NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

まような。

2004/06/03 16:20(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

77にしようと思っているのですがシガープラグからの
電源はなかったのですね。
55にしてオプションで拡張ステーションを買ったほうが
使い回ししやすいような気がしますけど
みなさんどうですか?
シガープラグだったところでTVが写らないんじゃ
あんまり意味ないんですが・・・

書込番号:2879946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/06/03 16:31(1年以上前)

プレスリリースではシガープラグ電源になっていましたが、変更になったのかな?
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200404/04-0406/index.html

シガープラグ電源ではなかったというのはどこの情報でしょう?

書込番号:2879971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2004/06/03 16:54(1年以上前)

number0014KOさん、age24さん、みなさん、こんにちは。

>シガープラグ電源ではなかったというのはどこの情報でしょう?

おそらく取付説明書のp.19をご覧になられたのでは? SonyStyle内の「XYZシリーズ取り付け方ガイド」内で、部分的ながらPDF版の取付説明書が公開されていますので。

   http://www.jp.sonystyle.com/Product/Car/Nv-xyz/

eCatalogの情報を見ても、XYZ55/XYZ33の製品写真にシガープラグ電源コードが写っているのに対し、XYZ77のそれには写っていません。

   http://www.ecat.sony.co.jp/car/carvisual/cate01.cfm?B2=72&B3=1815

書込番号:2880017

ナイスクチコミ!0


スレ主 age24さん

2004/06/03 17:44(1年以上前)

パンフレットを見ました。
はっきりと「77はシガー電源には対応しておりません」と
書いてありました。
写真にも77だけシガー電源は写っていませんし。

ただそこで疑問があるのですが、シガー電源といいましても
本体から直接電源プラグを入れるのではなく
カーステーションに電源をつけると思うのですがどうでしょう?
その場合、たとえシガープラグであったとしても意味がないような
気がします。乗せかえるたびにカーステーションも移動しなければ
いけないですよね?
そこのところが疑問です。
私の場合はカーステーションなど一式もうひとつ買う予定ですが
たとえば一台はカーステーションでもう一台の車はエアコン噴出し
口に取り付けようと思っている方などはどうなのでしょうか?
エアコン用の取り付けステイにも電源がささるところはもちろんあるの
でしょうか?その場合はシガー電源でなければいちいち二台とも
電源をどこかから取らなければいけないですよね?
ややこしいですがわかる人いらっしゃいますか?

書込番号:2880116

ナイスクチコミ!0


スレ主 age24さん

2004/06/03 17:48(1年以上前)

エアコン取り付け口というかカーステーションを取り付けるんですね。
自分で調べてわかりました。
結局77を買うと友達の車などにちょっと持っていくということは
できないんですね。

書込番号:2880130

ナイスクチコミ!0


月人さん

2004/06/03 19:54(1年以上前)

なんだかヘンな仕様ですね^_^;
私は77を購入予定にしているのですが、乗せ換え重視なので55プラス拡張ステーションを買おうかな。

うーむ、アンチソニーの人に叩かれそうなネタですねぇ。

書込番号:2880476

ナイスクチコミ!0


とろりきんさん

2004/06/03 22:23(1年以上前)

>結局77を買うと友達の車などにちょっと持っていくということは
できないんですね。

XYZ55や33のシガープラグコードのみパーツ取り寄せという手もありなのでは?
まぁ一番良いのは別売りのカーステーションをプラス購入すること。
そうすれば、ホントに1アクションで取り外しできる訳ですし・・・

書込番号:2881056

ナイスクチコミ!0


oririさん

2004/06/04 00:22(1年以上前)

シガコードだけ購入して使用可能ということは
77のカーステーションにはシガープラグと
普通の電源端子の両方が使える穴があるということなのでしょうか?
つまり77・55・33ともにカーステーションは同じものということになりますよね?

書込番号:2881660

ナイスクチコミ!0


とろりきんさん

2004/06/06 01:39(1年以上前)

To>oririさん

そのとおりです。
カーステーションの仕様は全て共通です。
XYZ77の拡張ステーションに繋がる接続L字コードの
下にシガー電源用のコネクターがあります。
商品・アクセサリー共にハードの仕様は共通で、
付属品がそれぞれ異なり、XYZ33のみ地図と検索データなどの
HDDに入っているソフト面のデータが異なります。
一応、カタログと商品を見たことのあるお店の方に確認しました。

書込番号:2889001

ナイスクチコミ!0


oririさん

2004/06/06 11:16(1年以上前)

シガー電源コードの単品の発売はするんでしょうかね?
カタログを見たところでは載ってないんですが・・・

書込番号:2889985

ナイスクチコミ!0


komyfiveさん

2004/06/06 17:16(1年以上前)

sony製買わなくてもカーショップで数百円で売っている汎用品のコードを切って使えば安くできる

書込番号:2891111

ナイスクチコミ!0


冷凍牛乳さん

2004/06/06 23:26(1年以上前)

55には「ホームステーション」(パソコンと繋ぐ機械)がないのなら、どのように付属のDVDを読み取るのでしょう?とSONYに聞いたら、「本当ですね?!」とのことでした。
ということは、55の仕様だけでは、データ更新が出来ないということですね!?
ネット上で地図を配信するそうですが、各都道府県ごと1づつの配信を予定しているそうで、1つ1500円に抑えたいそうです。(まだ決まってないんだって)
更新用DVDの発売はまだ未定なそうなので、全部のデータを更新する場合は、約1500円×47都道府県=?   だそうです。
僕は、カーナビを今から買おうと思ってるので、データの更新にいくら位かかるのかわかりませんが、どうなのでしょう。

書込番号:2892451

ナイスクチコミ!0


いさかぷさん

2004/06/07 00:43(1年以上前)

パンフレットでは、age 24 さんが書かれたとおり、写真に
シガープラグはのっていないですね。

ただ、本日カー用品店にソニー営業担当者に確認したのですが、
「シガーライターケーブルは付属品としてついている」と話していました。
本当のところは、どっちなんでしょう。。。

書込番号:2892781

ナイスクチコミ!0


77購入予定者さん

2004/06/07 00:48(1年以上前)

55は既存のポータブルナビ的な使用を想定されたモデルなので
PC接続機能はないと見た気がします。
音楽データ等を転送しないので地図を消す必要もないでしょうし
更新は本体持ち込みなどが用意されるのではないでしょうか
憶測ばかりですみません

書込番号:2892798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MP3ですが

2004/05/25 09:38(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 ★あっしゅ★さん

「SonicStage Ver2.0」を同梱。同ソフトでPCにリッピングした音楽をHDDに転送とありますが、既にPCに保存してあるMP3も同様に転送できるのでしょうか?

書込番号:2847331

ナイスクチコミ!0


返信する
スコティッシュフォールドさん

2004/05/25 11:07(1年以上前)

可能です。CD,WAV,MP3とも出来ます。

書込番号:2847498

ナイスクチコミ!0


AU123さん

2004/06/06 17:13(1年以上前)

でも多分その場合、ATRCK3以外は一度ATRCK3に変換されると思いますが・・・。

書込番号:2891103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音質は

2004/05/30 01:40(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

このナビに興味があるのですが、PCから取り込んだ音楽ファイルは、普通のCDデッキで再生したときと比べて、音質はどうなのでしょうか?

書込番号:2864018

ナイスクチコミ!0


返信する
あさ♪♪さん

2004/05/30 07:23(1年以上前)

普通にお聞きになる分には全く問題ないと思います。
スピーカーによっても変わってくるでしょうしね。
より高いビットレートで録音転送されると良いとお思います。
256kbpsで録音されればまず問題はないのではないでしょうか。

書込番号:2864475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/05/30 09:39(1年以上前)

オーディオシステムとの接続方法によって大きく異なります。
現在のオーディオに外部入力(AUX)端子が装備されているのであれば、直接結線することによりCDデッキに近い音質が確保できますが、端子がない場合はFMトランスミッタにより飛ばすことになりますのでFMラジオ並みの音質になってしまいます。

書込番号:2864764

ナイスクチコミ!0


スレ主 みやさん

2004/05/31 23:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。もうひとつ質問なのですが、今使用しているカロのCDデッキをAUXでつないで、タイムアライメントを調整するのと、1DINのDVDデッキを新たに購入してドルビープロロジックで聞くのとでは、どちらが良い音で聞けますでしょうか?HDDに取り込んだmpeg2やWAVファイルをなるべく良い音で聞きたいと思っているのですが、よろしくお願いします。

書込番号:2871315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/06/01 01:07(1年以上前)

タイムアライメントとプロロジックはまったく異なる機能なので比較することはできません。また、プロロジックは音質向上のための機能ではありません。また、DVDデッキを購入したからといってプロロジックデコーダが内蔵されているとは限りません。

書込番号:2871631

ナイスクチコミ!0


スレ主 みやさん

2004/06/01 21:47(1年以上前)

単純に比較はできませんよね!単純に音楽ファイルを2chで再生するなら高音質なCDデッキをつないだほうがいいと思うのですが、プロロジック対応の、たとえばケンウッドのVDR-05などとつないで、4chでコンサートや映画も見たいな思っていましたので質問させていただきました。

書込番号:2874141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/06/02 00:16(1年以上前)

コンサートや映画の動画ファイルを再生するのであれば、プロロジック・プロロジック2は効果的に働くと思いますよ。

書込番号:2874898

ナイスクチコミ!0


pekeぺけさん

2004/06/05 00:02(1年以上前)

FMトランスミッターは同じFMのアンテナ近くの(たとえば東京タワーとか)の近くなどでノイズ入る場合もありますし、
オーディオケーブルで接続したいですね。
でも俺のカーステ、外部入力無い純正だし_| ̄|○
元々純正のラジオって音悪いし。・゚・(つД`)・゚・

カーステも買い換えるかな。マルチチャンネルって言う奴に(笑

書込番号:2885018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/06/05 09:01(1年以上前)

>オーディオケーブルで接続したいですね。
>でも俺のカーステ、外部入力無い純正だし_| ̄|○
こんなものもあります。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=Interrupter

もっとも、オーディオ交換ができるクルマであればオーディオを交換したほうが音はいいですね。

書込番号:2885890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VICSについて

2004/04/27 19:45(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 ひで◎さん
クチコミ投稿数:91件

このXYZにVICSはOptionで付くのでしょうか?
どなたか御存知ありませんか?
付くならば新製品発売記念大特価!〜2004年5月7日まで
Sony HDD搭載ナビNV-XYZ77179,800円 新発売キャンペーンで消費税+送料すべて込み価格!! を購入しようと思います。
http://www.asahidou.co.jp/caraudio/xyz/index.htm

書込番号:2743023

ナイスクチコミ!0


返信する
月人さん

2004/04/29 20:30(1年以上前)

モバイル放送開始を7月に控えているこの時期に、カーAV機器の購入は難しい問題です。
この機種は6月発売なので、モバイル放送チューナーは搭載されていません。
カーナビ、カーオーディオの購入は今年冬以降が適切でしょう。

しかしメーカーというのはいつの時代も罪作りですね。すぐにモデルチェンジしなければならない筈なのに、この機種発売する気なんですか?

書込番号:2749853

ナイスクチコミ!0


どこたんさん

2004/05/02 02:22(1年以上前)

ひで◎さん>
確定的な情報ではありませんが、
http://www.sony.jp/products/me/xyz/kantan/index.html
にあるリモコンの説明の中に「ワンプッシュで、リアルタイムのVICS情報を確認できます。」とあります。発表されているオプションには見当たらないのですが、実際にはどうなんでしょうねぇ?

月人さん>
個人的に違う見解を持ってます。
@「モバイル放送」は少なくとも開始時点で、それほどのインパクトはない。(むしろサイマル中心の地デジ1セグ放送にインパクトが予想される。・・・でも来年になりそうなんですってね?)
A外部入力がRCAってこともあり、「拡張」による対応も期待できますよね?(何の裏づけもありませんが。汗;;)

書込番号:2758309

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひで◎さん
クチコミ投稿数:91件

2004/05/03 21:41(1年以上前)

どこたんさん ありがとうございました。
確かにWEBにVICSって書いて在りました。
後は光まで対応してるかですネ?
FMはいける事が判ったので少し希望の光が出てきました

書込番号:2764825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2004/05/03 22:05(1年以上前)

ひで◎さん、はじめまして。みなさん、こんばんは。

横レス失礼します。

ビーコン受信機対応の件ですが、PC Watchの記事中の拡張ステーションの写真に接続端子が用意されているので安心されて大丈夫でしょう。

   http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040406/sony1.htm

さらに申し上げれば、先日更新された製品情報ページの画面(<ナビ+テレビ・ビデオ>の2画面表示)にも、ビーコン経由でVICS情報を受信したことを示すアイコン表示があります。

   http://www.sony.jp/products/me/xyz/tanoshii/index.html

既存のVICSビーコン受信機が接続できるかどうかまでは、一般人なので何とも分かりかねますが。

書込番号:2764944

ナイスクチコミ!0


月人さん

2004/05/04 18:47(1年以上前)

>どこたんさん

モバイル放送は有料サービスらしいので、普及には時間が掛かる気もします。
また、ビジネス的に未発達の状態ですから、モバイル放送専用チューナーを搭載させる事にメーカーは躊躇しているのかもしれませんね。

しかし確実にカーAV製品はモバイル放送端末となるはずです。コンパクトな手のひらサイズの端末でも、日本中どこでも安定した高品位受信を可能にしています。ダッシュボードの中に受信機を内臓しても受信できるらしいです。
映像に関してはQVGA程度なので画質はそれほど期待できませんが、地形による電波障害やチャンネル違いなどに悩む必要は無く、非常に自動車向きだと思います。

せっかく久々にソニーが力をいれて発売するカーナビであるのに、モバイル放送を考慮に入れていないのが残念でなりません。

実は、私はXYZ−77を購入予定なのです。
恐らく年末にマイナーチェンジされて発売されるのでは?と不安を感じながら過ごす事になりそうです(笑)。

書込番号:2768637

ナイスクチコミ!0


pekeぺけさん

2004/06/04 23:44(1年以上前)

>月人さん
なにか執拗にモバイル放送を宣伝してますね。東○の人?(笑

衛星放送はギャップフィラーが整わないと”どこでも”というわけには行かないですね。特に都会の市街地ではビルが多すぎて。
(ナビでも同じ現象が起きます。だから自力航法が必要)

で、Naviとモバイルが何の関係が有るのか不明です。
拡張にAV入力あるので、モバイル受信機買って入力するとか
音重視なら他のCar Audioに音声だけ入力すれば、十分使えると思うのですが?

だから、これだけははっきり言えますよ。
>恐らく年末にマイナーチェンジされて発売されるのでは?
これは”モバイル放送の為にというのは、ありえません”

有るとしたら”モバイル放送”じゃなくて”地上波”でしょう。
でもサービスエリアまだ狭いので、”年末”はないかな?
まあ、ナビにはTV付き物なのでそのうち各社地上波受信機つんで出してくるのは、時間の問題でしょう。

第一、”モバイル放送”流行りますかね?
会員百万人とかだったら、心配しなくても対応してくれるでしょうが。
まあ、ここには関係の無い話でした。

書込番号:2884947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

超カーナビ初心者

2004/05/20 23:20(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 二代目しんのすけさん

私はたくさんのDVDを持っています。どうにかしてコイツラをこの機種で見ることはできないでしょうか?そこだけがネックです・・・

書込番号:2830970

ナイスクチコミ!0


返信する
ろしぶさん

2004/05/20 23:41(1年以上前)

XYZ「単体」で「たくさん」のDVDディスクを見るのは無理だと思います。
やはり別売りのDVDプレーヤー+拡張ステーションが必要になります。
ソニー製品ならVX-11A、MV-101など、パナでしたらCQ-DMR993Dなども利用できると思われます。
私もはやく試してみたいです。

書込番号:2831077

ナイスクチコミ!0


ろしぶさん

2004/05/21 00:16(1年以上前)

追伸です。
たくさんのDVDということで「DVD&CD10連奏」のDVX-100Sなる製品もあるようです。ソニー製。

書込番号:2831241

ナイスクチコミ!0


OW64さん

2004/05/22 12:05(1年以上前)

ShrinkDVDだかでリッピングして再圧縮して転送すりゃいいんじゃないか。
フリーだし。

あの画面の大きさだったら2時間の映画を1G以下にしても大丈夫じゃ無いかな。

俺は、買ったら試してみるつもりだよ。

書込番号:2835923

ナイスクチコミ!0


スレ主 二代目しんのすけさん

2004/05/23 21:24(1年以上前)

ろしぶさん、OW64さん、ありがとうございます。
ろしぶさん…DVDプレーヤー+拡張ステーションですか。やっぱりお金結構かかりますね。どのくらいでそろえられるものなんでしょうね・・・
OW64さん、ShrinkDVD?でリッピング?ですか…難しいですか?パソコン初心者でも大丈夫かな?興味シンシンです!

書込番号:2841919

ナイスクチコミ!0


ミスターCさん

2004/05/23 22:19(1年以上前)

シュリンクで市販のDVD映画など、コピーガードの付いている物を
リッピングする事は、違法です。やめておきましょう

書込番号:2842173

ナイスクチコミ!0


OW64さん

2004/05/24 23:07(1年以上前)

あれ、ShrinkDVDって違法なんだっけ。
自分の持っているDVDだったら違法じゃないと思うんだけど。

参考:http://www.geocities.jp/nomi33jp/dvdshrink.htm

ここの趣旨とは違うんで、これ以上は書きませんが、自己責任で。

書込番号:2846058

ナイスクチコミ!0


ミスターCさん

2004/05/25 08:00(1年以上前)

抜粋しました
DVDのプロテクト解除=DVDにはCSS(アクセスコントロール)というコピー防止用の技術がありますが、CSS解除は著作権法上違法になっております。
との事です。
これまでね^^l

書込番号:2847178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新車購入時に付けたい

2004/05/22 22:13(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 DVDまささん

新車購入を予定しているのですが、車を購入するときに「XYZ」取り付けたいと考えています。しかし、バックモニターなどをつけるには、車メーカのオプションとして出ているナビを付けないとうまくいかないようです。どうすれば、「XYZ」の性能を引き出せるように配線できますか?車のディーラーにこの「XYZ」を持っていってもどう配線していいか分からないのではないでしょうか?

書込番号:2837939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/05/23 08:27(1年以上前)

市販のバックカメラを購入して一緒に取付ければ問題ありません。

ただ、純正オプションのバックカメラとの接続はディーラーやカー用品店では作業は受付けてはもらえません。自分で配線を解析して、加工して接続するしかありません。

書込番号:2839382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング