
このページのスレッド一覧(全1034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年5月3日 10:14 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月1日 17:13 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月1日 00:57 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月1日 00:15 |
![]() |
0 | 12 | 2005年4月27日 18:45 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月26日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゴールデンウィークに長距離ドライブするため、動画を転送しようと思っております。過去ログの評価ではmpeg4への変換は、「nero digital Express」が好評のようですね。yahooオークションやbiddersオークションでは安価で手に入りそうなので購入を検討しています。
その後、MPEG4変換ソフトとしてお勧めなものはないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

無料で済ますならばDivXとAVIutilの組合せとか
書込番号:4182275
0点

一番簡単なのは、DVDのvobファイルの拡張子をmpgに変更してXYZに転送する方法です。特殊なファイルでない限り、そのまま再生できます。
書込番号:4188862
0点

mpeg4 はよくわかりませんが、私の方法。
DaViDeo HyperVideo Converter2
http://www.holonsoft.co.jp/products/DVD/hypervideo2/index.html
これでハイパービデオMPEG-1に変換しています。
DivXもエンコードできます。
30分のDivX210MB→ハイパービデオ150MB程度のMPEG-1になります。
通常XYZでエンコードするとMPEG2になって750MB程度になりますよね。
書込番号:4209764
0点



このページを見てオービス情報のことを知り,何とかマークの追加をしました!
このオービスのマークの件なのですが,走行中に車がこのマークの近くに差し掛かった際にガイダンスが流れるような設定は出来ないものなのでしょうか?
どなたかご存じありませんか?
0点



購入して、ソニーのサイトを見たらファームウェアのアップグレードの案内が出ていましたが、音楽ファイルなどは、全部消える用ですが、MS Windows XPマシンにバックアップしておいて、ファームウェアのアップグレードをして、また77本体にリカバリー出来るでしょうか?よろしくお願いします。
0点



XYZ77を使用してます。
取替えキットのNVA-CS1を探してるのですが
ネットも実店舗も探し回りましたが
在庫のあるところがありませんでした
関西圏でどこか売ってるところがありましたら
教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。
0点


ねこのなまえはあもん
返事ありがとうございます
取り寄せのところも何件かありましたが
在庫状況が書いてないところはメールで確認してみようと思います
書込番号:4203868
0点



皆様お世話になります。こちらの掲示板をご参考に昨日XYZ77を購入致しました。当方PC初心者で無知なのですが、ねずこさんのHPでオービス情報をDL致しましたが転送が出来ません。XYZマップマネージャで"マーク転送"メニューを選択。と有りますが画面上に出ているのはパッケージ取得と地図データ管理とファイル取り込みの3つのみです。DLしたファイルはデスクトップに解凍してXMLファイルになっております。もちろんItsMoNaviに入れてからファイル保存致しました。皆様どうかご教授の方何卒宜しくお願い致します。
0点

エディーローソンさん はじめまして。
私もねずこさんのHPから全国版の方をDLしXYZのマップマネージャーで
追加をしてみましたが、何度やっても失敗。
で、失敗ついでに不必要な地域のデータを行ごと削除し、今度は
バックアップ用に保存しておいたオリジナルのXMLファイル「XYZTOPC」
に編集したデータ「ovis-dataxyz2」のデータ部分先頭行<format>から
最終行</gpoi>までをペーストして保存。マップマネージャーで追加したら
見事反映されてました。
ただ、今回の場合マップマネージャーのメニューが3つしか表示されない
って事は、もしかしてPCへのアプリインストールミス?
再インストしてみてはいかがですか。
ちなみに、私の場合ItsMoNaviは使いませんでした。
全国版の最後の書き込みはnickです^_^;
書込番号:4191736
0点

XYZ77のファームウェアと、PCアプリケーションのバージョンは
最新になっていますでしょうか?
旧バージョンでは転送できませんので確認してみてください。
書込番号:4192173
0点

Nick2001laさん あちょ〜さん 御解答誠にありがとう御座います。
XYZ77のファームウェア(3.0jj)とPCアプリケーションのバージョンは
(1.1)になっています。
PCへのアプリインストールミス?のご指摘で
アンインストールしてから再インストールしてみてのですか。
一向に状況が変わりません。
XYZ本体に問題があるのかもしれませんね?
SONYに問い合わせしてみたいと思います。
書込番号:4192913
0点

エディーローソンさん
インスト作業、お手間をかけさせてしまったみたいですみません。
当方のマップマネージャーのVerを確認したところ1.05でした^_^;
が、メニューにはパッケージ取得・地図データ管理・ファイル取り込み・
マーク転送・地図修復 と5つ表示されています。
ねずこさんHPにもマップマネージャーの画面がスクリーンショットで
掲載されていますが、エディーローソンさんのは違うって事ですよね...。
SONYからの適切なコメント、期待したいところですね。
書込番号:4193183
0点

Nick2001laさん こんにちは、どうやらアップデートが反映されてないみたいです。XYZ本体はV3.00JJになっているのですが、PCのデスクトップアプリはV1.01のままです。ちなみに合計8回のアンスト・インストを繰り返しましたが本体はV3.00JJになるのですがPCのアプリはまったくV1.05に更新できません。PCはNEC、OSはXP-SP2でもちろん在中ソフトやセキュリティソフトは切って外付けHD等も外しております。SONYにも電話しまして約1時間半(とても親切でした)のやりとりがありましたが一般的な解答で言われたとうりにやっても全くXで、お手上げ状態です。どうしたらいいものか・・・・・
書込番号:4193287
0点

長電話、ご苦労様でした。
基本に戻り、SONYのサイトからDLし直してみるっていうのは...。
ttp://www.sony.jp/products/me/contents/download/upgrade_xyz_v30/nv_xyz_77-33.html
気になったのは、アンインストールでは残っているファイルがあるのでは...?
PCのProgram Files内SonyフォルダにMapControl.dll(DLL)、
XYZmapmgr(XYZmapmgr.exe)、XYZmapmgr(コンパイル済みHTMLヘルプファイル)、
XYZmapmgr(構成設定)以上、4個のファイル。
それと、*C:\WINDOWSのPrefetchフォルダ内にXYZ関連XYZMAPMGR.EXE、
XYZSYNC.EXE、XYZVIDEOMGR.EXEの圧縮ファイルが3個ありました。
SonyフォルダのXYZmapmgr(XYZmapmgr.exe)のプロパティでVerを見たら1.05.13となっていました。
Prefetchフォルダ内で関係しているのはXYZMAPMGR.EXEだけですが...。
アンインストールでProgram Files内のファイル全てが削除されているんでしょうか?
書込番号:4193416
0点

Nick2001laさんへ
アドバイス誠に有難う御座います。御記載の全てを行いましたが全く駄目で八方塞で御座います。当方のPCとの相性が悪いのでしょうか?
今までアプリケーションの不具合などなかったのでびっくりです。
SONYでも判りかねます。との事ですから・・・
購入先に相談しました所全くXでした。
アップデートが反映されないとは全く困ったものです。
書込番号:4193857
0点

う〜ん、なんか変ですね〜。
バージョン情報はレジストリよりも更新されたファイルによって反映するはずですけどね。
ところでマークの追加ですが、もともと本体に入っているマーク情報が分類されていなかったり、未定義のゴミマークがあるとうまくいかなかったような記憶があります。
sonicstage上でもアーティストやジャンル情報などが反映されなかったり、まだまだバグがあるような気がするんですけどね(~ ~;)
書込番号:4194442
0点

多忙でしばらく見る暇がなく、返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
データをご利用して頂きありがとうございます。
さて、ソフトのバージョンアップのトラブルの様ですが、私も1回目の更新の時に上手くいかなかったことがあります。(SonicStageでしたが)
今回のバージョンアップではすんなり更新できてしまったので、原因はわかりませんが、何度もアンインストールして再インストールされているようですが、今回のは、1.0がインストールされていなくてもインストールできるのかな?
SonicStageの時は、アンインストール後、CDROMから1.0を入れてから更新をかけないとインストールできませんでした。
Sonyに聞かれているから、その辺は問題ないかとおもいますけど、その位しか見当がつきません。
1.現在インストールされているPC側のアプリ(SonicStageを除く)をWindowsのコントロールパネル->アプリケーションの追加と削除でアンインストールする。
2. 購入時に同梱されていたCDROMから新規インストールする。
3. インターネットでダウンロードした更新プログラムをインストールする。
PCとの相性も考えられるので、一度友人のPCにソフトをインストールさせてもらって、USBにつなげて、ファイルを転送ができれば、当面の目的は達成できるかも。転送後は、プログラムは消せば、それほど迷惑には成らないと思いますが、近くにPC持ってる人とかいないですか?(会社で時間外にやってしまうとか?)
書込番号:4194771
0点

私は本体アップデートXYZUpdate05J.exe/36.7MBですべてUPされるものと思ってました。今回このスレッドで私のもUPされていない事に気付きアレコレ・・すると本体アップデートの次のページにPC用ソフトウェアのアップデートモジュールXYZPCUpdate05J.exe/ファイルサイズ:107MB
が出てきました。これを入れUP OKに! 私の根本的な見落としですが・・・ダウンロード案内が変と思いました。
書込番号:4194961
0点

NF-kBさん、nezukoさん、hyper-dさん、私も参考になりました。有難うございます。
確かにhyper-dさんが書かれているように、インストは本体の後に
PCのアップデートがされた記憶があります。
もしhyper-dさんの様な例だとすれば、光が見えてきたのかも...。
今気付いたのですが、[4191736]の私の最後のコメント「全国版・・・」は
「分割版」のページでした^_^;
この場を借りてすみませんが、ねずこさん有難うございました。
書込番号:4195232
0点

NF-kBさん・nezukoさん・hyper-dさん・Nick2001laさん たくさんのご教授誠に有難う御座いました。その後ですが、友人のPCでチャレンジ致しまして
見事にV1.05にアップされました。と言う事なので原因は私のPCかもしれません。ちなみPCに詳しい友人に色々なソフトを入れてもらった為、干渉して不具合が生じているのかもしれませんね?参考までにインストソフトはNORTONセキュリティ・AD-AWARE・SPYPOD・SPYBLASTER・WIN高速化・TUNEXP・窓使いの友・CCLEANER・すっきりデフラグ他です。PCは古いNECバリュースターでCPUはP4/1.5/HDD160GB/メモリー1GB/OS/XP-SP2で御座います。このままでは自分のPCではアップデート出来ないので初期化してまっさらな状態で試してみたいと思います。皆様、色々と誠に有難う御座いました。
書込番号:4195868
0点



先日、音楽ファイルの管理について質問したものですが、
SonicStageをアンインストールして、再度初期のSonicStage2.0を
インストールしたところ、インストール途中で
「本体モジュールがありません。」とうメッセージがでて
途中でインストールを止めてしまいます。その後
システムの復元にて、SP1の状態から、やり直すなど
いろいろやってはいるのですが、インストールができません。
アンインストールの仕方がまずかったのでしょうか?
今思えばスタートアップや、ディスクトップにショートカットが
残るなど、不明な点も多く、不完全なアンインストールが原因だと
は考えているのですが、どうにもなりません。
どなたか、アドバイスお願いします。
ちなみにアンインストールしたものは
SonicStage
OpenMG Limited Patch
OpenMG Secure Module
以上です。
0点

自己解決しました。
SONY関連のソフトをすべてアンインストールして
プログラムファイルから、SONY関係を自力で
消去して再インストールで何とか戻すことができました。
書込番号:4192678
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
