
このページのスレッド一覧(全1034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年7月31日 18:54 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月31日 09:18 |
![]() |
0 | 8 | 2005年7月30日 00:47 |
![]() |
0 | 9 | 2005年7月28日 14:38 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月25日 09:14 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月22日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4098484
以前上記のリンクにて「斜め走り」の話題が出ていました。
私もなってしまって困っています。
直線コースでも斜めにスクロールしています。しばらくすると直りますが、なにかのタイミングでまた発生します。
接続等全て調べましたが問題ありません。拡張ステーションも固定されているし水平です。GPSの受信状態もレベル3です。
何人かのかたが経験されているようなので再度聞いてみました。リセットをしてみましたが同じようです。直ってるようなときもありますがたまたまかもしれません。まるでドリフトしてるような走りをするのですよ。うまく説明できませんが、どなたかご教示ください。
0点

それは内部の地磁気センサー不良ではないでしょうか。
サービスセンターに問い合わせをした方が良いように思います。
まさかお車はカニ足のラフターじゃないですよね。(ジョークでした。
書込番号:4294820
0点

そうですか、やっぱりジャイロですかね〜。
そっか、拡張ステーション外して、GPS+車速のみでまっすぐ走るかどうかやってみればいいんですよね。
ありがとうございました。他になってる方はいないのでしょうか?
書込番号:4295104
0点

>それは内部の地磁気センサー不良ではないでしょうか。
少なくともカーナビで地磁気センサに頼っているものはないと思いますが...(GPSケータイなら話は別ですが)。
>そうですか、やっぱりジャイロですかね〜。
おっしゃるとおり、まず拡張ステーションの設置位置、方向、角度を再確認してみてください。
>そっか、拡張ステーション外して、GPS+車速のみでまっすぐ走るかどうかやってみればいいんですよね。
車速は拡張ステーションに接続するため、拡張ステーションを外すとGPSのみの動作となります。
まず、ジャイロの学習を初期化してみてください。これでほとんどの場合は改善されます。
あと、念のためリセットボタンも押してみてください(HDDランプの消灯を確認のこと)。
書込番号:4296778
0点

あ、そうですよね。拡張ステーションを外したらGPSのみですよね。
土日に友達のシガーソケットアダプターを借りて実験してみようと思います。拡張ステーションを借りられればいいんですけどね〜誰も持っていない・・・(^-^;
ファームのバージョンは4.00です。GPS・ジャイロのデータ初期化及びリセットを押してみたのですが変わらずです。拡張ステーションもレベルメーターでしっかりはかり水平で固定しています。
微妙なズレならまだいいんですけど、突然進行方向に対して道路が最大で斜め45度ぐらいに傾いたまま走行している始末です。そのうち直りますが最近頻繁です。
ジャイロが変なデータを送っているんでしょうかねぇ。でも、止まっているときになったことはないのでそうではないような気もします。わからん・・・。
書込番号:4296885
0点

友達が突然TS2を買った!というので貸してもらって検証しました。
やはり原因はジャイロだったようです。ちゃんとまっすぐ走ってます。
まだ買って1ヶ月なので修理に出したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4301135
0点

昨日まで、私もほぼ同じ現象にあっていました。
このカーナビの前は、カロ(約4年前に購入のDVDのサイバーカーナビ)を使っていましたが、今年5月に車上荒らしにあってしまい、6月にこのカーナビを購入しました。
使っているうちに自車位置の精度が今ひとつだなあと思ってもいましたが、値段も4年前に購入のカロに比べ10万以上安かったし、これはカロとの精度の違いなんだろうなあ〜?SONY製はこんなものなんだろうなあ〜と諦めていました。
が、ここでUPされていました情報をもとに、助手席足下にセットされた拡張ステーションの取り付け状態を確認してみたら、なんと斜め30度以上の確度でセッティングされていました。
早速休みの今日、がちゃがちゃといじりまわして、ほぼ水平に置き直し(特に固定はしませんでしたが)、画面から設定等をやり直した後に、前に現象が出ていた同じ路を走って確認しました結果、斜め走りや、ビルに突っ込みその中を走行するような現象がでなくりました。
また曲がり角を曲がった後の表示レスポンスも道路に吸い付くようにトレースするようにもなりました。
あと高速道路はまだ走っていませんので、またあとで走る機会があれば確認しようと思います。
いずれにしても良かった!!こうでなければ!!と喜んだ今日です。
情報ありがとうございました。
それにしても、取り付け料を一万数千以上もとっておいて、このような取り付けをしてくらた有名「A***-B****」には、呆れてしまいまいた。
最後に、このカーナビもカロみたいに、駐車場内MAPも用意され、今何階というようなナビもしてくれると、言うこと無しなのですが!まあそこまで望むのは贅沢なのかも・・・(^^ゞ
書込番号:4317953
0点



NV-XYZ77を買ったのですがFM多重の文字放送さえ受信されません
かなり田舎に住んでるのですが
NHKは車のラジオで聞けるのでためしに
NHKで文字放送を受信を試みたのですが表示されませんでした
この場合配線に問題あると考えていいのでしょうか?
田舎の場合ラジオは聞けるけど文字放送は受信できないなんて
あるのでしょうか?
くだらない質問ですいません・・・
0点

質問が「かなり田舎」ではどうしようもありません。
県名、市区町村(郡)ぐらいは具体的に書かないと・・・
見えるラジオの実施範囲です
http://www.kikuradio.com/info/fmtaju.html
http://www2.117.ne.jp/~mieraji/
書込番号:4316145
0点

FM放送とFM多重放送は厳密にはエリアが違いますので、別物とお考え下さい。
取説65ページにも記載されてますが、受信してる地域は多重放送をされてるのか、どの放送局がしてるのか、現在受信できる局に問い合わせてみて下さい。
書込番号:4316150
0点

こんにちは!自分も先週77を買いました!同じくFA多重が受信できません。買ってすぐバージョンアップをして使用しております。他の動作は問題ないのですが、VICSのFMが受信できません。自動受信の設定画面では、、只今受信中のまま、、、最後には×マークがでます。アンテナ等は問題ないと思いますが、他になにか原因があるのでしょうか??
書込番号:4316253
0点

>NHKで文字放送を受信を試みたのですが表示されませんでした
かっぱ巻きさんが書かれているリンク先にもあるように、NHK−FMで文字多重放送を行っている放送局は全国で8局しかありません。
>田舎の場合ラジオは聞けるけど文字放送は受信できないなんて
あるのでしょうか?
かなり強い電波の地域でないと文字多重放送を受信することはできません。
よって、音声を受信できたとしても文字放送を受信できないことは多々あります。
>アンテナ等は問題ないと思いますが、他になにか原因があるのでしょうか??
FM−VICSに関しても同様です。NHK−FMの音声放送が受信できたとしても、電波が弱いためにVICS情報が受信できない地域が存在します。
書込番号:4317017
0点



久しぶりHPを見たのですが、05年版の新しい地図が出てないみたいなんですね;;みなさんも04年の春の地図を使ってるんでしょうか?新しい地図をダウンロードするサイトを私が見つけられないだけなのかも。。と不安になります。初歩的な疑問ですいません。知ってる方教えてください。
0点

あら^^;まだ出てなかったんですね〜地図。。遅くないですか?それと最近の書き込みは不具合等の事が多いし、私もアップグレードをして、なんかしっくりこないし。。大丈夫かな〜〜。。新しい機種が出たから、77は見捨てられる存在になるんじゃないかって不安ですよ;;
書込番号:4304449
0点

>新しい機種が出たから、77は見捨てられる存在になるんじゃないかって不安ですよ;;
そう思われるのもごもっとも、ですが。(^_^;
カーナビに関しては、”買い替える”よりも、”アップデートする”という方が根付いてるように思っています。
理由は…、他の機器では”取り付け”ってそんなに無いですよね。
でも、カーナビは取り付けるのに結構な手間が掛かります。
だから、長く使えるようにするためには地図のアップデート、ファームウェアのアップデートが簡単にできるようになっているのもウリの1つなんじゃないかと思っています。
その点では、77はSONYさんがやろうと思えば、常に最新のソフトウェアを提供する事ができるわけで。
また、777/EXともハードウェア的にはほぼ同一かと思われるので、777/EXのファームウェアアップデートがあった時には、77でも同様にアップデートできるのでは、と思ってます
そんな感じで、私の場合は結構楽観的に考えてます。
まぁ、”モノ”ですから、古くなっていく事は止められませんからね。(^-^;
書込番号:4305177
0点

そうですね。777になってまるっきり違う製品が出たのかと思って蓋を開けてみると変わったのは外観くらいなものですよね。
それだけソニーさんとしても気合いの入ったナビなのではないかと思います。
他社のナビを使用したことがないのでナビ単体として見たときの性能はわかりませんが、私は大変満足しています。
HPやPDFが見られて、MP3・MPEGが再生できて、データを簡単にパソコンから転送できて、パソコンの外付けHDDとしても使用できる。出先でデジカメのメモリーがいっぱいになってもXYZに転送してあげればまたメモリーが空くし。
考えてみれば至れり尽くせりの仕様ですよね。もっていてよかったって思えるナビだと私は考えます。
今すぐにとはいいませんけど、これの開発キットみたいのが出たらおもしろいですよね。アプリを作るのは敷居が高いかもしれませんが、壁紙変更や起動画面変更、レイアウト変更、フォント・・・考えればいっぱいありますね。
書込番号:4305448
0点

ちょっと機種がXYZ33と違うんですけど、先日購入して古い地図を泣く泣く購入しました。
近日地図が更新されるとなると、金額は多少ですが、非常に不満ですね。
この辺り、ソニーさんはキッチリと対応して欲しいところです。
顧客満足度はこんな小さいところで、変わるんですよ!
地図については、\1,500である期間に更新された地図をダウンロードできる
ようにすべきじゃないですか?
そうじゃないと、いつ更新されないか分からない地図のダウンロードに対して躊躇しちゃいます。
ソニーさん!
ここ見てたら早く対応して。一応サポートセンタにでもメールしてみます。
書込番号:4305686
0点


出ましたね・・・地図(やっと)
これで何とか「最新地図データ」になる・・・のかな??
最近の「市町村合併」で結構「地名」変わった処多いですよね。
(私の住んでる所もそうですが)
はたして「地名」は変わっているのか・・・。
「別の意味」で地図データ更新が「楽しみ」です。
書込番号:4313238
0点

む。
でも、Webからダウンロードで購入できるのは8/16からのようですね…
うーん、やっぱ最新版データをDVDで買ってしまおうか。(苦笑)
>nennekoさん
外観はカッコ良くなりましたけど、HDD一体でなくなった分、「自室で事前にルートシミュレーション」とか出来なくなってしまったようなので、
やっぱり77の方が使い勝手が良さそうかなぁ、と思ってたりします。
>開発キットみたいのが出たらおもしろいですよね。
あー、なるほど面白そうですね。
もっと自分仕様のナビにできますよね。
Webから別アプリケーションで配布してくれたらいいのに…
書込番号:4313999
0点



既出ですがプレイリストひどすぎ〜 SonicStageつかえないソフトだけど渋々プレイリストのためにインストールしたのに・・・誰か通常のファイル転送でプレイリスト設定する方法知ってる人いませんか?やっぱできないかな〜 他の機能は充分満足してるのにね〜もったいない
0点

バージョンアップしたら、ほんっと使えないですね。
もう今まで使っていた順序も何もめちゃくちゃ。
しょうがないからSonicStageで整理し直そうとしても、他の方が既に書いてあるように、複数あるプレイリストの順序も変えられないし・・・ その他も使いにくくてしょうがない部分だらけ。腹が立ってきましたよ。
書込番号:4258351
0点

何を目指してバージョンアップしてるんですかね?
開発チームの考えが、私もわからないです!
きっと開発チームの中には
音楽が好きな人て少ないんでしょうね。
それに、もう音楽は儲からないから、
ソニーさんも適当なんじゃないんですか?
書込番号:4259564
0点

今までもかなり使いづらかったのですが、私もバージョンアップ後のダメさには本当に頭にきます。
ちなみに前はフォルダ毎の取り込みができたのですが、今はどうやったらできるのでしょうか?もしかしてフォルダ事取り込みができなくなってしまったのでしょうか?
だとするとシングルの寄せ集めを一つのグループにできないって事ですよね?
MP3自体のアーティスト名を変えなきゃいけないのでしょうか・・・。どなたかいい方法しりませんかね・・・
書込番号:4259875
0点

mp3でのプレイリストは、mp3タグのアルバム名を統一すると比較的楽に作成できました。
エクスプローラーでフォルダごとにまとめている場合、そのフォルダ内のmp3をSonicStageの音楽ファイルを指定して取り込みから全選択 → マイアルバムに取り込み → 以上を繰り返す → プレイリスト編集 → 新しいプレイリストの作成 → 全ての曲表示でアルバムごとに整列 → まとめたいアルバムのみ選択して新しいプレイリストに取り込む
で、できあがると思います。アルバム名は、プレイリスト名にしています。
プレイリストの順番はわかりません。頭に番号振るしかないかもです。
書込番号:4259983
0点

追加。
あと、プレイリストに取り込んだ後、一回ごとにプレイリスト編集を終了させ、再度編集をチェックする必要がありました。
私はこんな感じで出来ましたが、出来なかったらごめんなさい。
書込番号:4259992
0点

こんばんわ、久しぶりに書いちゃいます。
私も今回のアップグレード後のソニックにはにはびっくりです!アップ後曲がばらばらで呆然としてしまいました。
他の機能はすごく良くなっているんで、もう慣れるしかないですね!
私は今回XYZ用に音楽ファイルを専用フォルダを作成しました。
で、そこからXYZに転送しています。
お気に入りアルバムを作る場合は好きな曲をまとめて新規フォルダにコピーして誰の曲か分かるように、
タイトル名の前に歌手名を入れてプロパティから曲全部のアルバム名とアーティスト名を同じにして(例えばすべてマイアルバムとか、お気に入りなど)
それをXYZにフォルダごと転送しています。
みごとにまとまってくれますので、私は今のところこの方法が楽なんでご参考に・・・なるかな?
絶対曲ファイルはバックアップしてくださいね。
私が今回一番気に入っているのは、何も気にせずエンジンが切れることとパワーボタンをポンと押すと画面が消えるとこですね(夜まぶしいんで)
操作もまた慣れなきゃ〜と思いつつこれもまた新鮮で楽しいと思います。
でも慣れたころにまた変わっちゃうんだろな〜(哀)
書込番号:4260621
0点

ほんとSonicStageは使えない。
あのソフトがダメダメだからsonyは全体として失速したといってもいい。
変なことはしなくていいからituneのフルコピでも出してくれよと思う。
こんなことしてるから低落傾向になるんだよね
書込番号:4310550
0点



動画について詳しくないので教えて欲しいのですが、DVDビデオからXYZで再生できるように簡単に変換できる方法はあるのでしょうか?
DVDレコーダー等からDVD−Rをつくると"VIDEO_TS"フォルダができますが、その中の物をなるべく簡単にXYZビデオマネージャーでXYZに入れられる形式にするにはどうすればいいのでしょう?(できればファイルサイズが小さくて無変換モードで転送可能にするには...)
皆さんはどうやっているのでしょうか?
0点

↓が参考になると思います。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1245607
私は単にVOBファイルの拡張子をmpgに変更して転送してますが、
問題なくXYZで見れますよ。
書込番号:4299663
0点

早速の返信、ありがとうございます。
こんなに単純だったんですね。
ありがとうございます。
書込番号:4303443
0点



皆さんにお聞きしたいことがあり書き込みしました。
XYZはルートの学習機能があり、よく使うルートを記憶し次のルート選定に反映させると言うことですが、どうもその機能が動いているとは思えません。何回違うルートを通ってもまた同じルート選定をします。皆さんの機械ではどうでしょうか?情報をお願いします。もちろん学習ルート機能は「する」にしております。
以前の書き込みに自宅の情報はリチューム電池に記憶との情報がありましたが、学習機能もそうなのでしょうか?
0点

その投稿をした者です(^-^;
ルート検索はあまり使用していないので、正直わかりません。その辺も検証しようとは思ってはいます。
(参考)自宅を登録して、ホームステーションにもカーステーションにもつながず放っておいて自宅の登録または電源を切ったときの自車位置が消えるようならリチウム電池が消耗していると考えてよいでしょう。
書込番号:4293567
0点

nennekoさん書き込みありがとうございます。
XYZを電源未接続の状態に放置し実験してみました。(12時間)
自宅登録、自車位置は消えませんでした。
学習ルート機能はリチュウム電池ではないようですね。
皆さんの所ではルート学習しているのでしょうか?うちはぜんぜんだめですね。何回通ってもこの道を優先してルート選定するという条件があるのかも知れません。あとは初期不良?
書込番号:4296783
0点

学習ルート機能は効いていますが、実際に表示されるようになるまでかなりの回数を通らなければいけないようです(・・・実際に何回くらいかはわかりませんが)。
自分は学習機能をあきらめかけたときに案内するようになりました(笑)。
あきらめずに同じ道を通りつづけてみてください。
書込番号:4297063
0点

うーーん、確かに多少は学習したルートを選ぶんだが
ほとんど学習しとらんと言われてもおかしくない程度かな。
次回ファームupdateで改善希望します、ソニーさん。
77ユーザーを大事にしてね♪
書込番号:4298226
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
