NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BMWへの取り付けについて

2004/07/10 19:47(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

先代のBMW528、E39にXYZ77を取り付けられた方がおられましたら、取り付け具合など教えていただけませんでしょうか。配線は無いようですがいかがでしょうか。

書込番号:3015702

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/07/10 23:40(1年以上前)

とりあえず、車速線の取り出しだけは事前に調べておいた方がよいでしょう。

書込番号:3016522

ナイスクチコミ!0


E38さん

2004/08/01 10:01(1年以上前)

E38ですが、いろいろ貼り付けたり穴を開けるのはいやだったので、エアコン吹き出し口に自分で付けました。ぐらぐらふにゃふにゃしていて心配です。どなたかディーラーなどで取り付けてうまくいった人のお話を伺いたいです。

書込番号:3094796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

sony製MDデッキとの接続について

2004/08/01 07:51(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 今日も暑い・・・・・さん

はじめまして。
今このナビを購入しようと検討しております。
現在私の車にはsony製MDデッキMDX-CA790がついております。
このデッキとNV-XYZ77はほかに何か使わなくても
接続できるのでしょうか。
というのもFMトランスミッターで音を聞きたくないので、できるだけ
デッキから音を出したいのです。
ちなみに車種はニュービートル、サウンドシャキットもついております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3094466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/08/01 08:17(1年以上前)

そのデッキには外部入力(AUX)端子がありませんので、接続するためにはXA−300が必要になります。
http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/xa_300.html

もしくは、サウンドシャキットが外部入力端子を装備しているモデルであれば、そこに接続することもできます。

書込番号:3094526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

車速パルス

2004/07/29 02:53(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 中島らもさん追悼さん

車速パルスの数値ってって実際のスピードなのでしょうか?ちなみに当方の場合「接続情報を確認する」の画面を出しながら実測した所、実際40キロ走行の場合ナビの数値は30と出ます。連動ではないのでしょうか?皆さんはどうでしょう?

書込番号:3083357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/07/29 07:32(1年以上前)

速度ではなくパルスのカウント数になっていたと思います。
車種によって異なりますが、タイヤが1回転するごとに2〜16パルスがカウントされるはずです。

書込番号:3083587

ナイスクチコミ!0


ほしちゃんさん

2004/07/29 18:02(1年以上前)

参考までに、私の場合、40kmで 160, 80km で 320 でした。
当然と言えば当然ですが、きっちり比例してますね (^^)

書込番号:3084916

ナイスクチコミ!0


かとゆーいいますさん

2004/07/30 14:28(1年以上前)

車速パルスの値は、車どこに違うのですね
だから乗せ替えした場合に、リセットが必要になるわけですね

ありがとうございます。

書込番号:3087919

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/07/30 23:39(1年以上前)

>だから乗せ替えした場合に、リセットが必要になるわけですね

本体のバージョンをアップしたら(Ver. 2.00.dx)、最大5台まで載せ換えられるようになりますよ。
もちろん、載せ換えた時にリセットする必要はありません。

書込番号:3089534

ナイスクチコミ!0


スレ主 中島らもさん追悼さん

2004/07/31 05:02(1年以上前)

車速パルスの値は車毎に違うということは、パルスさえ発生が確認できていれば数値は気にしなくてもよいということでしょうか?

書込番号:3090386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/07/31 08:59(1年以上前)

>車速パルスの値は車毎に違うということは、パルスさえ発生が確認できていれば数値は気にしなくてもよいということでしょうか?
基本的にはその通りです。
ただ、接続場所を間違えて別の配線に接続してしまった場合でもパルスがカウントされてしまうことがあります。その場合、パルスがカウントされても自車位置が移動していかないなどの不具合が起こる可能性もあります。

書込番号:3090699

ナイスクチコミ!0


スレ主 中島らもさん追悼さん

2004/08/01 00:22(1年以上前)

えっ!?そうなんですか?今日走った限り自車速40k→パルス30、自車速60k→パルス40、だったんですが他の既出の方と比べ、値が低いような気が。。。ちなみにNEWオデッセイです。。だれか仲間はいませんか?

書込番号:3093708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/08/01 00:25(1年以上前)

クルマによって1回転あたりのパルス数が異なりますので仕方のないことです。

書込番号:3093723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ソアラにXYZ

2004/07/22 23:26(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 take_shivaさん

初めまして。本日ソアラ(H4年式:2.5L ツインターボL)を購入しました。納車は、31日ですので、手元に取説がありません。また、XYZも購入を考えています。そこでこの掲示板に書き込みされている皆さんに教えて頂きたいことがあります。(勉強不足だと思いますが、何卒よろしくお願い致します。)

前提1:極力、FMトランスミッターで飛ばして音楽を聞きたくない。
  2:純正オーディオのフェイスパネルが通常のDINサイズでない。

上記の前提で以下の質問です。

1:純正オーディオへXYZから音声入力ができるか?(アダプタ等で!?)
2:社外オーディオにした場合の、フェイスパネルの隙間処理の方法。

もし、これらができなければ、FM飛ばしで妥協するしかないのでしょうか?
素人の質問だと笑われるかもしれませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:3060513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/07/22 23:46(1年以上前)

(1)純正デッキにはAUX端子が無いため不可能です。
ただ、6スピーカ装着車であり、かつ純正デッキを外してオーディオコネクタが10Pと6Pになっているのであれば、以下のような部品を用いることによって可能となります。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=Interrupter

(2)純正AVマルチや純正DAT装着車の場合はオーディオの交換は不可能です。
純正ライブサウンドシステム(6or7スピーカ)装着車の場合は以下のようなキットを用いて、AUX端子付きの社外デッキに交換することで解決します。
http://www.beatsonic.co.jp/sla/10b.html
http://www.kanack.co.jp/kanatech/TBX/Installation%20Set/Line%20up/toyota/tbxy005.htm
ライブサウンド装着車で無い場合には、1万円程度のパネルキットだけで取り付けが可能です。


ちなみに30系のソアラの場合、エアコンの液晶パネルのバックライトが脆く、デッキ交換の際にカンタンにタマ切れを起こしてしまうのでご注意ください。タマ切れを起こした場合、交換するとなるとパネルごとの交換となり、部品代だけで2万円ぐらいかかります。

書込番号:3060651

ナイスクチコミ!0


スレ主 take_shivaさん

2004/07/23 00:14(1年以上前)

number0014KOさん。早速のご回答ありがとうございます。さらに、「エアコンの液晶パネルのバックライトが脆く」等の情報を頂き重ね重ねありがとうございます。教えて頂いたHP等で研究してみます。

書込番号:3060790

ナイスクチコミ!0


クロエリさん

2004/07/23 10:58(1年以上前)

私は、XYZ77を6月末に購入した者です。
FMトランスミッターに対して否定的のようですが、私にとってはOKレベルですよ!
私も購入前は、FM飛ばしなんてありえないと思っていました。
しかし、オーディオレスの車を購入し、AUX入力があるオーディオを購入しましたが、FM飛ばしをためしたところ問題のないレベルだったので、まだケーブルも購入していません。
number0014KOさんのご説明を拝見させていただくかぎりお金と時間が非常にかかりそうですね!
FM飛ばし以外がだめならXYZの購入はないなら別ですが、
まず、純正デッキのままご自分の耳で周波数をいろいろ変えてためしてみるのをお勧めします。

書込番号:3061898

ナイスクチコミ!0


とろりきんさん

2004/07/23 22:02(1年以上前)

これ使うのも手だと思います。
空気中を飛ばすのではなく、完全にオンラインになりますヨ!!
http://www.kenwood-service.com/imdl/car/B64-0840-00.pdf

書込番号:3063531

ナイスクチコミ!0


うぅむさん

2004/07/25 09:36(1年以上前)

カセットデッキ付きなら、過去ログにもあったと思いますが、カーカセットアダプタを使う手があります。このアダプタはオートバックスや、ヤマダ電機など、大手のカー専門店や電気屋などなら大抵売っており、2〜3千円で手に入ります。こんなやつです。(↓)
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-ca5.html
私が使っているXYZ77の場合は、拡張アダプタの出力2(RCAピンコード。赤と白の端子のやつ)につなぐ必要があるため、RCAピン→ステレオミニジャック(メス)を量販店で買って中継し、カセットデッキで聞いています。これだと、かなり良い音が出ます。

書込番号:3068944

ナイスクチコミ!0


スレ主 take_shivaさん

2004/07/25 13:07(1年以上前)

クロエリさん、とろりきんさん、うぅむさん。ご回答ありがとうございます。参考になります。もっと勉強します。

クロエリさんに質問があります。
街中等を走行中に、妨害電波?とか、ミニFM局等で混線の経験はありますか?
私は、現在使用中のCASIO NS2000で、上記現象が頻発しており、音質面もそうですが、この問題のほうが気になっています。

書込番号:3069545

ナイスクチコミ!0


クロエリさん

2004/07/26 10:31(1年以上前)

>街中等を走行中に、妨害電波?とか、ミニFM局等で混線の経験はありますか?
いま頻発だと心配ですよね〜。
私は今のところその経験はありません。(使用して約1ヶ月、約1500km、市街地、山道、高速道路、ミニFM局圏内2箇所、カーステ=ADDZEST-DXZ545MP、車=エリシオン)

書込番号:3072735

ナイスクチコミ!0


XYZ@X3さん

2004/07/29 08:11(1年以上前)

発売と同時に購入後ずーっとFM飛ばしで使っていますが、音質に満足しているもののやはり出先でローカル局と混線するのが困り物。
私は都内在住ですが、いろいろ周波数を試した結果、76.8か76.7あたりが一番広範囲に使えてます。
しかし、東北道で栃木、関越道で新潟、中央道で山梨、東名で静岡、などなど走行すると各地でまたまたセットしなおしです。
車両側でFMを最大18局プリセットできるので、76.0〜77.9(77.1の放送大学はのぞく)を0.1刻みに記憶させ、あとはXYZ本体のFMトランスミッター設定をリモコンで再設定しながら走行しています。
せめて3つくらいプリセットできると便利だな〜と思っていますが、もう耐え切れなくなってAUXつきの社外デッキに変えたいと思う気持ちも高まってきてまして。。でも余計な出費なので。。
つぎのバージョンで対応してくれないかな〜

書込番号:3083630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プレサージュ

2004/07/28 16:48(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 す〜〜さん

今の型のプレサージュに「XYZ77」を付けた方いますか?
付けた場所や見え方、接続の仕方を教えてください。

書込番号:3081279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

VICS受信しない・・・

2004/07/20 23:12(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 モモ車さん

XYZ77を購入して取り付けたんですが・・・
VICS全然受信しないなー
―と思っていたら、VICS受信設定の受信状態が「T×」に!?(Tはアンテナマーク)
これって何がいけないんでしょうか?一応アンテナやユニットは全て接続しているんですが・・・?
圏外かなとも思ったんですが、どこを走っても変わらなくって・・・
どなたかおわかりになりますか??

書込番号:3053145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/07/21 07:57(1年以上前)

>これって何がいけないんでしょうか?
取付・接続が100%正しいと仮定すれば、住んでいるところが悪いとしか言いようがありません。
いろいろな場所へドライブしてみてチェックしてみてください。場所によって受信できるようであれば、現在の電波状況が悪いだけです。

書込番号:3054356

ナイスクチコミ!0


スレ主 モモ車さん

2004/07/21 20:53(1年以上前)

FM多重は、フィルムアンテナ、TV/FMチューナー、拡張ステーションだけですから100%正常に取り付けられてると思います・・・
走ってるとたまに「×」が消えてアンテナマークだけになることがあるので、一応接続は問題ないのかな?と・・・
住んでるのは神奈川の真中あたりなんですが、国道246みたいな大きな道路を走ってても受信しないんですよね・・・

書込番号:3056125

ナイスクチコミ!0


Happy99さん

2004/07/21 21:55(1年以上前)

私もVICS受信不可に悩みました、販売店にも接続をチェックしてもらいましたが問題なし、要するに使えませんでしたよって、私の場合は、アンテナ一式返品しました。今は、純正アンテナからブースター付のアンテナ分岐でとりあえずVICSは受信できています。

書込番号:3056421

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/07/21 23:36(1年以上前)

あ。
フィルムアンテナとそこに付ける給電端子ってどうなってますか?
保護シートやその上に貼ってあるビニールシートの上から付けてないですか?
拡張ステーションやアンテナアンプユニット接続が正しくてもここでちゃんと金属端子同士がくっついてないとダメだと思いますが…
とりあえず、接続マニュアルをよく見てチェックしてみてください。
R246だったら電波状況は問題ないハズです。

書込番号:3056940

ナイスクチコミ!0


スレ主 モモ車さん

2004/07/21 23:48(1年以上前)

Happy99さんは返品されたんですか・・・うちの車はもともとナビが付いてなかったので純正アンテナ無いんですよね・・・どうしたものか・・・
z-manさんのご指摘のシートって白と青のやつですよね?あれは剥がしてありますが接触まではよく確かめてないので明日にでも確認してみます。一応TVは受信できてるようなんですが・・・。
やっぱR246で受信できてないってのはおかしいですよね・・・

書込番号:3057011

ナイスクチコミ!0


R−Pさん

2004/07/22 22:44(1年以上前)

自分もモモ車サンと同じでFM-VICSが受信できません。
受信状態もアンテナに×状態です。
自分も地域は神奈川@横浜で、東京や千葉などでも試しましたがなんか良くないです。
ただ先程。取付マニュアルをよく読んでみると
「電源のケーブルとアンテナのケーブルを一緒にしていると感度が落る事がある」
見たいな事が書いてありました。
ちなみに取付は自分でやっていて、電源ケーブルとアンテナケーブルを一緒に結束をしていました。
週末にでも、別々にして再チャレンジしたいと思います。

書込番号:3060303

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/07/22 23:12(1年以上前)

>「電源のケーブルとアンテナのケーブルを一緒にしていると感度が落る事がある」見たいな事が書いてありました。

あ、ほんとだ。(^-^;
これでTV画面の映りが悪くなる原因にもなるみたいな事も書いてありますね。
自分のは別々に束ねてはあるのですが、同じ所に置いてしまってるので…、
自分も週末に配線を引き直して、離してみたいと思います。

書込番号:3060442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/07/24 20:12(1年以上前)

自分も受信しません。
FMのみは受信しているみたいです。
東海地域に住んでいます。今朝、国道1号線をつかって片道1時間往復2時間ぐらい走ったのですがビーコンは一度も動作しませんでした。
これはファームウェアーのバージョンアップ後の話です。
自分はカロの楽なびからの載せかえでXYZ77にしたのですが
カロの時はこんな事は無かったです。
今後のファームウェアーで対応してくれる事を祈ります。

書込番号:3066946

ナイスクチコミ!0


スレ主 モモ車さん

2004/07/25 09:31(1年以上前)

アンテナと電源は離してあるんですがダメみたいです・・・
アンテナケーブルって束ねたままなんですがこれがいけないんでしょうか?

書込番号:3068931

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/07/26 22:42(1年以上前)

先日の週末に配線を直してみました。
(電源、本体へのコードは助手席の右側からセンターコンソールへ、アンテナ線は助手席の左側から)
で。
実は自分もFM多重に関しては「T×」な状態だったようで、
配線を直してもこの状態は改善しませんでした。f(^_^;
ただ、走行中3本立った個所もありましたので、やっぱりアンテナの状態が良くないようです。

あと、チェックするとしたら…
アンプユニットの電源の取り位置を確認、手直しするか…
アンテナの端子位置を適当に変えてみて、より受信するパターンを探す、位ですかね。
それでもダメだったらアンテナを換えてみるしかなさそうですね。

書込番号:3074995

ナイスクチコミ!0


R−Pさん

2004/07/27 15:16(1年以上前)

自分も先週末、配線直しをしてみました。
電源ケーブルとアンテナのケーブルを一緒にしていたのを、z-manさんと同じように別々にしたところ、TVの映りは格段に良くなりました。
(チラついたり、ノイズはまだあるけど)
でもFM-VICSについては未だにNGです。なんで〜?!って感じです。

書込番号:3077121

ナイスクチコミ!0


スレ主 モモ車さん

2004/07/28 01:02(1年以上前)

結局、車のFMアンテナから分岐させて引っ張ってきました。
―しかし、何にも変わりません。 ・・・何故?
よって、未だに地図上に渋滞情報が反映されません・・・
ブースターってどんなのなんでしょうか?

書込番号:3079671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/07/28 03:27(1年以上前)

> 結局、車のFMアンテナから分岐させて引っ張ってきました。
オートアンテナ、プリントアンテナ、ショートポールアンテナの場合には、アンテナリモートに12Vを入れてやらないと受信はできませんよ。
もしくは、オーディオでラジオを聴いている必要があります。

分配ブースタを使用せずに、ケーブルのみで分岐している場合、ラジオとVICSの両方で感度が低下して、受信できていない可能性もあります。

書込番号:3079929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング