NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音楽、ビデオの音が出なくなりました。

2005/07/30 06:33(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 babusukeさん
クチコミ投稿数:5件

以前は出ていた音楽、ビデオの音が出なくなりました。
本体の音声出力だけでなくホームステーションのAV出力、
カーステーションのFMトランスミッターといずれの音声出力とも
出なくなりました。ただしナビゲーションの音だけはでます。
音が出なくなる前にやったことといえば、
1.XYZPCUpdate05Aの実行
  (本体ファームウェアは、Ver.4.00 zjにアップ済みでした)
2.オービスマークの転送(300m,500mバージョンの両方)
3.ビデオの転送です。
ソニーお客様相談センターに聞いて見たところファームウェアの
更新を再度やってみて下さいと言われ実行しましたが改善されません。
同症状から回復された方いらっしゃいませんか?
購入してまだ1ケ月もたたないのに悲しい限りです。
情報提供よろしくお願いいたします。

書込番号:4314371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/07/30 13:46(1年以上前)

メニュー⇒システム設定⇒基本設定⇒音設定又はFMトランスミッターの設定はどうなっていますか?

書込番号:4315033

ナイスクチコミ!0


スレ主 babusukeさん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/30 20:03(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
ご指摘いただいた箇所は確認済みですが、
音設定のスピーカ出力は車載、ホームステーションいずれもONです。
FMトランスミッターもONです。
音が出るはずの設定になっているのですが、音が出ません。

書込番号:4315723

ナイスクチコミ!0


スレ主 babusukeさん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/13 14:07(1年以上前)

自己レスです。
結局ソニーSSに修理に出しました。
ICの不良で交換したとのことで修理から戻ってきました。
やっと元通り音が出るようになり一安心です。

修理期間中も待ち遠しくてSony Driveの「お預かり修理品状況」を
毎日覗いていましたが、あまりリアルに反映されていないようです。
web上の着荷日はずっと8/12のままでしたが、8/9にSSより着荷した
との電話連絡がありました。その後もweb上の着荷日は8/12のままです。
web上の修理完了は8/8となっておりこれは合っていると思われます。

ただよかった点としては、当初着荷予定日が8/14となっていたので、
「帰省に間に合うよう8/13に着荷するようにして欲しい」とダメもとで
ソニーSSに伝えたところ、工場に確認していただき8/13には間に合う
ように修理出来ます。との返事をいただきこの辺りは思ったより融通が
利くなと思い感心しました。結局更に4日早い8/9の着荷となりました。

購入2週間で故障してしまいましたが気を取り直してXYZをかわい
がっていくつもりです。早速これからXYZを連れて帰省します。

書込番号:4345249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

結局のところ・・・

2005/08/08 12:10(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:43件

地図データの更新で非常に迷ってます;
フルアップされた方の率直な感想を頂きたいのですが・・・・。
また、それ以外の方の感想もいただけると幸いです。

書込番号:4334231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2005/08/08 15:45(1年以上前)

*道路工事での道の変更もちゃんと反映されてる。
*新しくできた店舗の場所/マークが反映されてる。
*高速での分岐案内が、今まで3Dじゃなかったとこも3Dに。

フルで入れて気づいたとこはこんな感じです、まあ当たり前の
地図アップデートの内容なんですが (3Dは別かな)。

ベース + 欲しい都道府県だけでも十分ですよ?
私の場合は、欲しい都道府県データが多かったんで、値段的に
フルパッケージと変わらなくなってしまっただけです。

つまり、ベースと都道府県の値段設定が高めにセットしてあるんで
ついフルパッケージを買わされてしまったということでして。
#来年のアップデートではここの改善が必要でしょうね、ソニーさん。
あまり消費者苦情の多いやり方をゴリ押しすると。。。

書込番号:4334531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/08/11 11:39(1年以上前)

先日フルセットを購入し、24時間近くかけてinstallしました。
そして、その地図で伊勢湾岸道から伊勢神宮に向かいました。
道路は全て新しくなり、とても快適?でしたが、なんと音声ガイドの不備がありました。東名阪道の亀山料金所の修正がされておらず、音声がうるさく流れ、ついには高速道をおりてしまいました。(ガイドのみ)
非常に高いお金を出して地図の更新版を購入したのですが、こうした欠陥は無料にて修正されるのでしょうか。

書込番号:4340630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SonicStage3.2が使えなくなりました。

2005/08/07 19:55(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 かきぴさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
先月XYZ-777を購入したものです。それまでは、
前バージョンのSonicStage3.1を使用していたのですが、
Ver3.2にアップグレードしたところ、XYZ-777の機器を
認識しなくなってしまい、音楽を転送できなくなってしまいました。
それ以外のアプリケーション(XYZビデオマネージャーなど)は正しく
認識しています。どなたか、認識の方法・手順などをご存じないでしょうか?

書込番号:4332904

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かきぴさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/07 19:57(1年以上前)

すみません。自己レスです。SonicStageを起動後
そのままおとなしくしていたら、認識されました。(^^;
お騒がせしてすみません。

書込番号:4332909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

今更ですがVICSが・・・。

2005/07/28 14:12(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 3737さん
クチコミ投稿数:264件

とても久々の書き込みです。
去年の今頃は77買いたてでうれしくて、あちこち走り回り
いろいろとさわっておりましたが、
去年の11月に実家を出てからすっかり車に乗る機会が少なくなってしまいました(ToT)
で、たまに実家に帰って乗ると、VICSのあまりの拾わなさ?!に
改めてびっくりします。

ほとんど、拾っていることはなく、これは大阪付近の方しかわからないと
おもいますが、中央環状線の門真あたりを走っているときしかひろいません。
他は全くといっていいほど・・・(-_-;)
もうちょっと、なんとかならんのかと思う今日この頃。
アップデートも全く効果ありませんでしたし。
それ以外は全然問題なく気に入って使っているのですが。

77をアンテナ換えたりしないで、標準装備のまま使ってらっしゃる方で
同じような状態の方や、そんな状態から改善された方、
あきらめてる方(笑)いらっしゃいましたら感想やら、嘆きやら
慰めやら?! お願いします。

書込番号:4310522

ナイスクチコミ!0


返信する
nezukoさん
クチコミ投稿数:90件

2005/07/29 19:47(1年以上前)

私もVICS感度が悪くて対策してみました。

純正のFMラジオ用に車内に入ってきているアンテナ線を分岐するコードをカー用品店で購入し、カーオーディオを一旦外し、裏に入っているアンテナコードに購入した分岐コードを割り込ませ、分岐した線をXYZのVICSアンテナ入力のところに入れてます。
これでだいぶ改善されました。

書込番号:4313203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/07/29 21:58(1年以上前)

純製ANTに分配器を付ける手法は取り扱い説明書に明記されてます。
メーカーサイドでもフィルムANTよりそちらを推奨してる事に疑問を感じます。

書込番号:4313468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/30 10:36(1年以上前)

大阪北東部に住んでいますが、2分もしないうちにVICSは拾いますよー。
アンテナもノーマルでなにもしてません。
もちろん、近畿圏でほとんど問題なく電波は拾っています。

うーん、車種に関係する事なんでしょうか・・・
VICSはFMラジオのアンテナ線に咬ませるほうがイイのかも。

書込番号:4314690

ナイスクチコミ!0


スレ主 3737さん
クチコミ投稿数:264件

2005/07/31 21:04(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。

>純正のFMラジオ用に車内に入ってきているアンテナ線を分岐するコード
そんな方法があるんですか!いろいろな部品があるもんですね〜。

>純製ANTに分配器を付ける手法は取り扱い説明書に明記されてます
ええっ!!だったらはじめからそうするようにしておいてくれたら
いいのにっ!と思ってしまいますよね。

しろぷーさん
>阪北東部に住んでいますが、2分もしないうちにVICSは拾いますよー。
ほ、ほんとですかっっ?!
ちなみに局はどこに設定されていますか?
私は自由選択?っていうんですか、それにしているのですが、
どこも拾ってくれません。

>もちろん、近畿圏でほとんど問題なく電波は拾っています
ええっっ!! ザ・ショック!(笑)
ち、ちなみにお車は・・・?
まさかレガシィなんて言われたらダブルショックですが。。

私は吹田市なんですが、市内ではまちがいなく?!拾いません(T_T)
一度しろぷーさんと同じ周波数に設定してみます。。



書込番号:4318220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/03 23:05(1年以上前)

3737さん ご無沙汰しております。

価格.comの事情でニックネームを変えております。(笑)

VICSは自由取得になってましたが、受信してるのはNHK-FM大阪になっていました。 私はN川市民で兵庫県のT塚市を往復するのに、中環をよく使っていますが全線に渡ってVICSは受信しています。 先日もりんくうプレミアムアウトレットで阪神高速を使っていきましたが、問題なく使えています。

会社も大阪市内ですが問題無しです。

車はスバルのインプレッサですよー(^_^)

書込番号:4324984

ナイスクチコミ!0


スレ主 3737さん
クチコミ投稿数:264件

2005/08/04 01:39(1年以上前)

しろぷーさん
あぁ、よかった!お返事いただけて!
このまま流れていってしまうかと思っていました(^_^;)

>受信してるのはNHK-FM大阪になっていました
あららっ、そうですか。NHKが一番電波が強いということですねぇ。
いぜんNHKに設定したときもずーっと探し中?で
結局見つからずじまいでした。
インプレッサにお乗りなんですね!
あっ、なんか最初の方にも私お世話になっているような気が・・。

話がそれてしまいましたが、門真辺りだけ拾っているというのも
かなり前の記憶で最近は拾っていないのが当たり前になっていて
全然表示を見ていなかったので、もしかしたら
コードが拡張ステーションから抜けてしまったりしてるのかも
しれませんね。
今週末は実家に帰って車に乗れるので、ちょっとチェックしてみます。

書込番号:4325374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/08/04 18:56(1年以上前)

>だったらはじめからそうするようにしておいてくれたら
いいのにっ!と思ってしまいますよね。

仰るとおりです。
初めから外部ロッドの方を指定すればいいのではと。
強電界エリアはフィルムANTでもカバーできる性能を発揮してますが、やはり弱電界に関しては厳しいようです。

こうなると付属のANTはおまけ的要素を含んでる気がしてなりません。
ロケーションの良い所の方には非常にいいのですが・・・
という訳で私は別口で専用ANTをセットしてます。ちゃんと情報が入らないとかなりむなしいので。

書込番号:4326522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/05 01:15(1年以上前)

3737 さん

>あっ、なんか最初の方にも私お世話になっているような気が・・。

そんなお世話はしていませんが、間違いなく(笑)

付属のアンテナは車種によっては結構シビアみたいですね。
都心部ならFM波も結構強いので、受信しにくいのはあまり考えられないので、接触不良、アース不良は確認されたほうが良いかと思われますし、拡張ユニットの不良の線も捨てきれませんね。

ご近所のようなので、拡張ユニットを私のと交換してみれば故障がどうかは確認出来るのですが、今週は家族旅行で伊勢のほうへ行ってしまいますので・・・(^^;

最近のフロントガラスは電波を通しにくいガラスを使用してる場合もありますから、純正アンテナ分岐のほうが確実なのでしょう。 しかし、アンテナ分岐が不要な場合もありますから本体価格を下げる為には、オプション扱いなのは仕方がないのかもしれません。

書込番号:4327425

ナイスクチコミ!0


スレ主 3737さん
クチコミ投稿数:264件

2005/08/07 02:37(1年以上前)

Southern circle さん
>ちゃんと情報が入らないとかなりむなしいので。
ほんとそうですよね〜。
何見ても「受信中です」とか「Tx」マークがでてたら
ナビの持ち味半減だぁ、と思ってしまいます。
今日拡張ステーションの線を抜き差しして、本体リセットしてみました。
そうすると今までひろわなかったところでVICS拾っていたので
少しは効果があったのかな、なんて思っています。

>私は別口で専用ANTをセットしてます
これって、別についてるあちこちむいてるアンテナのことですか?
これでかなり改善されました?

しろぷー さん

>接触不良、アース不良
上でもかきましたが、本日拡張ステーションの線を抜き差しして
本体リセットをしてみました。
そうすると、めずらしく、VICSを受信した時間が出たので、
何かしら効果があったのかなと思います。

それで、アース不良でもこのように受信しにくくなったりするのでしょうか?説明書を見てみるとそれぞれにアースがついているようになってますが・・・。

>ご近所のようなので、拡張ユニットを私のと交換してみれば
魅力的な?!ご提案ありがとうございます。
ぜひとも試してみたいですが、でもそこまでお世話になるわけにはいきませんので、自分で確認できることはやってみて、それでもダメなら
購入したお店に相談してみます。
でも今日久々にVICS表示を見ることができましたので、
やはり感度の問題かな、と思っております。

>純正アンテナ分岐のほうが確実なのでしょう
これって、聞くときだけにゅーっと出てくるアンテナでも
有効だとおもわれますか?
うちのレガシィは2代目なのでもう10年モノの車になるんですが、
今でもとても気に入っています。が、このアンテナにゅーっ、
だけがどうも・・・(^_^;)

ちょっとしばらくこれで様子を見てみますね。
皆さんありがとうございました。

書込番号:4331486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/08/07 05:44(1年以上前)

>私は別口で専用ANTをセットしてます
これって、別についてるあちこちむいてるアンテナのことですか?
これでかなり改善されました?

いえいえ違います。
パイオニア製カロのAN-F10です。
都内近郊では室内で十分使えてます。郊外や山間部などへ移動した時は
たまにルーフに乗せてみたり・・・でもほとんどやりません。
このアンテナはミニプラグがおまけで付いてますので、後から変換アダプタを買わなくて良いのです。
やっぱりANTってそんなに進化しないものなのか(形は変われど)・・・結局、昔ながらの不恰好なモノの方が性能良かったりで。

ラジオでいえば6石よりは7石の方が感度が良かった思い出あります。
(トランジスターラジオの事です)
XYZ自体のチューナ感度がどれくらいのモノなのか、ちと、気になります。

書込番号:4331590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/08/07 09:44(1年以上前)

補足として・・・

http://www.harada.co.jp/denpa/voice/q_a/2000_ans/0524.html

とあるメーカーではこんな回答をしています。

書込番号:4331816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリースティック

2005/08/01 11:10(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:5件

メモリースティックでお伺いしたいのですが、メモリースティックプロのハイスピードバージョンも下位互換があると言うことで買ったのですが、うまく動きません。
HP上には対応は×となっております。
やっぱり、動かないのでしょうか?
認識はしているのですが。

書込番号:4319346

ナイスクチコミ!0


返信する
z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2005/08/01 13:35(1年以上前)

まさか、公式のサイトで動作検証もせずに”×”なんて書くと思います?
すっぱり諦めて別の用途に使ってください。

書込番号:4319562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バックカメラ

2005/07/29 21:50(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 just meetさん
クチコミ投稿数:4件

バックカメラの検討していますが、アルパインのHCE-C100が非常に魅力的です。
カメラの方はRCA接続のようなので問題無いと思われますが、どなたかXYZ77の組み合わせで
実際に使用していらっしゃる方おられますか?
他と比べて使用感などコメント頂けませんか?

書込番号:4313444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件

2005/07/29 22:54(1年以上前)

過去ログでは起動時間について語られてます。
このタイムラグをどう感じるかは貴方次第でしょう。

>[4279781]バックカメラの切替え時間は?

書込番号:4313660

ナイスクチコミ!0


スレ主 just meetさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/30 00:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。
その過去ログも既に参照していますが、新しいHCE-C100なのと、
単純に77とHCE-C100の質問なので別スレに...
何と言ってもこの小ささに引かれるので、何か情報あればお願いします。

書込番号:4313940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/07/30 23:33(1年以上前)

ホームページで確認しました。小ささでは魅力的ですが、標準小売価格で28140円はちょっと高いように感じました。実売価格はどの程度なのでしょうか?去年XYZ77購入した時、私もバックカメラを検討しました。その際、プライベート商品ですが、カー専門店で1万円以下で販売されていた記憶があります。私の選択基準は堅牢性でパナソニックを選びました(現行機種はスケールがついていますが、XYZ77と組み合わせる場合は無用の長物となります。私が選んだのはその前の古い機種)。大きく、ボディーカラーと色も違いましたが、整備工場に取り付けを依頼し、ボディーカラーと同色に塗装して取り付けたので違和感なく大きさは気になりませんでした。視野角はHCE-C100のほうが広いですね。

書込番号:4316311

ナイスクチコミ!0


スレ主 just meetさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/01 11:40(1年以上前)

フォステクスさん、情報ありがとうございます。
通販では2万2〜3千円あたりで売っていますが、やっぱり2万円以下で買いたいところです。
友達の車(純正)を見て、スケール表示って凄くいいなぁって思いますが、
77と組み合わせて使う場合は、そういった諸々の機能も使えないんですね。
でも、私にとっては、真後ろの状況(車や草木、輪止め有無など)が見れるっていうのが、非常に良いと思っています。

パナも販売前なのかも知れませんが、「TW-CC180B」の後継?製品なのか更に小さい「TW-CC170B」っていうのがあるようですね。値段は分かりません。
YHのFM−132BC(finemine)も1万6千円程度で少し安めでいいですね。

数ヶ月前、さいたま市にあるYHに、各メーカーのカメラ7,8種類ぐらいあったと思いますが、1個のモニターで切り替えて確認できるデモ機が置いてあったのを思い出しました。
また見に行って来ようと思います。

書込番号:4319387

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング