
このページのスレッド一覧(全1034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年5月7日 23:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月7日 21:48 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月7日 20:28 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月7日 12:39 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月7日 12:37 |
![]() |
0 | 7 | 2005年5月7日 09:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PowerMac G4 Single (Digital Audio)で、世界中のインターネットラジオをiTunesのサポートソフト、RadioLoverで同時多重録音しています。MP3ファイルになります。これと同じような録音ソフトがWindows XP用にありませんでしょうか。いろいろ検索したのですが、見つかりません。MacOS X用には、RadioLoverを含めて三つほどあるようです。RadioLoverは、正規登録ユーザーです。手間暇かけるなら、.MacのiDisk経由でWindows XPマシンに移し替えることは出来ますが、非常に時間が掛かります。よろしく、お願いいたします。---ラリー水野
0点


ありがとうございます。調査したら、インターネット・ラジオ、テレビのウィンドーズ/マックのソフト全部まとめて紹介したウェブサイトを見つけました。皆さん、ご参考までに。フリーウェアもありますが、シェアウェア以上の方が良さそうです。
http://all-streaming-media.com/
---Larry Mizuno
書込番号:4222543
0点



SonicStageを3.0にバージョンアップしてから、初めて音楽ファイル
を出し入れしました。(前のバージョンでもしたことがありませんでした。)
車に付けて起動すると、「タイトル情報を更新中です・・・」の画面が
出て、5分ほどしたら通常の音楽の画面になり、曲も聴けるように
なったのですが、アルバムを選ぼうとしても選べません。HDDの点滅は
するのですが、アルバムの曲名を表示ができないのです。
すべての曲から順番にかけることは問題なさそうです。
私の状況とはちょっと違いますが、[4013748]でインプポポさんの
書き込みに対し、 z-manさんからデータベースの不整合を起こしたと
考えられるから、一旦SonicStageへ戻して、再度XYZへチェックアウト
してみたらどうか?とのご助言がありました。
そこで私もやり直したところ、私も復旧でき、希望のアルバム、
楽曲を選択できるようになりました。ありがとうございました。
ただ、一度エンジンを切ってリスタートがかかったら、
再び「「タイトル情報を更新中です・・・」の画面が出ました。
今度は不具合は出ませんでしたし時間も短かったのですが、これまでは
あまり見なかった表示なので、ちょっとドキドキしてしまいます。
皆さんも、この表示はよく見ますか?
0点



私がよく使う縮尺は250メートルなのですが,この設定を200メートルに変更することは出来ないものでしょうか?
250メートルの次が100メートルでは何となく見にくいような気がします。
どなたかお知恵を貸して下さい。
m(_ _)m
0点

ZOOM OUT/INの ボタンの押しっぱなしで、200mに近い倍率にできると思いますよ。微妙な操作が必要ですけどね、頑張って!
書込番号:4221867
0点



以前(確かNV-735)は、マークの表示が設定できて、コンビニをONにすると、コンビニマークが地図上に出ていたのですが、今回77を購入したのですが、地図上には出ていなく、近くのコンビニ等で検索をしなければ、その所在が地図に反映されません。
ドライブをしていて、この先の左側にコンビニがあるなどと、流れでコンビニに寄る事が多いので、常時表示をしたいのですが、この機種は出来なくなってしまったのでしょうか?
0点





先日購入後、ソフトをインストール。
しかしビデオマネージャーからのみ本体を認識し、他のソフトでは
本体を認識できません。Windows上からはもちろん普通に認識しています。
しかも、これが手持ちの4台のパソコン全てで起こっています。
それぞれ構成は違いますが自作のXPマシンとなります。
過去ログなどを見ると、一部の方が同様の症状を上げられていますが
お使いの皆さんはメーカー製のパソコンなのでしょうか?
ただのUSBなので自作の方も多くいるかとは思うのですが、
この症状での書き込みがあまり見られなかったので、皆さんの
使用状況も教えていただければ助かります。
0点

以前同様な内容で質問した者です。
自分の直接の原因は、マルチカードリーダーでした。
当初USBハブ経由にて取り付けていたのですが、ハブ経由接続の動作が保証対象外ということを教えいただきその後直接本体のUSBポートに接続しました。
しかし症状は若干改善されたただけした。
その後の返信にカードリーダーがあやしいということで、ナビを取り付ける前にカードリーダーを無効にしてから取り付けたところ今までの事がうそのように完全に動作するようになりました。
もし今夜も柿ピーさんのパソに同様なものを接続されいらっしゃいましたら一度、タクスバーからハードウエアの取り外しから左クリックで停止してからナビを取り付けてみたらどうでしょうか?
書込番号:4208849
0点

返信ありがとうございます。
その部分過去ログでも読ませて頂いたのですが、USBを一切
使用していない状況なんです。
今のところ接続方法を色々試していますが、だめなので
OSのみインストールした状態で再度試して見たいと思います。
書込番号:4209040
0点

私の自作PCは逆にビデオマネージャーだけが今でも認識しません。
メーカー製ノートで試したら、認識したので、xyzは正常だと思います。
なんかのappとの相性なのでしょうかね〜?
書込番号:4211823
0点

私の場合はソニックステージだけが認識してくれないという現象(認識されてもエラーが出たり本体HDD残量が0GBと表示されたり)で結局本体の異常でサービスセンターにて修理となりましたが、ソフトのバージョンアップ時本体とPCと両方同時にバージョンアップしないで認識させようとしたらバージョンの不一致が起きて認識されなくなりその後どうやっても認識されなくなってしまうことが起こるのかもしれません(推測です(^^ゞ)。
その場合PCをOSからインストールしても私の場合改善されませんでしたよ。
参考になるかわかりませんが(^^ゞ
書込番号:4216777
0点

返信ありがとうございます。
やはり、私以外でも認識されない方が結構いるようですね。
自作パソコンで初めて壁を感じました。
現状ではなかなか打破できそうにないので、現在Vaioのデスクトップを
中古で買おうかと検討中です。
取付てしまった以上、なんか本末転倒ですがなんとか普通に使える
ようにしたいので、、、、
書込番号:4217132
0点

マザーボードなどのメーカー情報が欲しいですね。私は、MSIの工業用の特殊なボードを使ったWindows XPマシンを使っていますが、まったく問題ありません。ただ、問題は、USB1.1なんで時間がかかり、USB2.0 PCIボードを追加する予定です。
書込番号:4218314
0点

USBチップセットとドライバの影響のような気もします。
自作の場合MBに添付されているUSBドライバを入れる場合もあるので、
Windows標準ドライバに切り替えて試してみるとか、
もしくはその逆をやってみるとか。
解決できるかどうかは分かりませんが・・・。
書込番号:4220400
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
