NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お持ちの方教えてください

2005/09/02 00:31(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:4件

いつもこのサイトを参考にさせていただいています。xyz77の購入を考えているのですが,このカーナビは次のような使い方はできるのでしょうか?@ホームステーションにつないでいる時(車から取り外した時),HDDにコピーしたDVDを見たり,音楽を聴いたり,目的地をシミュレーションしたりできるのでしょうか?これができれば旅先でとても重宝しそうなんですが。

書込番号:4393248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2005/09/02 05:21(1年以上前)


>HDDにコピーしたDVDを見たり

市販のDVDをHDDにコピーする事は違法行為ですよ。



書込番号:4393580

ナイスクチコミ!0


tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2005/09/02 05:38(1年以上前)

「自分のDVDレコーダーで撮ったDVD-Rを観たり・・・」でしたら、
いずれも可能ですね。

PCでDVD-RからMPEG2形式で拾えるなら、付属のソフトで77に転送できます。

書込番号:4393586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/02 13:22(1年以上前)

コピーに関して,認識が甘かったようです。ただ,市販のソフトの中にはPCにコピーして視聴できるものもあり,個人使用の範囲内で許されているのかなと考えていました(もちろんプロテクトされていないもの)・・・。TWINSPARKさん ご指導ありがとうございました。
tomotsuguさん,ホームステーションで視聴可能なんですね!!♪ ありがとうございます。書き込んだ後にもう一度確認したのですが,過去レスでそれとなくこの件に触れているところがあり申し訳なく思っていましたが,ご親切にありがとうございます。購入,前向きにがんばってみます。

書込番号:4394141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCでDVDから動画抜き出し

2005/08/30 11:53(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:1件

DVDから動画を抜き出してXYZにインストールしたいのですが上手くいく方法があれば教えて下さい!MacでDVD
抜き出ししたのですが不具合でました。よろしくお願いします!

書込番号:4386540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2005/08/30 21:42(1年以上前)

それは、市販のDVD映画ソフトのことでしょうか?
でしたら、コピープロテクトがかけてあります。
従って、コピーできたとしてもまともに再生できません。
コピープロテクトを解除する方法はないことはないですが、触れるわけにはいきません。
コピープロテクトを意図的に解除することは法に抵触します。
(plane)

書込番号:4387741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/08/30 23:00(1年以上前)

ひさびさにここ見にきたら、まだこんなこと人に聞いてる輩が!!!

もう無理なことはやめとけ。笑)

書込番号:4388035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/30 23:44(1年以上前)

できますけど(私は実際しています)この場でお伝えする事はできませんので根気よくWebで検索しながらやってみて下さい。それほど難しくはないと思いますので自己責任で行って下さい。アドバイスしたいけどできないので残念で恐縮ですm(_ _)m

書込番号:4388230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/08/31 03:04(1年以上前)

本屋にいけばそのテの本はいくらでも売ってます。

書込番号:4388687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/08/31 10:39(1年以上前)

ここで詳しく教えてもらえます。
http://www.jva-net.or.jp/

書込番号:4389053

ナイスクチコミ!0


hs16さん
クチコミ投稿数:26件

2005/08/31 13:05(1年以上前)

そもそもMacってXYZ対応してるんでしたっけ?
俺の認識ではWindows2000とXPって意識しかなかったのですが。
もしもMacでうやろうとしてるのであれば出来ないんじゃないかな…
もちろんWindowsエミュレータも同様かも知れませんね。

間違ってたらすみません…

あとは、DVDの抜き出しは基本的にはダメですよ!
俺も個人的にやる事がありますけど(笑)
方法をこのような場で聞くのもどうかと…

自分で調べて方法を探すのがベストかと思います。

書込番号:4389279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

77の修理 or 33を新規

2005/08/19 20:11(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:4件

購入して一年ちょっと経ちますが、購入前からこの板には
大変お世話になっております。


数ヶ月前からここの書き込みにあったようにリブートが時々起きるようになりましたが、車がロードスターと言うこともありバッテリーのぜい弱が原因かと思って流していました。
それが
  2週間前 「ファイルの修復」の画面がでて
   翌日 「ハードディスクの情報が書き出しできません」
と表示され起動しなくなってしまいました。
画面を見ている限り、エラー表示どおりHDにアクセスしたかどうかぐらいのタイミングで落ちているらしくおそらくOSすらたどり着いてないかと。

HD物でソニー物ということもあり、購入時にある程度覚悟はしていましたが
ソニータイマーの噂通り「保障期間が切れて数日後」に壊れる始末…

とりあえず購入した店にもっていき、ソニーに修理に出すことに…

お盆をはさんで本日ようやく見積もりが出ましたが5万6千円…
予想はしていましたがHD全とっかえということでした。




購入したのはイエローハットですが、お店の方も本体の値段が値段だけに
これには納得がいかない様子でソニーの営業の方に、
なんとか保証に入れてもらえるようにお願いしてくれているみたいが、
保証期限切れは事実なのでどうなるかは五分五分。


そこで、修理に5万以上もかかるのであれば
 拡張キット類はすべてそろってますし、
 キットの取り付けもすんでいるので
33を9万ぐらいで購入しようかとも思っています。



HDである限り、DVDものよりはこれからありうる話だとは思うのですが
皆さんならどうしますか?
よろしければ、ご意見をうかがえると参考になります。


【5万で修理】
これまで通りだが、また壊れたら非常にシャク

【+4万で合計9万で33購入】
余分な出費だが、33なので単独でも利用しやすくなる
(他の車でにも乗せ変えやすい)
77本体をジャンクとして遊べる。
(PCで余っているHDをつなげて遊んでみるのもよいかな)
なんと言っても新品。保証もまた一年つく。

書込番号:4359409

ナイスクチコミ!0


返信する
nennekoさん
クチコミ投稿数:55件

2005/08/19 21:44(1年以上前)

もし、私がその2つしか選択が出来ない場合なら修理の方を選びます。
あくまで私の個人的意見です。

修理してハードディスクは自分の好きな容量のものを買う。過去ログで話題になった交換技を使ってね。合わせても9万にはならないし。修理したらすかさずバックアップを取っておけば、またHDが壊れたとしても最低限の出費で押さえられます。最近のHDは安いし大容量だし。

33を買って2台持つってのも捨てがたいですけどね。私は前者に1票!

書込番号:4359647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/19 23:12(1年以上前)

nennekoさん、ありがとうございます。

PCには詳しいのでHD交換・バックアップはやろうと思いつつ、
初めてのナビだったのでビビッてやってませんでした…

33の掲示板で「33に77の地図は載せれるか?」
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3178835
とう内容のスレッドがあったのですが、
私は「33のHDが77に乗るのか?」と思ってます。

nennekoさんが「私がその2つしか選択が出来ない場合なら」
と付け加えられているように、実は私自身、
「33を買ってHDをコピーして、33もゲットして+数万円で77も復元」
と言うような三つ目の選択も野望として持っています。
出費は最大の選択になりますが、成功すれば結局+数万円で33.77が
使えるようになるわけです。
ただ、http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3178835
にも乗っていたように著作権の問題もあります。

一応、77→33 つまり 上位機種 → 下位機種 
となりますが、これで著作権がOKかどうかも解りません。
ちなみにワープロ・表計算のOfficeは下位への場合はOkとなっているはずです。
Excel2003→Excel97のバージョンダウンは認められているそうです。

書込番号:4359915

ナイスクチコミ!0


nennekoさん
クチコミ投稿数:55件

2005/08/20 00:02(1年以上前)

33のHD・・・私は77にのると思います。
確かに著作権の問題はあります。厳密にはNOでしょう。ここを見ている方からも批判も出ると思います。
しかし、限りなくグレーだとも思っています。ハードは正規に買っているのですから、ライセンスは持っているわけです。33のライセンスがないとか言われそうですけどね。
やれ!とは言えませんが、自分で直せる人がサポートの手を借りず直せるのならばそれはそれで正当のような気もします。自己責任でお願いします。
ハードを買わないで人からコピーしてもらうのは言語道断ですが、この場合は・・・はたして。規約をよく読んでみてください。

書込番号:4360078

ナイスクチコミ!0


arakinさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/20 08:18(1年以上前)

ご存知かも知れませんが・・・、
http://www.ecat.sony.co.jp/me/carvisual/spec.cfm?PD=17362&KM=NV-XYZ77_S_B
↑で他製品と比較するところで77と33の比較をみると、77と33では収録地図、検索数、検索種類において少々違いがあるようです。私なら全てで77が勝っているので、修理をするほうを選択します。

書込番号:4360578

ナイスクチコミ!0


yoshi0912さん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/20 09:07(1年以上前)

初投稿です。リブートが繰り返された後に故障と書いてあったので思わず書き込みしました。
 わたしの77も一時期似たような状態になりましたが、PC上でデフラグを書けたらをかけたら治りました。確実に治るのかどうかは解りませんが、あまりにひどいと思うユーザーの方がいらっしゃいましたら試してみてはいかがでしょうか。(過去に似たような書き込みがあったらすみません・・・)
 最後に私の回答ですが、修理に一票です。
 保障期間、適応されるといいですね。

書込番号:4360634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/20 17:41(1年以上前)

arakinさん、yoshi0912さんありがとうございます。

今回の故障はHDDのハード破損ですので、デフラグのようにソフト面でカバーできませんでした…


>77と33では収録地図、検索数、検索種類において少々違いがあるようです。
>私なら全てで77が勝っているので、修理をするほうを選択します。

77が私にとってのはじめてのカーナビなので、それまでは地図で何とかしていました。
もとはバイクに乗っていたので、77を購入するときには
「本当に必要なのか?」と随分悩みました…
(こういった方はもっといらっしゃると思います)
○LINUX機である
 (後からいじれる部分が多いだろうとふんだ。リナザウみたいに。)
○タッチパネルである
 (扱いやすい。 自分で購入するのは77が始めてですが会社の営業車は楽ナビ)
○地図が私的には見やすい
 (楽ナビはどうも私的には見にくくて…)
○AV機能がPC経由なので私の生活環境的にマッチしている
 (DVDを買って、MPEG4にして落として再生しています。
  運転する人でも助手席の人も楽しめるようにプロモーションビデオを入れてます。
  これだと、運転する人も同じ内容を音だけでも楽しめるので会話にも参加できます)
などの結果購入しました。

よって、ある程度のナビ機能さえあれば個人的にはOKということです。
ここの掲示板で時々見かけるほかのナビとのナビゲーション機能比較も、
「そーなんだー」ぐらいでしか感心がないほどです(笑)。
77の性能があれば、私的には必要条件を120%満たしています。
よって33に性能を落としてナビ条件が90%ぐらいになってもOKだと思っています。
33の性能であっても、
  「地図をみて走る」という状態から
  「風景をみながら走る」状態にできますので、それで十分です。
とはいっても、一度77の性能をしってしまったので、せめて拡張ステーションは欲しいかと…


一番最初に書き込みしたように最初からある程度の覚悟はしていたので、
今回の故障も言ってしまえば折込済みなんですが、工賃込みでで20万したものだけに、
20万円/12ヶ月=1.6万/月となり、一月当りのパフォーマンスがあまりにも高すぎます。
(楽ナビなどと比べてもとても気に入ってますし、
この一年で使い倒したので、このままお釈迦でも一応納得できますが。
ちなみに、本当にお釈迦になったときは777を買おうかとも思ってます。)
せめてあと1年。できれば車の買い替え時期である2〜3年持ってもらい、
一月単価5千円ぐらいにまで落ちれば、金銭感覚的にも十分に元を取ったと納得できます。

 
HDDナビは増えてきていますが、せめてHDDだけでも保障は2.3年つけてもらいないですかね〜。
HDDの交換をされた方も、それぐらい保障期間がついていれば念の為の交換作業までやられるヒトもすくなかったと思いますが。

書込番号:4361594

ナイスクチコミ!0


PRADO LXさん
クチコミ投稿数:24件

2005/08/21 07:37(1年以上前)

1番は、SONYから乗り換える。何故そんなにしてまでSONYにこだわるんですか?私も6月までNV−XYZ77の愛用者でしたが、当初は、画面が綺麗で衝動買いで決めてしまいましたが、その後使ってみてオーディオはFM飛ばしで音が悪い、時々走行時に初期画面に戻ってしまう、自車位置の精度は悪い等々。そこで最近カロに乗り換えました。
ケンドッグさんも予算が可能なら乗換えも選択肢の一つにしてみては。



書込番号:4363019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/21 21:53(1年以上前)

話がずれてしまうのを承知で書かせてもらいます。

>何故そんなにしてまでSONYにこだわるんですか?

XYZでしかできない使い方をしたいからでしょう。
他にこのタイプのナビはありませんから。
音と位置精度については散々既出なので省略します。
この価格帯の製品としては非常に魅力的だと思いますよ。
メーカーに拘るのか、使い方に拘るのか、人それぞれですね。

書込番号:4364647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/27 00:04(1年以上前)

本日、修理が終わり帰ってまいりました。
お盆を挟んだ為に2週間ちょっとかかりましたが、
無事に直って戻ってきました。

ソニーさん・イエローハットさんのがんばりによって
なんとか「無償」でした!
イエローハットの店員さんありがとうございました。




早速60GのHDDを購入して、3時間かけて換装しました〜

ちなみに
 WIN2000Pro
 ノートン2003ゴースト
 HTS541060G9AT00(近くの店で10,400円)
 2.5→3.5アダプタ(743円)
で、77のHDDを一度PCにゴーストを作り(約2G)
それを繋ぎ直した新しいHDDに移しました。

その後何もせずに、ホームステーション上では正常に動いているようです。
前レスで、ゴーストだけだと「ファイルの修復中」が
20分ばかり出るとありましたが、それもありませんでした。
帰ってきたときから最新版のフォームだったので、
まだフォームアップはしていません。

ちなみにまだ、実際には走ってませんけどね…
ビデオも4本ばかり移してみましたが動いています。


これでパソにゴーストとういバックアップもできたので、
HDD故障による被害は1万円以内に免れる様になりました。
本来のHDDも在りますしね。


「販売時での完成度が低い機種」ですが、
フォームアップや自力でいろいろと「遊べる」機種だと思います。
本日も遊ばせていただきました!


みなさん、ありがとうございました。

書込番号:4377568

ナイスクチコミ!0


nennekoさん
クチコミ投稿数:55件

2005/08/27 07:03(1年以上前)

無償だったんですね!よかった(^-^)
77・・・僕もそうですけど末永く使ってあげてくださいね。

おめでとうございます!

書込番号:4378067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/30 21:21(1年以上前)

なんと無料ですか!
いいとこ2万(HDD単価+α)くらいまでは交渉できるかと思っていたのですが、
イエローハットさんが頑張ってくれましたね。
何はともあれ直って良かったですね。

書込番号:4387694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

トヨタ アベンシスへの取り付けについて

2005/08/29 01:40(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 su_roroさん
クチコミ投稿数:9件

トヨタ アベンシスへの取り付けについて

su_roroと申します。
とても役に立つ情報があり、度々拝見させて頂いております。
また、XYZ77はとても良いナビで気に入っており、愛用しています。

近々、トヨタ アベンシス(Xiワゴン)へXYZ77を取り付ける予定です。
過去の書き込みを検索してみましたが本車種に取り付けている方の書き込みが見つけられなかったので書き込みさせていただきました。

もし、アベンシスへの取り付けをされている方がいらっしゃいましたら教えてください。

(1)ベストポジションと言える取り付け方法はありますか?
 純正ナビは付けませんでしたので、ダッシュボードにある蓋付の小物入れの蓋をはずしてXYZ77を取り付けてもらおうと考えています。
(XYZ77付属のエアコン吹き出し口取り付けは、しない方向で検討中です。)

(2)純正オーディオへのHDDからの音声(音楽、TV)の出力は、FM飛ばししかできないでしょうか?

参考までに、以前私が乗っていた車では、オンダッシュ取り付け、ソニー製オーディオへAUX出力をしていました。

よろしくお願いします。

書込番号:4383339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/08/29 02:58(1年以上前)

>(2)純正オーディオへのHDDからの音声(音楽、TV)の出力は、FM飛ばししかできないでしょうか?
通常はFM飛ばししかできません。
以下のものを使用すれば、直接接続することが可能です。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=Interrupter

書込番号:4383458

ナイスクチコミ!0


スレ主 su_roroさん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/30 00:54(1年以上前)

number0014KO さん ありがとうございました。
特別部品を付けないでもできればなぁと思っていましたので、
FM飛ばしでまず使用してみて、音に満足できなそうならば、
教えて頂いた部品も考えてみようと思います。

書込番号:4385819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

05地図アップデートできません

2005/08/28 15:40(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:22件

05年県別地図を2つDLしたのですがマップマネージャーでファイルを読み込んでくれません。バージョンは1.05で最新のはずですが2.00以上必要といわれます。どなたかお助けください!

書込番号:4381680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2005/08/28 17:18(1年以上前)

d79803さん こんにちは。
マップママネージャーは6月22日のアップデートでバージョンアップされており、現在の最新版はVer.2.00です。
公式HPから最新版をダウンロードすれば取り込むことができるのではないかと思います。
 私も地図をダウンロードしましたが、問題なく取り込めました。

書込番号:4381881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/08/28 23:05(1年以上前)

ありがとうございます。おかげさまで出来ました。しかし、当方、愛知県ですがだいぶ変わっているはずの高速道路等が反映されてなくてがっかりでした。

書込番号:4382848

ナイスクチコミ!0


colocoloさん
クチコミ投稿数:8件

2005/08/28 23:45(1年以上前)

DLしたのは県別ですから市街地図データ(詳細のみ)ですね。
実は僕も愛知に実家があり、同様にダウンロードしましたが、新しい高速道路は(特に万博関連は)入っていました。
ただし、250mの地図より詳細でしか出てきません。
それ以上とルートガイドは全国地図データを買わないと出てきません。
ですので、2画面にして、市街地図はあくまでも参考と言う意味で見ていましたが結構役に立ちました。

書込番号:4383004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FM-VICSの性能について

2005/08/25 22:50(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:12件

基本的な質問ですいません。FM-VICS実際かなり役に立つのでしょうか?性能の悪いカーナビだと使い物にならないと聞いたことあるのですが、このXYZ77で使われてる感想教えてもらえませんか?

書込番号:4374587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/08/26 16:17(1年以上前)

結論からいうと、たいして役にはたちません
主要幹線道路のごく一部で、通行規制情報や渋滞情報が少し表示される程度です
ビーコンを追加することをオススメします

というか、FM-VICSだけで渋滞回避がどんどんできるカーナビはないと思います
勘違いならすいません

書込番号:4376236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/27 20:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。VICSはそれほど期待できないのですね。渋滞回避にはビーコンを検討する必要があるようですね。

書込番号:4379624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/08/27 22:26(1年以上前)

>VICSはそれほど期待できないのですね。渋滞回避にはビーコンを検討する必要があるようですね。

もしかして、VICS=FM−VICSだと思ってますか!?

「ビーコン」も「VICS」の受信(情報伝達)方式の一種ですよ。

「FM−VICS」もその一つなんですが・・・。

書込番号:4379944

ナイスクチコミ!0


D君さん
クチコミ投稿数:40件

2005/08/27 22:55(1年以上前)

前のSONYカーナビはFMのみでは渋滞回避してくれませんでした。
XYZは出来るんでしったっけ?
多分出来ないような・・・・。
なんでそう言う制約があるんでしょうね?

書込番号:4380063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/08/28 03:02(1年以上前)

>前のSONYカーナビはFMのみでは渋滞回避してくれませんでした。
>XYZは出来るんでしったっけ?
>多分出来ないような・・・・。
>なんでそう言う制約があるんでしょうね?

僕も以前から疑問に思ってるんですよね。
ビーコンを付けさせる為のお国の策略なんでしょうか?
ビーコンを送受したポイントの記録は全て国の管理下へ
登録されますからねー。

FM-VICSについてですが、僕の場合ですけど
市内で使用する分には全く問題無しです。
(あ、大阪市内です)
渋滞情報の表示のみですが、有るのと無いのと
では全然違います。迂回ルートは自分で考えて
走行しました。
しかし、FM受信の困難な所へ行った時は、やはりビーコンが
必要ですね。スキーへ行った時に渋滞どっぷりでした。
渋滞の先頭も分からないので、裏道へ逃げるかどうか
判断が難しいですね。。。
で、結局ビーコンを取り付けましたが、迂回ルートは
参考程度です。その通りに行くと、かなり大回りの場合
が多々あります。(ソニーナビの迂回ルートは主道を
探査するので裏道は反映されません)

と言った感じですね。ご参考までに…


書込番号:4380624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/28 22:49(1年以上前)

皆さん 回答、参考意見ありがとうございます。VICSについては、街中では多少なりとも役立つようですね。渋滞回避まではできないのもよくわかりました。

書込番号:4382790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング