベストと勧めれていたところ、Y店=付属のアンテナで十分なのでと意見が分かれております。
実際のところどのような状況なのか詳しい方教えてください。
0点

”フィルムアンテナ”で過去ログを検索してみてください。
過去に書込みをされた方々や、tom-sanさん(新規投稿になっちゃってますが)も書かれているように、地域やその方のスタイルによって本当にまちまちなんですよ。
強いて言うならば、「どーしてもテレビは綺麗に映らないと許せない。」ということであれば、A店さんに行かれると宜しいかと思います。
書込番号:3273049
0点



2004/09/21 09:36(1年以上前)
ありがとうございます。
確かにTV写りが綺麗なのが望ましいのですが・・・予算的なこともありますので同梱のアンテナにすることに決めました。
書込番号:3293456
0点





今日、S県H市のABに行ってきました。
目的は、「AUX−IN」の付いたオーディオ探しです。
オーディオを物色していたら今年入社したかのような和解店員が接近してきて
「AUX入力できるもの」と明確に告げたら、「それじゃ処分品になりますが、定価6万円だけど2.5万円で良いのがありますよ」
ここまでは良いかと思いますが、次に発した言葉以降が信じられません。
「AUXは使えるかわかりませんが・・・」だって。
ふざけるな!!!
次、「この車に合う簡易ハーネスが無いからこれを使わないといけませんね。」
と言って3万円ぐらいのハーネスを提示、そんなことがあるのでしょうか?
車に対する知識も殆ど無いような店員でした。
私が「トヨタMR2」と言っているのに、適合表の「ホンダNSX」を見たり、
年式も言ったのにスピーカーの数、取り付け位置が全くわかっていませんでした。(完全にノーマルのオーディオです)
こんなにお金が掛かるなら、以前ここでも書き込みのあった
AUXを作る(?)キットを付けた方が安いです。
詳しい方、教えて下さい。
0点


2004/09/20 18:55(1年以上前)
レベルの低い店員に対する愚痴を聞いてほしいの?
そんなことしてるよりも自分で調べた方がいいんじゃない?
AWでもSWでもハーネスが無いって事はないんじゃない?
ハーネスがあるんだったらAUX入力が用意されてない
ヘッドユニットでもAUX入力を可能にするオプションを
使用すればいいんだし。
書込番号:3290512
0点


2004/09/20 19:47(1年以上前)
純正オーディオをそのまま使いたいのであれば AUX入力を作るキットもいいかもしれませんが、オーディオごと取り替えた方が簡単かもしれませんよ、私はそうしました 日産の純正オーディオ(松下製)から取り替えたのですが、純正品よりはいい音がしましたよ、それに価格的にも安かったです。
ちなみに私が乗せかえたのは
http://www.sanyo-car.co.jp/caraudio/cdfrr3m.html
です、1DINで場所もとらないしMP3も再生可能です、NAVIを降ろしたままちょっと外出なんて時にもMP3のCDを一枚入れておけばとても便利です、ON LINEで2万数千円で出てますのでお手頃かと思います。
MP3がかからなくて良いのであればもっと安価になりますよ。
書込番号:3290760
0点

トヨタの変なサウンドシステムが純正で付いてた場合、デッキ交換の際に高額なハーネスが必要になる場合もあります。
書込番号:3290874
0点

> 3万円ぐらいのハーネスを提示、そんなことがあるのでしょうか?
ライブサウンドシステム装着車の場合はありえます。ちなみに助手席の後のBOXに純正ウーファが設置されている場合はライブサウンドシステムです。
http://www.beatsonic.co.jp/sla/70.html
>年式も言ったのにスピーカーの数、取り付け位置が全くわかっていませんでした。
年式だけではスピーカの数はわかりません。グレードを言ったところでグレードからスピーカの数を推測できるクルマは限られています。
もっともオーナー自身が自分のクルマに何個のスピーカが装着されているかわかっていない場合が多々あります。実際にクルマを見せてもらって数を数えるのがもっとも確実な方法です。
書込番号:3290933
0点


2004/09/20 22:43(1年以上前)
今までは見てるだけでしたが、ちょっと気になったので返信させて頂きます。number0014KOさんがおしゃった通り年式だけでは、スピーカーの数はわかりません。ライブサラウンド車の場合、スピーカーの数によってはデッキ自体の取り付けができない場合があるのでスピーカーの数が重要になってきます。(6スピーカーか7スピーカーかとか1つあるかないかだけ取り付けができない場合があります。) なのでライブサラウンド車の場合はスピーカーの数や純正デッキの確認が絶対条件になります。逆にそれをしない店は信用できません。あと、6万円のデッキならよほど古いもの以外はAUXが付いてるような気がしますが・・・。(一部のメーカーは変換がいりますが)おそらく聞き間違いでは・・・。
書込番号:3291779
0点





NV-XYZ77を近日購入予定なんですが、音声をFM飛ばしではなくラインで鳴らしたいのですが、そこでSonyのCDX-F7700に接続してみようと思うのですが可能でしょうか?AUX INはあるようなんですが・・・本当に初歩的な質問で申し訳ないですがお願い致します。
0点

可能です。
ただ、CD/MDチェンジャーも接続したいのであればXA−300というオプションが必要になります。
書込番号:3286696
0点



2004/09/19 23:24(1年以上前)
早速のご回答本当にありがとうございます!もしよろしければ、もう1つくだらない質問よろしいでしょうか?RCAコードはどちらにも同梱はされてないと思うのですが、どのメーカーのコードでもいいんでしょうか?
書込番号:3286842
0点

大丈夫です。
高いモノに越したことはありませんが、ナビを接続する程度であればそこそこでいいと思いますよ。
書込番号:3286934
0点



2004/09/19 23:50(1年以上前)
くだらない質問に2つも答えていただき本当に有難うございました。これで安心して購入できます!
書込番号:3286996
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
